【DbD】オーモンド山のリゾートのマップ図と強ポジ
- 最終更新日
DbD(デッドバイデイライト)のマップ「オーモンド山のリゾート/オーモンド」の見取り図と特徴について掲載。板の枚数や広さ、強ポジ、サバイバー・キラーの立ち回り、トーテムの生成場所、背景や指定オファリングも紹介しているため、オーモンド山のリゾートでプレイする際の参考にどうぞ。
マップの区分けは公式と同じにしています |
---|
マップの区分けはゲーム内表記のローマ数字に従っています。自分が確認したいマップのローマ数字をご確認ください。 |
オーモンド山のリゾートの見取り図
オーモンド山のリゾートの特徴
領域名 | オファリング |
---|---|
オーモンド |
傷んだ写真 |
特徴・固有オブジェクト |
---|
・発電機は比較的固まりやすい ・かなり明るい |
有利度 | |
---|---|
サバ微有利 |
板 | 面積 | 広さ |
---|---|---|
16~17枚 | 9984㎡ | 中 |
マップ面積引用元:Dead by Daylight Wiki
固有建築
オーモンドの固有建築は板が4枚と窓枠が3~4つ生成される2階建てのポジションだ。また、発電機が確定で生成され、ランダムに地下も生成される
山小屋
山小屋は、高台に窓枠と破壊可能壁が生成されるポジションだ。発電機やトーテム、チェストなどが確率で生成される。
重機
重機は真横に板が確定で生成される。また、付近に発電機がランダムに生成される。
領域名 | オファリング |
---|---|
オーモンド |
傷んだ写真 |
特徴・固有オブジェクト |
---|
・発電機は比較的固まりやすい ・かなり明るい |
有利度 | |
---|---|
サバ微有利 |
板 | 面積 | 広さ |
---|---|---|
16~17枚 | 10240㎡ | 大 |
マップ面積引用元:Dead by Daylight Wiki
固有建築
オーモンドの固有建築は板が4枚と窓枠が3~4つ生成される2階建てのポジションだ。また、発電機が確定で生成され、ランダムに地下も生成される
山小屋
山小屋は、高台に窓枠と破壊可能壁が生成されるポジションだ。発電機やトーテム、チェストなどが確率で生成される。
重機
重機は真横に板が確定で生成される。また、付近に発電機がランダムに生成される。
領域名 | オファリング |
---|---|
オーモンド |
傷んだ写真 |
特徴・固有オブジェクト |
---|
・発電機は比較的固まりやすい ・かなり明るい |
有利度 | |
---|---|
サバ微有利 |
板 | 面積 | 広さ |
---|---|---|
17~18枚 | 9984㎡ | 中 |
マップ面積引用元:Dead by Daylight Wiki
固有建築
オーモンドの固有建築は板が4枚と窓枠が3~4つ生成される2階建てのポジションだ。また、発電機が確定で生成され、ランダムに地下も生成される
山小屋
山小屋は、高台に窓枠と破壊可能壁が生成されるポジションだ。発電機やトーテム、チェストなどが確率で生成される。
重機
重機は真横に板が確定で生成される。また、付近に発電機がランダムに生成される。
オーモンド山のリゾートのトーテム生成
殺人鬼の小屋 | ランダム生成 |
---|---|
|
|
ジャングル | |
---|---|
|
オーモンド山のリゾートの強ポジ
固有建築
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの固有建築は2Fに2枚生成される通せんぼ板が強力。また、1Fのカウンターテーブル付近に生成される窓と、その真上に生成される窓枠で時間を稼ぎやすい。
殺人鬼の小屋
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの殺人鬼の小屋は左上に生成される。周囲にランダムで板が生成されるが、単体でも強力なポジションだ。
殺人鬼の小屋のチェイス方法と活用の仕方 |
固有建築
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの固有建築は2Fに2枚生成される通せんぼ板が強力。また、1Fのカウンターテーブル付近に生成される窓と、その真上に生成される窓枠で時間を稼ぎやすい。
殺人鬼の小屋
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの殺人鬼の小屋は左上に生成される。周囲にランダムで板が生成されるが、単体でも強力なポジションだ。
殺人鬼の小屋のチェイス方法と活用の仕方 |
固有建築
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの固有建築は2Fに2枚生成される通せんぼ板が強力。また、1Fのカウンターテーブル付近に生成される窓と、その真上に生成される窓枠で時間を稼ぎやすい。
殺人鬼の小屋
ゲーム内 | マップ図 |
---|---|
|
|
オーモンドの殺人鬼の小屋は左上に生成される。周囲にランダムで板が生成されるが、単体でも強力なポジションだ。
殺人鬼の小屋のチェイス方法と活用の仕方 |
オーモンド山のリゾートの立ち回り
キラーから早めに距離を離す
オーモンドはマップ自体が明るく、固有建築以外は開けた地形のため、隠密がしづらい。したがって、キラーから早めに距離を離し、チェイスに入るまでの時間を長くする立ち回りがおすすめだ。
マップ左右に発電機を固めない
オーモンドはマップの左右に発電機が3台ずつ固まりやすい。そのため、左右に発電機が固まらないよう均等に修理しよう。
キラーから早めに距離を離す
オーモンドはマップ自体が明るく、固有建築以外は開けた地形のため、隠密がしづらい。したがって、キラーから早めに距離を離し、チェイスに入るまでの時間を長くする立ち回りがおすすめだ。
マップ左右に発電機を固めない
オーモンドはマップの左右に発電機が3台ずつ固まりやすい。そのため、左右に発電機が固まらないよう均等に修理しよう。
キラーから早めに距離を離す
オーモンドはマップ自体が明るく、固有建築以外は開けた地形のため、隠密がしづらい。したがって、キラーから早めに距離を離し、チェイスに入るまでの時間を長くする立ち回りがおすすめだ。
マップ左右に発電機を固めない
オーモンドはマップの左右に発電機が3台ずつ固まりやすい。そのため、左右に発電機が固まらないよう均等に修理しよう。
左右どちらかに発電機を固める
オーモンドは左右に発電機が3つ固まりやすい。固められれば巡回が楽になるため、左右を主軸に発電機を管理しよう。
左右どちらかに発電機を固める
オーモンドは左右に発電機が3つ固まりやすい。固められれば巡回が楽になるため、左右を主軸に発電機を管理しよう。
左右どちらかに発電機を固める
オーモンドは左右に発電機が3つ固まりやすい。固められれば巡回が楽になるため、左右を主軸に発電機を管理しよう。
オーモンド山のリゾートの攻略動画
殺人鬼の小屋でのチェイス方法
動画引用:「さくさくよんた」さん |
オーモンド山のリゾートの背景と指定オファリング
背景テキスト |
---|
かつてオーモンドは人里離れたスキーの名所だった。牧歌的なゲレンデも存在したが、2時間のかからないリチャード山に豪華なスキー村が建設されると、オーモンドのリゾートは廃れてしまった。リチャード山には豪華なお店やホテルを備えた新しいゲレンデがあり、人里離れたオーモンド山の老朽化した施設は叩きのめされた。 さらに山の運命は悪化した。頂上に石炭があることで炭鉱プロジェクトの関心を寄せたのだ。山の頂上には爆発物が設置され、その下からは石灰層が掘り出された。市民の怒りをかったプロジェクトは、中断されてしまった。 オーモンド山は今や悲しみに満ち、森林が切り開かれた墓地となり、ギャングや10代の若者がトラブルを起こすスポットとなっている。山には神秘の闇、つまり誰も戻ることができない底なしの穴があるといううわさもある。 |
指定オファリング | |
---|---|
傷んだ写真 |
【効果】 これを燃やすとオーモンドに送られる確率がとてつもなく上昇する。【フレーバーテキスト】 1996年8月28日 「奴の子供みたいな微笑みの下に眠っている闇が、今まさに呼び起こされようとしている」 |