【原神】ファデュイ・デットエージェント・炎の出現場所と倒し方
- 最終更新日
原神(げんしん)のファデュイ・デットエージェント・炎の出現場所と倒し方を解説!ファデュイ・デットエージェント・炎の出現場所マップや弱点に加えて、復活(リポップ)するタイミングについても記載しているため、ボスやモンスターなどの敵を攻略する時の参考にどうぞ。
ファデュイ・デットエージェント・炎の概要
カテゴリ | 精鋭 |
リポップ時間 | 日付更新時 |
ドロップ素材 |
|
ドロップ聖遺物 |
|
素材使用キャラ |
|
素材使用武器 |
|
ファデュイ・デットエージェント・炎の出現場所
▼ 選択して切り替える
ファデュイデットエージェント
0/13
0/13
マップ設定
ミニアイコン
ファデュイデットエージェント
0/13
0/13
マップ設定
ミニアイコン
ファデュイデットエージェント
0/13
0/13
マップ設定
ミニアイコン
ファデュイデットエージェント
0/13
0/13
マップ設定
ミニアイコン
ファデュイデットエージェント
0/13
0/13
マップ設定
ミニアイコン
※同じ素材を落とすモンスターを含めて掲載しています。
ファデュイ・デットエージェント・炎の倒し方
透明化には設置スキルなどが有効
デットエージェント・炎はが透明化した場合は、設置型のスキルを使えばダメージを与えられる。フィッシュルやモナなどの設置型スキルを使えるキャラがいると、倒しやすくなる。
討伐おすすめキャラ | ||
---|---|---|
フィッシュル |
モナ |
- |
炎攻撃対策には耐熱薬剤が有効
デットエージェント・炎の炎攻撃対策として、炎元素の耐性を25%上げられる「耐熱薬剤」が有効。デットエージェント・炎と戦う際は、あらかじめ薬剤を作成しておくと被ダメージを抑えながら戦闘を進められる。
薬剤 | 必要素材/効果 |
---|---|
耐熱薬剤 |
|
薬剤の入手方法と使い道 |
デットエージェント・炎の攻撃パターン
炎の刃を周囲に飛ばす
デットエージェント・炎は、周囲に炎の刃を飛ばす。炎の刃が飛ばしている間は、範囲外から弓や法器などの遠距離攻撃でダメージを与えよう。
分身を出して姿を消す
デットエージェント・炎は、分身を出すと姿を消す。姿を消している間も足元の影は見えるので、影を頼りに攻撃しよう。
ファデュイ・デットエージェント・炎のドロップアイテム
Lv | アイテム |
---|---|
共通ドロップ |
|
Lv.30~ | - |
Lv.40~ |
|
Lv.60~ |
|
Lv.70~ | - |
Lv.75~ | - |
ファデュイ・デットエージェント・炎のドロップ聖遺物
聖遺物 | 効果 |
---|---|
狂戦士 |
【2セット】 会心率+12%【4セット】 HPが70%以下になると、会心率+24%。 |
教官 |
【2セット】 元素熟知+80【4セット】 元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒。 |
亡命者 |
【2セット】 元素チャージ効率+20%【4セット】 元素爆発を発動すると、2秒毎にチーム全員(自分を除く)の元素エネルギーを2回復する。継続時間6秒。重ね掛け不可。 |
医者 |
【2セット】 受ける治療効果+20%【4セット】 元素爆発を発動すると、HPを20%回復する。 |
おすすめ聖遺物と回収ルート |
ファデュイ・デットエージェント・炎の関連モンスター
ファデュイ・デットエージェント・炎 |
関連情報
最新のボス
Ver5.5 | |
---|---|
|
‐ |