【ドッカンバトル】8周年!アニバーサリーバトルの攻略まとめ
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度チャレンジイベント「8周年!Anniversary Battle」の攻略情報を掲載!出現する敵キャラやイベント概要、クリア報酬のEXスキル玉についてもまとめているため、8周年アニバーサリーバトルの参考にどうぞ。
8周年!Anniversary Battleの概要
開催期間 | 無期限 |
ステージ数 | 全8ステージ |
消費ACT | なし |
コンテニュー | 不可 |
アイテム | 持ち込み1個まで |
8周年記念の終盤で実装されたイベント
「8周年!アニバーサリーバトル」は、8周年記念の締めくくりとして実装された高難易度イベントだ。1周年から8周年の周年記念で登場したキャラたちと戦う構成になっており、全8ステージで構成されている。
8周年キャンペーン関連記事 | |
---|---|
8周年CP第1弾まとめ |
8周年CP第2弾まとめ |
8周年CP第3弾まとめ |
- |
報酬で龍石とEXスキル玉を入手可能
「8周年!アニバーサリーバトル」では、クリアやミッション報酬として龍石や専用EXスキル玉を入手できる。全ミッションを達成すると、龍石を合計88個入手可能なため、クリアできる範囲で挑戦しよう。
また、ミッション報酬で入手できるEXスキル玉は、過去に周年を飾った目玉キャラにのみ装着できる専用EXスキル玉だ。専用EXスキル玉は効果値が非常に高く設定されており、とくにDEFの値を大きく向上できる点が特徴である。
1周年から7周年の専用EXスキル玉効果
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
DEF+Lv.8 (DEF+800) |
会心+Lv.6 DEF+Lv.2 (DEF+400) |
連続攻撃+Lv.6 DEF+Lv.2 (DEF+600) |
8周年の専用EXスキル玉効果
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
DEF+Lv.8 (DEF+800) |
連続攻撃+Lv.4 会心+Lv.4 |
連続攻撃+Lv.5 会心+Lv.5 |
龍石の効率的な集め方と使い道 |
EXスキル玉の入手方法と使い方 |
8周年アニバーサリーバトルの攻略リンク
8周年アニバーサリーバトルの攻略記事まとめ | |||
---|---|---|---|
ステージ1 |
ステージ2 |
ステージ3 |
ステージ4 |
ステージ5 |
ステージ6 |
ステージ7 |
ステージ8 |
攻略のコツ
全ステージで回避が有効
「回避」は8周年アニバーサリーバトルで有効なギミックの一つである。被ダメを抑えながら戦えるキャラとして、高確率以上の回避を持つキャラが重要だ。しかし、回避に失敗した場合は大ダメージを受ける場合もあるため、回避への過度な信頼は禁物である。
回避持ちの強力なキャラ例 | ||
---|---|---|
変身SSゴジータ |
身勝手 |
ブルーコンビ |
「純粋サイヤ人」特攻が通りやすい
8周年アニバーサリーバトルは、敵に「純粋サイヤ人」カテゴリのキャラが登場するステージが多く、「純粋サイヤ人」特攻が通りやすい特徴がある。敵に純粋サイヤ人がいれば確定回避が可能なカリフラや、被ダメを77%軽減できるゴッド悟空は、非常に攻略に向いているキャラだ。
ただし、ステージ1とステージ5にのみ「純粋サイヤ人」カテゴリの敵は1体も出てこない。したがって、ステージ1と5では「純粋サイヤ人」特攻を持つキャラの編成は控えよう。
「純粋サイヤ人」特攻を持つキャラ例 | ||
---|---|---|
ゴッド悟空 |
カリフラ |
カリケル |
「純粋サイヤ人」パーティ編成と最強キャラ |
巨大化でターンを稼ごう
アクティブなどによる巨大化や激怒中は、ターン数にカウントされずにダメージを与えられる。そのため、ターンミッションがあるステージなどでは、巨大化によるターン稼ぎが非常に有効だ。
また、一撃必殺級の必殺技を持つ敵が相手の場合でも、巨大化中の無敵で受け流せるケースがある。ただし、敵のCHARGE数が0になったタイミングや、敵が切り替わるタイミングで巨大化が解除される点に注意しよう。
巨大化や激怒持ちの強力なキャラ例 | ||
---|---|---|
オレンジピッコロ |
ジャネンバ |
激怒悟空 |
敵の必殺無効化/吸収キャラが有効
8周年アニバーサリーバトルにおいては、敵が使う必殺技の効果を無効化や吸収するパッシブを持つキャラが極めて有用だ。気弾や格闘系などの敵の必殺技の属性に差異があるため、的に合わせてキャラを変更し、対応する属性の必殺技を防ぐのが重要である。
気弾系必殺を無効化できるキャラ例 | ||
---|---|---|
ガンマ2号 |
悟飯ビースト |
ゲロ&19号 |
格闘系必殺を無効化できるキャラ例 | ||
---|---|---|
メタルクウラ |
合体ザマス |
技ゴジータ |
おすすめアタッカーキャラ
5周年ゴジータと5周年ベジット
|
|
アニバーサリーバトルでは、5周年ゴジータやベジットがおすすめのアタッカーキャラとして挙げられる。なぜなら、とくに後半のステージは敵の体力が多く、中途半端な火力のキャラでは敵のHPを削りきれないからである。
また、特定のステージではスピードクリアミッションが用意されている。そのため、火力が非常に高い5周年の2体はスピードミッションのクリアにも貢献でき、非常に安定した活躍が可能だ。
ゴジータブルーの評価とステータス |
ベジットブルーの評価とステータス |
悟空やベジータに特攻を持つキャラ
アニバーサリーバトルでは、「孫悟空」や「ベジータ」に特攻を持つキャラがおすすめのアタッカーキャラとして挙げられる。とくに、ベジータが敵にいる際に火力が向上する「界王拳悟空」や、悟空相手に確定会心で攻撃できる「フルフリ」はアタッカーとしての適性が高い。
ただし、ステージ1とステージ5だけは「孫悟空」と「ベジータ」が登場しない。したがって、「純粋サイヤ人」特攻のキャラなども特攻が発動しない点に注意しよう。
特攻持ちのおすすめアタッカー | ||
---|---|---|
界王拳悟空 |
フルフリ |
大猿ベジータ |
孫悟空の全カード一覧 |
ベジータの全カード一覧 |
8周年アニバーサリーバトルの敵情報
ステージ1「1st anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | スーパージャネンバ | 極知属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 気弾系必殺技を無効化 まれに回避 必殺技でDEF低下 |
2戦目 | 超ゴジータ | 超力属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 必殺技でATKとDEF低下 |
ステージ2「2nd anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | 悟空4 | 超力属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 必殺技でATKとDEF低下 |
2戦目 | ベジータ4 | 超速属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 必殺技でATKとDEF低下 |
ステージ3「3rd anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | 悟空&ベジータ | 超力属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 | 超ベジット | 超知属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 まれに回避 |
3戦目 | 悟空&ベジータ | 超速属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
4戦目 | 超ゴジータ | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 まれに回避 必殺技でATKとDEF低下 |
ステージ4「4th anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | 悟空4 ベジータ4 |
超知属性 超技属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 | 悟空4 ベジータ4 |
超速属性 超力属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 カウントダウン後に高火力必殺 |
ステージ5「5th anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | ベジット | 超速属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 必殺封じ無効 ターン経過で覚醒後に進化 |
2戦目 | ベジット | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 必殺封じ無効 まれに回避 |
3戦目 | ベジットブルー | 超技属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 まれに回避 |
4戦目 | ゴジータ | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 |
5戦目 | ゴジータ | 超技属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 |
6戦目 | ゴジータブルー | 超力属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 まれに回避 |
ステージ6「6th anniversary」
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 | キラベジ | 超力属性 ↓ 超知属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 ターン経過で覚醒後に進化 |
2戦目 | 身勝手 | 超技属性 ↓ 超速属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 まれに回避 ターン経過で覚醒後に進化 |
ステージ7「7th anniversary」
右ルート(ゴッドコンビ側)
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 右ルート |
ゴッドコンビ | 超速属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 右ルート |
ゴッドコンビ | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 4ターン軽減率UP |
3戦目 右ルート |
ブルーコンビ | 超技属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 ゲージ満タンで一撃必殺 |
左ルート(4コンビ側)
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 左ルート |
4コンビ | 超知属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 左ルート |
4コンビ | 超速属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 4ターン軽減率UP |
3戦目 左ルート |
ゴジータ4 | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
ステージ8「8th anniversary」
右ルート(Z元気玉側)
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 右ルート |
Z元気玉 | 極知属性 |
ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 右ルート |
孫悟空&ベジータ | 超体属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 ゲージ満タンで一撃必殺 |
左ルート(GT元気玉側)
ステージ | 敵 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|---|
1戦目 左ルート |
GT元気玉 | 超技属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 |
2戦目 左ルート |
GTベジータ | 超力属性 | ATK低下無効 DEF低下無効 気絶無効 必殺封じ無効 ゲージ満タンで一撃必殺 |
おすすめの全ミッション達成パーティ
全ミッション達成パーティ1
リーダー/フレ | リーダースキル |
---|---|
ゴッドコンビ |
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
オレンジピッコロ |
Z元気玉 |
変身ゴジータ |
SS悟飯 |
バーダック3 |
全ステージの全ミッションクリアを狙える
全ミッション達成パーティ1は、超系の全属性を含んだパーティであるうえに、全ステージでスピードクリアも狙えるパーティだ。火力と受け性能がともに高いキャラを編成しているが、リーダーにリーダースキルの範囲が広いゴッドコンビを据えているため、代用キャラの幅も広い点が魅力。
また、オレンジピッコロ以外のサブメンバーに代用キャラを入れ替えで編成する場合は、必ず同じ属性のキャラを入れ替えよう。なぜなら、属性を意識した入れ替えを行わないと全属性編成ミッションを達成できない場合があるからである。
代替キャラ候補一覧
速属性の代替キャラ例 | |||
---|---|---|---|
悟空4 |
変身SSゴジータ |
ガンマ2号 |
元気玉悟空 |
技属性の代替キャラ例 | |||
---|---|---|---|
変身ベジット |
祭悟空 |
ゴジータ4 |
ゴッド悟空 |
知属性の代替キャラ例 | |||
---|---|---|---|
キラベジ |
交代ゴクベジ |
ゴジータ4 |
GTベジータ |
力属性の代替キャラ例 | |||
---|---|---|---|
ガンマ1号 |
ピッコロ |
ベジータ4 |
界王拳ブルー |
体属性の代替キャラ例 | |||
---|---|---|---|
ゴジータ4 |
悟飯ビースト |
悟空2 |
超ゴジータ |
全ミッション達成パーティ2
リーダー | リーダースキル |
---|---|
変身セル |
「人造人間/セル編」または「力の吸収」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「人造人間」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP |
フレンド | リーダースキル |
---|---|
セル |
「人造人間/セル編」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF180%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF130%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
セル(第二形態) |
セル |
セル&jr |
17号&18号 |
ゲロ&19号 |
パーフェクトセルを主軸にした編成
全ミッション達成パーティ2は、パーフェクトセルを主軸に据えた編成である。パーフェクトセルは、気玉を8個以上取得した際の火力が爆発的に高く、スピードミッションのクリアに役立つキャラだ。
また、セルはHP40%以下の時にパーフェクトセルへと進化できる。そのため、スピードミッションのクリアを狙う際は、早い段階でダメージを受けてセルを進化させる工程が重要だ。
パーフェクトセルの評価とステータス |
気弾系の必殺は無効化や吸収が可能
|
|
全ミッション達成パーティ2は、気弾系の必殺を吸収できるキャラが2体編成されている。そのため、一部ステージで敵が撃ってくる一撃必殺の必殺技が気弾系だった場合は、吸収や無効化で乗り切れる点が強みだ。ただし、17号&18号はHPが35%以上でないと無効化が発動しない点に注意しよう。
17号&18号の評価とステータス |
ゲロ&19号の評価とステータス |
全ミッション達成パーティ3
リーダー/フレ | リーダースキル |
---|---|
オレンジピッコロ |
「超HERO」または「頭脳戦」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「師弟の絆」または「劇場版HERO」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
キラベジ |
5周年ゴジータ |
17号 |
キラベジ |
界王拳ブルー |
並びを固定して運用する
上記のパーティは、1番目適正の高い「オレンジピッコロ」を中心に並びを固定すると良い。とくに「界王拳ブルー」と「5周年ゴジータ」を2番目に配置する運用がおすすめであり、3番目が必ず「宇宙サバイバル編」カテゴリのキャラとなるため常に界王拳ブルーのガード性能を発揮できる。
「宇宙サバイバル編」パーティ編成と最強キャラ |
ガード効果とダメージ軽減率 |
配置場所 | 配置キャラ例 | |
---|---|---|
表 |
オレンジピッコロ1番目 |
界王拳ブルー2番目 |
裏 |
オレンジピッコロ1番目 |
5周年ゴジータ2番目 |
特定のサポートメモリーを持ち込む
上記のパーティは、「宇宙サバイバル編」カテゴリのキャラが4体編成されているため、サポートメモリー「全王のありがたいお言葉」を持ち込むのがおすすめ。とくにダメージリソースとして重要な界王拳ブルーの火力を強化できる点と、被ダメが不安なキラベジの耐久力を底上げできるのが利点だ。
サポートメモリー | 入手方法 / 効果 |
---|---|
全王のありがたいお言葉 |
【入手方法】 「破壊神集結」の全ステージクリア【効果】 バトル中「宇宙サバイバル編」カテゴリの味方全員のATKとDEF10%UP |
「宇宙サバイバル編」パーティ編成と最強キャラ |
サポートメモリーの入手方法や使い方 |
攻略班のクリアパーティ紹介
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
---|---|---|
|
|
|
ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
---|---|---|
|
|
|
ステージ7 | ステージ8 | - |
---|---|---|
|
|
- |
※全ミッション達成パーティを掲載
みんなのクリアパーティ紹介
パーティ | |
コメント |
8周年!Anniversary Battleのクリア報酬
ミッション報酬一覧
ミッション | 報酬 |
---|---|
ステージ1「1st anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ1「1st anniversary」でサポートアイテムを使用せずに1回クリア | ・
・ |
ステージ1「1st anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ2「2nd anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ2「2md anniversary」でサポートアイテムを使用せずに1回クリア | ・
・ |
ステージ2「2nd anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ3「3rd anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ3「3rd anniversary」でサポートアイテムを使用せずに1回クリア | ・
・ |
ステージ3「3rd anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ4「4th anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ4「4th anniversary」でサポートアイテムを使用せずに1回クリア | ・
・ |
ステージ4「4th anniversary」を4ターン以内に1回クリア | ・
・ |
ステージ5「5th anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ5「5th anniversary」でサポートアイテムを使用せずに1回クリア | ・
・ |
ステージ5「5th anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ6「6th anniversary」を1回クリア | ・
・ ・ |
ステージ6「6th anniversary」で属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ6「6th anniversary」を5ターン以内に1回クリア | ・
・ |
ステージ7「7th anniversary」の右側ルートを1回クリア | ・
・ |
ステージ7「7th anniversary」の左側ルートを1回クリア | ・
・ |
ステージ7「7th anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ7「7th anniversary」を7ターン以内に1回クリア | ・
・ |
ステージ8「8th anniversary」の右側ルートを1回クリア | ・
・ |
ステージ8「8th anniversary」の左側ルートを1回クリア | ・
・ |
ステージ8「8th anniversary」で全属性を編成して1回クリア | ・
・ |
ステージ8「8th anniversary」を7ターン以内に1回クリア | ・
・ |
各種イベント記事
物語 |
超激戦 |
レッドゾーン |
破壊神集結 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
特別編 |
頂上決戦 |
熱闘悟空伝 |
ドラヒス |
バトロ |
極限バトロ |
ボスラッシュ |
チェイン |
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタン |
パンチマシン |
超強襲 |
ボーナス |
回数 |
限定 |
制限 |
曜日 |
開催中の技上げイベント |
今やるべきイベントとミッションまとめ |