【原神】カラコロチュンボールのステージ別攻略とルール
- 最終更新日
原神(げんしん)の「カラコロチュンボール」について掲載。カラコロチュンボールの攻略イベント内容、開催時期に加えて、報酬についても掲載しているため、原神を攻略する際は参考にどうぞ。
カラコロチュンボールのステージ別攻略
ステージ別攻略にジャンプ | |
---|---|
▼お見送り | ▼ザイトゥン桃 |
▼見つめ合い | ▼森の小道 |
▼棒立ちで見張る | ▼ぼんやりとした三角 |
▼食料運搬小隊 | ▼ヤマガラ大群 |
真ん丸式のお見送り
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
ぼっちチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを押しのける。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
ライバルチュンボールライバルチュンボールをエリアから押し出すと、得点を獲得できる。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
ザイトゥン桃を食べに行こう
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
モブチュンボール何の効果もない普通のチュンボール。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
二組のヤマガラの見つめ合い
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
|
ぼっちチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを押しのける。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
ライバルチュンボールライバルチュンボールをエリアから押し出すと、得点を獲得できる。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
森の小道を軽やかに抜ける
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
|
はなやかチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを引き寄せる。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
モブチュンボール何の効果もない普通のチュンボール。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
棒立ちで見張る怒ったヤマガラ
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
|
ぼっちチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを押しのける。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
ライバルチュンボールライバルチュンボールをエリアから押し出すと、得点を獲得できる。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 |
ぼんやりとした三角の陣形
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
|
はなやかチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを引き寄せる。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
モブチュンボール何の効果もない普通のチュンボール。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
整然とした食料運搬小隊
使えるチュンボール
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
ぶきっちょチュンボール特に特徴のない、普通のチュンボール。 |
|
ぼっちチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを押しのける。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
ライバルチュンボールライバルチュンボールをエリアから押し出すと、得点を獲得できる。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
急カーブを曲がるヤマガラ大群
チュンボール | 効果 |
---|---|
|
くっつきチュンボールショットした後、最初に触れたチュンボールにくっつき、一緒に移動する。移動終了後、くっつき状態は解除される。 |
|
はなやかチュンボールショットした後初めて止まった時に、一定範囲内にある周囲のほかのチュンボールを引き寄せる。 |
その他のチュンボール
チュンボール | 説明 |
---|---|
|
モブチュンボール何の効果もない普通のチュンボール。 |
攻略手順
攻略手順 | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
カラコロチュンボールのイベント内容
イベントの内容まとめ |
---|
チュンボールをエリア内に収めるイベント |
シングルプレイとマルチプレイでルールが違う報酬はどちらでも貰えるため、好きな方を選ぶ基本はシングルプレイだけやればOK |
集めたコイン数に応じて報酬が獲得できる |
チュンボールをエリア内に収めるイベント
カラコロチュンボールは、チュンボールをエリア内に収めるイベントだ。Ver3.8に開催されたイベントのリニューアル版で、チュンボールをカーリングのように弾いて、エリア内に収めるとポイントを獲得できる。
シングルとマルチプレイでルールが違う
ゲームモード | 簡易ルール |
---|---|
シングルプレイ |
ライバルチュンボールを押し出す |
マルチプレイ |
2名でチュンボールをショットし合う |
カラコロチュンボールは、シングルプレイとマルチプレイでルールが違う。なお、マルチプレイは、フレンドと同じ世界にいない場合はランダムで知らない人とマッチング可能。報酬はシングルプレイとマルチプレイのどちらでも貰えるため、好きな方を選べばOKだ。
集めたコイン数に応じて報酬が獲得できる
カラコロチュンボールでは、集めた「キラキラチュンコイン」の数に応じて報酬が獲得可能だ。「キラキラチュンコイン」は、シングルプレイならステージごとの条件クリア、マルチプレイなら得点に応じて貰える。
なお、集められるコイン数の上限は、ステージ開放と共にアップしていく。1日経過する度に500コイン獲得できるようになるため、すべての報酬を獲得するには4日目まで待とう。
シングルプレイモードのルール
シングルプレイのルールまとめ |
---|
ライバルチュンボールをエリア外に出すと加点 |
味方のモブチュンボールがエリア内にいると加点赤色エリアだと4ポイント黄色エリアだと2ポイント青色エリアだと1ポイント複数の枠線上に止まったら高得点な方で加点 |
ライバルボールをエリア外に出すと加点
カラコロチュンボールでは、「ライバルチュンボール」をエリア外に弾き出せば、ポイントを獲得可能だ。ライバルチュンボールをすべて外に弾き出すように、軌道や方向を調整しよう。
モブチュンボールがエリア内にいると加点
枠線の色 | 貰えるポイント |
---|---|
赤色 | 4点 |
黄色 | 2点 |
青色 | 1点 |
複数の枠線上に止まったら高得点な方で加点
一部ステージに出現する、味方の「モブチュンボール」がエリア内にいると加点される。モブチュンボールが止まったエリアによってポイント数が決まるため、できる限り高得点のエリア内に配置を調整しよう。
マルチプレイモードのルール
マルチプレイのルールまとめ |
---|
2人対戦で交互にショットする最初のラウンドのショット順はランダムで決まる以降は得点が高い方が先にショットする同点だった場合は前ラウンドで後攻の人が先にショットする |
合計4ラウンドを行う |
プレイヤーごとに持ち時間がある全ラウンド共通持ち時間は30秒各ラウンドの持ち時間は20秒 |
最終ラウンドのショット後に勝敗が決まるチュンボールの停止したエリアで得点がカウント |
2人対戦で交互にショットする
マルチプレイモードは、2人対戦で交互にショットし、合計4ラウンドで得点を競うモードだ。最初のショット順はランダムに決まり、2ラウンド目以降は得点が高い方が先にショットする。ラウンド終了時の得点が同点だった場合は、前ラウンドで後攻だった人が先攻になる。
プレイヤーごとに持ち時間がある
マルチプレイモードでは、プレイヤーごとに持ち時間が存在する。各ラウンドの持ち時間は20秒で、各ラウンドの持ち時間を使い切ると、全ラウンド共通の持ち時間が減っていく。また、持ち時間を使い切ると、ショット権が相手に移る。
最終ラウンドのショット後に勝敗が決まる
最終ラウンド終了後に勝敗が決まり、より得点を多く獲得したプレイヤーの勝利だ。マルチプレイでは、勝敗と得点に応じたキラキラチュンコインを獲得できる。
チュンボールのショット方法
パワーやボールの種類を選びショットする
カラコロチュンボールでは、チュンボールをショットする際に、パワーやボールの種類を選択可能だ。パワーはショットボタンを長押しした際のゲージで決定できる。種類は、使用可能なボールがほかにある場合にのみ、ショットする前に選択可能。
ショットは途中でキャンセル可能
方向やパワーを設定した後でも、キャンセルしてショットし直すのも可能だ。パワーをチャージしている最中に、画面右下に表示されるキャンセルボタンを押すか、対応したボタンを押そう。
カラコロチュンボールの報酬
全コイン獲得時の合計報酬
報酬 | 個数 |
---|---|
|
420個 |
|
300000 |
|
27個 |
|
9個 |
|
6個 |
全コインを獲得した場合は、原石合計420個などの報酬が貰える。コインは1ステージにつき250枚貰えるため、原石だけを集めたい場合は7ステージ分をクリアすればOKだ。
獲得コイン数ごとの報酬
獲得コイン | 報酬 |
---|---|
120 |
|
240 |
|
360 |
|
480 |
|
600 |
|
720 |
|
840 |
|
960 |
|
1080 |
|
1200 |
|
1360 |
|
1520 |
|
1680 |
|
1840 |
|
2000 |
|
チュンボールの開催期間と参加条件
8月19日まで開催されている
開催期間 | 2024年08月06日(火)11:00 〜 2024年08月19日(月)04:59
終了 |
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「龍と自由の歌」クリア |
主な報酬 |
|
イベント「カラコロチュンボール」は、8月19日4時59分まで開催される。参加条件の達成も厳しくはなく、イベント内容も簡単なため、参加してクリアしておこう。
挑戦場所はロマリタイムハーバー付近
マップ | 外観 |
---|---|
挑戦は、ロマリタイムハーバー付近にいる「バシマ五世」に話しかけるとできる。イベント任務クリア後は、マップから直接バシマ五世の目の前にワープが可能。
関連情報
イベントスケジュール
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
栄華のバトルアリーナ |
【開催期間】 2025年03月28日〜2025年04月14日【主な報酬】 |
腕試し |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月15日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
ショーは終わらない |
【開催期間】 【主な報酬】 |
祈祷の歌 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
星の帰還 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
万民同行 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
朔望の刻 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
緑のカーテン |
【開催期間】 【主な報酬】 |
コマちゃん |
【開催期間】 【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
無差別格闘トーナメント |
【開催期間】 2025年04月07日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
祈聖の奔流 |
【開催期間】 2025年04月14日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
たぎれ!奇妙な競技場 |
【開催期間】 2025年04月21日〜2025年05月02日【主な報酬】 |
ビートボール・メツトリ編 |
【開催期間】 2025年04月28日〜2025年05月06日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
「平和」な一日 |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月08日 ▶特設サイト |
空月の歌 |
【開催期間】 2025年03月10日〜2025年05月10日 ▶特設サイト |