【DbD】「そんなに早くは逃さない」のおすすめクリア方法

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DBD(デッドバイデイライト)の「学術書7」「そんなに早くは逃さない」のおすすめクリア方法について紹介!チャレンジの内容や報酬、注意点についても解説しているため、「そんなに早くは逃さない」をクリアしたい人はぜひ参考にどうぞ!

そんなに早くは逃さない

そんなに早くは逃さないの内容と注意点

チャレンジ名 内容 報酬
そんなに早くは逃さない トラッパー」で、生存者によって閉じられたトラバサミを同じ場所でリセットし、生存者を捕獲する。これを1人に行う。
1回の儀式で完了する
BP×60000破片×8物語の解放

同じ場所の罠でサバイバーを2人捕らえる

「そんなに早くは逃さない」は日本語訳を間違えており、サバイバーが掛かった罠を開くだけではクリアできない。一度サバイバーを捕獲した罠を回収せずに同じ場所で開き、もう一度罠へ掛けるとクリアとなる。

トラッパーの立ち回りと固有パーク

そんなに早くは逃さないのおすすめクリア方法

「玉虫色の石」を使うと楽にクリア可能

アドオン名 効果
玉虫色の石
玉虫色の石
レアリティ:Ultra Rare・30秒ごとに、閉じているトラバサミがランダムで1つ設置状態になる。

「そんなに早くは逃さない」はウルレアアドオン「玉虫色の石」を使うと非常に早くクリア出来る。任務クリア条件の「リセットする」は石の再展開でも適応されるため、一度サバイバーがかかった罠を手動で仕掛け直す手間が省けるのが非常に強力だ。

また、見え見えの強ポジ位置へ罠を仕掛けても、自動展開によってサバイバーの解除を気にする必要がなくなる。サクッとクリアしたい方は、「玉虫色の石」とトラッパー必須装備である罠増やし系アドオンで行こう。

地下フックを利用して救助狩りを狙う

サバイバーへ同じ罠を踏ませるには、捕まえたサバイバーを地下フックに吊るす方法が効率的。地下フックの出現場所は救助ルートが極端に制限されるため、サバイバーへ同じ罠を踏ませやすい。

パークは「鋼の握力」や「興奮」がおすすめ

サバイバーを地下室へ吊るしやすいように、パークは「鋼の握力」や「興奮」を装着するのがおすすめだ。対戦序盤で地下室に吊るせれば、有利な試合を展開しやすくアーカイブのクリアも容易となる。

地下フックが見えるオファリングを着けよう

オファリング名 効果
血塗られた設計図
血塗られた設計図

(common)
共通オファリング儀式開始時に、地下室のフックのオーラが20秒間視えるようになる。マップに殺人鬼の小屋がある場合、その下に地下室が出現する確率がとてつもなく上昇する。
破れた設計図
破れた設計図

(common)
共通オファリング儀式開始時に、地下室のフックのオーラが20秒間視えるようになる。マップに主要な建物がある場合、その下に地下室が出現する確率がとてつもなく上昇する。

アーカイブへチャレンジする際は、地下フックを表示するオファリングを装着しよう。対戦開始時に地下フックのオーラが20秒間表示されるため、探す時間が短縮でき素早くサバイバーを運ぶ事が可能だ。

罠をチェイスポジ周辺の草の茂みへ設置しよう

「そんなに早くは逃さない」任務をクリアするには、同じ場所で複数回罠を踏ませる必要があるため、サバイバーが頻繁に通るであろう箇所へ設置するのが効果的。板・窓枠周辺かつ、サバイバーがチェイスで通るルート上の草の茂みへ罠を設置しよう。

板や窓枠の前に設置した方が確実に捕獲出来るが、サバイバーに気づかれて解除される可能性も高く、確実性に欠ける。任務クリアを安定させたいなら、サバイバーから見えにくい位置への設置がおすすめだ。

関連リンク

学術書目次
学術書1
学術書1
学術書2
学術書2
学術書3
学術書3
学術書4
学術書4
学術書5
学術書5
学術書6
学術書6
学術書7
学術書7
学術書8
学術書8
学術書9
学術書9
学術書10
学術書10
学術書11
学術書11
学術書12
学術書12
学術書13
学術書13
学術書14
学術書14
学術書15-上昇
学術書15
学術書16
学術書16
学術書17-釈放
学術書17

学術書の内容と効率的な進め方