【ウマ娘】チャンミマイル(6月)大逃げ育成論|編成とスキル優先度

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「6月チャンミ大逃げ育成論」を紹介!チャンミで強力な大逃げキャラと必須スキル(因子)に加え、サポートカード(サポカ)編成や必要スタミナ(ステータス)とチーム編成も掲載しているため、チャンピオンズミーティング攻略の参考にどうぞ。

チャンミマイル_大逃げ育成論

6月チャンミおすすめ大逃げキャラ

Tier キャラ/主な脚質
SS ダイタクヘリオス
S
A サイレンススズカ

【1位】ダイタクヘリオス

ダイタクヘリオス

脚質 固有スキル
大逃げ/
逃げ/先行
アゲてアゲてぷちょへんざ! アゲてアゲてぷちょへんざ!レース中盤の後半で上位50%以上(1位〜5位)にいると、速度が少し上がる。
短距離かマイルレースの場合、速度を少し上げ続ける。
おすすめ理由
・複数の接続可能スキルを持ち終盤火力が高い・固有スキルの順位条件が広く先行運用が可能・前に出やすく先行でも「プランチャ」を活用しやすい・成長率がスピパワ+15%でステータスを仕上げやすい

チャンミマイルの大逃げキャラでは、ダイタクヘリオスが最もおすすめだ。固有スキルと両方の覚醒スキルで終盤接続を狙えるうえ、各スキルの順位条件も広いため、安定感と火力の両面に優れている。

【2位】サイレンススズカ

サイレンススズカ

脚質 固有スキル
逃げ/大逃げ 先頭の景色は譲らない...! 先頭の景色は譲らない...!レース後半で1位、かつ2位との差が1バ身以上だと速度が上がる
おすすめ理由
逃亡者左回り◯を所持している・成長率がスピード20根性10で育てやすい・バ群伸ばし要因としても活躍可能・大逃げが多い環境だと失速するため注意

チャンミマイルの大逃げキャラでは、サイレンススズカもおすすめだ。覚醒スキルが6月チャンミのコース条件と好相性なほか、成長率が優秀で育成しやすい。バ群を伸ばす役割も持てるため、採用する際は残りの2キャラも前方脚質キャラにしよう。

チャンミマイルのtier表

6月チャンミ大逃げおすすめスキル

スキル おすすめ度/効果
大逃げ
大逃げ
★★★★★通常の逃げの作戦よりさらに大きく後続を引き離して、そのまま最後まで逃げ切ろうとする
<作戦・逃げ>
アングリング×スキーミング
アングリング×スキーミング
★★★★★終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる
先手必勝
先手必勝
★★★★★レース序盤で前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>
地固め
地固め
★★★★★レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
押し切り準備
押し切り準備
★★★★★最終コーナーで先頭をわずかにキープしやすくなる
<作戦・逃げ>
スキル おすすめ度/効果
プランチャ☆ガナドール
プランチャ☆ガナドール
【おすすめ度】★★★★・最終直線でスタミナが十分にあり、2位以上だと速度と加速力が上がる
逃亡者
逃亡者
★★★★・最終コーナーで先頭をキープしやすくなる
<作戦・逃げ>
遮二無二
遮二無二
【おすすめ度】★★★★・レース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がる
<マイル>
ギアチェンジ
ギアチェンジ
【おすすめ度】★★★★・レース中盤に前の方にいると抜かしやすくなる
<マイル>
トップランナー
トップランナー
★★★★・レース序盤または中盤に追い抜きや競り合いに強くなる
<作戦・逃げ>
弧線のプロフェッサー
弧線のプロフェッサー
★★★★・コーナーが得意になり速度が上がる
マイルコーナー◯
マイルコーナー◯
【おすすめ度】★★★★・コーナーで速度がわずかに上がる
<マイル>
逃げコーナー◯
逃げコーナー◯
★★★★・コーナーで速度がわずかに上がる
<作戦・逃げ>
尻尾上がり
尻尾上がり
★★★★・レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
危険回避
危険回避
★★★★・レース序盤に少し囲まれにくくなる
<作戦・逃げ>
※ポジションセンスと同時習得
ポジションセンス
ポジションセンス
★★★★・レース序盤にコース取りがうまくなる
※危険回避と同時習得
スキル おすすめ度/効果
全身全霊
全身全霊
【おすすめ度】★★★・・ラストスパートの最中に速度が上がる
大地の叡智
大地の叡智
【おすすめ度】★★★・・レース終盤の中ほどで速度が上がる。獲得したスキルの数に応じて効果が高まる
盤石の構え
盤石の構え
★★★・・レース序盤にスキルを多く発動すると加速力が上がる
脱出術
脱出術
★★★・・レース中盤で前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>
ギアシフト
ギアシフト
【おすすめ度】★★★・・レース中盤に前の方にいるとわずかに抜かしやすくなる
<マイル>
積極策
積極策
【おすすめ度】★★★・・レース中盤が迫ったとき前方にいるとわずかに差を広げやすくなる
<マイル>
マイル直線◯
マイル直線◯
【おすすめ度】★★★・・直線で速度がわずかに上がる
<マイル>
逃げ直線◯
逃げ直線◯
★★★・・直線で速度がわずかに上がる
<作戦・逃げ>
コンセントレーション
コンセントレーション
★★★・・スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる

大逃げを必ず習得する

スキル 必要スキルPt/効果
大逃げ
大逃げ
【必要スキルPt:200】通常の逃げの作戦よりさらに大きく後続を引き離して、そのまま最後まで逃げ切ろうとする
<作戦・逃げ>

大逃げ育成では、「大逃げ」のスキルが必須だ。キャラによって大逃げの取得方法は異なるため、育成キャラの大逃げ習得方法を予め確認しておき、必ず習得しよう。

セイウンスカイ固有を最優先で継承

スキル 効果
アングリング×スキーミング
アングリング×
スキーミング
【所有者】 セイウンスカイ セイウンスカイ終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる

大逃げキャラを採用するなら、セイウンスカイ固有を最優先で継承しよう。終盤が始まった瞬間に最速タイミングで加速を発動できるため、一気に加速して前を目指せる。

スタート系スキルも必ず習得

必須級スタートスキル
地固め
地固め
先手必勝
先手必勝
大逃げ
大逃げ
余裕があれば習得したいスタートスキル
危険回避
危険回避
ポジションセンス
ポジション
センス
コンセントレーション
コンセント
レーション

※「危険回避」と「ポジションセンス」は必ずセットで運用

継承加速のほかに、「地固め」「先手必勝」などのスタート系スキルを最優先で習得しよう。序盤加速スキルを習得するとスタートダッシュが有利になり、1位を維持して終盤のウンス固有に繋げやすくなる。

なお、「地固め」はレース序盤に「地固め」以外のスキルを3個発動すると効果を発揮する。「左回り◯」「逃げのコツ◯」などのコースの条件に合った緑スキルも習得し、確実に「地固め」を発動させよう。

序〜中盤の速度スキルも多めに取る

中盤速度スキル
トップランナー
トップランナー
弧線のプロフェッサー
弧線のプロフェッサー
優位形成
優位形成
尻尾上がり
尻尾上がり
逃げコーナー◯
逃げコーナー◯
マイルコーナー◯
マイルコーナー◯

加速スキルを習得した後は、序〜中盤速度スキルも多めに取得しよう。6月チャンミにおいて中盤はほぼコーナーが占めているため、「弧線のプロフェッサー」などのコーナー系速度スキルや、「アンストッパブル」や「尻尾上がり」などの発動しやすい中盤速度スキルは特におすすめだ。

チャンミマイルのコース解説と有効加速

必要スタミナ目安と目標ステータス

スタミナ700程度にする

スピ スタ パワ 根性 賢さ
UG
1500
B+
700
SS+
1200
A+
900
SS+
1200

※マイルS&速度緑スキル◎、やる気絶不調、掛かり無し、必須スキルありと仮定して計算

6月チャンミは「不良」バ場でスタミナ要求値が増えるため、スタミナは最低でも700以上を目指そう。スタミナに余裕を持たせたい場合やスタミナ消費が多い脚質なら、スタミナ750程度で調整するのがおすすめだ。

なお、根性は最低でも600、可能なら900以上を目標に伸ばそう。6月チャンミは終盤の最終直線で「追い比べ」を行い加速するのが重要なコースであり、根性が低いと「追い比べ」が弱まりスパートで不利になりやすいためだ。

競り合うとスタミナを大量消費

大逃げは中盤に他キャラとの位置取り争いや競り合いが発生すると、スタミナを削られて大幅に失速する仕様がある。大逃げが2人以上いるといくらスタミナがあっても1着は難しいため、大逃げエースは1キャラだけ編成しよう。

チャンミマイルの必要スタミナ目安

6月チャンミ大逃げおすすめサポカ編成

編成 優先度/青因子
スピード スピード 根性 賢さ 賢さ 友人 ★★★・スタミナ因子
・パワー因子
スピード スピード 根性 根性 賢さ 友人
スピード スピード スピード 根性 賢さ 友人
★★★・スタミナ因子
・根性因子

スピ根性賢さ編成がおすすめ

サポートカード編成例
迫る熱に押されて
キタサンSSR
おセンチ注意報♪
マルゼンSSR
うらら〜な休日
ハルウララSSR
ミッション『心の栄養補給』
ブルボンSSR
燦爛
ラモーヌSSR
永劫続く栄光へ
三女神SSR
サポートカード編成例
泥まみれのコンパネーロ
エルSR
見習い魔女と長い夜
スイープSR
うらら〜な休日
ハルウララSSR
生体Aに関する実験的研究
タキオンSR
努力は裏切らない!
ダスカSR
永劫続く栄光へ
三女神SSR

チャンミマイルでは、スピ根性賢さ編成がおすすめだ。友情練習でステータスを安定して伸ばせるため、強力なウマ娘を育成しやすい。所持サポカの強さに応じて、スピサポカや根性サポカの枚数を適宜調整しよう。

大逃げ育成おすすめのサポート

スピードタイプのおすすめ度一覧
キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて]
★★★★★
マルゼンスキーSSR[おセンチ注意報♪]
★★★★★
タイキシャトルSSR[Handsupcrook!]
★★★★★
アグネスタキオンSSR[Q≠0]
★★★★・
マヤノトップガンSSR[フォーメーション:PARTY]
★★★★・
エイシンフラッシュSSR[Dankeschön]
★★★★・
ジャングルポケットSSR[Thefrontier]
★★★★・
マチカネフクキタルSSR[袖振り合えば福となる♪]
★★★★・
シンコウウインディSR[///WARNINGGATE///]
★★★・・
スイープトウショウSR[見習い魔女と長い夜]
★★★・・
カレンチャンSR[ほっと♪きゅーとメモリー]
★★★・・
ウオッカSR[うるさい監視役]
★★★・・
エルコンドルパサーSR[泥まみれのコンパネーロ]
★★★・・
アストンマーチャンSR[添付ファイル、温めますか?]
★★★・・
- -
パワータイプのおすすめ度一覧
ウオッカSSR[ロード・オブ・ウオッカ]
★★★★・
- - -
根性タイプのおすすめ度一覧
ハルウララSSR[うらら〜な休日]
★★★★★
シンボリルドルフSSR[絶対皇帝]
★★★★・
アイネスフウジンSSR[飛び出せ、キラメケ]
★★★★・
ツインターボSSR[TTIgnition!]
★★★★・
ケイエスミラクルSSR[Toyou]
★★★★・
オグリキャップSR[好きなんだ、ご飯が]
★★★・・
アドマイヤベガSR[一等星を目指して]
★★★・・
シーキングザパールSR[世界の真珠、その名は]
★★★・・
シリウスシンボリSR[一等星は揺るがない]
★★★・・
- - -
賢さタイプのおすすめ度一覧
メジロラモーヌSSR[燦爛]
★★★★★
ミスターシービーSSR[DearMr.C.B.]
★★★★・
トウカイテイオーSSR[テイオー・オー・オー!!!]
★★★★・
オグリキャップSSR[駆けよ、駆けよ、駆けよ!!]
★★★★・
ナイスネイチャSSR[願いまでは拭わない]
★★★★・
ファインモーションSSR[感謝は指先まで込めて]
★★★★・
ミホノブルボンSSR[ミッション心の栄養補給]
★★★★・
アストンマーチャンSSR[オートクチュール・メモリー]
★★★★・
ミホノブルボンSSR[幽霊さんとハロウィンの魔法]
★★★・・
ダイワスカーレットSR[努力は裏切らない!]
★★★・・
マチカネフクキタルSR[運の行方]
★★★・・
スイープトウショウSR[おてんば魔女、修行中。]
★★★・・
アグネスタキオンSR[生体Aに関する実験的研究]
★★★・・
- - -
友人タイプのおすすめ度一覧
祖にして導く者SSR[永劫続く栄光へ]
★★★★★
- - -

スピードタイプのおすすめサポカ

サポカ おすすめ度/評価ポイント
迫る熱に押されて
キタサンブラック
★★★★★・得意率80%やWボーナスが優秀
・金スキルの汎用性が最強クラス
・練習性能が高く無凸からおすすめ
おセンチ注意報♪
マルゼンスキー
★★★★★・トレ効果最大25%で強力
・トップランナーを確定習得
・パワボナがつく1凸からおすすめ
Hands up crook!
タイキシャトル
★★★★★・最大でスピボ2とパワボ1が優秀
・金スキルはマイル逃げ先行向け
・パワボナがつく1凸からおすすめ
フォーメーション:PARTY
マヤノトップガン
★★★★・・得意率とWボーナスが強力
・逃げの金回復が優秀
・得意率が上がる3凸から編成
Danke schön
エイシンフラッシュ
★★★★・・スピードで最高クラスの練習性能
・スピボナがつく3凸からおすすめ
The frontier
ジャングルポケット
★★★★・・絆100時のスピボ3パワボ1が強力
・得意率65かつ練習性能が高い
袖振り合えば福となる♪
マチカネフクキタル
★★★★・・初期ステを最大150も伸ばせる
・金スキルの発動条件が厳しい
・レスボが10%になる完凸から編成
Q≠0
アグネスタキオン
★★★★・・絆100の友情ボーナス上昇が強力
・スキルPtボナがつく3凸から編成
///WARNINGGATE///
シンコウウインディ
★★★・・・スピード枠で幅広く編成候補
・友情トレなどの練習性能が高い
・ヒントLvが低くスキルは弱め
見習い魔女と長い夜
スイープトウショウ
★★★・・・スピード枠で幅広く編成候補
・トレ効果10%レスボ5%持ち
・一匹狼以外のスキルは弱い
ほっと♪きゅーとメモリー
カレンチャン
★★★・・・スピード枠で幅広く編成候補
・無凸から得意率が50ある
うるさい監視役
ウオッカ
★★★・・・マイル育成で編成候補
・スピードを伸ばす性能は低い
・マイルスキルが強力
泥まみれのコンパネーロ
エルコンドルパサー
★★★・・・スピード枠で幅広く編成候補
・得意率50+固有ボーナスが強力
添付ファイル、温めますか?
アストンマーチャン
★★★・・・逃げ育成で編成候補
・スピードボーナス2が強力
・逃げのスキルが豊富

パワータイプのおすすめサポカ

サポカ おすすめ度/評価ポイント
ロード・オブ・ウオッカ
ウオッカ
★★★★・・スピパワ育成で編成候補
・友情ボナと得意率が非常に高い
・汎用金回復スキルを所持
・練習性能が高く無凸からおすすめ

根性タイプのおすすめサポカ

サポカ おすすめ度/評価ポイント
うらら〜な休日
ハルウララ
★★★★★・根性育成で編成候補
・初期絆0で友情練習までが遠い
・練習性能が非常に高い
絶対皇帝
シンボリルドルフ
★★★★・・汎用金回復持ち
・得意率65かつ練習性能が高い
飛び出せ、キラメケ
アイネスフウジン
★★★★・・根性育成で編成候補
・トレ効果15%など練習性能が強力
・逃げ用の貴重な金回復スキル持ち
・得意率が高い3凸からおすすめ
TT Ignition!
ツインターボ
★★★★・・トレ性能は最強クラス
・逃げ向けの金速度スキルを所持
・スピボナがつく3凸からおすすめ
To you
ケイエスミラクル
★★★★・・得意率65で練習性能が高い
・根性ボナがつく1凸からおすすめ
好きなんだ、ご飯が
オグリキャップ
★★★・・・根性育成で編成候補
・スピボとパワボ持ちで非常に強力
・地固めなどの汎用スキルが豊富
一等星を目指して
アドマイヤベガ
★★★・・・根性育成で編成候補
・完凸時のスピボとパワボが優秀
・レスボが15%になる完凸から編成
世界の真珠、その名は
シーキングザパール
★★★・・・根性育成で編成候補
・友情トレ性能が比較的高い
・所持スキルの汎用性が低い
一等星は揺るがない
シリウスシンボリ
★★★・・・根性育成で編成候補
・得意率が60と高い
・所持スキルの汎用性が低い

賢さタイプのおすすめサポカ

サポカ おすすめ度/評価ポイント
燦爛
メジロラモーヌ
★★★★★・固有のトレ効果アップが強力
・金スキルの汎用性が最強クラス
・賢さサポカトップクラスの練習性能
Dear Mr. C.B.
ミスターシービー
★★★★・・練習性能が非常に高い
・練習性能が高く無凸からおすすめ
テイオー・オー・オー!!!
トウカイテイオー
★★★★・・全サポカの絆が高い程トレ効果up
・金スキルの汎用性が最強クラス
・賢さボナがつく3凸からおすすめ
駆けよ、駆けよ、駆けよ!!
オグリキャップ
★★★★・・編成サポカの初期絆upが強力
・賢さボナがつく3凸からおすすめ
願いまでは拭わない
ナイスネイチャ
★★★★・・レスボとトレ効果アップが強い
・レスボが15%になる完凸から編成
感謝は指先まで込めて
ファインモーション
★★★★・・賢さサポで最高クラスの練習性能
・練習性能が高く無凸からおすすめ
オートクチュール・メモリー
アストンマーチャン
★★★★・・練習性能が全体的に高い
・コンセントレーションを確定で習得
・逃げ向けのスキルが豊富
ミッション『心の栄養補給』
ミホノブルボン
★★★★・・スピ1賢さ2のボーナス持ち
・地固めの金スキルを習得可能
・スキルが強く無凸からおすすめ
幽霊さんとハロウィンの魔法
ミホノブルボン
★★★・・・スピードボーナスが優秀
・逃げの必須金加速スキル持ち
努力は裏切らない!
ダイワスカーレット
★★★・・・スピ賢さ育成で編成候補
・練習性能が高い
・先行向けのスキルが多い
運の行方
マチカネフクキタル
★★★・・・スピ賢さ育成で編成候補
・イベントでスキルPtを大量に獲得
おてんば魔女、修行中。
スイープトウショウ
★★★・・・賢さ育成で編成候補
・トレ効果とレスボが10%で強力
生体Aに関する実験的研究
アグネスタキオン
★★★・・・賢さ育成で編成候補
・得意率50%で安定して練習可能

友人タイプのおすすめサポカ

サポカ おすすめ度/評価ポイント
永劫続く栄光へ
祖にして導く者
★★★★★・グラマスで理想編成に入る
・練習後に知識の欠片を取得
・汎用性が高い金速度スキルを所持
・イベントが強く無凸からおすすめ

最強サポートカードランキング