カオスシャッフルの内容とルール|モディファイア

【DbD】カオスシャッフルの内容とルール|モディファイア

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)のモディファイア「カオスシャッフル」について現在判明している情報を掲載中!実装期間や公式から公開されている情報も紹介しているため、モディファイア「カオスシャッフル」に関して知りたい方は参考にどうぞ。

カオスシャッフルが開催決定!

カオスシャッフル

カオスシャッフルの開催日程
2025年4月30日~2025年5月6日

4月のロードマップと今後のアプデ内容

カオスシャッフルの内容

ランダムパークでマッチに挑戦

ロビー画面

カオスシャッフルは参加者全員がランダムなパークでマッチに挑戦するゲームモードだ。パークがランダムになること以外は特殊なルールはない。

フレンドと一緒に挑戦可能

フレンド

サバイバー側はフレンドとパーティーを組むことが可能だ。そのため、友達と一緒にカオスシャッフルを楽しめる。

全パーク一覧

カオスシャッフルのルール

全マップが出現対象に選ばれる

マップ出現ルール

カオスシャッフルは全マップが出現対象に選ばれている。そのため、通常マッチと同じ仕組みだ。

パークはすべてレベル3で出現する

パークルール

パークはすべてレベル3で出現する。そのため、育成途中のキャラを持っていても問題ない。

パークは未所持でも出現

パークは自身が所持していない場合でも選出される。そのため、知らないパークが選択された場合は効果をよく確認しよう。

使用禁止キャラはいない

キャラ選択

カオスシャッフルでは使用禁止キャラや使用キャラの指定はない。そのため、自分が好きなキャラで参加できる。

アドオンとオファリングは持ち込み可能

ロビー画面

「カオスシャッフル」は、アイテムやアドオン、オファリングを自由に装着できる。そのため、パークでは補えない部分をアイテムやアドオンでカバーしよう。

カオスシャッフルでパーク効果を確認する方法

メニュー画面でパーク効果を確認できる

ランダムパークで自分が知らないパークを引いた場合、メニュー画面を開くと効果を確認できる。ただし、メニュー画面を開いている時は動けないため、確認するタイミングは選ぼう。

過去のカオスシャッフルの内容

第3回

クリックして開く

第1回

クリックして開く

関連リンク

モディファイア一覧

コンセプト 記事
ランダムパーク カオスシャッフル カオスシャッフル
キラー巨大化 My Little ONI マイリトルオニ
真っ暗闇 モディファイア 消灯キラー毎の能力検証結果
サバイバーで脱出する方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました