【ドッカンバトル】リセマラ当たりランキング
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の最新リセマラ当たりランキングを掲載!ドッカンバトルにおけるリセマラの必要性やリセマラ終了の基準をまとめているので、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ。
リセマラ関連記事 | ||
---|---|---|
リセマラ方法 |
序盤の進め方 |
パーティ作り方 |
おすすめの記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強パーティランキング |
テンプレパーティまとめ |
最強リーダーランキング |
最強カテゴリランキング |
リセマラランキング |
フェス/祭限定ランキング |
LRランキング |
URランキング |
イベント産ランキング |
極限Z覚醒ランキング |
天下一産ランキング |
ランキング変動履歴
日付 | 履歴 |
---|---|
12月01日 | 「人造人間21号(通常)」を「フェス限URランキング」のSランクに追加! |
10月06日 | 「人造人間17号&18号」を「フェス限URランキング」のSランクに追加! |
開催中のリセマラおすすめガチャ
ガチャ | おすすめ度と開催期間 |
---|---|
ヒーローズガチャ |
★★★★★11月22日(木)15:00 〜 12月7日(木)16:59 |
ドッカンフェス |
★★★★☆11月30日(木)15:00 〜 12月19日(火)16:59 |
極限ヒーローズガチャ |
★★★★☆11月22日(木)15:00 〜 12月7日(木)16:59 |
人造人間ガチャ |
★★☆☆☆11月30日(木)15:00 〜 12月19日(火)16:59 |
新春や9周年まで龍石を温存するのが良い
今後3ヶ月以内に開催されるリセマラ推奨ガチャ | ||
---|---|---|
年末年始 Wドッカンフェス12月末頃 |
新春 ドッカンフェス1月1日 |
9周年 Wドッカンフェス1月末頃 |
9周年 双伝説降臨祭2月中旬頃 |
- | - |
現在開催中のガチャでは「ドッカンフェス」がおすすめだが、2023年1月1日の「新春ドッカンフェス」や1月末頃の「9周年Wドッカンフェス」まで龍石を貯めるのも一つの手である。なぜなら、上記のガチャでは優秀なキャラが収録されやすく、初心者におすすめしやすいからである。
9周年キャンペーンはいつから? |
新春ドッカンフェスはいつから?対象キャラまとめ |
リセマラ当たりキャラ早見表
SSランク | |||
---|---|---|---|
ガンマ1号 フェス |
- | - | - |
Sランク | |||
---|---|---|---|
21号(通常) フェス |
変身ムキンクス フェス |
ガンマ2号 フェス |
17号&18号 フェス |
17号コンビ フェス |
- | - | - |
Aランク | |||
---|---|---|---|
- | - | - | - |
Bランク | |||
---|---|---|---|
- | - | - | - |
リセマラ当たりランキング
順位 | キャラ | リセマラ評価点/キャラ評価 |
---|---|---|
1 |
ガンマ1号 フェス |
【リセマラ評価点】 9.5/10点・リーダースキルの範囲が広い ・鉄壁の守りを誇る壁役キャラ ・アタッカー適性も高い ・ガンマ2号とセットでさらに強力【ドッカン覚醒後】 |
2 |
21号(通常) フェス |
【リセマラ評価点】 9.0/10点・回復性能に長けている ・中〜長期戦向け ・所属カテゴリでは相性関係なく2~3番目に配置できる ・汎用性のカテゴリが少ない【ドッカン覚醒後】 |
3 |
変身ムキンクス フェス |
【リセマラ評価点】 9.0/10点・リーダースキルの対象範囲は平均的 ・特定の編成では最高峰の攻守 ・長期戦では変身により更に強化 ・セルに対しては超強力【ドッカン覚醒後】 |
4 |
ガンマ2号 フェス |
【リセマラ評価点】 8.5/10点・リーダースキルの範囲が非常に広い ・初心者でも強力なパーティを編成可能 ・超高火力なアタッカー ・高難易度イベでも通用する耐久力 ・ガンマ2号とセットでさらに強力【ドッカン覚醒後】 |
5 |
17号&18号 フェス |
【リセマラ評価点】 8.0/10点・扱いにくいリーダー ・被ダメを抑制する効果が優秀 ・攻守ともに環境トップクラスを発揮 ・汎用性の低さが難点【ドッカン覚醒後】 |
6 |
17号コンビ フェス |
【リセマラ評価点】 9.0/10点・強力なキャラを多く束ねられるリーダー ・短期戦では攻守のバランスが良い ・長期戦では攻守ともに最強格 ・ヒーラーとしても活躍可能【ドッカン覚醒後】 |
リセマラのやめどきや終了目安
フェス限キャラを獲得して終了がおすすめ
リセマラは、フェス限キャラを1枚以上確保してやめるのがおすすめ。とくにSSランクに配置されているキャラは、リーダースキルが強力であるため、積極的にSSランクのキャラの獲得を目指そう。また、SSキャラなどが1体引ければ妥協して始めるのもありだ。
さらに、優秀なリーダースキルを持つキャラと、リーダースキルの効果を受けられるサブキャラをセットで狙うのもおすすめである。例えば、【超緊迫の大舞台】超サイヤ人孫悟空を引いた場合、「孫悟空の系譜」や「超サイヤ人」カテゴリを持つキャラも一緒に引ければ良いスタートを切れる。
リーダーキャラ例 | おすすめサブキャラ例 | |
---|---|---|
SS悟空 |
▶ |
|
「孫悟空の系譜」パーティ編成と最強キャラ |
「超サイヤ人」パーティ編成と最強キャラ |
リセマラの終了ライン目安
満足度 | キャラの獲得状況 |
---|---|
理想 | ・SS〜Sランクから3枚以上 |
妥協 | ・SS〜Aランクから2枚以上 |
おすすめのリセマラ時期
周年や夏の大型CPの時期がおすすめ
リセマラのタイミングは、2月の上旬に行われる周年CPや、8月の下旬に開催される大型CPの時期がおすすめだ、なぜなら、2つの時期は1年の中でもピックアップが最も豪華な「Wドッカンフェス」が開催され、強力なキャラを入手しやすいからだ。
また、周年や夏の大型CPでは、育成アイテムの大量配布やセルラン1位獲得による龍石配布なども期待できる。そのため、同じく「Wドッカンフェス」が開催されるGWや年末に比べて、初心者がゲームを始めやすい点も魅力。
セルランの推移と配布報酬まとめ |
ガチャの種類別リセマラおすすめ度
ガチャとおすすめ度 | ガチャの評価 |
---|---|
Wドッカンフェス (周年、夏)おすすめ度:★★★★★ |
・新フェス限LRが実装される ・フェス限LRが多数ピックアップ ・30連で10連無料になる ・龍石が大量に配布される |
七夕ドッカンフェスおすすめ度:★★★★★ |
・周年のフェス限LRが初再録 ・フェス限LRが多数ピックアップ ・30連で10連無料になる ・ピックアップ数が多いのが難点 |
Wドッカンフェス (GW、年末)おすすめ度:★★★★☆ |
・ピックアップの新フェス限が強力 ・ピックアップの全体の質が高い ・30連で10連無料になる ・ピックアップはURキャラ多め |
新春ドッカンフェスおすすめ度:★★★★☆ |
・10連ごとにフェス限orLR確定 ・お得な龍石数でガチャを回せる ・排出対象キャラが古め |
ドッカンフェスおすすめ度:★★★☆☆ |
・新フェス限がピックアップ ・フェス限キャラを入手可能 ・リーダースキルが強いキャラ多め |
頂伝説降臨おすすめ度:★★☆☆☆ |
・新LRキャラが2体ピックアップ ・その他LRキャラも入手可能 ・フェス限よりもリーダースキルは劣る |
伝説降臨おすすめ度:★☆☆☆☆ |
・新LRキャラがピックアップ ・LRキャラが3体ピックアップ ・フェス限よりもリーダースキルは劣る |
リセマラ評価の基準
強力なリーダーキャラを高く評価
リセマラで狙うキャラは、リーダースキルが強力なキャラを狙うのがおすすめ。なぜなら、強力なキャラを入手しても、優秀なリーダースキルを持ったパーティで運用しないと真価を発揮できないからだ。
とくに、「純粋サイヤ人」や「かめはめ波」カテゴリなど、所属キャラが多いカテゴリのリーダーがリセマラ向き。そのため、リーダースキルの範囲が広いキャラはリセマラ評価点を高めに設定している。
「純粋サイヤ人」パーティ編成と最強キャラ |
「かめはめ波」パーティ編成と最強キャラ |
汎用性が高いキャラも有効
ドッカンバトルではリーダー評価の次に、複数のパーティに編成できるキャラも評価が高い。所属カテゴリ数が多いキャラは編成の幅が広く、初心者でも使いやすいためおすすめとなる。
最強カテゴリランキング |
極限Z覚醒キャラは評価が低め
リセマラ評価では、極限Z覚醒が実装されているキャラの評価を低く設定している。なぜなら、極限Z覚醒は覚醒メダルの収集などの手間が多く、初心者にはハードルが高い内容であるからだ。
また、極限Z覚醒が実装されているキャラは、極限Z覚醒をさせないと性能が低いケースが多い。そのため、極限Z覚醒の必要がない新しめのキャラを狙うのがおすすめ。
リセマラが終わった後にすること
超戦士の極意に挑戦する
リセマラ終了後は、初心者向けの「超戦士の極意」を進めるのがおすすめだ。修業アイテムや龍石などを回収しながら、最終的には【怒りの大反撃】LR孫悟空を作成できる。
キャラの育成をしよう
リセマラ終了後は、リセマラで引いたキャラの育成を進めよう。とくに、リセマラで推奨しているフェス限やLRキャラはレベルアップやドッカン覚醒によって真価を発揮できるため、優先的に育成するのがおすすめだ。
メインストーリーを進めよう
リセマラ終了後は、「冒険」からメインストーリーを進めていこう。リセマラで強力なキャラをゲットしていれば、楽に攻略可能だ。また、メインストーリーを進めていくと「龍石」を獲得でき、新たなガチャを引く時に役立てられる。
攻略ガイドまとめ |
龍石の効率的な集め方と使い道 |
初心者おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
リセマラランキング |
リセマラ方法 |
序盤の進め方 |
修業アイテム集め |
ランク上げ |
ゼニー稼ぎ |
必殺技Lvの上げ方 |
ドッカン覚醒の方法 |
潜在能力解放の方法 |
パーティの作り方 |
- | - |
過去に登場したキャラ全体でのランキング
評価基準
ランク | リセマラ評価点 |
---|---|
SS | ・9.5〜10点 |
S | ・8.0〜9.0点 |
A | ・7.0〜7.5点 |
B | ・6.5点以下 |
全体ランキング
フェス限・祭限定キャラ
SSランク | |||
---|---|---|---|
親ギャリ |
オレコロ |
GT元気玉 |
ゴッド悟空 |
天下一悟空 |
マジュニア |
悟空4 |
ブルーコンビ |
合体ザマス |
未来悟飯 |
ガンマ1号 |
ヤムチャ |
Z元気玉 |
- | - | - |
Aランク | |||
---|---|---|---|
ゴルフリ |
変身ブラック |
ベジータ3 |
SS悟飯(未来) |
ブウ(悪) |
悟飯(幼年期) |
SS悟空 |
フルフリ |
パン |
超ゴジータ |
超ベジット |
アル飯 |
ロゼ |
ターレス |
メタルクウラ |
超17号 |
バーダック3 |
キラベジ |
悟空4(フルパワー) |
超一星龍 |
超一星龍 |
悟空4 |
ベジータ4 |
激怒悟空 |
技ゴジータ |
悟空2 |
純粋ブウ |
ラディッツ |
Fコンビ |
ゴジータ4 |
変身悟空 |
GTベジータ |
超ベジータ |
身勝手(兆) |
ベジットブルー |
超ベジット |
少年悟空 |
GT悟空 |
- | - |
ガチャ産LR
SSランク | |||
---|---|---|---|
- | - | - | - |
Sランク(優先して編成すべきキャラ) | |||
---|---|---|---|
LRブルマ |
ゴルフリ |
悪ブウ |
リブリアントリオ |
孫悟空 |
- | - | - |
Aランク | |||
---|---|---|---|
ロゼ |
ロゼザマス |
ベビー2 |
カリケル |
孫親子 |
合体ザマス |
ビルス&ウイス |
ゴッド悟空 |
元気玉悟空 |
ジャネンバ |
セル&jr |
ボージャック |
フルフリ |
界王拳悟空 |
大猿ベジータ |
マイティ |
Bランク | |||
---|---|---|---|
ナッパ/ベジータ |
悟空&ピッコロ |
トラマイ |
GTトリオ |
ベジータ/悟空 |
ヒット&悟空 |
悟飯&トランクス |
伝説ブロリー |
タピミノ |
超17号 |
悟空&ピッコロ |
クリ悟飯 |
バーダック |
ゴクフリ |
悟飯2 |
SSトランクス |
魔人ベジータ |
ジレン |
ベジータ2(天使) |
ターレス軍団 |
17号 |
ブロリートリオ |
身勝手(兆) |
悟飯2 |
ゴルフリ&17号 |
SSブロリー |
人造人間トリオ |
悟空3 |
おすすめの記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強パーティランキング |
テンプレパーティまとめ |
最強リーダーランキング |
最強カテゴリランキング |
リセマラランキング |
フェス/祭限定ランキング |
LRランキング |
URランキング |
イベント産ランキング |
極限Z覚醒ランキング |
天下一産ランキング |
評価・ランキング記事 | |
---|---|
▶︎ヒーローズ当たりキャラ | - |