【パズドラ】火メノアの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「火メノア(No.6081)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「火メノア」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0 / 10点 | 7.0 / 10点 | 6.0 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
メノア▶ テンプレ |
光メノア▶ テンプレ |
闇メノア▶ テンプレ |
火メノア▶ テンプレ |
水メノア▶ テンプレ |
木メノア▶ テンプレ |
分岐木メノアー |
ー |
火メノアの評価
【リーダースキル】 火木の同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。火の2コンボ以上で攻撃力が19倍、固定50万ダメージ。【サブスキル】 HPが50%減少。全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。(11→5)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大19倍の指定色リーダー
リーダースキル |
---|
【魔導機装・からくり五右衛門】火木の同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。 火の2コンボ以上で攻撃力が19倍、固定50万ダメージ。 |
火メノアは最大19倍の攻撃倍率に加えて2コンボ加算、固定50万ダメージを発動できる指定色リーダーだ。
簡易なパズルで2コンボ加算効果を発動できるため、コンボ吸収を対策しやすい。
攻撃倍率発動は安定しない
火メノアは火を2コンボ以上組まない場合、攻撃倍率を発揮できない。特に、ダメージ無効貫通を組む場合は火ドロップが12個以上必要なため、最大攻撃倍率を発動し続けることは困難であり安定した運用は難しい。
サブ評価
6ターンで回復込みの3色陣スキルを使用できる
スキル |
---|
【メノアゲート-大見得三七三四】HPが50%減少。 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。(5→5) |
火メノアは回復込みの3色陣スキルを最短5ターンで使用できる。HP50%減少のデメリットはあるが、自身が超覚醒で「HP50%以下強化」を付与できるため、デメリットを火力に還元できる。
2体攻撃で高火力を発揮
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
メノアは2体攻撃を4個持つため、ドロップ4個消し時に約5倍の火力を発揮する。主に、2体攻撃を複数持つ「グリゴリーパ」のサブで火力要員として活躍する。
スキブ4個持ちで運用できる
火メノアは覚醒に「スキルブースト+」を2個持っている。合計で4ターン分のスキルターンを短縮できるため、変身キャラのようなスキルを早期発動したいキャラを相性が良い。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
火メノアの使い道
グリゴリーパのサブで運用する
火メノアはグリゴリーと相性の良い火木回復の3色陣スキル+2体攻撃を持つため、グリゴリーパのサブで火力要員として用いるのがおすすめ。
火メノアにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
1 | HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
2 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
3 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
4 | L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
5 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
火メノアの超覚醒は、コンボ強化がおすすめだ。7コンボした際に単体火力を高められるため、いかなるパーティでも扱いやすい。
火メノアにおすすめのアシストスキル
2体攻撃を付与する
モンスター | 性能 |
---|---|
ゼローグCORE装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が6倍。(20→20) |
善逸装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、受けるダメージを無効化。1ターンの間、ドロップ操作時間と光属性の攻撃力が4倍。(14→14) |
火メノアは2体攻撃で高火力を発揮するモンスターのため、覚醒アシストで2体攻撃を付与して火力を高めるのがおすすめだ。
アシスト武器一覧 |
最強アシストランキング |
火メノアにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
おすすめ潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
火メノアは火力覚醒の倍率が低く最前線で活躍できるほどの火力は出せないため、潜在覚醒はキラーではなく遅延耐性を付与してドロップ供給力を高めるのがおすすめだ。
火メノアのスキル上げ方法
ピィと冥石柱でスキル上げできる
火メノアはスキルレベルアップダンジョンでのスキル上げはできないため、ピィと冥石柱でのみスキル上げ可能。スキルレベル最大には6ターン分の短縮が必要なので、必要数集めて合成しよう。
確定スキル上げとは |
メノアの進化はどれがおすすめ?
みんなはどれがおすすめ?
状況によって使い分けるのがおすすめ
分岐進化先 | 特徴 |
---|---|
メノア |
【強い点】 ・ルーレットギミックを実質的に無効化 ・アシストベースとしても優秀【効果的なダンジョン】 ・壊滅極限コロシアム ・裏列界の化身 |
火メノア |
【強い点】 ・回復込みの3色陣スキルを5ターンで発動可能 ・明確な使い道はない【効果的なダンジョン】 ・特になし |
水メノア |
【強い点】 ・コンボ強化3個無効貫通1個の強力アタッカー ・3色陣+水縦1列生成スキルが強力【効果的なダンジョン】 ・水パのサブ |
木メノア |
【強い点】 ・スキブ4の10コンボ盤面生成スキル持ち ・無効貫通+超追加攻撃で高火力を発揮【効果的なダンジョン】 ・ランキングダンジョン |
光メノア |
【強い点】 ・ガードブレイクで高防御対策が可能 ・毒やお邪魔目覚めギミックを打ち消せる【効果的なダンジョン】 ・高防御の敵が出現するダンジョン ・毒目覚めギミックが出現するダンジョン |
闇メノア |
【強い点】 ・神タイプの敵に高火力を発揮 ・スキルターンが軽く闇供給要員として活躍【効果的なダンジョン】 ・裏列界の化身(アテン対策) |
分岐木メノア |
【強い点】 ・確定コンボを組める15個ずつ生成スキル ・スキブ4個持ちが変身キャラと相性◯【効果的なダンジョン】 ・ランダン |
進化前で運用するのがおすすめ
メノアは進化前の状態で運用するのがおすすめだ。各属性のメノアはオルファリオンの希石やデスファリオンの希石など貴重な進化素材を必要とするため、明確な使い道ができるまで進化前の状態で運用するのがおすすめだ。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
天下の魔導機士・メノアの性能と入手方法
正式名称 | 天下の魔導機士・メノア |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6084 | 2913 | 49 | |
+297 | 7074 | 3408 | 346 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
魔導機装・からくり五右衛門火木の同時攻撃でダメージを半減、2コンボ加算。火の2コンボ以上で攻撃力が19倍、固定50万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
メノアゲート- 大見得三七三四HPが50%減少。全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。 | 5 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
HP50%以下で攻撃力がアップする | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
入手方法
「魔導機士・メノア」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧