【DbD】7.0.1アップデート(パッチ)内容まとめ
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の7.0.1アップデートについて紹介!アプデ内容について知りたい方は是非参考にどうぞ!
7.0.1パッチノートの内容まとめ
アプデの日時 |
---|
6月22日(木)AM0時 |
7.0.1アプデ内容まとめ |
---|
殺人鬼シンギュラリティ の強化 |
問題の修正 └大量のバグ修正 |
殺人鬼シンギュラリティ の強化
シンギュラリティの強化内容 |
---|
マップ内のEMP数を5個→4個に変更 |
EMPの生成時間が90秒→100秒に変更 |
EMPチャージ中のサバの移動速度が10%減少 |
EMP使用までのチャージ時間が2秒→2.5秒に変更 |
バイオポッド無効化の時間を60秒→45秒に変更 |
得点行動の“リモート取り付け”、“急接近”、“スリップストーム攻撃”の得点上限を削除 |
“リモート取り付け”と“急接近”の得点を200→250に変更 |
マップ内のEMP数を5個から4個に減少
マップ内のEMP数を5個から4個に変更。PTBから本実装された際に、7個から5個に減らされたが、今後のアップデートでさらに減らされる。
EMPの生成時間が90秒から100秒に変更
EMPの生成時間が90秒から100秒に変更。10秒間伸びることでサバイバーがEMPを常に使用できる状況を少しでも改善したい狙いが視える。
EMPチャージ中の移動速度が10%減少
サバイバーは、EMPをチャージ中移動速度が10%減少する効果が追加される。これによって、チェイス中にEMPを気軽に使用できる状況が改善される可能性が高い。
EMP使用までのチャージ時間が2.5秒に変更
EMPを使用するのに必要なチャージ時間が2秒から2.5秒に変更される。EMPチャージ中のサバイバーの移動速度低下と合わせると、かなりシンギュラリティがチェイスで有利に立ち回れる強化内容になりそうだ。
バイオポッド無効化の時間が45秒に変更
EMPによって使用できなくなったバイオポッドが再使用できるようになるまでの時間が、60秒から45秒に変更される。これによって、能力を使用できる機会が増え、チェイスで優位に立ち回れることが増えそうだ。
邪悪カテゴリに関わる行動スコアの改善
邪悪カテゴリに関わるシンギュラリティの行動「リモート取り付け」「急接近」「スリップストーム攻撃」スコア上限を撤廃。また、「リモート取り付け」と「急接近」の得点が200→250に変更。これによって、シンギュラリティの行動スコアが大幅に上昇する。
問題の修正
オーディオ |
---|
シンギュラリティ: スリップストリームにテレポートするとき、アニメーション開始時に効果音がない問題を修正 |
生存者BOT |
---|
生存者を追跡中の殺人鬼の近くに行く進路を取りづらくなるよう変更 |
パーク“ゴミ漁りの名人”を装備して発動させ、修理速度ペナルティが発生中、発電機修理より他の作業を優先するよう変更 |
過去のパッチノートを読み聞かせてあげたことで、生存者用アイテムと特殊アイテムの違いが区別できるようになった。 |
殺人鬼シンギュラリティ |
---|
生存者にロックオンしたあと別の方向を向くと、ロックオンした生存者とは別の生存者にスリップストリーム・テレポートできる問題を修正 |
生存者をメメント・モリしたとき、顔面が溶解するエフェクトが2回再生される問題を修正 |
バイオポッドを操作中、パークやアドオンによるオーラ表示効果が適用される問題を修正 |
観戦モードで、バイオポッドを操作中のシンギュラリティ視点に切り替えるとレティクルが表示されなくなる問題を修正 |
キャラクター |
---|
女性生存者: ジグソウボックスにインタラクト中、顔の一部が崩れる問題を修正 |
セノバイト: 突進攻撃時のアニメーションがややずれていることにより、攻撃中に手が消える問題を修正 |
環境「ドヴァルカ・ディープウッド - トーバ着陸地点 」 |
---|
マップ上の霧の量を増し、遠くから見たときマップ全体が雑然としているように感じる問題を改善 |
一部の植物の密度を減らし、地形がわかりやすいように変 |
パーク |
---|
“状況適応能力”: パーク“人々のために”を使って他の生存者を治療したとき、我慢ステータス効果を得られる問題を修正 |
“決死の一撃”: 発動させると、カメラが殺人鬼に固定されることがある問題を修正 |
“修理担当者”: 発電機のオーラの色が黄色でない問題を修正 |
プラットフォーム |
---|
PlayStation 4: キーボードとコントローラーを同時に使用するとクラッシュする問題を修正 |
Nintendo Switch: エラーメッセージが表示されている状態で長時間放置するとクラッシュする問題を修正 |
インターフェース |
---|
家庭用ゲーム機版: 引き換えコード入力欄で正しいコードの入力に何回も失敗すると、カーソルが見えなくなる問題を修正 |
“隠されたパーク”: 装備時にカーソルを乗せると表示されるポップアップの書式を変更 |
観戦モードに入り、退出し、また入るとプレイヤーの名前が表示されなくなる問題を修正 |
チャレンジの進行度に誤った内容が表示される問題を修正 |
アドオンのテキストが検索バーに重なる問題を修正 |
リフトの破片の報酬が赤色で表示される問題を修正 |
マップ |
---|
“喜びの庭”: ロッカーの中にキャラクターが埋まる問題を修正 |
“ガス・ヘヴン”: ガソリンスタンド付近でスタックすることがある問題を修正 |
シンギュラリティ: 生存者がEMPで無効化できない場所にバイオポッドを設置できる問題を修正 |
“治療シアター”: 生存者がロッカーの中に埋まる問題を修正 |
“怒りの聖所”: ナースが、ブリンクして神社の地下に入ることができる問題を修正 |
“瓦礫と化した広場”: パレットがドアフレームを貫通する場所がある問題を修正 |
“死んだ犬の酒場”: 殺人鬼が小さい柵の上に特殊能力の設置物を設置できる問題を修正 |
“死んだ犬の酒場”: ナイトメアが、絞首台の一番上にドリームスネアを設置できる問題を修正 |
“トーバ着陸地点”: デモゴルゴンが、岩の上に飛び乗れる問題を修正 |
“マザーズ・ドゥエリング”: 2つの障害物の隙間を通れないことがある問題を修正 |
“ラクーンシティ”: パレットが地形や障害物に埋まることがある問題を修正 |
“浄罪の神殿”: ナイトメアが、主要建造物の地表にドリームスネアを設置できない問題を修正 |
“喜びの庭”: パレットの上に登ることができる問題を修正 |
その他 |
---|
ネメシス: アドオン“暴君の血”と“インク切れのインクリボン”を同時に装備すると、ゾンビが再出現しなくなる問題を修正 |
生存者: 呪縛アイテム(セノバイトのルマルシャンの箱および怨霊のビデオテープ)を持っているとき、各種グリフに正常にインタラクトできない問題を修正 |
ゴーストフェイス: “トーバ着陸地点”で、主要建造物にあるすべての窓枠で覗き込みができる問題を修正 |
関連リンク
2025年のアプデ情報
日時 | アプデ | 主な内容 |
---|---|---|
2/13 | 8.5.2 | ●不具合修正 |
2/5 | 8.5.1 | ●キラー「ナイトメア」の能力微調整 ●パーク「千里眼」に再び進行度バーが追加 ●ゲームマニュアルの「メメント・モリ」欄を一部改題 ●不具合修正 |
1/29 | 8.5.0 | ●キラー「ナイトメア(フレディ)」の能力変更 ●パーク全5種の効果調整 ●同一領域の連続マップ遭遇防止システム実装 ●深手状態のアップデート ●キャラクターの無料トライアル機能追加 ●期間中未所有のキャラクターを無料で使用可能 ●アクション進行度バーの挙動標準化 ●その他細かい仕様変更 ●問題の修正 |