パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ランダンで高得点を取るコツ |
ジューンブライドガチャの当たりと評価 |
裏多次元の越鳥の攻略と対策ギミック |
最強リーダーランキング【花嫁ガチャの評価掲載】 |
パズドラの「児雷也(No.5946/変身児雷也/ジライヤ)」は交換するべきなのかを紹介。児雷也の最新評価や使い道、おすすめアシストも掲載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | ||
---|---|---|
児雷也▶ テンプレ |
究極児雷也▶ テンプレ |
児雷也装備ー |
関連記事 |
---|
▶︎ 公式生放送で発表された最新情報まとめ |
▶ 8周年記念メダルで交換するべき新フェス限 |
児雷也の評価
【リーダースキル】 木属性のHPが2倍、攻撃力は5倍。ドロップ操作を2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、3コンボ以上で固定1ダメージ。【サブスキル】 10ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。装身・ロシェに変身。(10→10)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 7083 | 3635 | 792 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 2倍 | 17.5倍 | 1倍 | ー | 2倍 |
LF | 4倍 | 306.25倍 | 1倍 | ー | 4倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
攻撃力最大17.5倍の木属性リーダー
児雷也は、木属性の攻撃力を常時5倍にし、木の2コンボ以上で3.5倍の追加倍率が発動する。倍率発動に木ドロップが複数個必要なため、ドロップ供給力が重要なリーダーだ。
固定追撃で根性対策が可能
児雷也は木の3コンボ以上で固定1ダメージの追撃が発動する。必要ドロップ数は多いが、倍率と同時に追撃が発動するため、根性対策が容易だ。
変身する毎にHPと攻撃倍率が上昇する
変身前 | 変身1 | 変身2 | 変身3 | 変身4 | 変身5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
HP倍率 | 2.0倍 | 2.1倍 | 2.2倍 | 2.3倍 | 2.4倍 | 2.5倍 |
攻撃倍率 | 17.5倍 | 19.25倍 | 21倍 | 22.75倍 | 24.5倍 | 28倍 |
児雷也は変身スキルを使用するごとにHPと攻撃倍率が上昇する。最大でHP2.5倍、攻撃28倍に及び、耐久と火力に優れた性能になる。
サブ評価
数種類のモンスターに変わる変身スキル
順番 | モンスター | スキル |
---|---|---|
1 | 児雷也 |
【リーダースキル】 【スキル】 10ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。装身・ロシェに変身。(最短10ターン) |
2 | 装身ロシェ |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.1倍、攻撃力は5.5倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】 火とお邪魔ドロップを木に、水と毒ドロップを闇に変化。装身・エンシェントドラゴンナイト-REX-に変身。(3ターン) |
3 | 装身エンドラレックス |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.2倍、攻撃力は6倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】10ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。装身・フレイヤに変身。(3ターン) |
4 | 装身フレイヤ |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.3倍、攻撃力は6.5倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】 3ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍。装身・ソニア=フィオに変身。(3ターン) |
5 | 装身ソニアフィオ |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.4倍、攻撃力は7倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】 全ドロップのロックを解除し、木と闇ドロップに変化。装身・オーディンに変身。(3ターン) |
6 | 装身オーディン |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.5倍、攻撃力は7.5倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。装身・ゼラに変身。(3ターン) |
7 | 装身ゼラ |
【リーダースキル】 木属性のHPが2.6倍、攻撃力は8倍。操作時間が2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、固定1ダメージ。【スキル】 全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化。1ターンの間、2コンボ加算される。幻忍・児雷也に変身。 |
児雷也のスキルは、発動する度に別モンスターに変身する。覚醒スキルとステータスは変身前の児雷也と変わらないが、スキルとリーダースキル内容が変わるため、状況に応じてモンスターを変えるテクニカルなスキルだ。
7コンボで火力を発揮する
変身後の児雷也は、覚醒スキルに「コンボ強化」を3個持っている。7コンボ以上で8倍の単体火力を発揮できるため、コンボパや単色パでアタッカーとして活躍する。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
無効貫通要員になれる
児雷也は、覚醒スキルに「ダメージ無効貫通」を2個持っている。攻撃色を3×3の正方形で消した際に6.25倍の倍率が乗り、コンボ強化と合わせ25倍の火力を発揮、無効貫通要員になれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ロック解除のサポートが可能
児雷也は、覚醒スキルに「L字消し攻撃」を持っている。1個のため火力増強は期待できないが、ロック解除効果によるサポートが可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.7倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
児雷也の使い道
木パのリーダーで運用可能
児雷也は、木パのリーダーで運用できる。木ドロップが最低でも6個必要なため、7×6盤面リーダーと組み合わせると相性が良い。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
クリボー |
ボルカン&ドーチン |
ディアブロス |
児雷也におすすめのアシスト
リーファ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
リーファ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 最大HP40%分のHP回復。火、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。(12→7) |
児雷也のアシストは、リーファ装備がおすすめだ。コンボ強化と無効貫通を2個ずつ持ち自身が火力要員になれるため、さらに火力増強をしよう。
アシスト武器一覧 |
児雷也におすすめの潜在覚醒
遅延耐性とキラーの組み合わせがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
児雷也の潜在覚醒は、遅延耐性とキラーの組み合わせがおすすめだ。遅延対策しながら高い火力を増強できるようにキラーを振ろう。
児雷也はどっちがおすすめ?
アシスト進化がおすすめ
児雷也は優先してアシスト進化するべきだ。本体を運用する機会は少ないため、1体目からアシスト進化させよう。
児雷也は交換するべき?
8周年メダルを2枚お持ちの方は交換を検討
児雷也は新フェス限3体のうち、2番目に交換がおすすめなモンスターだ。8周年メダルを2枚確保でき、かつ児雷也を所持していない場合にのみ交換を検討しよう。
モンスター交換所の最新情報 |
きせかえドロップ目的の交換もあり
児雷也を初めて入手した際、忍者のきせかえドロップが開放される。きせかえドロップ目的で交換するのもありだ。
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
幻忍・児雷也の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/25 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6093 | 3140 | 495 |
Lv99+297 | 7083 | 3635 | 792 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
幻土の忍術木属性のHPが2倍、攻撃力は5倍。ドロップ操作を2秒延長。木の2コンボ以上で攻撃力が3.5倍、3コンボ以上で固定1ダメージ。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【装身術・ロシェ】10ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。装身・ロシェに変身。(10→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
スーパーゴッドフェスで入手 |
幻忍の秘輝蛙の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★10/90 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3950 | 4030 | 10 |
Lv99+297 | 4940 | 4525 | 307 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【幻土の秘術】全ドロップを木と回復ドロップに変化。全ドロップを強化。99ターンの間、木ドロップがロック状態で落ちてくる。(12→12) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「秘輝蛙の幻忍・児雷也」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
秘輝蛙の幻忍・児雷也の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/35 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3950 | 4030 | 10 |
Lv99+297 | 4940 | 4525 | 307 |
Lv110 | 4543 | 4635 | 12 |
Lv110+297 | 5533 | 5130 | 309 |
Lv120 | 4938 | 4836 | 12 |
Lv120+297 | 5928 | 5331 | 309 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
極現の忍道火木の同時攻撃で攻撃力が10倍。7コンボ以上で攻撃力が2倍。木の2コンボ以上でダメージを60%減、固定300万ダメージ。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【風縛変化の術】水ドロップを木に、光ドロップを火に変化。木ドロップをロック。10ターンの間、木ドロップがロック状態で落ちてくる。(5→4) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「幻忍・児雷也」から究極進化 |
「★7フェス限モンスター-装備」シリーズモンスター一覧
ー |