常世の莢

【原神】常世の莢の入手場所と使い道

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の常世の莢について掲載。常世の莢の入手場所マップや使い道を掲載しているので、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!

©COGNOSPHERE

三界道饗祭の進め方とギミック攻略

常世の莢の入手場所

全体マップ

詳細マップ

狭間の街(侵食強度15・28)

番号 外観 詳細

八衢彦の地(侵食強度28)

番号 外観 詳細

常夜霊廟(侵食強度60・73)

番号 外観 詳細

八衢姫の地(侵食強度73)

番号 外観 詳細

蛇心の地(侵食強度105・118)

番号 外観 マップ

岐の地(侵食強度118)

番号 外観 マップ

常世の莢の入手方法

睦疎の箱のエネルギーがある状態で近づく

睦疎の箱のエネルギーがある状態で近づく

睦疎の箱のエネルギーがある状態で、常世の莢に近づくと常世の莢を回収できる。睦疎の箱のエネルギーは侵食強度の高いエリアに入ると減少するため、睦疎の箱をレベルアップさせておくのがおすすめ。

睦疎の箱の入手方法と使い道

常世の莢の使い道

任務「溟海の霧追い」で使用する

アイテムを使い塔の制御装置を起動する

常世の莢は任務「溟海の霧追い」で、虚界の塔を開放する際に使用する。任務クリアまでに合計25個のアイテムが必要となるので、エリアを移動しながらを常世の莢を集めておこう。

任務毎の必要素材まとめ

任務名 必要素材
其の一 殻の宝玉 殻の宝玉×10
常世の莱 常世の莱×5
淵海鉱石 淵海鉱石×5
其の二 殻の宝玉 殻の宝玉×10
常世の莱 常世の莱×8
淵海鉱石 淵海鉱石×8
其の三 殻の宝玉 殻の宝玉×10
常世の莱 常世の莱×12
淵海鉱石 淵海鉱石×12

溟海の霧追いの攻略チャート

ワープポイントを開放する際に使う

ワープポイントを開放する

必要素材 淵海鉱石 淵海鉱石
常世の莱 常世の莱

三界道饗祭エリアのワープポイントを開放する際に、常世の莢が必要となる。また、睦疎の箱を一定のレベルまで上げないと、ワープポイントを開放できない。睦疎の箱のレベルも上げながら探索を進めよう。

三界道饗祭の関連記事

三界道饗祭はいつ開催
三界道饗祭の攻略まとめ
任務・ギミック攻略記事
198209166744021719
溟海の霧追い
198746995601442495
文谷事案
光の道の導きの出現場所とクリア方法
光の道の導き
三界道饗祭の宝箱の出現場所と詳細マップ
三界道饗祭の宝箱
千灯試練
千灯試練
珊瑚蝶の出現場所と使い道
珊瑚蝶
アイテム記事
光界の核
光界の核
淵海鉱石
淵海鉱石
常世の莢
常世の莢
殻の宝玉
殻の宝玉
光界の印
光界の印
睦疎の箱
睦疎の箱

原神の関連記事まとめ

最新情報まとめ

新キャラ「神里綾人」の関連記事
神里綾人はいつ実装
神里綾人の性能予想
神里綾人ガチャは引くべき?
神里綾人ガチャ
ver2.6復刻キャラ「神里綾華」の関連記事
神里綾華
評価と装備
神里綾華
ビルドと編成
白鷺の庭
神里綾華ガチャ
ver2.6復刻キャラ「ウェンティ」の関連記事
ウェンティ
評価と装備
ウェンティ
ビルドと編成
杯に注がれた詩
ウェンティガチャ
開催中のイベント
鬼斧神工
鬼斧神工
酌み交す酔夢はいつ開催
酌み交す酔夢
百人一揆の攻略と報酬
百人一揆

おすすめ攻略記事

最新情報まとめ
Ver.2.6はいつ実装?
ver2.6はいつ?
公式生放送の最新情報まとめ
公式生放送まとめ
最新イベント情報まとめ
イベント最新情報
ガチャシミュ一覧と更新スケジュール
ガチャ一覧
シリアルコード一覧と入力方法
コード一覧
稲妻の隠しギミックと世界任務一覧
稲妻攻略まとめ
人気の攻略記事
最強キャラランキング
最強キャラランキング
武器ランキング
最強武器ランキング
データ共有
データ共有のやり方
miHoYo通行証とアカウントの連携方法
miHoYo通行証の連携方法
ログインボーナスの受け取り方と更新時間
ログボの受け取り方
原神漫画読み方_アイキャッチ
公式漫画の読み方

記事の更新者情報

編集者 プロフィール
編集者
原神攻略班
【原神プレイ開始日】2020年9月28日
【愛用キャラ】クレー【一言コメント】
原神をこよなく愛するヘビーゲーマーです。1日でも早く「八重神子」が実装されて欲しいと願ってる今日この頃。

原神攻略トップ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました