【原神】行秋(ゆくあき)のおすすめパーティ編成と立ち回り
- 最終更新日
原神(げんしん)の「行秋(ゆくあき)」の役割ごとと無課金向けに分けたおすすめパーティを紹介。パーティキャラの役割、編成ポイントや装備させるべき聖遺物も掲載しており、パーティごとの立ち回りも解説している。行秋を入手する際の参考にどうぞ。
行秋の関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
ボイス |
- |
行秋のおすすめパーティ編成一覧
パーティ/おすすめ度 | 編成キャラ/解説 |
---|---|
▼往生夜行編成★★★★★ |
・水元素共鳴でHPアップ ・アタッカーは炎元素キャラ |
▼凍結特化編成★★★★☆ |
・シロネンで水と氷デバフ ┗聖遺物は灰燼を装備 ・申鶴で氷元素ダメ増加 |
往生夜行編成の装備と立ち回り
キャラ編成と装備
|
|
編成のポイント解説 |
---|
蒸発反応で大ダメージを狙う |
行秋と鍾離の元素スキルで耐久面をサポート |
行秋とイェランの元素爆発で継続的に水元素付着 |
蒸発反応をメインにダメージを出す編成
アタッカーに炎元素キャラを採用し、行秋とイェランで水元素を付着させて、蒸発反応を起こしてダメージを出す編成だ。水元素共鳴が発動しチーム全員のHP上限が上昇するため、HP参照の胡桃を採用するとさらにダメージを伸ばせる。鍾離のシールドで敵の全元素耐性が下がり、サブアタッカーの火力向上も可能だ。
立ち回り
往生夜行編成の立ち回り | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 | 胡桃スキル効果終了後、手順1から繰り返して戦う |
鍾離のシールド展開後、行秋かイェランのスキルと爆発を発動し、炎元素アタッカーで戦う。アタッカーの攻撃タイミング終了後はシールドを更新し、使用していない水元素キャラの元素爆発を発動して、再度アタッカーで戦おう。行秋とイェランの元素爆発が回るなら、同時に発動しても問題ない。
凍結特化編成の装備と立ち回り
キャラ編成と装備
|
|
編成のポイント解説 |
---|
凍結を付与して一方的に倒す編成 |
申鶴とシロネンのバフをまいて火力を上げる |
リオセスリ自身でも回復は可能 |
凍結させつつ戦う編成
リオセスリをメインに戦い、行秋の元素爆発と連携して敵の凍結を維持して戦う編成。ボスは凍結しないため、フィールドの敵の掃討などに向いている。申鶴とシロネンでバフができ、シロネンはデバフと出場キャラの継続回復も可能だ。
立ち回り
凍結特化編成の立ち回り | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
シロネンと申鶴でバフを行い、行秋の元素爆発発動後にリオセスリで戦う。行秋の元素爆発は通常攻撃に連動するため、リオセスリは通常攻撃を交えて攻撃しよう。シロネンが聖遺物「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」を装備している場合はバフができ、氷付着してから結晶反応を起こすと氷元素ダメージが上昇する。
行秋のパーティ編成投稿所
みんなのチーム編成
すべて
深境螺旋
世界探索
新着順
いいね順
23日前
初心者向け2

投稿者: あいお
序章攻略向けです!!
23日前
初心者向け

投稿者: あいお
25日前
重雲超開花

テンプレ
投稿者: なゆた
エウルア超開花があるならエウルアのところを重雲にしてもいいんじゃないかと思いました。
27日前
うい

投稿者: りむ
1ヶ月前
安定思考低価格編成

テンプレ
投稿者: 煙緋初心者
鍾離先生以外星4編成の安価編成。鍾離先生のところを藍硯でもいけるが安定性に欠ける。行秋を夜蘭に変えたり鍾離先生をシトラリに変える等柔軟性も有。自分は煙緋を熟知時計にしてるのでベネットは必須。これで蒸発込みで今私は5万後半くらいは出ます。
パーティ編成ツール |
行秋の関連記事まとめ
行秋の関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
ボイス |
- |
関連情報
ピックアップ中のキャラ
PU中のキャラ | |
---|---|
ヴァレサ |
閑雲 |
イアンサ |
シュヴルーズ |
嘉明 |