【DbD】学術書1-覚醒のストーリーまとめ
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の学術書1-覚醒のコレクションを掲載中!ブライト(タルボット・グライムズ)やクローデット・モレル、トラッパー(エヴァン・マクミラン)の過去、エンティティの物語についても掲載しているため、ストーリーを読みたい方は是非どうぞ!
© 2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
クローデット・モレルのストーリ一
ストーリー1「記憶 1087」
「記憶 1087」 |
---|
7歳のクローデットは孤独を感じている。恐ろしいほどの孤独。もちろん両親はクローデットを愛し、娘のための世界を望んでいる。だが、世界はクローデットを望んでいない。少なくとも、クローデット自身はそう信じている。ただ、学校で、仲間と、打ち解けたかった。サッカーのピッチでチームメイトの輪に入りたい。だが、人と打ち解けることは普通に生きるのと同じくらい難しい。クローデットは自分が変わり者だと自覚している。感じ方が人よりも緩慢としており、鈍感だ。先生の言うことを理解したり、授業についていけるほどの機敏さがない。図書館司書に言わせれば、クローデットは「心ここにあらず」だ。話をする時は、吃音の症状が出る。時には息切れして、声が大きすぎることに気づかないこともある。だが教師のほとんどは、クローデットに決まりの悪い思いをさせている。教師いわく、いつもクローデットはうわの空だ。クローデット、ぼんやりしないで集中して!それでもクローデットは我慢できずに広大な庭を探検し、色とりどりの虫や奇妙な新しい世界に心を奪われる。 |
ストーリー2「記憶 1088」
「記憶 1088」 |
---|
クローデットは普通の子供よりも物事を深く感じる傾向がある。例えば、誰からも誕生日パーティーに招待されないという、恥のような感情さえも。誰からも招待されなかった。両親は毎日のように、ランチを誰と食べたのかと聞くが、そのたびにクローデットは「話したくない」と言いたげに目を伏せる。両親は教師にも尋ねるが、「クローデットは1人で遊ぶのが好き」という答えが帰ってくる。遊ぶよりも、花や雑草、甲虫や虫に石といった物を集めたり、観察する方を好んだ。時には孤独を好む子供もいる。毎日、両親は友達のことを聞いたが、クローデットは恥ずかしそうにうつむく。クローデットにも友だちができたらいいのに。両親はそう願っている。それ以上に両親が望んでいるのは、クローデットの誕生日に来てくれる友達のリストだった。だが、クローデットにはリストに載せる友達がいない。ただの一人さえも。 |
ストーリー3「記憶 1089」
「記憶 1089」 |
---|
クラスの友達が校庭で追いかけっこをしている中、クローデットは甲虫を観察している。クローデットも一緒に遊びたいのだが、誰も近寄ろうとはしない。クローデット自身、その事は考えたくはない。考えても自分が傷つくだけだ。友達がいないことで、また母親を失望させてしまうかもしれない。そのことが頭をよぎる。母は、ただクローデットに友だちができることを望んでいる。クローデットにとっては、友達作りは簡単ではない。他の子が簡単に友達同士になっているように、自分にも簡単に友達が出来たらいいのに。クローデットは何よりもそう望んでいる。友だちがいれば両親を心配させずに済む。クローデットはそう考えていた。友だちがいれば、きっと両親は誇りにすら思うだろう。虫や花への情熱は、諦めたほうがいいのかもしれない。そうすれば、自分も普通の子供になれるかもしれない。だが、あくなき探究心と収集への情熱は尽きることがなく、常にクローデットと共にある。その情熱が、自分を自分たらしめている。 |
ストーリー4「記憶 1090」
「記憶 1090」 |
---|
クローデットは物を収集するのが趣味だが、皆から変人と呼ばれるのはそれが理由だと自覚している。ありのままの自分が一番素敵だと、父親は言う。父親はダーウィンという名前の人物をクローデットに伝える。ダーウィンも虫や植物を採集し、クローデットと同様に、大きく想像を膨らませていた。ダーウィンはいつも様々なアイデアや理論を考えていたが、ついに途方も無い理論を考えついた!クローデットにはダーウィンの説明する理論が分かる。父親は複雑なアイデアを取り上げて、分かりやすく説明する方法を心得ていた。ダーウィン。その名前が気に入ったクローデットは微笑む。青と緑色をしたお気に入りの甲虫を見つめると、その虫に名前を付ける。ダーウィンという名前を… |
ストーリー5「記憶 1091」
「記憶 1091」 |
---|
クローデットの母親が泣いている。取り乱している理由は、クローデットが学校で問題を抱えているからだ。クローデットの成績が、今までよりも下がっている。母親は、親としての自分の行動が間違っていると気付いていない。父いわく、クローデットは何も間違っていない。クローデットは他の子とは違っているが、それでいいんだと主張する。母親は、クローデットの植物と虫の収集癖をやめさせたいと望んでいる。父は、そこがクローデットの一番の美点だと考えており、子供を型通りの人間にする必要はないと言う。父親はこれまで以上にクローデットを養護している。父親は言う。この世界で最も価値ある功績は、揺らぐことのない信念を持つ人々から生まれたのだ、と。普通とは違う人々。トルストイ。テスラ。アインシュタイン。シェークスピア。時代遅れの型にはまらなかった人々こそが偉業を成し遂げた。母親にとってはそんなことはどうでもよく、突然、その唇から嗚咽が漏れる。娘が留年するなど耐えられそうにない。 |
ストーリー6「記憶 1092」
「記憶 1092」 |
---|
クローデットは眠いふりをして、寝具に潜り込んで身を隠す。叫び声を聞こえない風を装う。母親は娘には特別な支援が必要だと考えているが、父親はクローデットを引き離すことには反対だ。父親は正しい。クローデットは周りの子供に、自分が特別支援を必要としていることは知られたくないと思っている。周りの子供はクローデットを笑うだろう。いつかは状況が良くなる時が来る。きっとそうなると、クローデットは自分に約束する。新しい代行教師のケイヒル先生がクローデットの力になってくれる。クローデットがいつもうわの空だと言っていた他の教師よりは、ずっと助けになるだろう。クローデットの父は、子供の脳の発達にとって最も害を及ぼすのはすとれすだと言う。あるがままの娘でいてほしい!自分の歩幅でゆっくりと歩いてほしい!ストレスは脳を萎縮させ、自身を喪失させて想像力を台無しにしてしまう。ランチタイムにまで勉強をさせたくはないと、父は考えている。人はランチタイムに成長する。試験のプレッシャーや、間違いを犯すという恐れによって妨げられない、本物の成長がそこにある。 |
ストーリー7「記憶 1093」
「記憶 1093」 |
---|
クローデットの成績が上がり、母親は喜んでいる。一人の教師の力によるものだった。たった一人の教師が全てを変えた。ケイヒル先生のおかげだ。他の子供達はケイヒル先生のことを変人と呼ぶが、先生は変わり者ではない。ケイヒル先生は全てを心得ている。学生時代の勉強での苦労がケイヒル先生の他者への理解を深めているのだ。先生がクローデットを熱心に指導しているのは、これが理由だ。この経験があるからこそ、クローデットを置いていくことなく彼女に授業を理解させられるのだ。 |
ストーリー8「記憶 1094」
「記憶 1094」 |
---|
クローデットは、新しい先生が手助けをしてくれて喜んでいる。本当に自分の力となってくれている。毎日、新しいことを吸収している。事実と語彙以上に、クローデットは勉強のやり方自体を学んでいるのだ。むしろ、勉強方法を学んでいることが重要であるとも言える。だが、教師はなにか別のことを行っている。クローデットに話しかけている。クローデットの抱える「問題」について話しかけ、その「問題」が本当は神からの祝福なのだと語っている。ある一つのタイプの「頭の良さ」を評価し、他のあらゆるタイプの人間を犠牲にするというシステムで成功する術を身に付ければ、その「問題」こそが成功の鍵となるのだと語る。間違いを犯したり、リスクを取ることが本物の学習や成長には必要とされる時代なのに、リスクを取ることや間違うことを否定するシステムが存在している。クローデットは情熱の人であり、情熱こそが全てというのはクローデットの先生の言葉だ。 |
ストーリー9「記憶 1095」
「記憶 1095」 |
---|
自分が他の子供とは違っているということも、他の子供のようになる必要もないこともクローデットは分かっている。「型にはまる」とか、「理想の生徒」になるのはクローデットらしくないし、自分らしい方が良い。理想的な型にはまるということは、独特な感覚を持つ人にとっては牢獄のように感じられる。ケイヒル先生がクローデットをその牢獄から解放してくれた。成績は少しずつ上がり、試験の日が近づいてくる。クローデットは覚える必要があることを文章に書き、視覚化し、想像する。その方法が良い結果につながる。最高のタイミングで最高の教師に教われば、全く違った結果が出せる。 両親は非常に誇らしげだ。だが、母親は今でもクローデットに友達ができることを願っている。他の女の子のような趣味を持ってくれることを望んでいる。別の部屋では、両親がクローデットの誕生日に何を用意するか話し合っている。新しい人形を買うというのが、母親の意見だ。父親は、虫や植物やバクテリアに関連する物の方が喜ぶだろうと考えている。その提案に母親が難色を示すものの、父親はクローデットを養護する。自分の理想を押し付けるんじゃなく、あるがままの娘を受け入れるんだ! 母親が口をつぐみ、突如としてすすり泣き始める。クローデットには、自分が学校でいじめを受けていたような経験をしてほしくない。クローデットが目を見開く。母も人とはどこか違った人だったのだと、産まれて初めて気付く。 |
ストーリー10「記憶 1096」
「記憶 1096」 |
---|
クローデットは明日で8歳になる。興奮して待ちきれない。あと何時間、何分、何秒で8歳になるのだろう…普通の子ならそう思うはずだ。だが、クローデットはそうした感情とは無縁だ。プレゼントを開けるその瞬間を恐れている。プレゼントは毎年変わらない。人形。手芸品。アクセサリー。自分にとっては何の意味もない。きっと今年はクローデットは微笑んで、虫眼鏡や石のコレクション、植物学の本のセットなんて欲しくなかったというふりをするのだろう。母親を失望させないために、クローデットは作り笑顔を浮かべる。そうすれば母親を不安にさせることもない。自分の成績を見て嬉しそうにしている母親の姿を見ると、心が落ち着いた。本当に気分が良かった。 |
トラッパーのストーリ一
ストーリー1「記憶 1235」
「記憶 1235」 |
---|
14歳のエヴァンは、父親が知らないことを知っている。そう考えて悦びに震える一方で、恐ろしくもあった。父親が知らないことが存在する、シアトルで最も利益を産んでいる鉱山のひとつ、それを所有する父が知らないことを自分は知っているのだ、父親は労働者を鉄拳制裁で無慈悲に搾取している。いや。鉄拳ではない。メリケンサックだ。父親は労働者をウジ虫と呼んでいる。卑屈なウジ虫ども。父親は自分が間違っていることに気付き始めている。労働者はウジ虫よりはずっと高等な存在だ。労働者は人間だ。そして人々が協働すれば、そこには変化が生まれることもある。労働者の一人が仲間を焚き付けて、自分たちの生活を取り戻そうとしている。もしも奴ら共に立ちあがったとしたら、労働組合を結成するかもしれない。労働組合があれば、奴らは権利を得る。奴らが得るのは権利に留まらない。尊厳。自由。時間。友人と過ごす時間。人間でいるための時間。エヴァンは父親が知らないことを知っている…そして、自分に力がみなぎっているのを感じている。 |
ストーリー2「記憶 1236」
「記憶 1236」 |
---|
父親はエヴァンを地面に押し付け、臆病者と呼ぶ。ウジ虫どもに優しく接するのはやめろ。父親は言う。ウジ虫どもとは口をきくな。力を貸すな。奴らを見張り、屈服させろ。誰が雇い主なのか叩き込め。わずかでも妥協すれば、奴らはすぐにつけあがる。ウジ虫どもはただお前を利用しているだけだ!エヴァンは口答えしても無駄だと分かっている。昨年、弱みを見せたエヴァンは父親のパンチでアゴを打ち抜かれた。今年はストローで夕飯を取るのはご免だ。今年は自分を抑え、口を閉ざすことにする。父親に労働組合のことを教えたいと考えているが、エヴァンは何も伝えない。良心の呵責を感じているのだ。父親への忠誠心と友人たちへの感情。それぞれとの関係の間でエヴァンは揺れ動く。ボブ、トム、そしてジム。素晴らしい友人たち。 |
ストーリー3「記憶 1237」
「記憶 1237」 |
---|
エヴァンの趣味はゼロからのものづくりだ。芸術家肌ではないが、スケッチを描くことを楽しんでおり、描いたスケッチは父親の目に触れないように隠している。父親からはスケッチ禁止令が出ている。スケッチは放浪者やジプシーなどの軟弱者がすることだ。父はエヴァンにもっと価値あることをしてほしいと考えており、エヴァンを利益を生み出す鉱山へと連れていく。父親はエヴァンにウジ虫のしつけ方を教える。父は人任せにしない現場主義であり、熾烈な人間だ。獣のような暴力性を秘めている。重要なのは…ウジ虫共を屈服させることだ。奴らの意志を叩き折る。魂を叩き潰す。一度叩きのめせば、人間はどんなことにも使える道具となり果てる。根底から叩きのめせ。それはエヴァン自身や、母親を支配した時と全く同じやり方だった。それでもエヴァンはスケッチを描き続ける。スケッチを描くことで、抗っているのだ。 |
ストーリー4「記憶 1238」
「記憶 1238」 |
---|
エヴァンは父親が労働者の一人を怒鳴りつけるのを見つめている。その労働者は病気に苦しんでおり、退職を望んでいる。だが、それは認められない。退職するということは…仕事を失うということだ。エヴァンはその男に同情する。何かしてやりたかった。状況はきっと変わると、伝えようと考えている。労働組合がまもなく結成され、賃金は改善し、労働時間も真っ当なものになる。だが、男の肺は真っ黒に汚れ、胃は衰弱している。過度のストレスと酸でやられたのだ。睡眠時間も不足している。男が倒れ込む。父親は気にも留めずに男の腹に蹴りを入れると、鉱山から運び出すようにエヴァンに指示する。エヴァンは男を引っ張り出す。一瞬、エヴァンはその男の弱さに嫌悪感を抱き、このウジ虫の悲劇を終わらせてやりたいという考えが頭に浮かぶ。エヴァンは父親のような人間になりつつある。それが果たして悪い徴候なのか、自分では確信が持てないでいる。 |
ストーリー5「記憶 1239」
「記憶 1239」 |
---|
エヴァンは父親から、暗い森の中で熊の罠を仕掛けるように命じられている。父親は熊を狩ることに憑りつかれている。これまでもずっとそうだった。父親が話を始める。いつもの物語を。いつも同じ話だから、エヴァンはもうウンザリしている。またか、と思いながらも聞いてやる。父が弟である叔父と一緒に狩りをしていると、グリズリーが現れた。巨大なグリズリーだ。グリズリーはエヴァンの叔父にあたる、弟の腕を引きちぎり、頭にかみついた。父はグリズリーの背中に飛びつく。後ろから何度も熊を刺して、殺した。胃袋を切り開いて、弟の頭を取り出した。バラバラになった弟の亡骸を、10マイルもかけて持ち帰ったという。今回は10マイルだ。前は5マイルだったのに。父はこの話をすると、ニヤリと笑う。話は毎回変わっていく。エヴァンはそもそもそんな熊がいなかったのではと、思うこともある。 |
ストーリー6「記憶 1240」
「記憶 1240」 |
---|
今までになかった表現がエヴァンの頭にひらめく。熊の皮をかぶった父親が、叔父を殺しているスケッチを熱心に描いている。叔父には一度も会ったことはないが、写真で見たことはあった。叔父は慈善家で、感傷的になり過ぎる傾向があった。叔父が会社を経営していたら、まともな賃金と社会主義的な愚かな考えでビジネスを破産させていたかもしれない。だから叔父は死ななくてはならなかった。証拠はないがエヴァンは知っている。心の中では、父が叔父を殺したと分かっている。叔父を縛り付け、熊の餌となるように放置した。ナイフもない。戦いもない。名誉もない。そこにあったのは、不誠実な虫に相応しい、残虐な死だけだ。エヴァンは父親が叔父を殺したのだと考えていたが、それでも嫌悪感や戸惑いの感情を抱くことはない。エヴァンにはそれとは違う、何か別の感情が湧いている。自分にそのような部分があるとは認めたくない、異様な感情だった。 |
ストーリー7「記憶 1241」
「記憶 1241」 |
---|
エヴァンは父親のベッドにゆっくりと近づき、眠っている父親を見つめている。父親に対しては、憎悪と愛情を同時に抱いている。この父親がいなかったら、どういう人生になっていただろうか。ふと、そうした考えが頭をよぎる。父親からは多くの恩を受けたが、それでも自分は不幸で、孤独である。エヴァンは灰色の大きな石を持ち上げると、その姿勢のままじっと動きを止める。それは永遠とも思われるほど長く感じられる。自由になれるかもしれない。真の自由が手に入るかもしれない。だがエヴァンは思いとどまるしかない。そうじゃない。自由になるには別の方法がある。人生には不慮の事故がつきものだ。狩猟中の事故。鉱山での事故。鉱山の奥深くに父親を誘い込み、ダイナマイトに点火することもできる。生き延びることはまず不可能だ。だが、エヴァンには実行に移すことはできない。父親を愛する気持ちは、憎しみよりも大きかった。エヴァンは父親からあまりにも大きな恩を受けているのだ。 |
ストーリー8「記憶 1242」
「記憶 1242」 |
---|
エヴァンは熊の皮をかぶった父親が母親を溺死させているスケッチを描いている。父親の話を信じたことなど一度もなかった。何かがおかしいと感じていた。父の目。ニヤリと笑った顔。他者への共感の欠如。母は流れに引き込まれると、二度と姿を現さなかった。母は…美しかった。ブロンドの髪に、ブルーの瞳。明朗で、他者への慈悲に満ちていた。父親とは正反対だ。ある朝、母親は泳ぎに出かけていき、二度と戻らなかった。母は父親の足手まといになっていた。そして、父親は誰であれ自分の邪魔はさせなかった。家族でさえも、邪魔者は許さなかった家族以外の者なら、尚更だった。 服従か死か。服従には嫌気がさしている。確かに父親に対する忠誠心は存在したが、同時にエヴァンは友人たちに対しても忠実な人間である。友人たちはエヴァンと話し、励ました。友人たちの目には、エヴァンは優れた芸術家に見えている。エヴァンには友人がいる。今まで、本当の友人はいなかった。父親が許さなかった。時間の無駄だ。お前の友達は、お前のことを利用しているに過ぎない。エヴァンは父親に忠実である一方、それは友人に対しても同じである。称賛すべき素晴らしい友人たち。 |
ストーリー9「記憶 1243」
「記憶 1243」 |
---|
父親がディナーテーブルの向こうからエヴァンを見つめている。おそらくはエヴァンも無意識のうちに嫌な気分を感じている。父親の目には不穏な雰囲気がある。痛い目にあわせてやる、という目つきだ。エヴァンは脂肪分の多いウサギの肉を食べながら、父が何も言わないことを祈る。父に隠し事をしても無駄だと覚えておくべきだった。父は知っている。全てを知っている。昨年、エヴァンは自制心を失い、母親を悪く言った男をツーバイフォーの角材で危うく殴り殺すところだった。父は笑いながら見物していた。エヴァンは当局に連行された。父親は満足げにエヴァンを見ていた。認めたくはないが、自分にも父親の血が流れているのだ。父はそのことを知っていた。エヴァンは暴行を楽しんでいた。母親を侮辱されたからではない恐怖を感じたからでもない。自分の持つ力を…感じたからだ。鬼の子は、どうあがいても鬼にしかなれない。父は笑いながらそう言った。 |
ストーリー10「記憶 1244」
「記憶 1244」 |
---|
エヴァンはズタズタに引き裂かれたスケッチを見つける。一枚のスケッチ以外は全て見つかった。溺れている母親の絵がない。父親が部屋に入ってくる。エヴァンの前に絶望と恐怖が広がる。エヴァンは強烈な一撃がくるのをジッと待ったが、父の鉄拳は飛んでこない。その代わりに父親の口から出たのは、自分には直感があるという言葉だ。直感が全てだと。父親は、自分は父型の家系からそれを受け継いでいると言う。それと同じ直感によって、エヴァンが父親から何かを隠していることに気付いたのだった。嘘をつくのはやめろ。私には分かる。ウジ虫のよううなお前の友達がたった数ドルでお前を売ったのだ。エヴァンは驚いたが、何も言わない。言葉が出ないのだ。喉まで出かかった言葉を飲み込み、エヴァンは謝る。何も言わずに歩き去っていく父親を追いかけて、寝室までついていくエヴァン。そこで見たものは、ベッドの上に額に入って飾られている、瀕死の母親の絵だった。父は言う。明日はお前にしつけをしてやろう。エヴァンは父親を見つめる…そして、自分を裏切ったウジ虫への憎悪をたぎらせる。父親に対して感じたのは…尊敬だった。違う。尊敬ではなく…もはやそれは崇拝の感情になっていた。 |
関連リンク
学術書別のストーリーまとめ | |
---|---|
学術書Ⅰ |
学術書Ⅲ |
学術書Ⅳ |
学術書Ⅴ |
学術書目次 | ||
---|---|---|
学術書1 |
学術書2 |
学術書3 |
学術書4 |
学術書5 |
学術書6 |
学術書7 |
学術書8 |
学術書9 |
学術書10 |
学術書11 |
学術書12 |
学術書13 |
学術書14 |
学術書15 |
学術書16 |
学術書17 |
学術書18 |
学術書19 |
学術書20 |
学術書21 |