【パズドラ】デフォルメノアの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラにおける「デフォルメノア(No.6857)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「デフォルメノア」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 8.0 / 10点 | 8.5 / 10点 |
進化分岐先 | |
---|---|
ノア |
デフォルメノア |
ガンホーコラボ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ |
交換おすすめ |
友情ガチャ当たり |
友情ガチャシミュ |
ニンジャラ攻略 |
ダンジョン攻略 |
効率的な集め方 |
スキル上げ |
デフォルメノアの評価
【リーダースキル】 闇属性のHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上でダメージを軽減。闇の3コンボ以上で攻撃力が12倍、固定500万ダメージ。【サブスキル】 サブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うとサブに戻る。15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。(18→18)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大24倍のコンボリーダー
デフォルメノアは最大24倍の攻撃倍率を発揮するコンボリーダー。HP2倍と軽減を持ち合わせるため、耐久力と火力を兼ね備えている。
リーダースキルに固定500万ダメージを持つ
デフォルメノアはリーダースキルに固定500万ダメージを持つ。根性や高防御モンスター対策が容易だ。
リダチェンを活かした76運用が優先
デフォルメノアの固定や倍率発揮には、闇の3コンボ以上が必要。必要ドロップ数が多いため、自身のリダチェンスキルを活かし76盤面での運用を優先するのがおすすめ。
サブ評価
コンボ強化と無効貫通でアタッカーになれる
デフォルメノアは自身の覚醒にコンボ強化と無効貫通を持つ。7コンボかつ正方形消し時に火力を発揮するため、アタッカーとして運用可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
18ターンのリダチェンスキル持ち
デフォルメノアのスキルは、リダチェン+闇ドロップ目覚めだ。最短18ターンで使用できるため、リダチェンスキルの中でも発動が早く、アシストとしても優秀に運用できる。
スキル |
---|
サブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うとサブに戻る。15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。(18→18) |
デフォルメノアの使い道
リーダーとしての運用がおすすめ
デフォルメノアは、リーダーとしての運用がおすすめ。76マス前提のリーダースキルのため、自身のリダチェンスキルと76リーダーを合わせて運用しよう。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
超究極アルラトゥ |
分岐オーフェン |
カーディナル |
デフォルメノアにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形型で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する(攻撃力が2.5倍) |
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
デフォルメノアにおすすめの超覚醒は、コンボ強化だ。7コンボ時の火力を増強できるため、アタッカー性能を高められる。
デフォルメノアにおすすめのアシスト
ネレ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ネレ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化する。左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。(22→22) |
デフォルメノアには、「ネレ装備」のアシストがおすすめ。闇ドロップ強化を5個付与できるため、火力増強を行える。
アシスト武器一覧 |
デフォルメノアにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
デフォルメノアにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。遅延攻撃を防ぎ、リダチェンスキルを確実に使える状態にしておこう。
ノアはどっちがおすすめ?
進化前ノアがおすすめ
ノアは進化前ノアがおすすめ。デフォルメノアは、リダチェンを活かし強力に運用できるがリダチェン前提になるため、進化前の方が汎用的に扱いやすい。
進化系統 | |
---|---|
ノア |
デフォルメノア |
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
黒奏真姫ノア【デフォルメ】の性能
正式名称 | 黒奏真姫ノア【デフォルメ】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 46 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4850 | 1756 | 509 | |
+297 | 5840 | 2251 | 806 | - |
限界突破 | 7053 | 2690 | 933 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
オルグイユの業闇属性のHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上でダメージを軽減。闇の3コンボ以上で攻撃力が12倍、固定500万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
エンプレス・マリオネットサブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うとサブに戻る。15ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 | 18 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
操作不可攻撃を無効化する |
入手方法
「黒奏真姫ノア」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「ガンホーコラボ」シリーズモンスター一覧