千変万化の豪傑譚アイキャッチ

【原神】千変万化の豪傑譚の攻略とおすすめパーティ編成

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の千変万化の豪傑譚の攻略とおすすめパーティ編成について解説。プラチナの達成条件や報酬の合計数、開催期間や参加条件などイベント内容についても解説しているため、原神のイベントプレイ時の参考にどうぞ!

千変万化の豪傑譚の攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
挑戦目標の条件で敵を倒す挑戦目標達成直後にクリア制限時間切れで挑戦失敗
位相値を貯めてバフ効果を得る位相値は指定の方法で敵を倒すと貯まる
難易度は「予測不能」で挑戦するのがおすすめキャラレベル80以下なら「難局」

挑戦目標の条件で敵を倒す

立ち昇る熱気の渦条件

千変万化の豪傑譚は、挑戦目標に記載されている条件で敵を倒すイベントだ。敵を倒せても、挑戦目標を達成しないとステージをクリアできないため、クリア条件を事前に確認しておこう。

位相値を貯めてバフ効果を得る

位相転移発動_

千変万化の豪傑譚は、位相値を貯めてバフ効果「位相転移」を発動できると、戦闘を有利に進められる。位相値は敵を倒すと貯められ、挑戦目標の条件を達成できればより早く位相値が貯まる。位相値が満タンになると、位相転移が発動する。

難易度は予測不能で挑戦するのがおすすめ

難易度

難易度は「予測不能」で挑戦するのがおすすめだ。上位の難易度をクリアすれば、下位難易度の報酬もまとめて獲得できる。ただし、難易度予測不能は敵のレベルが高いため、キャラのレベルが80未満の場合は難易度「難局」に挑戦しよう。

立ち昇る熱気の渦の攻略

立ち昇る熱気の渦

クリア条件
(挑戦目標)
20回達成:過負荷反応を受けた敵を3秒以内に倒す
攻略ポイント ・炎と雷元素キャラを編成する
・範囲攻撃キャラを編成する
・控えから攻撃できるキャラの編成がおすすめ

【初心者向け】星4とお試しキャラの編成

星4のみ編成
嘉明
嘉明
久岐忍
久岐忍
シュヴルーズ
シュヴルーズ
フィッシュル
フィッシュル

メインアタッカーに嘉明を採用し、久岐忍とフィッシュルで雷元素付与、シュヴルーズでバフをする編成。過負荷反応のみを起こせるため、積極的に過負荷を起こして敵を倒そう。

立ち回り

1 フィッシュルの元素スキル
2 シュヴルーズの元素スキル
3 嘉明の元素スキル→元素エネルギー溜まり次第元素爆発
4 フィッシュルのスキルが切れたら久岐忍の元素スキル
5 久岐忍のスキルが切れたら1から繰り返す

フィッシュルと久岐忍で雷元素を付着し、シュヴルーズでバフをかけ、嘉明で攻撃する。シュヴルーズのバフ時間は長いため、どちらかの雷元素スキル後にシュヴルーズスキルのローテーションを決めると戦いやすい。嘉明は元素エネルギーが溜まり次第、元素爆発を発動して攻撃しよう。

【上級者向け】全キャラ有り編成

全キャラ有り編成
アルレッキーノ
アルレッキーノ
雷電将軍
雷電将軍
シュヴルーズ
シュヴルーズ
トーマ
トーマ

範囲攻撃ができるアルレッキーノをメインアタッカーにし、雷電将軍の元素スキルで雷元素付着をする。トーマの元素爆発発動中は、雷電将軍の元素爆発で攻撃も可能。

立ち回り

1 アルレッキーノの元素スキル
2 シュヴルーズの元素スキル
3 雷電将軍の元素スキル
4 トーマの元素スキル→元素爆発
5 アルレッキーノの重撃で命の契約回収→攻撃

アルレッキーノをメインアタッカーにし、雷電将軍で雷元素付着、シュヴルーズとトーマでサポートを行う。アルレッキーノは、一定以上の命の契約を獲得していないと通常攻撃が炎元素にならないため、元素スキル後に時間を空けてより多くの命の契約を回収しよう。

エネルギーによる徹底破壊の攻略

エネルギーによる徹底破壊

クリア条件
(挑戦目標)
15回達成:過負荷反応を受けた敵を3秒以内に倒す
攻略ポイント ・炎と雷元素キャラを編成する
・メインアタッカーは単体攻撃キャラが相性○
・控えから攻撃できるキャラの編成がおすすめ

星4のみ編成

星4のみ編成
煙緋
煙緋
久岐忍
久岐忍
シュヴルーズ
シュヴルーズ
フィッシュル
フィッシュル

メインアタッカーに煙緋を採用し、久岐忍とフィッシュルで雷元素付与、シュヴルーズでバフをする編成。過負荷反応のみを起こせるため、積極的に過負荷を起こして敵を倒そう。

立ち回り

1 フィッシュルの元素スキル
2 シュヴルーズの元素スキル
3 煙緋の元素スキル→重撃→元素エネルギー溜まり次第元素爆発→重撃
4 フィッシュルのスキルが切れたら久岐忍の元素スキル
5 久岐忍のスキルが切れたら1から繰り返す

フィッシュルと久岐忍で雷元素を付着し、シュヴルーズでバフをかけ、煙緋で攻撃する。シュヴルーズのバフ時間は長いため、どちらかの雷元素スキル後にシュヴルーズスキルのローテーションを決めると戦いやすい。煙緋は元素エネルギーが溜まり次第、元素爆発を発動して重撃で攻撃しよう。

全キャラ有り編成

全キャラ有り編成
アルレッキーノ
アルレッキーノ
雷電将軍
雷電将軍
シュヴルーズ
シュヴルーズ
トーマ
トーマ

範囲攻撃ができるアルレッキーノをメインアタッカーにし、雷電将軍の元素スキルで雷元素付着をする。トーマの元素爆発発動中は、雷電将軍の元素爆発で攻撃も可能。アルレッキーノの枠は、同じ炎元素アタッカーの胡桃や宵宮でも代用可能。

立ち回り

1 アルレッキーノの元素スキル
2 シュヴルーズの元素スキル
3 雷電将軍の元素スキル
4 トーマの元素スキル→元素爆発
5 アルレッキーノの重撃で命の契約回収→攻撃

アルレッキーノをメインアタッカーにし、雷電将軍で雷元素付着、シュヴルーズとトーマでサポートを行う。アルレッキーノは、一定以上の命の契約を獲得していないと通常攻撃が炎元素にならないため、元素スキル後に時間を空けてより多くの命の契約を回収しよう。

弾けるスパークの攻略

弾けるスパーク

クリア条件
(挑戦目標)
感電状態の敵を22体倒す
攻略ポイント ・水と雷元素キャラを編成する
・元素攻撃をしやすいキャラがおすすめ
・控えから攻撃できるキャラだと尚良い

星4とお試しキャラのみ編成

星4とお試しキャラのみ
雷電将軍
雷電将軍
行秋
行秋
スクロース
スクロース
バーバラ
バーバラ

メインアタッカーに雷電将軍を採用し、行秋とバーバラで元素付着、スクロースで拡散、感電反応を起こす編成。雷電将軍で元素エネルギーの回復ができるため、行秋やスクロースの元素爆発を連発しやすくなっている。

立ち回り

1 バーバラの元素スキル
2 スクロースの元素スキル→元素爆発
3 雷電将軍の元素スキル
4 行秋の元素爆発
5 雷電将軍の元素爆発

雷電将軍の元素爆発でエネルギー回復を行い、行秋とスクロースの元素爆発を連発しよう。なお、水元素が不足しがちになるため、スクロースは水元素を拡散できるよう、事前に行秋のスキルで水付着をするなど調整するのが良い。

全キャラ有り編成

全キャラ有り編成
ヌヴィレット
ヌヴィレット
雷電将軍
雷電将軍
楓原万葉
楓原万葉
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海

雷電将軍で雷元素の追撃、楓原万葉で雷元素拡散、ヌヴィレットの重撃で感電反応を起こす編成。雷元素が足りないと感じる場合は、珊瑚宮心海をフィッシュルや久岐忍と変えるのもありだ。

立ち回り

1 雷電将軍の元素スキル
2 楓原万葉の元素スキル→元素爆発
3 ヌヴィレットの元素スキル→重撃

ヌヴィレットをメインアタッカーにし、雷電将軍で雷元素付着、楓原万葉で雷元素拡散を行う。感電ダメージで倒す必要はないため、敵を感電状態にしたらヌヴィレットの火力で即座に倒してしまおう。

感電のオーバーロードの攻略

感電のオーバーロード

クリア条件
(挑戦目標)
感電状態の敵を24体倒す
攻略ポイント ・水と雷元素キャラを編成する
・元素攻撃をしやすいキャラがおすすめ
・控えから攻撃できるキャラだと尚良い

星4とお試しキャラのみ編成

星4とお試しキャラのみ
北斗
北斗
行秋
行秋
スクロース
スクロース
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海

メインアタッカーに北斗を採用し、行秋と珊瑚宮心海で元素付着、スクロースで拡散、感電反応を起こす編成。スクロースの代わりにレザーやフィッシュルを入れて雷元素攻撃をしやすくするのもありだ。

立ち回り

1 珊瑚宮心海の元素スキル
2 スクロースの元素スキル→元素爆発
3 行秋の元素爆発
4 北斗の元素爆発→通常やスキルで戦う

北斗と行秋の元素爆発は通常攻撃に反応して追撃が発生するため、合わせて使えば攻撃するだけで拡散反応を起こせる。最初にスクロースで元素拡散をしておけば、広範囲に感電を起こすことも可能だ。

全キャラ有り編成

全キャラ有り編成
ヌヴィレット
ヌヴィレット
雷電将軍
雷電将軍
楓原万葉
楓原万葉
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海

雷電将軍で雷元素の追撃、楓原万葉で雷元素拡散、ヌヴィレットの重撃で感電反応を起こす編成。ヌヴィレットの枠は、イェランやフリーナといった高火力のサブアタッカーでも代用できる。

立ち回り

1 雷電将軍の元素スキル
2 楓原万葉の元素スキル→元素爆発
3 ヌヴィレットの元素スキル→重撃

ヌヴィレットをメインアタッカーにし、雷電将軍で雷元素付着、楓原万葉で雷元素拡散を行う。感電ダメージで倒す必要はないため、敵を感電状態にしたらヌヴィレットの火力で即座に倒してしまおう。

千変万化の豪傑譚の報酬

合計報酬

※6/25時点の予想です

報酬 合計数
原石 原石 400個
モラ モラ 160000
大英雄の経験 大英雄の経験 24個
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱 24個
仕上げ用良鉱 仕上げ用良鉱 48個
「公平」の導き 「公平」の導き
「正義」の導き 「正義」の導き
「秩序」の導き 「秩序」の導き
各4個?

各条件ごとの報酬一覧

立ち昇る熱気の渦

条件 報酬
難易度「平穏」以上の挑戦をクリアする 原石 原石×50個
「公平」の導き 「公平」の導き×2個
難易度「難局」以上の挑戦をクリアする モラ モラ×20000
大英雄の経験 大英雄の経験×3個
難易度「予測不能」以上の挑戦をクリアする 仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3個
仕上げ用良鉱 仕上げ用良鉱×6個

エネルギーによる徹底破壊

条件 報酬
難易度「平穏」以上の挑戦をクリアする 原石 原石×50個
「正義」の導き 「正義」の導き×2個
難易度「難局」以上の挑戦をクリアする モラ モラ×20000
大英雄の経験 大英雄の経験×3個
難易度「予測不能」以上の挑戦をクリアする 仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3個
仕上げ用良鉱 仕上げ用良鉱×6個

弾けるスパーク

条件 報酬
難易度「平穏」以上の挑戦をクリアする 原石 原石×50個
「秩序」の導き 「秩序」の導き×2個
難易度「難局」以上の挑戦をクリアする モラ モラ×20000
大英雄の経験 大英雄の経験×3個
難易度「予測不能」以上の挑戦をクリアする 仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3個
仕上げ用良鉱 仕上げ用良鉱×6個

感電のオーバーロード

条件 報酬
難易度「平穏」以上の挑戦をクリアする 原石 原石×50個
「公平」の導き 「公平」の導き×2個
難易度「難局」以上の挑戦をクリアする モラ モラ×20000
大英雄の経験 大英雄の経験×3個
難易度「予測不能」以上の挑戦をクリアする 仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3個
仕上げ用良鉱 仕上げ用良鉱×6個

千変万化の豪傑譚の内容

千変万化の豪傑譚

開催期間 2024年06月25日(火)11:00 ~ 2024年07月01日(月)04:59
参加条件 冒険ランク20以上
主な報酬 原石 原石
モラ モラ
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱
大英雄の経験 大英雄の経験

条件を達成するとクリアできる戦闘イベント

条件付きの戦闘

千変万化の豪傑譚は、条件を達成するとクリアできる戦闘イベントだ。ステージごとに決められた方法で敵を倒す条件が課せられている。条件を達成しないとステージクリアができないため、あらかじめ条件を確認しておこう。

イベント一覧と更新スケジュール

関連情報

イベントスケジュール

イベント名 開催期間/主な報酬
腕試し
腕試し
【開催期間】
2024年06月25日(火) 19:00 〜 2024年07月16日(日) 15:59【主な報酬】
原石 原石×40
千変万化
千変万化
【開催期間】
2024年06月25日(火)11:00 ~ 2024年07月01日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱
大英雄の経験 大英雄の経験
イベント名 開催期間/主な報酬
ショーは終わらない
ショーは終わらない
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
リネット リネット
祈祷の歌
祈祷の歌
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
バーバラ バーバラ
星の帰還
星の帰還
【開催期間】
「星の返還」解放後7日間【主な報酬】
原石 原石
脆弱樹脂 脆弱樹脂
万民同行
万民同行
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
香菱 香菱
朔望の刻
朔望の刻
【開催期間】
毎月1日・15日更新【主な報酬】
原石 原石
大英雄の経験 大英雄の経験
緑のカーテン
緑のカーテン
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
コレイ コレイ
イベント名 開催期間/主な報酬
スプラッシュ
スプラッシュ
【開催期間】
2024年07月02日(火)11:00 ~ 2024年07月08日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱
大英雄の経験 大英雄の経験
地脈の奔流
地脈の奔流
【開催期間】
2024年07月08日(月)05:00 ~ 2024年07月15日(月)04:59【主な報酬】
冒険経験 冒険経験
大英雄の経験 大英雄の経験
モラ モラ
イベント名 開催期間/主な報酬
まごころ
まごころ
【開催期間】
2024年06月20日(木)13:00 ~ 2024年06月26日(水)00:59
特設サイト

最新イベント情報まとめ