パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンホーコラボの当たりと評価|引くべき? |
59クリアチャレンジの攻略と隠し条件 |
ガチャはどれを引くべき? |
最強リーダーランキング【ガンコラの評価掲載】 |
パズドラの「テンフーファ(No.4698)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「テンフーファ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
テンフーファ |
デフォルメテンフーファ |
ガンホーコラボ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ1 |
ガチャシミュ2 |
交換おすすめ |
友情ガチャ当たり |
友情ガチャシミュ |
ダンジョン |
ポリンの塔2 |
ニンジャラ |
効率的な集め方 |
スキル上げ |
ー |
テンフーファの評価
【リーダースキル】 闇属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップを消した時、回復力×20倍のHPを回復。【サブスキル】 2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。水ドロップを闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。(14→7)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 6456 | 2037 | 302 |
Lv110,+297 | 7549 | 2345 | 303 |
Lv120,+297 | 8096 | 2423 | 303 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 2倍 | 2倍 | 1倍 | ー | 2倍 |
リダフレ | 4倍 | 4倍 | 1倍 | ー | 4倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
リーダー運用はしない
テンフーファは最大攻撃倍率を2倍しか出せない。HP倍率と回復効果で耐久力は高めであるが、攻略には向かないためリーダーとしては運用しない。
サブ評価
暗闇と毒対策が可能
テンフーファは自身の覚醒に暗闇、毒耐性を1個ずつ持つ。パーティの耐性を20%上げられるため、ギミック対策が可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性 |
暗闇攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
毒耐性 |
毒・猛毒攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
コンボ強化で火力を増強できる
テンフーファはコンボ強化の覚醒スキルを2個持つ。7コンボ時に4倍の補正がかかるため、火力増強が可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
闇の複数コンボでも火力を増強できる
テンフーファは闇コンボ強化を所持している。闇の複数コンボで火力を増強できるため、指定色パや単色パでアタッカーとして活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
複数の効果を持つスキル
テンフーファのスキルはエンハ+変換+ロックの複数効果を持ち合わせる。火力増強や攻撃色確保、ロックでのルーレット対策など幅広く活躍するスキルだ。
スキル |
---|
2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。水ドロップを闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。(14→7) |
テンフーファの使い道
サブ運用がおすすめ
テンフーファはリーダーとしては強力に運用できない。コンボ強化や暗闇耐性、サポート性能の高いスキルを活かしサブ運用するのがおすすめだ。
テンフーファにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
回復L字消し |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを5%軽減し、攻撃力がアップ(1.5倍)。バインド状態が1ターン回復する。 |
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
みんなのおすすめ超覚醒
テンフーファにおすすめのアシスト
怠惰の汰魔悟がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
怠惰の汰魔悟 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。覚醒無効と消せないドロップ状態を全回復。(21→14) |
テンフーファには「怠惰の汰魔悟」をアシストするのがおすすめ。バインド耐性+と暗闇、毒耐性を2個ずつ付与できるため、弱点のバインドを防ぎつつ、暗闇と毒耐性を60%高められる。
アシスト武器一覧 |
テンフーファにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
テンフーファにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。サポート性能の高いスキルを持つため、遅延攻撃を防ぎ確実に使える状態にしておこう。
テンフーファのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回する
テンフーファのスキルはスキルレベルアップダンジョンで上げられる。スキルレベル最大まで5上げが必要なため、ダンジョンを5周しよう!
確定スキル上げとは |
テンフーファのおすすめ進化形態
デフォルメテンフーファがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
テンフーファ |
デフォルメテンフーファ |
テンフーファは究極進化後の「デフォルメテンフーファ」がおすすめ。バランスキラーを3個持つため、キラー要員として周回やランダンで活躍する可能性がある。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
テンフーファの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/16 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5466 | 1542 | 5 |
Lv99+297 | 6456 | 2037 | 302 |
Lv110 | 6559 | 1850 | 6 |
Lv110+297 | 7549 | 2345 | 303 |
Lv120 | 7106 | 1928 | 6 |
Lv120+297 | 8096 | 2423 | 303 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
台国女帝の知恵闇属性のHPと攻撃力が2倍。ドロップを消した時、回復力×20倍のHPを回復。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【護黒狼王】2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。水ドロップを闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。(14→7) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「開催記念!ガンホーコラボガチャ」で入手 |
テンフーファ【デフォルメ】の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/26 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5466 | 1542 | 5 |
Lv99+297 | 6456 | 2037 | 302 |
Lv110 | 6559 | 1850 | 6 |
Lv110+297 | 7549 | 2345 | 303 |
Lv120 | 7106 | 1928 | 6 |
Lv120+297 | 8096 | 2423 | 303 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
台国女帝の深智【操作時間15秒】闇属性の全パラメータが1.5倍。闇を4個以上つなげて消すと、攻撃力が9倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【護黒狼帝】1ターンの間、回復力が0になる。ランダムで闇ドロップを4個生成。(2→2) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「テンフーファ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「ガンホーコラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧