【パズドラ】ツクヨミ(ガンホーコラボ)の評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「ツクヨミ(ガンホーコラボ)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ツクヨミ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 5.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ツクヨミ▶ テンプレ |
ダークツクヨミ▶ テンプレ |
ツクヨミカードー |
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ |
交換おすすめ |
友情ガチャ当たり |
友情ガチャシミュ |
スキルレベルアップ |
ダンジョン攻略 |
効率的な集め方 |
スキル上げ |
ツクヨミの評価
【リーダースキル】 水属性のHPと攻撃力が2倍。7コンボ以上で攻撃力が7倍。水回復の同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。【サブスキル】 1ターンの間、落ちコンしなくなる。左端縦1列を回復に、右端縦1列を水ドロップに変化。(10→5)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
固定50万ダメージの追い打ちリーダー
ツクヨミのリーダースキル |
---|
【わらわの相手がつとまるかのう…?】水属性のHPと攻撃力が2倍。7コンボ以上で攻撃力が7倍。水回復の同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。 |
ツクヨミは水属性のHPを2倍、攻撃力を最大14倍にできる。さらに、水回復の同時攻撃で軽減と固定50万の追撃を発動可能だ。
軽減を発動させると必然的に追撃を発動できるため、根性持ちを気にせず突破できる点が優秀だ。
ノルザとの相性が極めて良い
【リーダースキル】 水属性の攻撃力と回復力が5倍。スキル使用時、攻撃力が4倍。回復を5個以上つなげて消すとダメージを軽減、3コンボ加算。【サブスキル】 1ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が1.5倍。ランダムで水と回復ドロップを3個ずつ生成。(2→2)【覚醒スキル】 |
ツクヨミは水属性最強クラスのリーダーである「ノルザ」と極めて相性が良い。HPに補正をかけられる上にノルザが苦手としていた高防御対策を行えるため、ツクヨミはノルザを組ませて運用するのがおすすめだ。
サブ評価
スキブ要員として運用できる
ツクヨミは、覚醒スキルに「スキルブースト」を合計4個分持っている。味方スキルを4ターン分溜めた状態にし、早期発動が可能なため、スキブ要員になれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
7コンボで最大4倍の単体火力を発揮
ツクヨミは、覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。1個につき2倍のため、7コンボした際に4倍の単体火力を発揮できる。
また、無効貫通を1個持っているため、火力要員だけでなく無効貫通要員にもなれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ターンの軽い優秀な生成スキル
スキル |
---|
【輝け、満月】1ターンの間、落ちコンしなくなる。左端縦1列を回復に、右端縦1列を水ドロップに変化。(最短5ターン) |
ツクヨミのスキルは、落ちコンなし+水回復生成だ。落ちコンなしの効果がデメリットとして付いている代わりに、最短5ターンで発動できるため、優秀な変換要員になる。
ツクヨミの使い道
水パのリーダーとサブで運用可能
ツクヨミは、リーダとサブの両方で運用できる。固定50万の追い打ちリーダーや火力要員など、1体で様々な役割をこなせるため、多くの水パで採用できる。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
変身ノルザ |
ヴェルダンディ |
ユウリ |
ツクヨミにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
1 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
2 | 操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
3 | L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
ツクヨミの超覚醒は、コンボ強化がおすすめだ。覚醒スキルと合わせて7コンボした際の火力を8倍に上げられるため、さらに火力を発揮しやすくなる。
ツクヨミにおすすめのアシストスキル
チェルン装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
チェルン装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、1コンボ加算される。全ドロップのロックを解除し、水と回復ドロップに変化。(18→13) |
ツクヨミにおすすめのアシストスキルはチェルン装備だ。雲耐性に加えて自身のリーダースキルを発動可能な水回復の2色陣スキルを付与できる。
アシスト武器一覧 |
ツクヨミにおすすめの潜在覚醒
遅延とキラーの組み合わせがおすすめ
ツクヨミは一度のダンジョン潜入で複数回使い回したい軽変換スキルを持つ一方で、コンボ強化による火力要員としても運用できる。
そのため、遅延耐性とキラーのハイブリッド型に仕上げるのがおすすめだ。
ツクヨミのスキル上げ方法
スキルアップダンジョンでスキル上げできる
ツクヨミはガンホーコラボ期間中に実装されるスキルアップダンジョンでスキル上げできる。コラボ期間を過ぎるとピィでしかスキル上げができなくなるため、注意しよう。
ツクヨミはどっちがおすすめ?
進化前ツクヨミがおすすめ!
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ツクヨミ |
ダークツクヨミ |
ツクヨミカード |
ツクヨミは進化前の状態で運用するのがおすすめだ。ダークツクヨミの3ターン列生成スキルも強力だが、ノルザを組ませて超強力なリーダー運用ができる進化前ツクヨミを優先するべきだ。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
ツクヨミの性能とステータス
正式名称 | 幻惑の獣神・ツクヨミ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 36 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3029 | 2480 | 630 | |
+297 | 4019 | 2975 | 927 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
わらわの相手がつとまるかのう…?水属性のHPと攻撃力が2倍。7コンボ以上で攻撃力が7倍。水回復の同時攻撃でダメージを軽減、固定50万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
輝け、満月1ターンの間、落ちコンしなくなる。左端縦1列を回復に、右端縦1列を水ドロップに変化。 | 5 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
ドロップ操作時間が延びる | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する |
入手方法
ガンホーコラボガチャで入手 |
スキル上げ対象モンスター
ツクヨミカード 幻惑の獣神・ツクヨミのカード |
ダークツクヨミの性能とステータス
正式名称 | 幻惑の獣神・ツクヨミ【ダークカラー】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 36 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3908 | 2780 | 187 | |
+297 | 4898 | 3275 | 484 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
散るがよい水属性の全パラメータが2倍。水を6個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大10倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
屠れ、新月1ターンの間、回復力が0になり、ドロップ操作が2秒短縮。最上段横1列を水ドロップに変化。 | 3 | 5.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
7コンボ以上で攻撃力が2倍 | |
ドロップ操作時間が延びる | |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する |
入手方法
「幻惑の獣神・ツクヨミ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「ガンホーコラボ」シリーズモンスター一覧