【パズドラ】火ソフィの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「火ソフィ(No.6584)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「火ソフィ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5 / 10点 | 9.0 / 10点 | 6.5 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
水ソフィ▶ テンプレ |
火ソフィ▶ テンプレ |
光ソフィ▶ テンプレ |
闇ソフィ▶ テンプレ |
火ソフィの評価
【リーダースキル】 【7×6マス】火属性のHPと攻撃力が1.5倍。火水の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が9倍。【サブスキル】 1ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が2倍。(5→5)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
火属性特化の指定色リーダー
火ソフィは火属性のHPと攻撃力に1.5倍の補正をかけられる。また、水火の同時攻撃で軽減と9倍の追加倍率を発揮できるため、耐久力が高く最小2コンボで火力を発揮できる。
76盤面でコンボ数を稼げる
火ソフィはリーダースキルで盤面を76マスにできる。指定色の欠損を減らしつつコンボ数を稼げるため、様々なリーダーと組み合わせ可能な点が魅力だ。
サブ評価
10コンボで10倍の火力を発揮
火ソフィは覚醒スキルに「コンボ強化」と「超コンボ強化」を1個ずつ持つ。10コンボで10倍の火力を発揮できるため、76盤面やコンボ加算効果のあるパーティではアタッカーとして活躍する。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
超コンボ強化 |
10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする(1個につき5倍) |
4種類のキラーによって火力を増強できる
火ソフィは回復、体力、マシン、神キラーを所持している。対象の敵に3倍の火力が上乗せされるため、コンボ強化などと合わせれば30倍以上の超高火力を発揮できる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
回復キラー |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
体力キラー |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
マシンキラー |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
最短5ターンの強力なエンハンススキル
火ソフィは回復力と火属性の攻撃力を2倍にするスキルを持つ。最短5ターンと軽いため、火力や回復力確保や敵の減少ギミックの上書きに活用できる。
火ソフィの使い道
リーダー運用がおすすめ
火ソフィは76盤面に加えHP補正や軽減を持つため、火パのリーダー運用がおすすめ。相方には火と水属性の同時攻撃で火力を発揮できる「水着プレーナ」や「バーバラ&ジュリ」がおすすめ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
水着プレーナ |
究極バージュリ |
轟焦凍 |
火ソフィにおすすめの超覚醒
ガードブレイクがおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
火ソフィにおすすめの超覚醒は「ガードブレイク」だ。5色以上同時攻撃の条件はあるが高防御対策が可能なため、覚醒により高火力を発揮できる火ソフィと相性が良い。
火ソフィにおすすめのアシストスキル
日ノ丸四駆郎装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
日ノ丸四駆郎装備 |
【付与できる覚醒スキル】 上から2列目と下から2列目の横1つを火ドロップに変化。火ドロップを強化(19→14) |
火ソフィにおすすめのアシストは「日ノ丸四駆郎装備」だ。火ドロップ強化3個によりチーム全体の火力を高められる。
また、同時にL字消し攻撃を付与できるため、盤面のロックドロップやロック目覚めギミックを対策できる。
アシスト武器一覧 |
火ソフィにおすすめの潜在覚醒
キラー系がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
火ソフィにおすすめの潜在覚醒は「キラー系」だ。自身の覚醒にコンボ強化や超コンボ強化を持ち、アタッカーとして運用する機会が多いため、潜在キラーで火力特化させる運用が強力。
ソフィの進化先はどれがおすすめ?
進化前のソフィがおすすめ
ソフィは進化前の状態で所持するのがおすすめ。固定ダメージを持つリーダーとしての運用はもちろん、覚醒で高火力を発揮できるため、サブでアタッカーとして活躍する。
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
水ソフィ |
火ソフィ |
光ソフィ |
闇ソフィ |
火ソフィのスキル上げ方法
スキル上げは必要ない
火ソフィは進化した段階でスキルレベル1が最大である。そのため、スキルレベルアップダンジョンやピィを用いたスキル上げは必要ない。
確定スキル上げとは |
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧
火ソフィの性能とステータス
正式名称 | 邪炎の悪魔使い・ソフィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5240 | 2506 | 540 | |
+297 | 6230 | 3001 | 837 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
魔神召衣・ベリアル【7×6マス】火属性のHPと攻撃力が1.5倍。火水の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が9倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
インファナルワンド1ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が2倍。 | 5 | 6.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
入手方法
「氷獄の悪魔使い・ソフィ」から進化 |
スキル上げ対象モンスター
なし |