パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
シヴァドラゴン降臨の攻略と周回パーティ |
幻画師の隠し要素と対応パーティ |
最強リーダーランキング【幻画師の評価掲載】 |
AKRacingの最新PCモニター紹介!【PR】 |
パズドラにおける「光ユリシャ装備(No.8234)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの進化形態も掲載しているので「光ユリシャ装備」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
ユリシャ▶ テンプレ |
木ユリシャー |
木装備ー |
木希石ー |
光ユリシャー |
光装備ー |
光希石ー |
ー |
ゴッドフェスの関連記事 | ||
---|---|---|
ゴッドフェス |
ガチャシミュ |
無料ゴッドフェス |
所持チェッカー |
複数体所持 |
おすすめ進化 |
光ユリシャ装備の評価
【リーダースキル】 なし【サブスキル】 1ターンの間、落ちコンなし、ランダムでルーレットを1個生成。ランダムで光と回復ドロップを3個ずつ生成。(13→3)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 6510 | 3735 | 308 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
ステータス強化+L字付与が可能
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
チームHP強化 |
チームのHPが5%アップする |
チーム回復強化 |
チームの回復力が20%アップする |
光ユリシャ装備は2個の「チームHP強化」と1個の「チーム回復強化」「L字消し攻撃」を持つ。
パーティのステータス底上げと、L字消し攻撃によるギミック対策の付与を同時に行える点が魅力的だ。
スキルターンが軽い点には注意
光ユリシャ装備のスキルは13→3ターンと軽めなため、運用の際は注意が必要。ルーレット生成効果を活用する場合はスキルレベル最大に、活用しない場合はスキルレベル1のままと、臨機応変に切り替えるのがおすすめだ。
ユリシャのおすすめ進化形態
木ユリシャがおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ユリシャ |
木ユリシャ |
木ユリシャ装備 |
光ユリシャ |
光ユリシャ装備 |
ー |
ユリシャは、木ユリシャがおすすめ。自身のアタッカー性能やサポートスキルを活かし木パで運用しやすい。
進化系統
進化の系譜 | ||
---|---|---|
生滅の孔雀王・ユリシャのブローチの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★9/90 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5520 | 3240 | 11 |
Lv99+297 | 6510 | 3735 | 308 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【招魂の転変】1ターンの間、落ちコンなし、ランダムでルーレットを1個生成。ランダムで光と回復ドロップを3個ずつ生成。(13→3) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「生滅の孔雀王・ユリシャ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
生滅の孔雀王・ユリシャの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/70 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5520 | 3240 | 11 |
Lv99+297 | 6510 | 3735 | 308 |
Lv110 | 7176 | 4212 | 14 |
Lv110+297 | 8166 | 4707 | 311 |
Lv120 | 7728 | 4374 | 15 |
Lv120+297 | 8718 | 4869 | 312 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
災難即滅の羽根光を9個以上つなげて消すとダメージを70%軽減、攻撃力が16倍、4コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【招魂の転変】1ターンの間、落ちコンなし、ランダムでルーレットを1個生成。ランダムで光と回復ドロップを3個ずつ生成。(13→3) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「孔雀王・ユリシャ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
慶兆の孔雀王・ユリシャのブローチの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★9/90 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3820 | 2612 | 900 |
Lv99+297 | 4810 | 3107 | 1197 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【瑞祥の転変】1ターンの間、ダメージを半減、操作時間が1.5倍。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。(16→6) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「慶兆の孔雀王・ユリシャ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
慶兆の孔雀王・ユリシャの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/70 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3820 | 2612 | 900 |
Lv99+297 | 4810 | 3107 | 1197 |
Lv110 | 4966 | 3396 | 1170 |
Lv110+297 | 5956 | 3891 | 1467 |
Lv120 | 5348 | 3526 | 1215 |
Lv120+297 | 6338 | 4021 | 1512 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
善因善果の羽根9コンボ以上でダメージを60%軽減、攻撃力が20倍。ドロップの5個L字消しでダメージを軽減(25%)、3コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【瑞祥の転変】1ターンの間、ダメージを半減、操作時間が1.5倍。1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。(16→6) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「孔雀王・ユリシャ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
破毒の孔雀王・ユリシャの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/70 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6320 | 3520 | 211 |
Lv99+297 | 7310 | 4015 | 508 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
満願成就の羽根攻撃と体力タイプのHPが1.5倍、攻撃力と回復力は3倍。ドロップの5個L字消しでダメージを軽減(35%)、攻撃力が6倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【転変の大赦】ランダムで火、闇、回復ドロップを6個ずつ生成。1ターンの間、闇属性の攻撃力と操作時間が1.5倍。(4→4) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
入手方法
「孔雀王・ユリシャ」から変身 |
孔雀王・ユリシャの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/35 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 2620 | 1520 | 11 |
Lv99+297 | 3610 | 2015 | 308 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
誓願の方陣【7×6マス】火か闇の5個L字消しでダメージを軽減(35%)、攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【吉祥の流転】15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。破毒の孔雀王・ユリシャに変身。(18→18) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
入手方法
「スーパーゴッドフェス」で入手 |
「★7フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧