【DbD】7.4.2アップデート(パッチ)内容まとめ
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の7.4.2アップデートについて紹介!アプデ内容について知りたい方は是非参考にどうぞ!
7.4.2パッチノートの内容まとめ
アプデの日時 |
---|
12月14日(木)1時 |
7.4.2アプデ内容まとめ |
---|
懐中電灯の利用停止が解除「残像の顕現」「査定」「劇作法」も解禁 |
パーク「電池付き」強化 |
トリックスターの強化ナイフを投げる間隔を0.33秒→0.3秒に変更 メインイベント中の投てき速度上昇レートを33%→66%に変更メインイベントの有効時間を5秒→6秒に変更裂傷メーターが減少し始めるまでの時間を10秒→15秒に変更 |
不具合修正 |
懐中電灯や関連パーク
利用停止が解除
懐中電灯の利用停止が解除された。また、これに伴い、懐中電灯に関連するパーク効果として利用停止されていた「残像の顕現」「査定」「劇作法」も使用できるようになる。
「残像の顕現」の性能と効果解説 |
「査定」の性能と効果解説 |
「劇作法」の性能と効果解説 |
パーク「電池付き」
効果がPTB時の状態に強化
パーク「電池付き」がPTB時の効果に戻される。これによって、通電後本気構成との相性が格段に上がり、採用率が上がりそうだ。
「電池付き」の効果変更比較表
電池付き |
【元効果】 修理の完了した発電機の12メートル以内にいる間、5%の迅速を得る。移動速度のボーナスは、発電機の範囲を出たあと(1・3・5)秒間継続する。 発電機がすべて通電した時、このパークは効果を失う。【調整後効果】 修理の完了した発電機の12メートル以内にいる間、5%の迅速を得る。移動速度のボーナスは、発電機の範囲を出たあと(1・3・5)秒間継続する。 |
トリックスター
ナイフを投げの間隔が約9%短縮
トリックスターのナイフ投げの感覚が約9%短縮された。これによって、アドオン「思い出のナイフ」を基本能力で獲得したような形になる。
『思い出のナイフ』の性能と効果解説 |
メインイベント中の投てき速度上昇レートを変更
メインイベント中の投擲速度上昇レートが33%から66%に変更された。今までよりもメインイベント中のナイフ投げ速度上昇が早まることで、トータルで投げられるナイフの本数が増加する。
メインイベントの有効時間を5秒から6秒に変更
メインイベントの有効時間が1秒間増加する。速度上昇レートの変更も加えると、以前よりも多くナイフを投げられるはずだ。
裂傷メーターが減少し始めるまでの時間を10秒から15秒に変更
裂傷メーターが減少し始める時間が5秒増加し、以前の効果に戻された。5秒追加された変化は大きく、負傷ブーストに開いた距離を詰めてからでもナイフ投げが間に合いやすくなる。他にも、入り組んだ地形に逃げ込まれた場合に以前より猶予があるため、立ち回りが安定しやすい。
問題の修正
アーカイブ |
---|
学術書17のチャレンジ「連続ヒット」が、連続で3回スキルチェック:グレイトを出したあとスキルチェック:グッドを出すかスキルチェックに失敗すると達成できない問題を修正 |
BOT |
---|
BOTがまた特殊攻撃を避けられるように変更 |
キャラクター |
---|
ウェスカー: 持ち上げた生存者が数秒間肩からずれて表示される問題を修正 |
デモゴルゴン: 生存者が逆側からパレットに向かってきたとき、破壊アニメーションが正しく再生されない問題を修正 |
グッドガイ: 斬り付け命中時のアニメーションが2回再生される問題を修正 |
グッドガイ: 生存者を持ち上げている最中に攻撃すると生存者の位置がずれて表示される問題を修正 |
グッドガイ: 「強硬手段」でインタラクトされている最中のパレットを駆け抜けできるように変更 |
グッドガイ: プレイヤーがカメラ視点の可動範囲である90度の制限を超えることができる問題を修正 |
トリックスター: メインイベント発動中、生存者の負傷状態1段階につき2回以上「Sコンボ"究極"」を発動できないように変更 |
生存者: グッドガイが生存者を運んでいるとき、生存者視点でチャールズがガクガクして後ろにずれる問題を修正 |
ハントレス: 手斧を投げる瞬間ずれる問題を修正 |
環境/マップ |
---|
ノストロモ号の残骸: キャラクターが瓦礫の上に乗れる問題を修正 |
ミッドウィッチ小学校: キャラクターが窓枠に埋まる問題を修正 |
バックウォーター・スワンプ: 透明な壁がある問題を修正 |
地下施設: フックに吊られた生存者を救助できない問題を修正 |
インターフェース |
---|
ゲーム内通貨情報など、インターフェースの一部が欠けることがある問題を修正 |
アーカイブで報酬ノードの上にカーソルを動かすとクラッシュすることがある問題を修正 |
バッジやバナーを装備してから素早くプレイヤープロフィール画面を抜けるとクラッシュすることがある問題を修正 |
その他 |
---|
生存者: ロッカーに入る瞬間に殺人鬼に捕まれるとロッカーに埋まる問題を修正 |
生存者: 懐中電灯を使う瞬間にロッカーに入るとロッカーに埋まる問題を修正 |
関連リンク
2025年のアプデ情報
日時 | アプデ | 主な内容 |
---|---|---|
4/3 | 8.6.0 | ●新キラー「金木研」実装 ●傷マークの改善 ●新機能「降参オプション」の実装 ●「荒れ果てた墓場」に新マップを追加 ●脱出ゲートの通知時間延長 ●サバイバーのブラッドポイントバランス調整 ●「深手」ステータスの効果変更 ●キラー「リージョン」「ゼノモーフ」「チャッキー」の能力変更 ●「ヒルビリー」「ブライト」「ピッグ」「ゴーストフェイス」「スカルマーチャント」の脅威範囲を調整 ●「素早く静かに」「欺き」「ダンス・ウィズ・ミー」「おとり」「ノックアウト」「エイリアンの本能」「集団ヒステリー」「デスバウンド」「天誅」の効果調整 ●問題の修正 |
2/13 | 8.5.2 | ●不具合修正 |
2/5 | 8.5.1 | ●キラー「ナイトメア」の能力微調整 ●パーク「千里眼」に再び進行度バーが追加 ●ゲームマニュアルの「メメント・モリ」欄を一部改題 ●不具合修正 |
1/29 | 8.5.0 | ●キラー「ナイトメア(フレディ)」の能力変更 ●パーク全5種の効果調整 ●同一領域の連続マップ遭遇防止システム実装 ●深手状態のアップデート ●キャラクターの無料トライアル機能追加 ●期間中未所有のキャラクターを無料で使用可能 ●アクション進行度バーの挙動標準化 ●その他細かい仕様変更 ●問題の修正 |