【パズドラ】変身ファガンRAIの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「変身ファガンRAI」(フェス限ファガン/ファガンライ/変身後/No.5630、5631)の評価や使い道を紹介している。おすすめのアシストスキルや潜在覚醒も掲載しているので「変身ファガンライ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 9.0 / 10点 | 0.0 / 10点 |
関連キャラ | ||
---|---|---|
ファガンRAIー |
変身ファガンRAI▶︎ テンプレ |
ファガンRAI装備ー |
関連記事 |
---|
▶︎ 公式生放送で発表された最新情報まとめ |
▶︎ 感謝祭メダル2019でどちらを交換すべき? |
変身ファガンRAIの評価
【リーダースキル】 ドラゴンタイプのHPと回復力が2倍、攻撃力は20倍。5色以上同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。【サブスキル】 4ターンの間、ダメージ無効を貫通。4ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍。(10→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
攻守共に優秀な追い打ち持ちリーダー
変身ファガンライのリーダースキルは、ドラゴンタイプのモンスターのHPと回復力に2倍の補正がかかる。また、常時20倍の攻撃倍率が発動するため、耐久しやすくお手軽に火力を出せる優秀なリーダー性能。
また、5色以上同時攻撃で50万の固定ダメージ追い打ちが発動する。サブに追加攻撃要員を編成せずに根性対策ができる便利なリーダースキルだ。
ドラゴンタイプ制限がある
変身ファガンライのリーダースキルは、ドラゴンタイプのモンスターのみに倍率がかかる。属性の指定は無いため、サブはドラゴンタイプのモンスターを優先して編成しよう。
サブ評価
コンボ強化と2体攻撃で高火力を出せる
変身ファガンライは、コンボ強化の覚醒スキルを4個持つ。7コンボ以上で攻撃力に16倍の補正がかかるため、自身がアタッカーとして活躍できる。
また、2体攻撃も持っているため、ドロップを4つ消しすれば最大24倍の単体火力を発揮可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
操作時間延長+2個持ち
変身ファガンライは、操作時間延長+の覚醒スキルを2個持っている。チームに編成するだけで操作時間を2秒延長できるため、操作時間の足りないパーティに補助として編成できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
4ターン持続するダメージ無効貫通スキル
変身ファガンライのスキルは、4ターン持続するダメージ無効スキルだ。ダメージ無効貫通と合わせた火力発揮が困難な多色パで活躍する。
スキルターンは10ターンとかなり短めだが、ファガンライから変身した後に使用できるスキルだ。ファガンライは変身に22ターンかかるため、1度目のスキル使用には32ターンかかると捉えよう。
また、ドラゴン1.5倍のエンハンス効果も持ち合わせているため、火力増強や攻撃力減少対策にも扱える。
変身ファガンRAIの使い道
リーダーとサブの両方で活躍
ファガンライは、HP/回復2倍に加え常時20倍の攻撃倍率が発動する優秀なリーダーだ。また、コンボ強化4個にダメージ無効を貫通するスキルを持つため、サブでも活躍できる。
しかし、変身スキルを使用するまでは覚醒スキルとリーダースキルが頼りないため、スキブが多いチームやマルチプレイ時の運用がおすすめだ。
おすすめサブモンスター | ||
---|---|---|
フェゴラン |
学園ヴァレリア |
ポロネ |
ファガンRAIの多色リーダーとの性能比較
性能比較早見表
キャラ | 性能 |
---|---|
ファガンRAIテンプレ |
【リーダースキル】 ドラゴンタイプのHPと回復力が2倍、攻撃力は20倍。5色同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。【スキル】 4ターンの間、ダメージ無効を貫通。4ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍。(10→10)【覚醒スキル】 |
ダイヤ |
【リーダースキル】 神タイプの全パラメータが2倍。ドロップ操作を3秒延長。4色以上同時攻撃で攻撃力が10倍、固定5万ダメージ。【スキル】 1ターンの間、ダメージ無効を貫通する。1ターンの間、受けるダメージを半減。(6→6)【覚醒スキル】 |
アルジェ |
【リーダースキル】 4色以上同時攻撃で攻撃力が20倍、固定1000万ダメージ。木属性のHPが1.5倍。ドロップの5個L字消しでダメージを半減。【スキル】 1ターンの間、HPを50%回復、ダメージ無効を貫通。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。(5→5)【覚醒スキル】 |
猗窩座テンプレ |
【リーダースキル】 悪魔タイプのHPが1.5倍。6コンボ以上で攻撃力と回復力が3倍。4色以上同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が6倍、固定50万ダメージ。【スキル】 ランダムで5属性+回復ドロップを3個ずつ生成。(2→2)【覚醒スキル】 |
変身ファガンRAIにおすすめのアシスト
光シェリング装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
光シェリング装備 |
【付与できる覚醒スキル】 3ターンの間、ダメージ無効を貫通する。自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。(32→32) |
変身ファガンライにおすすめのアシスト装備は「光シェリング装備」だ。20ターンの変身スキル発動により真価を発揮するため、1ターンでも早く早期発動できるようにスキブを稼ごう。
最強アシストランキング |
変身ファガンRAIにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ!
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
ファガンライは、変身スキルを使い運用するのが前提のモンスターだ。そのため、最短でスキルを使えるように必ず遅延対策をしておこう。
ファガンRAIはどっちがおすすめ?
アシスト進化後がおすすめ
ファガンライはアシスト進化で運用するのがおすすめだ。スキブや雲耐性、チームHP強化を付与できるアシストのため、こなせる役割が多く運用の機会が増える。
関連キャラ | ||
---|---|---|
ファガンライ |
変身ファガンライ |
ファガン装備 |
「フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧
変身ファガンRAIの性能とステータス
正式名称 | 天極の黄龍帝・ファガン-RAI- |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 38 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 7899 | 2319 | 437 | |
+297 | 8889 | 2814 | 734 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
極破・五神七星刃ドラゴンタイプのHPと回復力が2倍、攻撃力は20倍。5色以上同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
双絶龍鳴掌4ターンの間、ダメージ無効を貫通。4ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍。 | 10 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-から変身 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
ファガンRAI装備の性能とステータス
正式名称 | 神刀・天極星黄龍 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 90 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5899 | 2319 | 437 | |
+297 | 6889 | 2814 | 734 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
五神共鳴4ターンの間、2コンボ加算される。 | 20 | 10.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-からアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |