【ドッカンバトル】ペッタンバトルの攻略とシールのおすすめ入手方法
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)における「ペッタンバトル」の攻略やシールのおすすめ入手方法を掲載!イベントの開催期間やバトルのやり方、報酬内容やおすすめの選択ステージなども掲載しているため、ペッタンバトル攻略の参考にどうぞ。
ペッタンバトル関連記事 | |
---|---|
攻略とシールの効率的な集め方 |
相性ボーナス一覧と発動条件 |
第11弾の収録キャラ一覧 |
第11弾の相性キャラ |
第7弾の収録キャラ一覧 |
第7弾の相性キャラ一覧 |
ペッタンバトルとは
報酬 | ・龍石 ・修業アイテム ・覚醒メダル ・潜在能力玉 ・ゼニー ・第11弾シールデータ ・第7弾シールデータ |
遊び方 | シールキャラで敵と戦うオートバトル |
シールキャラで戦う専用モード
ペッタンバトルは、デフォルメされた専用のシールキャラで戦う専用モード。フィールドに配置されている敵シールに対して、味方シールを選択するとオートでバトルが進行する。敵シールを倒すと、報酬としてシールデータやアイテムを獲得可能だ。
一度戦闘が始まると自動で進行する
ペッタンバトルは、一度戦闘が始まると自動でバトルが進行。アプリを開いてい場合でも時間が経過し、敵シールにダメージを与えられる。
報酬でシールやアイテムを入手できる
ペッタンバトルでは、勝利報酬として「潜在能力玉」「修業アイテム」「ゼニー」「覚醒メダル」を入手できるモードである。また、シールキャラもペッタンバトルの勝利報酬や限定ミッションなどで獲得できる。
ペッタンバトルのミッションと報酬一覧 |
第11弾のシールを入手可能
第22回ペッタンバトルでは、前回から新たに収録された第11弾のシールを入手できる。また、次回から第12弾が追加されるため、第11弾のコンプリートを目指す場合は今回が最も良い。
ペッタンバトル第11弾のシール一覧 |
第7弾のシールを復刻入手できる
第22回ペッタンバトルでは、第11弾のシールとは別で第7弾のシールデータも入手可能となる。そのため、まだ集められていない人は優先的にコンプリートを目指そう。
ペッタンバトル第7弾のシール一覧 |
ペッタンバトル第7弾の相性キャラ一覧 |
第22回ペッタンバトルの開催期間
開催日時 | 2023年05月15日(月)17:00 〜 2023年05月22日(月)16:59 |
残り日数 |
シールデータの入手方法
ペッタンバトルのログインボーナスで入手
シールデータは、ペッタンバトルのログインボーナスで入手可能だ。ログイン時にシールデータが開封され、ランダムで獲得できる。
バトルの勝利やミッション報酬で入手
シールデータは、バトルの勝利報酬やミッションの達成報酬でも入手できる。また、バトルクリア時にはゼニーや育成アイテムも獲得可能だ。
シールデータの効率的な集め方
効率的な集め方まとめ |
---|
ドロップボーナスで報酬を増やす |
敵のHPを見て選択するシールを節約する |
オーバーダメージで時短を狙う |
ドロップボーナスで報酬を増やす
シールデータを効率的に集めるには、ドロップボーナスで報酬を増やすのがおすすめ。ドロップボーナスとは、味方との相性が良い時に発動するボーナスで、発動時にはシールの枠が赤く光る仕様だ。
また、難易度ごとに確定ドロップが定められており、高難易度ほど多くのデータシールを入手できる。そのため、高難易度である「SUPER」を速く周回するのが効率的だ。
難易度ごとの確定ドロップ数
難易度 | 確定ドロップ数 |
---|---|
SUPER | シールデータ×4枚 |
Z-HARD | シールデータ×3枚 |
HARD | シールデータ×2枚 |
NORMAL | シールデータ×1枚 |
弾ごとの相性キャラ一覧
弾ごとの相性キャラ一覧 | |
---|---|
第1弾の相性キャラ一覧 |
第2弾の相性キャラ一覧 |
第3弾の相性キャラ一覧 |
第4弾の相性キャラ一覧 |
第5弾の相性キャラ一覧 |
第6弾の相性キャラ一覧 |
第7弾の相性キャラ一覧 |
第8弾の相性キャラ |
第9弾の相性キャラ |
第10弾の相性キャラ |
第11弾の相性キャラ |
- |
敵のHPを見て選択するシールを節約する
シールを無駄使いしないために、敵のHPを見ながら選択するシールを決めよう。ペッタンバトルで登場する敵にはHPゲージがあり、バトル終了までの時間を示唆している。1ゲージ約60分に設定されていて、敵とのパワーに差があるほど残りの戦闘時間を少なくできる。
しかし、いくらパワーに差があっても最後の1ゲージは残る仕様となる。すでに1ゲージしか表示されていない場合には、何体もシールを選択しないよう注意が必要だ。また、選択シールの1番左にいるキャラと敵の相性によっては、40分ほどまで時間を短縮できる。
オーバーダメージで時短を狙う
シールデータを効率的に集めるには、オーバーダメージで時短を狙うのがおすすめである。オーバーダメージとは、敵のパワーより味方のパワーが上回った場合に起こる現象で、敵とのパワーに差があるほど残りの戦闘時間を少なくできるのがメリットだ。
また、ペッタンバトルは高難易度の敵ほどHPが高いため、倒すのに時間が掛かる。仮にオーバーダメージしないと、バトル終了までに十数時間も掛かってしまう場合があり、開催期間内に全種類コンプリートするのが難しい。そのため、オーバーダメージでバトルの時短を図るのがおすすめだ。
おすすめの選択フィールド
ゼニーを選択するのが最もおすすめ
フィールドは、「ゼニー」を選択するのが最もおすすめ。なぜなら、ゼニーは修業や覚醒により大量に消費するうえに、課金などでも補充ができないからだ。また、ほかのフィールドで獲得できるアイテムと比較しても、枯渇しやすいのはゼニーとなる。
必要なアイテムのフィールドを選択する
選択するフィールドに困った場合は、「ゼニー」「覚醒メダル」「潜在能力玉」「修業アイテム」の中から、自身が現在必要としているアイテムのフィールドを選択しよう。もしも必要なアイテムがわからない場合は、ドッカンバトルで1番枯渇しやすい「ゼニー」を選択するのがおすすめとなる。
潜在能力玉の入手方法と使い方 |
覚醒メダル一覧と入手方法まとめ |
ペッタンバトルの戦闘のコツ
戦闘のコツまとめ |
---|
有利属性でダメージを増加させよう |
「超」と「極」を使い分けて戦おう |
パワーボーナスでダメージ量を増加させる |
有利属性でダメージを増加させよう
ペッタンバトルでは、通常のドッカンバトルと同様に5すくみの関係が成立する。それぞれ有利属性に対してダメージを増加し、不利属性だと減少する関係にある。そのため、相手の属性に対して有利となる属性のキャラを編成しよう。
属性相性で1段階の増減
敵の属性 | 有利な属性 | 不利な属性 |
---|---|---|
力属性 | 速属性 | 体属性 |
速属性 | 技属性 | 力属性 |
技属性 | 知属性 | 速属性 |
知属性 | 体属性 | 技属性 |
体属性 | 力属性 | 知属性 |
「超」と「極」を使い分けて戦おう
「超」「極」の差で1段階の増減
シールキャラクターのレアリティがシルバー以上の場合、属性に「超」か「極」が追加される。特徴として、有利属性へのダメージが増加し、不利属性に与えるダメージが減少しなくなる。また、「超」同士か「極」同士でバトルを行う場合、通常の5すくみの関係で処理される。
攻撃側 | 受ける側 | ダメージ量 |
---|---|---|
超力属性 | 力属性 | 1段階ダメージ増加 |
力属性 | 超力属性 | 1段階ダメージ軽減 |
力属性 | 超体属性 | 増減なし |
超極属性の相性で1段階増減
超系と極系のバトルは、互いに1段階ダメージを上昇する。しかし、同じタイプの敵を攻撃する時はダメージ段階に変化はなく、「超」「極」による有利不利が発生しないのが特徴である。
攻撃側 | 受ける側 | ダメージ量 |
---|---|---|
超系 | 極系 | 1段階ダメージ増加 |
極系 | 超系 | 1段階ダメージ増加 |
超系 | 超系 | ダメージ増減なし |
極系 | 極系 | ダメージ増減なし |
パワーボーナスでダメージ量を増加させる
敵へのダメージ量を増やすためには、パワーボーナスを発動させよう。パワーボーナスとは、味方との相性が良い時に発動するボーナスで、発動した場合は味方のパワーが上昇する。パワーが上昇すれば、少ないシール枚数で敵を倒せるのがメリットだ。
また、パワーボーナス発動時には、シールの枠が青く光って表示される。しかし、バトルが始まるまでは光らず相性の確認ができない点に注意しよう。
弾ごとの相性キャラ一覧 | |
---|---|
第1弾の相性キャラ一覧 |
第2弾の相性キャラ一覧 |
第3弾の相性キャラ一覧 |
第4弾の相性キャラ一覧 |
第5弾の相性キャラ一覧 |
第6弾の相性キャラ一覧 |
第7弾の相性キャラ一覧 |
第8弾の相性キャラ |
第9弾の相性キャラ |
第10弾の相性キャラ |
第11弾の相性キャラ |
- |
ペッタンバトルの戦闘手順
手順 | 行動 |
---|---|
1 | 欲しいアイテムのフィールドを選択する |
2 | 戦う敵を選択する |
3 | 最大5枚のシールを編成してバトル開始 |
4 | 残り時間0で戦闘終了 |
欲しいアイテムのフィールドを選択する
バトルを開始するには、まず「潜在能力玉」「修業アイテム」「ゼニー」「覚醒メダル」の4種類から欲しいアイテムのフィールドを選択しよう。ただし、一度バトルが始まるとすべてのバトルが終わるまで別のフィールドに変更できない点に注意が必要だ。
戦う敵を選択する
フィールドを選択した後は、戦う敵を選択しよう。敵は「SUPER」「Z-HARD」「HARD」「NORMAL」の4つの難易度に強さが分かれている。敵を選択すると、敵キャラの合計HPが上部のバーに表示されるため、挑戦する際の参考にするのが良い。
また、「DECK」右のボタンを押すと敵のドロップアイテムを確認できる。目当てのアイテムがある場合は、報酬を確認してからバトルに挑むのがおすすめだ。
最大5枚のシールを編成してバトル開始
戦う敵が決まった後は、バトルに参加させるシールを選ぼう。最大5枚までシールをバトルに参加させられ、選択したシールの左側から順番に敵と戦う仕様だ。
残り時間0で戦闘終了
バトルの残り時間が0になるとバトルが終了し、勝敗が確認できる。勝利後は入手したアイテムが表示され、シールデータを獲得した場合はすぐに開封される。
また、バトルに敗北した場合は、報酬は獲得出来ない。フィールド選択画面に戻らない限りはバトル終了時の状態を引き継ぐため、再度挑戦してアイテム獲得を目指そう。
ペッタンバトルのミッションと報酬一覧
共通ミッションと報酬一覧
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
ペッタンバトル「第1弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第1弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第1弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第2弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第2弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第2弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第3弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第3弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第3弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第4弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第4弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第4弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第5弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第5弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第5弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第6弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第6弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第6弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第7弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第7弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第7弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第8弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第8弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第8弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第9弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第9弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第9弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第10弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第10弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第10弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
ペッタンバトル「第11弾シールデータ」のシールを10種類獲得しよう。 | 龍石×2個 |
ペッタンバトル「第11弾シールデータ」のシールを20種類獲得しよう。 | 龍石×3個 |
ペッタンバトル「第11弾シールデータ」のコレクションをコンプリートしよう。 | 龍石×5個 |
第22回限定ミッションと報酬一覧
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
第22回ペッタンバトルで敵を1体撃破しよう。 | 龍石×1個 |
第22回ペッタンバトルで敵を3体撃破しよう。 | 第11弾シールデータ×1個 |
第22回ペッタンバトルで敵を5体撃破しよう。 | 第11弾シールデータ×1個 |
第22回ペッタンバトルで敵を7体撃破しよう。 | 第11弾シールデータ×3個 |
第22回ペッタンバトルで敵を10体撃破しよう。 | 第11弾シールデータ×5個 |
シールとは
シールの解説まとめ |
---|
ペッタンバトルの戦闘に使用するキャラ |
1度でも獲得したらコレクションに保存される |
テーマごとに「弾」で分かれて収録される |
ペッタンバトルの戦闘に使用するキャラ
シールとは、ペッタンバトルの戦闘に使用するキャラである。シールデータ開封時に入手でき、一度バトルで使用したシールは消滅して無くなってしまう。
また、開催期間終了時の余ったシールは次回にも持ち越し可能だ。そのため、余裕がある場合はシールをすべて消費せず、次回開催時に備えてストックしておくのがおすすめだ。
1度獲得したらコレクションに保存される
バトル使用時にシールは消滅してしまうが、1度獲得してしまえばコレクションに保存される。また、コレクションの達成率によりミッション報酬で龍石も貰えるため、期間内にコンプリートを目指して集めよう。
テーマごとに「弾」で分かれて収録される
|
シールはテーマごとに「弾」で分かれており、第11弾はアニメ『ドラゴンボール』から少年編時代のキャラが中心となり、少年悟空やヤムチャ、はっちゃんなどが収録。シールキャラはドッカンバトルのカードがデフォルメされて作られているため、キャラの違いを楽しめるのも魅力のひとつである。
ペッタンバトル弾ごとのシール一覧 | |
---|---|
第1弾の収録キャラ一覧 |
第2弾の収録キャラ一覧 |
第3弾の収録キャラ一覧 |
第4弾の収録キャラ一覧 |
第5弾の収録キャラ一覧 |
第6弾の収録キャラ一覧 |
第7弾の収録キャラ一覧 |
第8弾の収録キャラ一覧 |
第9弾の収録キャラ一覧 |
第10弾の収録キャラ一覧 |
第11弾の収録キャラ一覧 |
- |
ペッタンバトルの注意点
シール収録終了後の再収録が未定
ペッタンバトルでは、1度収録が終了した弾の再収録が未定な点に注意しよう。シールは、3度の開催に渡って「第1弾/第2弾」「第2弾」「第2弾/第3弾」のように、前の弾と新しい弾が入れ替わるように収録される。そのため、ひとつの弾に対して3度の開催期間中にコンプリートする必要がある。
バトルに使用したシールは戻ってこない
ペッタンバトルで使用したシールは、使い切りで再利用できない仕様となっている。そのため、ゴールドやプラチナなどパワーの高いシールを戦闘力の低い相手に使用せず、強力な相手を倒す時に使おう。
バトルに入るまで相性が確認できない
ペッタンバトルのステージ選択画面では、敵との相性が判断できない。現状ではバトルに負けないために、相手よりもパワーが高くなるチーム編成を心がけよう。