シグウィン

【原神】シグウィンの性能評価とおすすめ聖遺物

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の「シグウィン」について紹介。シグウィンの元素や武器種などの性能や実装時期の予想に加えて、シグウィンのプロフィール紹介や声優(木野日菜さん)についても掲載しているため、原神を攻略する際は参考にどうぞ。

シグウィンの関連記事
評価
評価
パーティ
パーティ
武器
武器
素材
素材
引くべき?
引くべき?
-

シグウィンの性能評価

★★★★★シグウィン
元素
武器種
入手方法
ロマリタイムハート(限定ガチャ)
モチーフ武器
白雨心弦
おすすめ凸数
2凸
総合
リセマラ
アタッカー
-
サブ火力
-
火力サポ
耐久サポ
HP
12410
4/88位
攻撃力
179
79/88位
防御力
464
87/88位
Lv.80突破ステ
HP+21.6%
HP
13348
12/88位
攻撃力
193
79/88位
防御力
500
87/88位
Lv.90突破ステ
HP+28.8%

ユーザーの評価点

全キャラクター評価一覧

性能と役割まとめ

待機キャラのスキルを強化するヒーラー

天賦 解説
通常攻撃 ・最大3段の連続攻撃
・重撃を構えている間、泡を噴射する
スキル ・ヒーリングバブルを放つ
・バブルは敵に攻撃と味方全員のHP回復を行う
・攻撃と回復はHP上限を参照する
・長押しでチャージが可能
┣最大2段階サイズアップ
┣サイズアップで与ダメと回復量が増加
弱い敵を拘束できる
・スキル発動時に源水の雫を生成
┣回収時に命の契約を付与
┗命の契約解除時に元素エネルギー回復
元素爆発 ・前方に水元素範囲ダメージ
・発動時に最大2個の源水の雫を吸収
固有天賦 ・スキル発動時、シグウィンに水ダメバフ
待機キャラの元素スキルにダメバフ
・チーム内の命の契約合計値を参照して回復量を増加
・水中にいる時、HPを自動回復
┣HP50%以下で発動
┗全元素耐性と物理耐性が低下

シグウィンは味方のHP回復に加えて、待機キャラの元素スキルを強化できるヒーラーだ。味方全員のHP回復もできるため、耐久補助をしつつサブアタッカーの火力にも貢献できる。

シグウィンの強い点

シグウィンの強い点まとめ
元素スキルで味方全員のHPを回復
源水の雫取得で元素エネルギーを回復
天賦効果でダメージバフを付与
固有天賦は水中で自動回復

元素スキルで味方全員のHPを回復

シグウィンの元素スキルは、バウンドする水玉を生成する。生成した水玉は5回までバウンドし、水玉が敵に命中すると水元素ダメージを与え、バウンドするたびにシグウィン以外の味方のHPを回復する。5回バウンドした後、水玉は消えてシグウィン自身のHPを回復する。

元素スキルのダメージとHP回復量は、シグウィンのHP上限によって決まる。長押しすると水玉が大きくなり、ダメージとHP回復量が上昇するほか、小型の敵は拘束もできる。長押し時の水玉は、最大2段階まで大きくなる。

源水の雫取得で元素エネルギーを回復

シグウィンが元素スキルを発動すると、源水の雫を2つ生成する。源水の雫を取得すると自身に命の契約が付与され、命の契約をクリアした時、シグウィンの元素エネルギーが回復。源水の雫を積極的に取得すると、元素爆発の回転力を上げられる。

天賦効果でダメージバフを付与

シグウィンは天賦効果で、元素スキル発動時に自身の水元素ダメージが増加する。また、待機中のキャラの元素スキルダメージを強化することも可能だ。

固有天賦で水中にいると自動回復

シグウィンの固有天賦は、水中にいる時、出場キャラのHPを自動で回復する。HPが50%を下回ると発動し、HP回復の代わりに全元素耐性と物理耐性が10%下がる。HP回復量はシグウィンのHP上限の50%で、自動回復は20秒毎に1回のみ発動可能だ。

シグウィンの弱い点

シグウィンの弱い点まとめ
スキル長押しのチャージ時間が長い
バフの対象が待機中のキャラのみ
元素爆発がダメージを与えるだけ

スキル長押しのチャージ時間が長い

シグウィンの元素スキルは長押しでチャージができるが、チャージ時間が長い。チャージ中は無防備になり、攻撃を受けると中断させられる可能性があるため、敵と距離を取るかシールドを付与する必要がある。

バフの対象が待機中のキャラのみ

シグウィンは天賦効果で、待機中のキャラのみ元素スキルを強化する。バフ自体は強力だが、待機中かつ元素スキルのみと対象が非常に限定的なのが難点だ。

元素爆発がダメージを与えるだけ

シグウィンの元素爆発は、前方にダメージを与えるだけのシンプルな効果だ。それなりのダメージを出せはするがシグウィンはヒーラーであるため、前線に出てダメージを出す必要性は薄い。

シグウィンのおすすめ聖遺物

花海甘露と千岩牢固の2セットが最適

聖遺物 おすすめ度/解説
花海甘露
花海甘露2
千岩牢固
千岩牢固2
【おすすめ度】★★★★★【解説】
・シグウィンに最適な聖遺物
・バフとHP回復量を強化できる
・聖遺物厳選も楽にできる
在りし日
在りし日4
【おすすめ度】★★★★☆【解説】
・与える治療効果を強化する
・回復量に応じて与ダメバフを付与
・HP6万達成を優先する
絶縁
絶縁4
【おすすめ度】★★★☆☆【解説】
・アタッカーで運用したい人向け
・元素チャージに応じて元素爆発を強化
・HPとチャージの両立が必要
冒険者
冒険者2
教官
教官2
【おすすめ度】初心者用【解説】
・HPと元素熟知で火力サポート可能
・元素反応と爆発のダメージを伸ばす

シグウィンに装備する聖遺物は、HPを強化できる花海甘露と千岩牢固2セットずつが最適。シグウィンの回復やダメージはHPを参照して上昇し、固有天賦のバフもHP参照で上昇するため、HPに特化させるのがおすすめだ。

聖遺物厳選のおすすめステータス

メインステータス
【時の砂】
聖遺物_時計 HP%
【空の杯】
聖遺物_杯 HP%
【理の冠】
聖遺物_冠 HP%
サブステータス
優先度高 ・HP
・会心ダメージ
・会心率
優先度中 ・元素チャージ効率
・元素熟知
優先度低 ・防御力
・攻撃力

シグウィンのおすすめ武器

武器名 入手方法・役割/解説
白雨心弦
白雨心弦
【おすすめ度】★★★★★
【入手方法】祈願(限定武器)・シグウィンのモチーフ武器
・HP上限を最大106%アップ
・条件達成で元素爆発の会心率も強化できる
リカーブボウ
リカーブボウ
【おすすめ度】★★★★★
【入手方法】宝箱・HP上限が上昇
・敵を倒すと自身のHP回復
・宝箱からのみ入手できる
終焉を嘆く詩
終焉を嘆く詩
【おすすめ度】★★★★☆
【入手方法】祈願(限定武器)・元素チャージ効率が上昇
・元素熟知も上がる
・味方に攻撃と熟知バフ
若水
若水
【おすすめ度】★★★★☆
【入手方法】祈願(限定武器)・会心ダメージが上昇
・武器効果でHP上限も強化可能
・周囲に敵がいると与ダメバフを付与
西風猟弓
西風猟弓
【おすすめ度】★★★☆☆
【入手方法】祈願・元素チャージ効率が上昇
・味方の元素チャージをサポート
 ┗効果発動には会心が必要

HPが上がる武器がおすすめ

シグウィンは、HPが上がる武器がおすすめだ。シグウィンのHP上限で回復量や天賦のバフ効果が上昇するため、ヒーラーとして活躍させたいならHPが上がる武器を装備しよう。

シグウィンのおすすめ武器ランキング

シグウィンのおすすめパーティ編成

超開花反応編成

編成例
シグウィン
シグウィン
サポーター
ナヒーダ
ナヒーダ
サブ火力
久岐忍
久岐忍
サブ火力
鍾離
鍾離
サポーター
入れ替え候補キャラ
主人公・草
主人公・草
サブ火力
コレイ
コレイ
サブ火力
八重神子
八重神子
サブ火力
綺良々
綺良々
サポーター
編成のポイント解説
シグウィンとナヒーダで開花反応
久岐忍の元素スキルで超開花
シグウィンの天賦でナヒーダのダメージもアップ

超開花でダメージを出す編成

シグウィンの水元素付着を活かし、超開花で戦う編成。ナヒーダと久岐忍を入れて、超開花反応を起こしやすくする。また、超開花の邪魔をしない岩元素の鍾離で、耐久性も確保している。

凍結反応編成

編成例
神里綾華
神里綾華
アタッカー
楓原万葉
楓原万葉
サポーター
申鶴
申鶴
サポーター
シグウィン
シグウィン
サポーター
入れ替え候補キャラ
甘雨
甘雨
アタッカー
ロサリア
ロサリア
サポーター
スクロース
スクロース
サポーター
行秋
行秋
サポーター
編成のポイント解説
凍結反応を維持して戦う
シグウィンのスキルとアタッカーで凍結
楓原万葉と申鶴で火力をサポート

凍結を起こせるキャラで編成する

凍結反応編成では、凍結を起こせるキャラで編成しよう。凍結反応編成は、凍結で敵の動きを封じつつ氷風の効果で会心率を上げて戦う編成のため、凍結以外の反応を起こせるキャラが居ると火力が減少する。

スキルアタッカー編成

編成例
シグウィン
シグウィン
サポーター
ナヴィア
ナヴィア
アタッカー
鍾離
鍾離
サポーター
フリーナ
フリーナ
サブ火力
入れ替え候補キャラ
千織
千織
アタッカー
アルベド
アルベド
アタッカー
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海
サポーター
ゴロー
ゴロー
サポーター
編成のポイント解説
スキルアタッカーでダメージを出す編成
シグウィンの天賦でスキルダメージを強化
水の元素共鳴でシグウィンの回復とバフを増強
岩の元素共鳴でシールド時のダメージ強化

水と岩の元素共鳴を発動する

スキルアタッカー編成では、水元素キャラ2人と岩元素キャラ2人を編成して2種類の元素共鳴を発動させよう。水元素共鳴でシグウィンのバフと回復量を強化し、岩元素共鳴でシールド時のダメージを上昇できる。

ナヴィアとフリーナで火力を出す

スキルアタッカー編成では、ナヴィアとフリーナの元素スキルで火力を出そう。シグウィンの元素スキル発動後、味方の元素スキルダメージにバフがかかるため、ナヴィアとフリーナの元素スキルを強化できる。

シグウィンのパーティと入れ替え候補

シグウィンの育成素材

突破素材

天賦素材

シグウィン素材の必要数と集め方

シグウィンのおすすめ凸数と効果

効果名 効果
無凸
無し
【おすすめ度】★★★★☆無し
1凸
「誰よりも楽しい精霊なら 不安を解明できるのかしら」
【おすすめ度】★★★★★ぴょんぴょんハイドロセラピーのヒーリングバブルのバウンド回数+3。また、最初の3回のバウンドではヒーリングバブルのサイズが縮小しなくなる。
また、固有天賦「休息は適度に取るのよ」の効果が強化され、ヒーリングバブルがバウンドする時、シグウィンに静養カウントを1層付与し、静養カウントが提供するダメージアップ効果を以下のように変更する――シグウィンのHP上限が30000を超えている時、超えた部分の数値1000ごとにダメージ+100。この方法でアップできるダメージは最大3500まで。固有天賦「休息は適度に取るのよ」を解放する必要がある。
2凸
「誰よりも優しい精霊なら 恨みを消し去れるのかしら」
【おすすめ度】★★★★☆ぴょんぴょんハイドロセラピーと過飽和まごころお注射を発動時、HP上限の30%に相当するバブルシールドを生成し、ダメージを吸収する。このシールドは水元素ダメージに対して250%の吸収効果を持ち、発動完了まで継続する。
また、ぴょんぴょんハイドロセラピーによるヒーリングバブルか過飽和まごころお注射が敵に命中した後、その敵の水元素耐性-35%、継続時間8秒。
3凸
「誰よりも健やかな精霊なら 熱病を治せるのかしら」
【おすすめ度】★★★☆☆ぴょんぴょんハイドロセラピーのスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
4凸
「誰よりも美しい精霊なら 衰えを避けられるのかしら」
【おすすめ度】★★☆☆☆過飽和まごころお注射の継続時間+3秒。
5凸
「誰よりも幸せな精霊なら 苦痛を取り除けるのかしら」
【おすすめ度】★★★☆☆過飽和まごころお注射のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
6凸
「誰よりも輝く精霊なら 私に祈ってくれるのかしら」
【おすすめ度】★★★☆☆シグウィンが治療を行う時、HP上限を基に自身の過飽和まごころお注射の会心率と会心ダメージを以下のようにアップする。HP上限1000ごとに会心率+0.4%、会心ダメ―ジ+2.2%、継続時間15秒。この方法でアップできる会心率は最大20%まで、会心ダメージは最大110%まで。

1凸か2凸を目指すのがおすすめ

シグウィンを凸させる場合は、1凸か2凸を目指すのがおすすめ。1凸効果では天賦効果によるバフ量の増加、2凸ではスキル中のシールド生成と敵に水元素デバフの付与が可能になり、味方の火力に貢献できる。

無凸でも十分活躍可能

シグウィンは、無凸でも十分活躍可能だ。凸を進めなくてもHPさえ十分に強化していれば役割は果たせるため、無理に凸を進める必要はない。

シグウィンの天賦と育成優先度

天賦育成優先度

天賦 育成優先度
通常攻撃 ★☆☆☆☆
元素スキル ★★★★★
元素爆発 ★★★☆☆

元素スキルを優先して上げる

シグウィンの天賦は、元素スキルを優先して強化するのがおすすめ。シグウィンはヒーラーであり、回復効果を持つ元素スキルを多用する場合が多い。そのため、元素スキルを強化して回復量を増やすのがおすすめだ。

天賦効果

通常攻撃・ターゲットセラピー

スキル効果
【通常攻撃】
最大3段の連続攻撃を行う。
【重撃】
ダメージがより高く、より精確な狙い撃ちを発動する。
照準時、水元素の力が矢先に集まる。チャージが完了してからは、シグウィンは目標方向へゆっくり移動する「思いやりバブル」を一定時間ごとに放ち、水元素ダメージを与える。
重撃発動時、激流を込めた矢が敵に命中する時に水元素ダメージを与える。
【落下攻撃】
空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11
1段ダメージ 0.526 0.569 0.612 0.673 0.716 0.765 0.832 0.899 0.967 1.04 1.113
2段ダメージ 0.511 0.552 0.594 0.653 0.695 0.742 0.808 0.873 0.938 1.01 1.081
3段ダメージ 0.783 0.847 0.91 1.001 1.065 1.138 1.238 1.338 1.438 1.548 1.657
狙い撃ち 0.439 0.474 0.51 0.561 0.597 0.638 0.694 0.75 0.806 0.867 0.928
フルチャージ狙い撃ち 1.141 1.226 1.426 1.55 1.512 1.597 1.711 1.825 1.939 2.053 2.168
思いやりバブルのダメージ 0.228 0.245 0.285 0.31 0.302 0.319 0.342 0.365 0.388 0.411 0.434
落下期間のダメージ 0.568 0.615 0.661 0.727 0.773 0.826 0.899 0.971 1.044 1.123 1.203
低空/高空落下攻撃ダメージ 113.6%/141.9% 122.9%/153.5% 132.1%/165.0% 145.3%/181.5% 154.6%/193.1% 165.2%/206.3% 179.7%/224.5% 194.2%/242.6% 208.8%/260.8% 224.6%/280.6% 240.5%/300.4%

ぴょんぴょんハイドロセラピー

スキル効果
メロピデ要塞特製のバブルガンで、血液循環を刺激し患者を安心させ、眠らせるヒーリングバブルを撃つ。
ヒーリングバブルは近くの敵の間をバウンドし、敵に命中するとシグウィンのHP上限を基とした水元素ダメージを与える。バウンド時、付近にいるチーム内キャラクター(シグウィン自身を除く)のHPを回復する。回復量はシグウィン自身のHP上限によって決まる。
5回バウンドするとヒーリングバブルは消え、シグウィン自身のHP上限を基にシグウィンのHPを回復する。
敵がいない場合、ヒーリングバブルは近くでバウンドする。シグウィン自身が作り出したヒーリングバブルは、同時に1つのみ存在可能。
長押しすると、チャージでヒーリングバブルを放つ。
【長押し】
チャージしながら照準モードに入り、より大きく強力なヒーリングバブルを撃つ。
ヒーリングバブルは長押し時間に伴って大きくなり、最大2段階サイズアップする。ヒーリングバブルが1段階大きくなるにつき、与えるダメージ+5%、回復量+5%。また、バウンドするたびに、普通サイズのヒーリングバブルに戻るまで1段階ずつ小さくなる。
弱い敵が比較的大きいヒーリングバブルに命中すると、捕まって行動不能になる。

また、発動時にはシグウィンの近くに源水の雫を2個生成し、拾った源水の雫1個につき、シグウィン自身にHP上限の10%の命の契約を付与する。
シグウィンの命の契約が解除された時、クリアされた数値2000ごとにシグウィンの元素エネルギーは1ポイント回復する。この方法で回復できるシグウィンの元素エネルギーは最大5ポイントまで。
【アルケー:ウーシア】
ヒーリングバブルは命中した位置に迸発の刃を召喚し、シグウィンのHP上限を基に、ウーシアを帯びた水元素ダメージを与える。一定時間ごとに発動が可能。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
ヒーリングバブルのダメージ HP上限2.28% HP上限2.45% HP上限2.62% HP上限2.85% HP上限3.02% HP上限3.19% HP上限3.42% HP上限3.65% HP上限3.88% HP上限4.10% HP上限4.33% HP上限4.56% HP上限4.85%
ヒーリングバブルの回復量 HP上限2.80%+270 HP上限3.01%+297 HP上限3.22%+326 HP上限3.50%+357 HP上限3.71%+391 HP上限3.92%+427 HP上限4.20%+465 HP上限4.48%+506 HP上限4.76%+548 HP上限5.04%+593 HP上限5.32%+640 HP上限5.60%+690 HP上限5.95%+742
跳ね終わったときの回復量 HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0% HP上限50.0%
迸発の刃のダメージ HP上限0.68% HP上限0.74% HP上限0.79% HP上限0.86% HP上限0.91% HP上限0.96% HP上限1.03% HP上限1.09% HP上限1.16% HP上限1.23% HP上限1.30% HP上限1.37% HP上限1.45%
迸発の刃の間隔 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒 10.0秒
クールタイム 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒

過飽和まごころお注射

スキル効果
取り出したメロピデ要塞特製の注射器で、たっぷりの思いやりと薬剤を前方エリアにうち、シグウィンのHP上限を基に継続的な水元素範囲ダメージを与える。
また、発動時、シグウィンは近くの一定範囲内から最大2個の源水の雫を吸収する。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
スキルダメージ HP上限11.8% HP上限12.7% HP上限13.5% HP上限14.7% HP上限15.6% HP上限16.5% HP上限17.7% HP上限18.8% HP上限20.0% HP上限21.2% HP上限22.4% HP上限23.5% HP上限25.0%
継続時間 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒 2.5秒
クールタイム 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒
元素エネルギー 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70
休息は適度に取るのよ
休息は適度に取るのよ
ぴょんぴょんハイドロセラピー発動時、シグウィンは自身に継続時間18秒の「半強制的静養」効果を付与する。継続期間中、シグウィンの水元素ダメージ+8%。また、静養カウントを10層獲得する。付近にいるチーム内の待機中のキャラクター(シグウィンを除く)の元素スキルがダメージを与える時、静養カウントを1層消費し、その時の元素スキルによるダメージを次のようにアップする――シグウィンのHP上限が30000を超えている時、超えた部分の数値1000ごとにダメージ+80。この方法でアップできるダメージは最大2800まで。
丁寧な診療
丁寧な診療
シグウィンが治療を行う時、チーム全員の現在の命の契約の合計を基に、回復量をアップする。命の契約1000につき、回復量+3%。この方法でアップできる回復量は最大30%まで。
緊急時の投与量
緊急時の投与量
水中にいる時、フィールド上の自身のキャラクターのHPが50%以下になると、2.5秒の間、該当キャラクターのHPを持続的に回復する。総回復量は該当キャラクターのHP上限の50%に相当。このとき、10秒間、該当キャラクターの全元素耐性と物理耐性-10%。この効果は20秒毎に最大1回のみ発動可能。

※横スクロールすると倍率が確認できます。

シグウィンの声優とイラスト

声優は木野日菜さんが担当

シグウィンの声優

代表作品 キャラ名
『あそびあそばせ』 本田華子
『はたらく魔王さま!!』 アラス・ラムス
『刀使ノ巫女』 糸見沙耶香

声優一覧とキャラ紹介

立ち絵イラスト

シグウィン_立ち絵イラスト

シグウィンのプロフィール

シグウィン

性別 女性
所属 メロピデ要塞
自己紹介文 メロピデ要塞のメリュジーヌ看護師長。海底監獄の罪人たちを平等に思いやっている。
誕生日 03月30日【誕生日配布アイテム】
なし
モチーフ武器 白雨心弦 白雨心弦
料理 栄養たっぷりバランス食 栄養たっぷりバランス食
任務 ネレイスの章

メロピデ要塞の看護師長

メロピデ要塞の看護師長

シグウィンは、メロピデ要塞の看護師長だ。メロピデ要塞内の医務室にて、病人やケガ人の治療を行っている。

正体はメリュジーヌ

正体はメリュジーヌ

シグウィンの正体はメリュジーヌだ。ほかのメリュジーヌと違い、人間に近い顔立ちをしているが頭の触覚などメリュジーヌの特徴も備えている。

シグウィンへコメントしたキャラ

キャラ シグウィンについて
ヌヴィレット
ヌヴィレット
シグウィンは息災だろうか。もし仮にあの子が虐げられるようなことがあれば、リオセスリ殿を必ず街まで呼び、事の真相を問い詰めよう。あの子はとてもナイーブで、とても優しい。この前帰ってきた時には、写真を手にしながら「ナタの水だけど、またレビューを聞かせて」と言ってくれた…あの子の次の休みまで、あと何日待てばいいのだろうか
リオセスリ
リオセスリ
シグウィン看護師長は医療従事者として持つべきすべての美徳を兼ね備えた人物で、周りの仲間全員に気を配ってる。だが、どうやら俺から一部の悪癖を学んでしまったらしい。例えば…彼女はよくメリュジーヌの友人と賭けをするんだ。俺の所有物により多くのステッカーを貼れたほうが勝ちってな。まあ、別に困っているわけではないが。

シグウィンのオリジナル料理

栄養たっぷりバランス食

作成キャラ
シグウィン
シグウィン
元料理 - オリジナル料理
栄養たっぷりバランス食
栄養たっぷりバランス食
効果
レシピの入手方法

シグウィンでを作成して入手

シグウィンのオリジナル料理は、「栄養たっぷりバランス食」だ。栄養たっぷりバランス食は、をシグウィンで作成する際に一定の確率で作成できるため、入手したい人は料理をする際にシグウィンを選択してを作ろう。

の材料

作成料理 必要材料

栄養たっぷりバランス食の入手方法と素材

関連情報

ピックアップ中のキャラ

PU中のキャラ
シグウィン
シグウィン
フリーナ
フリーナ
ノエル
ノエル
ロサリア
ロサリア
嘉明
嘉明

実装予定のキャラ一覧

Ver4.8実装
エミリエ
エミリエ

キャラクター一覧