【原神】新芽迸発のメロディーの攻略チャート|スメール世界任務
- 最終更新日
原神(げんしん)のスメール世界任務「新芽迸発のメロディー(森林書)」の攻略方法を掲載。「新芽迸発のメロディー」での謎解き、秘境攻略、死域攻略をまとめて掲載しているので、原神を攻略する際の参考にどうぞ!
©COGNOSPHERE
森林書の関連任務一覧 | ||
---|---|---|
新芽迸発の メロディー |
間道に繋ぐ メロディー |
獣径を掲示する メロディー |
新芽迸発のメロディーの発生場所
任務分類 | 世界任務/スメール |
発生条件 | 世界任務「森林書」の進行でヴァナラーナ解放以降 |
クリア条件 | ヴァソマの実を手に入れる |
森林書を進めると任務発生
新芽迸発のメロディーは、世界任務「森林書」を進めると発生する。森林書の世界任務はクリアまでに時間がかかるため、優先して進めておこう。
3つの任務が同時発生する
発生場所に向かい、任務を発生させると、さらに2つの任務が同時に発生する。「新芽迸発のメロディー」「間道に繋ぐメロディー」「獣径を掲示するメロディー」の任務が発生し、それぞれで異なるライアーの曲を覚えられる。
間道に繋ぐメロディーの攻略チャート |
獣径を掲示するメロディーの攻略チャート |
新芽迸発のメロディーの攻略
攻略チャート | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
┣死域は洞窟の最奥にある ┗ボートを召喚して川を進む |
10 |
|
11 |
|
12 |
┣死域の排除は弓キャラがおすすめ ┗草の種の近くからすべての死域の枝を破壊可能 |
13 |
|
14 |
|
15 |
|
16 |
|
17 |
|
18 |
|
19 |
※弓キャラ必須 |
20 |
|
21 |
|
22 |
┗ギミックを1つ解除すると別の場所に1つ出現する |
23 |
|
24 |
|
25 |
|
26 |
|
27 |
┣普通の草の種では効果無し ┣的は一定時間で復活するが問題無し ┗破壊ではなく攻撃がギミック解除の条件 |
28 |
|
29 |
|
30 |
|
草の印の的は草の種を使用し攻撃する
草の印の的は、草の種を使用して攻撃する必要がある。草の印の的は高い位置にあるため、近接攻撃キャラでは当てられない。攻略時には忘れずに弓キャラを編成しよう。
また、丈夫な草の種でないと効果がない的も存在する。普通の種で効果がない場合は、丈夫な種を探して攻撃してみよう。
草の印の的場所一覧
番号 | 草の印の的場所一覧 |
---|---|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 |
丈夫な草の種を使用して攻撃 |
スメールローズから音符を見つける
イベント発生付近にあるスメールローズを特定の方向から見ると、イベントが進行する。具体的な方向がわからずとも、スメールローズの周辺を一周すれば、イベントは進められる。
死域の排除は弓キャラ推奨
死域の排除は、弓キャラがいると効率的に攻略できる。死域の枝が広範囲に分散しており、周囲の足場が確保できない場所にあるため遠距離で狙い撃ちができる弓がおすすめだ。死域攻略の後に挑戦する秘境では弓キャラが必須になるため、予めパーティに加えておくと良い。
死域の枝の場所一覧
枝の場所 | 外観 |
---|---|
枝1 | |
枝2 | |
枝3 |
弓キャラ一覧 |
新芽迸発のメロディーの報酬
報酬 |
|
関連情報
スメールの世界任務一覧
Ver3.6の世界任務 | ||
---|---|---|
善悪のクヴァレナ | アシパトラ・ヴァナ・イティハーサ | 覚醒の正声 |
如是霊光一切示現 | ティル・ヤザドの賛歌 | 画家漂流記 |
仄暗い炎 | 碑銘の研究 | 浮光鳴召 |
甘露の心 | - | ‐ |
Ver3.4の世界任務 | ||
---|---|---|
ビルキースの哀歌 | 失せ者を取り返す喜びをともに | 過ぎ去りし終末 |
『猟鷹』タッドラー | 仇敵は沸き返る水の如く… | - |
Ver3.2で追加された世界任務 | ||
---|---|---|
『召喚王・下!って…』 | - | - |
Ver3.1の世界任務 | ||
---|---|---|
黄金の眠り | 古き物語と新しき友人 | アフラトゥの困惑 |
エルマイト旅団に入って素晴らしい生活を! | アフマルの秘密 | 熱砂の夢 |
砂漠に咲く花 | 追放者 | 或る人への薔薇 |
二重の証拠 | ソヘイルの願い | - |