【パズドラ】グランディスの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「グランディス(変身後グランディス)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「グランディス」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.0 / 10点 | 9.5 / 10点 | 0.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
グランディス▶ テンプレ |
究極グランディス▶ テンプレ |
グランディス装備ー |
関連記事 |
---|
▶︎ 公式生放送で発表された最新情報まとめ |
最新情報
8周年記念メダルで交換可能!
配布期間 | 2月19日(水)メンテナンス後〜3月20日(金)3時59分 |
2月19日のメンテナンス後から配布される「8周年記念メダル」を使用すると、新フェス限定モンスター3体のうち1体と交換できる。
どうしてもグランディスが欲しい方は、メダルで交換するのも一つの手だ。
きせかえドロップを入手できる
グランディスを初めて入手した際、ゴーレムのきせかえドロップが開放される。そのため、きせかえドロップ目的で交換やガチャを引くのもアリだ。
グランティスはどっちがおすすめ?
1体目は進化前がおすすめ
進化系統 | |
---|---|
グランディス |
究極グランディス |
1体目のグランティスは、進化させず変身キャラとして使うのがおすすめだ。2体目以降を入手できた場合は、進化させて運用しよう。
グランディスの評価
変身前後の性能早見表
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
機神王・グランディス(変身前)
スキル発動前でも戦える変身リーダー
グランディスの特徴は、変身前後でリーダスキルが変わらない点だ。そのため、変身スキルを発動するまでも強力なリーダー運用ができる。
自身の性能を変化させるスキル
グランディスのスキルは、発動すると「真紅の機神王・グランディス」に変身する。変身後は覚醒とスキルが変化しより強力な性能になる。
また、3ターンの間ダメージを激減する効果もあるため、耐久力を高められる点が強力だ。
スキル |
---|
【オーバーフレイム】3ターンの間、受けるダメージを軽減。真紅の機神王・グランディスに変身。(最短30ターン) |
自身が火力枠になれる覚醒スキル
グランディスは、覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。7コンボ時に4倍の倍率が上乗せされるため、自身が火力要員になれる。
また、「ダメージ無効貫通」も持っているため、ダメージ無効貫通要員にもなれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
真紅の機神王・グランディス(変身後)
扱いやすいコンボリーダー
変身後グランディスは、変身前と同様のリーダースキルを持つ。コンボのみで倍率を発動できるリーダーのため、扱いやすい。
3ターンで発動できる強力なスキル
変身後グランディスのスキルは、コンボ加算+エンハンス+火列生成だ。3ターンという短いスパンで発動できる点が強力なスキルである。
スキル |
---|
【キングスフレア】1ターンの間、1コンボ加算、火属性の攻撃力が3倍。最下段横1列を火ドロップに変化。(最短3ターン) |
変身前よりも高い無効貫通火力を発揮
変身後グランディスは、覚醒スキルに「コンボ強化」と「ダメージ無効貫通」を2個ずつ持つ。変身前よりもダメージ無効貫通が1個多くなるため、より無効貫通要員として強力になる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
1体で安定した操作時間を確保できる
変身後グランディスは、覚醒スキルに「操作時間延長+」を2個持っている。覚醒だけで2秒操作時間を延長できるが、リーダーで運用した場合は、1体で9秒の操作時間を確保できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
グランディスの使い道
リーダーとサブの両方で運用可能
攻略向けのコンボリーダー
グランディスはHP2倍+攻撃12倍のコンボリーダーのため、ダンジョン攻略でリーダー運用できる。
しかし、壊滅級クラスの高難度ダンジョンでは火力不足を感じる場面があるため、高い倍率を出せる別のモンスターと組み合わせて使うのがおすすめだ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
衛宮士郎 |
スーパー1 |
究極リナインバース |
こなせる役割の多いサブ性能
グランディスは、操作時間の確保や火力要員、エンハンス+変換要員とこなせる役割が多く、サブでも強力な運用ができる。
しかし、サブに編成した場合真価を発揮するのに、30ターンスキルを溜めて変身する必要がある点がネックだ。
相性の良いパーティ | ||
---|---|---|
究極ラオウ |
究極バレンタインソニア |
究極ナコルル |
グランディスにおすすめのアシストスキル
スーパー1装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
スーパー1装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵の最大HP25%分のダメージ。2ターンの間、受けるダメージを無効化。(40→40) |
グランディスにおすすめのアシストは、スーパー1装備だ。変身スキル発動までのスキブ稼ぎと、火ドロップ強化による火力の底上げが可能だ。
アシスト武器一覧 |
グランディスにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
グランディスの潜在覚醒は、スキル遅延耐性がおすすめだ。変身スキルを遅延される心配がなくなるため、安定して変身できるようになる。
進化系統と素材
変身/進化系統 | ||
---|---|---|
真紅の機神王・グランディスの性能と入手方法
正式名称 | 真紅の機神王・グランディス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 35 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 9569 | 2230 | 0 | |
+297 | 10559 | 2725 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
機神王の意志火属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を2秒延長。5コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
キングスフレア1ターンの間、1コンボ加算、火属性の攻撃力が3倍。最下段横1列を火ドロップに変化。 | 3 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「機神王・グランディス」から変身 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
機神王・グランディスの性能と入手方法
正式名称 | 機神王・グランディス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 25 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 9569 | 2230 | 0 | |
+297 | 10559 | 2725 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
機神王の意志火属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップ操作を2秒延長。5コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
オーバーフレイム3ターンの間、受けるダメージを激減。真紅の機神王・グランディスに変身。 | 30 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
スーパーゴッドフェスで入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
グランツアームの性能と入手方法
正式名称 | グランツアーム |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★10 | 90 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6518 | 2565 | 113 | |
+297 | 7508 | 3060 | 410 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
グランディスフレイム全ドロップを火と回復ドロップに変化。99ターンの間、火ドロップがロック状態で落ちてくる。 | 12 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「灼鉄の機神帝・グランディス」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
灼鉄の機神帝・グランディスの性能と入手方法
正式名称 | 灼鉄の機神帝・グランディス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 35 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6518 | 2565 | 113 | |
+297 | 7508 | 3060 | 410 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
機神帝の灼拳火の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が9倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、固定5万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ラーヴァグランツ光と闇ドロップを火ドロップに変化。火ドロップをロック。10ターンの間、火ドロップがロック状態で落ちてくる。 | 8 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
チームのHPが5%アップする | |
雲攻撃を無効化する | |
ドロップ操作時間が延びる | |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「機神王・グランディス」から究極進化 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
「フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧