【原神】古の孤影の攻略と報酬一覧
- 最終更新日
原神(げんしん)の古の孤影について解説。マルチプレイの有無やデータサンプリングの進め方に加えて、プルシナスパイクのチャージ方法も掲載しているので、原神を攻略する際の参考にどうぞ!
©miHoYo
古の孤影の開催時期とイベント内容
開催日時 | 11/05 11:00 ~ 11/15 04:59 |
任務期間 | 11/15 05:00 ~ 11/18 03:59 |
参加条件 | ・冒険ランク30以上 ・「獄中に咲く花」をクリア |
主な報酬 |
|
3つの段階に分かれているイベント
イベント詳細 | 開放日時 |
---|---|
開放済み 調査と観測 |
11月5日(金) 11:00 |
開放済み データサンプリング |
11月7日(日) 05:00 |
開放済み 実践テスト |
11月9日(火) 05:00 |
自律装置エネルギー研究・結論 | 11月15日(月) 04:00 |
古の孤影は、3つの段階に分かれているイベントである。段階ごとにやるべき内容が異なるため、挑戦する段階を確認してからイベントを進めよう。
古の孤影「終期・実践テスト」の攻略
手順 | |
---|---|
1 | 「自律装置エネルギー研究・実践テスト」をクリアする。 └探知機を使ってプルシナスパイクを配置する。 |
2 | プルシナスパイクのチャージを完成させた状態で、遺跡重機特異体を倒す。 |
探知機を使ってプルシナスパイクを配置する
任務「自律装置エネルギー研究・実践テスト」を受注したら、該当エリアに移動してプルシナスパイクを配置する。アイシャ混沌探知機を使って、プルシナスパイクの場所を見つけて探索をするとプルシナスパイクがフィールドに現れる。
ボス「遺跡重機特異体」を倒す
遺跡重機特異体の特徴 |
---|
活性化状態で「プルシナスパイク」を攻撃する。 |
「プルシナスパイク」を2つ活性化すると、能力が上がる。 |
エネルギー供給を遮断しないと活性化状態に戻る。 |
装置に雷元素をチャージさせてから、遺跡重機特異体を倒す。通常の遺跡重機と同様、遺跡重機特異体の頭部と脚部が弱点となる。遠距離攻撃では頭部を狙い、近距離キャラでは脚部を狙って戦闘を進めよう。
古の孤影「中期・データサンプリング」の攻略
手順 | |
---|---|
1 | 「サンプリングポイント」に向かう。 |
2 | 「プルシナスパイク」をチャージする。 |
3 | 敵から「プルシナスパイク」を守る。 |
4 | 特異サンプリングポイントをクリアする。 |
プルシナスパイクに雷元素ダメージを与える
挑戦を開始したら、プルシナスパイクに雷元素ダメージを与えてる。雷元素ダメージを与えると、プルシナスパイクが活性化状態になる。ゲーム画面上部に表示されるチャージレベルを確認して、チャージレベルが減少した場合は再度雷元素攻撃を行おう。
弓持ちの雷元素キャラを編成に加えるのがおすすめ
プルシナスパイクを活性化させる時、弓持ちの雷元素キャラが活躍する。遠距離からプルシナスパイクの活性化を行えるため、効率よく挑戦を進められる。
出現した敵を倒してプルシナスパイクを守る
出現した敵を倒して、プルシナスパイクを守りながら立ち回ろう。プルシナスパイクの耐久力が0になると挑戦失敗となる。耐久力の低いプルシナスパイクが攻撃されている場合は、敵の処理を優先させるのが良い。
特異サンプリングポイントの場所
ドラゴンスパイン
外観 | マップ |
---|---|
孤雲閣
外観 | マップ |
---|---|
古の孤影「前期・調査と観測」の攻略
手順 | |
---|---|
1 | 前提任務「鶴観の旅」をクリアする。 |
2 | 「アイシャ混沌探知機」を装備する。 |
3 | 観測ポイントで「汎用型指向伝導部品」を探す。 |
任務をクリアして探知機を手に入れる
前提任務の鶴観の旅をクリアしてをクリアして「アイシャ混沌探知機」を手に入れる。鶴観の旅では遺跡重機との戦闘を行うため、戦闘用の編成で任務を進めよう。
アイシャ混沌探知機の入手方法と使い道 |
探知機を配置してイベントアイテムを集める
アイシャ混沌探知機を使って、イベントアイテム「汎用型指向伝導部品」を手に入れる。アイシャ混沌探知機をフィールドに配置すると、汎用型指向伝導部品の場所を指し示してくれる。また、アイシャ混沌探知機の範囲内に汎用型指向伝導部品があると、地面が光り汎用型指向伝導部品を入手できる。
探知機は最大で3つしかフィールドに置けない
アイシャ混沌探知機はフィールドに3つしか置けない。4つ目の探知機を置くと最初に設置した探知機が自動で回収される。
観測ポイントまとめ
風流廃墟の観測ポイント
項目 | 外観 | 詳細マップ |
---|---|---|
宝箱 | ||
敵の出現 | ||
装置 | ||
部品 |
瑶光の浜の観測ポイント
項目 | 外観 | 詳細マップ |
---|---|---|
宝箱 | ||
装置 | ||
敵の出現 | ||
部品 |
青墟浦の観測ポイント
項目 | 外観 | 詳細マップ |
---|---|---|
装置 | ||
敵の出現 | ||
宝箱 | ||
部品 |
たたら砂の観測ポイント
項目 | 外観 | 詳細マップ |
---|---|---|
宝箱 | ||
敵の出現 | ||
装置 | ||
部品 |
古の孤影の報酬一覧
前期「調査と観測」の報酬
観測ポイント | 報酬 |
---|---|
風流廃墟 |
|
瑶光の浜 |
|
青墟浦 |
|
たたら砂 |
|
中期「データサンプリング」の報酬
観測ポイント | 報酬 |
---|---|
風流廃墟 |
|
瑶光の浜 |
|
青墟浦 |
|
たたら砂 |
|
ドラゴンスパイン |
|
孤雲閣 |
|
終期「実戦テスト」
任務目標 | 報酬 |
---|---|
「遺跡重機特異体」を倒す |
|
3分以内に挑戦をクリアする |
|
「遺跡重機特異体」の弱点を8回破壊する |
|
「プルシナスパイク」の残り耐久度が50%超過している状態で挑戦をクリアする |
|
「遺跡重機特異体」の自己修復機能を発動させずに挑戦をクリアする |
|
「遺跡重機特異体」の自己修復機能を2回以上発動させた後に挑戦をクリアする |
|
関連情報
イベントスケジュール
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
無差別格闘トーナメント |
【開催期間】 2025年04月07日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
栄華のバトルアリーナ |
【開催期間】 2025年03月28日〜2025年04月14日【主な報酬】 |
腕試し |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月15日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
ショーは終わらない |
【開催期間】 【主な報酬】 |
祈祷の歌 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
星の帰還 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
万民同行 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
朔望の刻 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
緑のカーテン |
【開催期間】 【主な報酬】 |
コマちゃん |
【開催期間】 【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
祈聖の奔流 |
【開催期間】 2025年04月14日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
たぎれ!奇妙な競技場 |
【開催期間】 2025年04月21日〜2025年05月02日【主な報酬】 |
ビートボール・メツトリ編 |
【開催期間】 2025年04月28日〜2025年05月06日【主な報酬】 |