【原神】西より届く香りの攻略と素材入手場所一覧
- 最終更新日
原神(げんしん)の西より届く香りについて掲載。西より届く香りがいつ開催されるかや攻略ポイントに加えて、必要素材についても掲載しているので、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!
西より届く香りの最新情報
Ver3.5で復刻開催が決定
Ver3.5にて、西より届く香り・北地のグルメが復刻開催された。西より届く香りに参加すると報酬で原石や育成素材が貰えるため、忘れずイベントに参加して報酬を獲得しよう。
西より届く香りの開催時期とイベント内容
開催日時 | 05/14(土)11:00 ~ 06/07(火)04:59 |
参加条件 | 【調味料の調合】 ・冒険者ランク20以上【試食、料理作成】 ・冒険者ランク28以上 ・世界任務「壺の雑事」のクリア |
報酬 |
|
素材を調合して調味料を作るイベント
西より届く香りは、素材を調合し指定された調味料を作成するイベントだ。調味料を作成する際、素材をタイミング良く入れる必要がある。
料理はキャラに試食可能
作成した調味料は「美味しそうな」料理に合わせて塵歌壺内のキャラクターに試食をしてもらえる。試食をしてもらうと好感度経験値が入手できるため、好感度レベルを上げたい場合は積極的に試食をしてもらおう。
西より届く香りの進め方
進め方 | |
---|---|
1 | 調合する調味料を選択する |
2 | 調味料を作成する |
3 | 料理に調味料を加える |
4 | 試食してもらう |
調合する調味料を選択する
最初に調合する調味料を選択する。調味料のレシピは、7日間で毎日1種類づつ追加される。
調味料を作成する
調合が開始されるとバーの針が動く。レシピの順番通りに該当材料のゾーンに針が合ったタイミングでボタンを押すと「香り高い調味料」が作成される。
また、調味料の作成中は画面下に試行回数が表示される。針がバーの両端に当たるか間違った材料を加えると試行回数が減り、試行回数がなくなると失敗となるので注意が必要だ。
料理に調味料を加える
作成した香り高い調味料は美味しそうな料理と組み合わせると「香り高い料理」が入手できる。香り高い料理は塵歌壺に配置されている仲間に試食してもらうと報酬を得られる。
料理レシピの入手方法と効果一覧 |
試食してもらう
作成した香り高い料理は、塵歌壺に配置された仲間に試食してもらえる。試食してもらえると好感度経験値が得られるうえ、一定回数試食を行うと報酬が得られる。そのため、作成した料理は積極的に試食してもらおう。
好感度経験値の獲得上限は最大21回
試食してもらうと獲得できる好感度経験値は最大21回まで獲得可能。新レシピを開放するたびに経験値の獲得上限が3回上昇するため、好感度を上げたい方は毎日試食してもらおう。
調味料の素材入手場所一覧
日数 | レシピ | ||
---|---|---|---|
▼1日目の調味料 |
馬尾 |
ミント |
コショウ |
▼2日目の調味料 |
ナッツ |
ハスの花托 |
ミント |
▼3日目の調味料 |
キンギョソウ |
ミント |
塩 |
▼4日目の調味料 |
琉璃袋 |
ナッツ |
ミント |
▼5日目の調味料 |
ハスの花托 |
塩 |
コショウ |
▼6日目の調味料 |
キンギョソウ |
ナッツ |
塩 |
▼7日目の調味料 |
琉璃袋 |
馬尾 |
ハスの花托 |
1日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
馬尾 |
ミント |
コショウ |
投入する順序 | ||
|
馬尾は雑貨屋で購入する
外観 | マップ |
---|---|
馬尾は、桂で購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがあるので注意だ。
馬尾の入手場所と使い道 |
ミントはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
ミントは、クロリスで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
ミントの入手場所と使い道 |
コショウは雑貨屋で購入
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
ブランシュ | ||
東昇 | ||
葵 |
コショウは、ブランシュで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
雑貨屋の場所一覧とおすすめ商品 |
2日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
ナッツ |
ハスの花托 |
ミント |
投入する順序 | ||
|
ナッツは杉の木の下や軽策荘で入手可能
おすすめ入手場所一覧 | |
---|---|
- |
ナッツは杉の木の下や軽策荘の橋に大量に落ちている。急いで入手したい場合は、軽策荘の橋で採取すると良い。
ナッツの入手場所と使い道 |
ハスの花托は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
桂 | ||
卯師匠 |
ハスの花托は、桂で購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。1日で購入できる数には限りがあるため、大量に欲しい場合は探索して採取しよう。
ハスの花托の入手場所と使い道 |
ミントはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
ミントは、クロリスで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
ミントの入手場所と使い道 |
3日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
キンギョソウ |
ミント |
塩 |
投入する順序 | ||
|
キンギョソウはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
キンギョソウは、クロリスから購入可能だ。ただし1日で購入できる数には制限があるため、大量に確保したい場合はフィールドで採取しよう。
キンギョソウの入手場所と使い道 |
ミントはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
ミントは、クロリスで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
ミントの入手場所と使い道 |
塩は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
ブランシュ | ||
東昇 | ||
葵 |
塩は、各国の雑貨屋から購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。
雑貨屋の場所一覧とおすすめ商品 |
4日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
琉璃袋 |
ナッツ |
ミント |
投入する順序 | ||
|
瑠璃袋は璃月の崖にある紫の花を採取する
瑠璃袋は、璃月各地の崖付近に生えている紫の花から採取可能。崖登りのスタミナ消費を軽減する料理を食べると、効率良く採取しやすい。
崖登りスタミナ軽減の料理 | ||
---|---|---|
ニンジンとお肉のハニーソテー |
中原のもつ焼き |
オムライス |
琉璃袋の入手場所と使い道 |
ナッツは杉の木の下や軽策荘で入手可能
おすすめ入手場所一覧 | |
---|---|
- |
ナッツは杉の木の下や軽策荘の橋に大量に落ちている。急いで入手したい場合は、軽策荘の橋で採取すると良い。
ナッツの入手場所と使い道 |
ミントはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
ミントは、クロリスで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
ミントの入手場所と使い道 |
5日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
ハスの花托 |
塩 |
コショウ |
投入する順序 | ||
|
ハスの花托は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
桂 | ||
卯師匠 |
ハスの花托は、桂で購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。1日で購入できる数には限りがあるため、大量に欲しい場合は探索して採取しよう。
ハスの花托の入手場所と使い道 |
塩は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
ブランシュ | ||
東昇 | ||
葵 |
塩は、各国の雑貨屋から購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。
雑貨屋の場所一覧とおすすめ商品 |
コショウは雑貨屋で購入
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
ブランシュ | ||
東昇 | ||
葵 |
コショウは、ブランシュで購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがある。
雑貨屋の場所一覧とおすすめ商品 |
6日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
キンギョソウ |
ナッツ |
塩 |
投入する順序 | ||
|
キンギョソウはクロリスから購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
クロリス |
キンギョソウは、クロリスから購入可能だ。ただし1日で購入できる数には制限があるため、大量に確保したい場合はフィールドで採取しよう。
キンギョソウの入手場所と使い道 |
ナッツは杉の木の下や軽策荘で入手可能
おすすめ入手場所一覧 | |
---|---|
- |
ナッツは杉の木の下や軽策荘の橋に大量に落ちている。急いで入手したい場合は、軽策荘の橋で採取すると良い。
ナッツの入手場所と使い道 |
塩は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
ブランシュ | ||
東昇 | ||
葵 |
塩は、各国の雑貨屋から購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。
雑貨屋の場所一覧とおすすめ商品 |
7日目の調味料レシピ
必要素材 | ||
---|---|---|
琉璃袋 |
馬尾 |
ハスの花托 |
投入する順序 | ||
|
瑠璃袋は璃月の崖にある紫の花を採取する
瑠璃袋は、璃月各地の崖付近に生えている紫の花から採取可能。崖登りのスタミナ消費を軽減する料理を食べると、効率良く採取しやすい。
崖登りスタミナ軽減の料理 | ||
---|---|---|
ニンジンとお肉のハニーソテー |
中原のもつ焼き |
オムライス |
琉璃袋の入手場所と使い道 |
馬尾は雑貨屋で購入する
外観 | マップ |
---|---|
馬尾は、桂で購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。ただし、1日に購入できる個数には限りがあるので注意だ。
馬尾の入手場所と使い道 |
ハスの花托は雑貨屋で購入可能
雑貨屋 | 外観 | マップ |
---|---|---|
桂 | ||
卯師匠 |
ハスの花托は、桂で購入可能だ。探索せずにすぐ入手できるため、手っ取り早く集めたい時は購入しよう。1日で購入できる数には限りがあるため、大量に欲しい場合は探索して採取しよう。
ハスの花托の入手場所と使い道 |
調味料を加えられる料理一覧
星1料理 | |||
---|---|---|---|
豚肉の油炒め |
チ虎魚焼き |
米まんじゅう |
モラミート |
星2料理 | |||
---|---|---|---|
杏仁豆腐 |
真珠翡翠白玉湯 |
山幸の麺 |
かにみそ豆腐 |
魚肉の焼き麺 |
ミントの和え物 |
松茸のアワビもどき |
- |
星3料理 | |||
---|---|---|---|
黒背スズキの唐辛子煮込み |
腌篤鮮 |
軽策農家料理 |
ハスの花パイ |
四方平和 |
エビのポテト包み揚げ |
璃月三糸 |
エビのあっさり炒め |
星4料理 | |||
---|---|---|---|
黄金ガニ |
- | - | - |
料理レシピの入手方法と効果一覧 |
達成報酬一覧
調合報酬
条件 | 報酬 |
---|---|
レシピⅠの調合を3回試す |
|
レシピⅠの調合を3回成功 |
|
レシピⅡの調合を3回試す |
|
レシピⅡの調合を3回成功 |
|
レシピⅢの調合を3回試す |
|
レシピⅢの調合を3回成功 |
|
レシピⅣの調合を3回試す |
|
レシピⅣの調合を3回成功 |
|
レシピⅤの調合を3回試す |
|
レシピⅤの調合を3回成功 |
|
レシピⅥの調合を3回試す |
|
レシピⅥの調合を3回成功 |
|
レシピⅦの調合を3回試す |
|
レシピⅦの調合を3回成功 |
|
試食報酬
条件 | 報酬 |
---|---|
キャラを試食に7回招待 |
|
キャラを試食に14回招待 |
|
キャラを試食に21回招待 |
|
関連情報
イベントスケジュール
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
栄華のバトルアリーナ |
【開催期間】 2025年03月28日〜2025年04月14日【主な報酬】 |
腕試し |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月15日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
ショーは終わらない |
【開催期間】 【主な報酬】 |
祈祷の歌 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
星の帰還 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
万民同行 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
朔望の刻 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
緑のカーテン |
【開催期間】 【主な報酬】 |
コマちゃん |
【開催期間】 【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
無差別格闘トーナメント |
【開催期間】 2025年04月07日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
祈聖の奔流 |
【開催期間】 2025年04月14日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
たぎれ!奇妙な競技場 |
【開催期間】 2025年04月21日〜2025年05月02日【主な報酬】 |
ビートボール・メツトリ編 |
【開催期間】 2025年04月28日〜2025年05月06日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
「平和」な一日 |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月08日 ▶特設サイト |
空月の歌 |
【開催期間】 2025年03月10日〜2025年05月10日 ▶特設サイト |