【DbD】 BP2倍・1.5倍イベントでの効率的な稼ぎ方と開催情報
- 更新日時
DBD(デッドバイデイライト)のBP2倍・1.5倍イベントについて掲載!開催中のイベント情報や過去の開催頻度、注意点、確認方法等も解説しているため、BP増加イベントについて詳しく知りたい方は参考にどうぞ!
© 2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
BP2倍・1.5倍イベントの開催情報
【5月25日~5月31日】BP2倍
開催期間 |
---|
5月25日0時~5月31日23時59分 |
BP2倍・1.5倍イベントの内容
期間中のマッチ獲得BPが増加する
BP2倍・1.5倍イベントとは、期間中に獲得できるBPが1.5〜2倍に増加するイベント。儀式(マッチ)で獲得した最終的な合計BPを増やすため、BPを最も稼ぎやすい期間である。
リチュアルとアーカイブには加算されない
イベントのBP増加はマッチの報酬にのみ影響する。よって、デイリーリチュアルやアーカイブの達成報酬には加算されない。
BP(ブラッドポイント)の効率的な稼ぎ方 |
デイリーリチュアルの仕様と効率的な進め方 |
倍率によってイベント名が異なる
BP増加系のイベントは、獲得BPの増加倍率によって名前が異なる。BP1.5倍「ブラッドラッシュ」、2倍「ブラッドハント」は過去に数回開催されているが、3倍「ブラッドフィースト」は、過去に一度開催されたきりだ。
過去に開催されたイベント内容
イベント名 | BP増加量 |
---|---|
ブラッドラッシュ | 1.5倍 |
ブラッドハント | 2倍 |
ブラッドフィースト | 3倍 |
ホーム右上のBP欄で見分けられる
BP2倍・1.5倍イベントの開催期間中は、ホーム画面右上のBP(ブラッドポイント)マークが光輝いている。開催期間かどうか確かめる場合はホーム画面に戻って確認しよう。
BP1.5倍・2倍イベントでの効率的な稼ぎ方
稼ぐ為の重要POINT |
---|
BP加算パークを付けて大元のBP獲得量を上げる |
別枠でBPを追加取得する効果を活用する ┣パーク:「バベチリ」「ずっと一緒だ」 ┗BP増加オファリング |
【キラーの場合】吊り回数を第一に考えてプレイする |
【サバの場合】修理と救助を第一に考えてプレイする |
別枠のBP追加取得パークを活用する
「バベチリ」「ずっと一緒だ」等のBPを別枠で追加取得できるパークを付けると、本来稼げる量の上限を越えてBPを獲得できる。最大で獲得BPを2倍にまで増加するため、稼ぐなら必須級のパークだ。
ただし、BP2倍イベントの効果は各カテゴリー内で獲得したBPにしか効果がないため、「バベチリ」や「ずっと一緒だ」の獲得BPは2倍にならない。あくまで通常期間と同じ量だけ獲得できる仕様だ。
イベント期間中の獲得BP計算式
計算式 |
---|
「各カテゴリーの合計BP」✖「倍率」➕「別枠取得BP」 |
例 |
---|
・カテゴリ内で32000点 ・BP2倍イベント期間中 ・「バベチリ」で32000点獲得 |
「32000」×「2」+「32000」=「96000」 |
別枠のBP追加取得パーク一覧
パーク名 | 所持者/効果 |
---|---|
【おすすめ】 バーベキュー&チリ |
・ 生存者が初めてフックに吊るされるたび、全ての獲得ブラッドポイントが25%増加する。最大で(50/75/100)%まで。この効果は重複する。 ・ 追加取得したブラッドポイントはマッチ終了後に付与される。 |
【おすすめ】 ずっと一緒だ |
|
BP加算パークでBP2倍の恩恵を増やす
「苦悶の根源」や「有能の証明」等のBP加算パークを付けると、各カテゴリーで獲得できるBPの量を増やせる。また、BP2倍の効果は各カテゴリーの獲得BPを増加させるため、イベント時の恩恵が非常に大きい。
ただし、BP加算パークの効果は各カテゴリー上限である8000BPを越えられないため、マッチで満点を常に取れる人には意味が無い。よって、自分自身の戦績を振り返って採用するか検討しよう。
各カテゴリー内の獲得BP増加パーク一覧
パーク名 | 所持者/効果 |
---|---|
有能の証明 【おすすめ】 |
共同作業で取得するブラッドポイントが(50/75/100)%増加する。 「有能の証明」の効果は1度につき1つのみ適用される。 |
誰も見捨てはしない |
サバイバー共有パーク最低でも1箇所の脱出ゲートが開くと、あなたは次の効果を得る。他の生存者の治療時やフックから救助した時のブラッドポイントが(50/75/100)%増加する。他の生存者の治療速度やフックから救出した時の速度が(30/40/50)%上昇する。他の生存者全員のオーラが視えるようになる。 |
猛獣 |
・ 狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが(30/40/50)%上昇する。 |
苦悶の根源 |
キラー共有パーク脅威範囲が(22/24/26)%増加する。邪悪カテゴリのアクションで獲得するブラッドポイントが100%増加する。 |
呪術・狩りの興奮 |
キラー共有パークマップ上に残っている無力、および呪いのトーテム1つ毎にトークンを得る。 ・ 各アクションで獲得する狩猟カテゴリーのブラッドポイントが1トークンにつき10%増加する ・生存者によるトーテムの浄化と清めの速度が1トークンにつき(8/9/10)%減少する 呪いの効果は、紐付けられた呪いのとテームが残っているかぎり持続する。 |
【キラー】吊り回数を最優先に考えよう
キラーはサバイバーを攻撃してフックへ吊るすまでの行動が一番BPを稼げる。そのため、吊り回数を最優先に考えながらプレイしよう。また、「バーベキュー&チリ」を採用している場合は、吊るす事でBP増加効果も適用出来るため、より吊り回数が重要となる。
キラーでBPを稼ぐコツと有効パーク一覧 |
【サバ】修理と救助を最優先に考えよう
サバイバーは発電機修理と味方のフック救助が一番BPを稼ぎやすい行動だ。そのため、修理と救助を最優先に行いながらマッチをプレイしよう。
また、パーク「ずっと一緒だ」を採用している場合は、味方の救助によってBP増加効果も適用出来るため、より救助回数が重要となる。
サバイバーでBPを稼ぐコツと有効パーク一覧 |
過去のBP2・1.5倍イベントの開催情報
【2022年3月】BP1.5倍
開催期間 |
---|
2022年3月1日1:00~8日1:00 |
【2022年1月】BP2倍
開催期間 |
---|
2022年1月15日1:00~22日1:00 |
【2021年11月】BP2倍
開催期間 |
---|
11月26日~30日 |
【2021年7月】BP2倍
開催期間 |
---|
7月30日(金)0:00〜8月3日(火)23:59 |
コミュニティチャレンジ第五弾の報酬により、BP2倍イベントの開催が決定した。また、続くコミュニティチャレンジ第六弾をクリアしたため、2倍イベの開催期間が24時間延長され、8月3日の23時59分まで開催される。
【2021年1月】BP1.5倍
開催期間 |
---|
1月16日(土)1:00~1月23日(土)1:00 |
【2020年10月】BP2倍
開催期間 |
---|
10月30日(金)0:30~11月2日(月)23:59 |
【2020年3月】BP1.5倍
開催期間 |
---|
3月26日0:00~4月15日23:59 |
関連リンク
BP(ブラッドポイント)稼ぎの関連リンク | ||
---|---|---|
効率的なBP稼ぎ |
2倍期間の稼ぎ方 |
上限以上にBPを 貯める方法 |
キラーの BP稼ぎのコツ |
サバイバーの BP稼ぎのコツ |
BP稼ぎのサバ おすすめパーク |