【ドッカンバトル】極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」の攻略と編成キャラ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」の挑戦に必須なキャラの入手方法や編成可能キャラを一覧で掲載している。極限Z覚醒可能なキャラや覚醒メダルの枚数も紹介しているため、攻略の参考にどうぞ。

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」アイキャッチ

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

極限Zエリア攻略リンク
ブルマ(少女期) 少年編 クリリン 奮闘する地球戦士 セル(第一形態) 忍び寄る脅威
カーセラル(プライド・トルーパーズ) 宇宙サバイバル編 宇宙最強を賭けて 宇宙最強を賭けて 超サイヤ人ベジータ 誇りを賭けた覚醒
ターブル 悟空と仲間たち バーダック バーダック編 宿命の血統編 宿命の血統編
DBフュージョンズ編 DBフュージョンズ編 未来の平和を守る者 未来の平和を守る者 三大超サイヤ人 三大超サイヤ人
超サイヤ人2ケール 第6宇宙編 孫悟空 ナメック星編 ギニュー ギニュー特戦隊編
グレートサイヤマン1号&2号 輝く愛と燃える正義 パン ひみつの冒険 ギル GT編
亀仙人 第7宇宙の戦士 フリーザ(第一形態) 大宇宙の頂点 アメ玉ベジット SPキャラ編
ミスター・サタン/魔人ブウ(善) 魔人ブウ編 超サイヤ人孫悟空 超越せし戦士 スーパーリブリアン 魔女っ子戦士
孫悟空 サイヤ人孫悟空 フリーザ(最終形態) 宇宙最凶の一族 ラディッツ サイヤ人編
ザマス(孫悟空) 人間0計画 ブロリー(幼年期) 3人のサイヤ人 超サイヤ人孫悟空 HERO絶滅計画
超サイヤ人トランクス(未来) 絶望への反抗 超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫悟飯(少年期) 人造人間/セル編 グレートサイヤマン4号 DBヒーローズ編

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」とは

極限Zエリア「ギニュー特戦隊」

開催期間 2022/6/7(火) 17:00 〜 無期限
ステージ 全6ステージ(難易度別)
覚醒対象キャラ グルド グルド
リクーム リクーム
バータ バータ
ジース ジース
ギニュー ギニュー
ギニュー(孫悟空)(特戦隊) ギニュー(孫悟空)

※上記の開催期間終了後は不定期に復刻開催

対象のイベントをクリアすると挑戦できる

対象の特別編イベント
ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング
ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング
ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング -

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」は、特別編「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」を全ステージクリアすると挑戦できるようになる。また、イベントで入手できるキャラは編成必須となっているため、クリアしてない人は先に終わらせておこう。

「ギニュー特戦隊のSPトレーニング」の攻略

編成必須キャラがいないと挑戦できない

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」は、ステージごとに異なる必須キャラをパーティに編成しなければ挑戦できない。ただし、必須キャラはガチャを必要とせず、特別編イベントで入手できるため、まずは必須キャラの入手と育成を終わらせておこう。

ステージ1編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
グルド
グルド
特別編イベント「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」で入手できる【時の隙間の不意打ち】グルドをドッカン覚醒。
セリパ
セリパ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【正確な応戦】セリパをドッカン覚醒。

ステージ2編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
リクーム
リクーム
特別編イベント「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」で入手できる【ゴキゲンな襲撃】リクームをドッカン覚醒。
バーダック
バーダック
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【猛者の流儀】バーダックをドッカン覚醒。

ステージ3編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
バータ
バータ
特別編イベント「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」で入手できる【超スピードの飛来】バータをドッカン覚醒。
トーマ
トーマ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【進撃の号令】トーマをドッカン覚醒。

ステージ4編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
ジース
ジース
特別編イベント「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」で入手できる【強圧と制圧】ジースをドッカン覚醒。
トテッポ
トテッポ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【無骨な傭兵】トテッポをドッカン覚醒。

ステージ5編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
ギニュー
ギニュー
特別編イベント「ギニュー特戦隊のスペシャルトレーニング」で入手できる【公認の実績】ギニューをドッカン覚醒。
パンブーキン
パンブーキン
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【自慢の怪力】パンブーキンをドッカン覚醒。

ステージ6編成必須キャラ

必須キャラ 入手方法
バーダックチーム
バーダックチーム
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できるキャラ6体の潜在能力を100%解放する
トテッポ
トテッポ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【無骨な傭兵】トテッポをドッカン覚醒。
トーマ
トーマ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【進撃の号令】トーマをドッカン覚醒。
セリパ
セリパ
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【正確な応戦】セリパをドッカン覚醒。
バーダック
バーダック
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【猛者の流儀】バーダックをドッカン覚醒。
パンブーキン
パンブーキン
特別編イベント「歴戦の猛者!バーダックチーム」で入手できる【自慢の怪力】パンブーキンをドッカン覚醒。

LRバーダックチームの入手方法

挑戦可能キャラのみパーティに編成できる

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」は、下記のキャラのみ挑戦できるイベントになっている。編成可能以外のキャラをパーティに編成してしまうと、ステージに挑戦できなくなってしまう点に注意しよう。

挑戦可能キャラ一覧

編成可能キャラクター(速属性)
バーダック(大猿)
バーダック
トテッポ
トテッポ
トーマ(大猿)
トーマ(大猿)
バータ
バータ
編成可能キャラクター(技属性)
ギニュー(孫悟空)(特戦隊)
ギニュー
バーダック(大猿)
バーダック
(大猿)
トーマ
トーマ
グルド
グルド
編成可能キャラクター(知属性)
バーダックチーム
バーダック
チーム
パンブーキン(大猿)
パンブーキン
(大猿)
セリパ
セリパ
ギニュー
ギニュー
編成可能キャラクター(力属性)
バーダック
バーダック
セリパ(大猿)
セリパ(大猿)
ジース
ジース
-
編成可能キャラクター(体属性)
ギニュー(特戦隊)
ギニュー
パンブーキン
パンブーキン
トテッポ(大猿)
トテッポ
(大猿)
リクーム
リクーム
ギニュー(孫悟空)
ギニュー
(悟空)
- - -

攻略のコツ

難易度「Z-HARD」から攻略しよう

極限Zエリアは、2種類の難易度からステージに挑戦できるが、まずは難易度が低い「Z-HARD」から攻略していくのがおすすめだ。編成必須キャラは「Z-HARD」で入手できる覚醒メダルだけで、リーダースキルとパッシブスキルを強化できる段階まで育成可能だからである。

そのため、難易度「Z-HARD」を周回し終えてキャラの強化が完了した後に、難易度「SUPER」に挑んで[金]と[虹]の覚醒メダルを集めていこう。

デバフを付与できるキャラを編成しよう

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」では、敵に状態異常が通用する。そのため、「必殺封じ」や「気絶」など付与できるキャラをパーティに編成して、敵から受けるダメージを軽減していくのがおすすめだ。

下級戦士のキャラを多く編成しよう

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」では、フレンドに「下級戦士」カテゴリのリーダースキルを持ったキャラを選択できる。そのため、パーティには「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成し、リーダースキルによる強化を狙おう。

「下級戦士」カテゴリのキャラ一覧

おすすめ攻略パーティ

ステージ1攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
グルド
グルド
セリパ
セリパ
バーダック
バーダック
トーマ
トーマ
パンブーキン
パンブーキン

速属性以外の「下級戦士」を多く編成

ステージ1は技属性の敵が出現するため、速属性以外の「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成するのがおすすめだ。また、【歴戦の勇士】バーダックの必殺効果で「必殺封じ」を付与すれば、【荒くれ者の一撃】パンブーキンのパッシブスキルで気絶付与が狙える。

ステージ2攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
リクーム
リクーム
バーダック
バーダック
トーマ
トーマ
パンブーキン
パンブーキン
トテッポ
トテッポ

バーダックで敵からのダメージを抑えよう

ステージ2では体属性の敵が出現するため、知属性以外の「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成しよう。特に、【歴戦の勇士】バーダックは有利属性でダメージ軽減のパッシブスキルも持つため、敵からのダメージを大幅に抑えられる。

ステージ3攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
バータ
バータ
トーマ
トーマ
セリパ
セリパ
パンブーキン
パンブーキン
トテッポ
トテッポ

気絶を付与して敵の動きを封じよう

ステージ3攻略パーティは、力属性以外の「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成。戦闘時には、【底抜けの威力】トテッポの必殺効果で気絶付与を狙い、敵の動きを封じていこう。また、気絶を付与できれば【荒くれ者の一撃】パンブーキンの会心発動も狙えるのが利点だ。

ステージ4攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
ジース
ジース
トテッポ
トテッポ
セリパ
セリパ
トーマ
トーマ
バーダック
バーダック

バーダックに気玉取得させATKを強化しよう

ステージ4攻略パーティは、力属性の敵に不利にならない「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成。また、【歴戦の勇士】バーダックがパーティにいるため、【俊敏な絶技】セリパの虹気玉変化を発動可能だ。気玉はバーダックに多く取得させ、パッシブスキルによるATK強化を狙おう。

ステージ5攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
ギニュー
ギニュー
パンブーキン
パンブーキン
トテッポ
トテッポ
セリパ
セリパ
バーダック
バーダック

デバフ付与でパンブーキンの特攻発動が狙える

ステージ5攻略パーティは、技属性以外の「下級戦士」カテゴリのキャラを多く編成。【底抜けの威力】トテッポや【歴戦の勇士】バーダックの必殺効果で敵にデバフを付与していこう。状態異常を付与できた場合は、【荒くれ者の一撃】パンブーキンのパッシブスキルによる特攻発動が狙える。

ステージ6攻略パーティ

リーダー
バーダックチーム
バーダックチーム
「バーダックチーム」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
トテッポ
トテッポ
トーマ
トーマ
セリパ
セリパ
パンブーキン
パンブーキン
バーダック
バーダック

知属性のキャラで多く攻撃を受ける

バーダックチーム セリパ

ステージ6攻略パーティは、編成キャラ6体が固定されている。したがって、不利属性のトテッポも編成に入るため、敵に有利な属性であるバーダックチームやセリパで攻撃を受けよう。

ステージ情報

極限Zエリア「ギニュー特戦隊編」ステージ詳細

1体を極限Z覚醒するまでに必要な周回数

進むべきルートと回数 獲得メダル 覚醒必要枚数
Z-HARDの左ルートを3回 銅メダル 15枚
Z-HARDの右ルートを3回 銀メダル 40枚
SUPERの左ルートを3回 金メダル 30枚
SUPERの右ルートを3回 虹メダル 30枚

※「?マス」に止まらなかった場合を掲載

ステージ1「残酷な拘束」

Z-HARD

ステージ1-Z-HARD

難易度 消費ACT ドロップ
Z-HARD 12 ・グルド覚醒メダル[銅]
・グルド覚醒メダル[銀]

Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

SUPER

ステージ1-SUPER

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・グルド覚醒メダル[金]
・グルド覚醒メダル[虹]

SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

ステージ2「危険な突進」

Z-HARD

ステージ2-Z-HARD

難易度 消費ACT ドロップ
Z-HARD 12 ・リクーム覚醒メダル[銅]
・リクーム覚醒メダル[銀]

Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

SUPER

ステージ2-SUPER

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・リクーム覚醒メダル[金]
・リクーム覚醒メダル[虹]

SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

ステージ3「最速の自負」

Z-HARD

ステージ3-Z-HARD

難易度 消費ACT ドロップ
Z-HARD 12 ・バータ覚醒メダル[銅]
・バータ覚醒メダル[銀]

Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

SUPER

ステージ3-SUPER

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・バータ覚醒メダル[金]
・バータ覚醒メダル[虹]

SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

ステージ4「特戦隊の尊厳」

Z-HARD

ステージ4-Z-HARD

難易度 消費ACT ドロップ
Z-HARD 12 ・ジース覚醒メダル[銅]
・ジース覚醒メダル[銀]

Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

SUPER

ステージ4-SUPER

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・ジース覚醒メダル[金]
・ジース覚醒メダル[虹]

SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

ステージ5「大胆な戦闘」

Z-HARD

ステージ5-Z-HARD

難易度 消費ACT ドロップ
Z-HARD 12 ・ギニュー覚醒メダル[銅]
・ギニュー覚醒メダル[銀]

Z-HARDは、左側ルートで「銅メダル」、右側ルートで「銀メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「銅メダル」か「銀メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

SUPER

ステージ5-SUPER

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・ギニュー覚醒メダル[金]
・ギニュー覚醒メダル[虹]

SUPERは、左側ルートで「金メダル」、右側ルートで「虹メダル」が入手できる。また、稀に出現する「?マス」に止まると、「金メダル」か「虹メダル」を追加で獲得できるため、見つけた時は必ず止まっておこう。

ステージ6「新生特戦隊のお披露目」

SUPER2

ステージ6-SUPER2

難易度 消費ACT ドロップ
SUPER 25 ・ギニュー(孫悟空)覚醒メダル[虹]

道中で入手できる覚醒メダルの枚数は、「金カプセル」と「?」マスで枚数の違いがある。金カプセルのみのすごろくだった場合、1回の挑戦で「4~6枚」の覚醒メダルを集められるため、挑戦回数12回以内に必ず極限Z覚醒が可能となる。

また、「?」マスでは7枚の覚醒メダルを獲得可能。運が良ければ1回の挑戦で「9枚以上」の覚醒メダルを集められるようになるため、目標の45枚までより少ないActで到達できる。

覚醒メダル必要枚数

グルドの覚醒メダル必要枚数

グルド

覚醒メダルの必要枚数
グルド[銅] 銅×15枚 グルド[銀] 銀×40枚 グルド[金] 金×30枚 グルド[虹] 虹×30枚

リクームの覚醒メダル必要枚数

リクーム

覚醒メダルの必要枚数
リクーム[銅] 銅×15枚 リクーム[銀] 銀×40枚 リクーム[金] 金×30枚 リクーム[虹] 虹×30枚

バータの覚醒メダル必要枚数

バータ

覚醒メダルの必要枚数
バータ[銅] 銅×15枚 バータ[銀] 銀×40枚 バータ[金] 金×30枚 バータ[虹] 虹×30枚

ジースの覚醒メダル必要枚数

ジース

覚醒メダルの必要枚数
ジース[銅] 銅×15枚 ジース[銀] 銀×40枚 ジース[金] 金×30枚 ジース[虹] 虹×30枚

ギニューの覚醒メダル必要枚数

ギニュー

覚醒メダルの必要枚数
ギニュー[銅] 銅×15枚 ギニュー[銀] 銀×40枚 ギニュー[金] 金×30枚 ギニュー[虹] 虹×30枚

ギニュー(孫悟空)の覚醒メダル必要枚数

技ギニュー性能バナー

1段階目 2段階目 3段階目
ギニュー(孫悟空)メダル(虹) 10枚 ギニュー(孫悟空)メダル(虹) 15枚 ギニュー(孫悟空)メダル(虹) 20枚

極限Z覚醒対象キャラクター

グルド

覚醒前 ドッカン覚醒
グルド
グルド
▶︎ グルド
グルド
リーダースキル
「ナメック星編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または技属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
1ターンDEFが大幅上昇し、相手に超特大ダメージを与え、高確率で気絶させる
パッシブスキル
自身のATKとDEF80%UP&気力メーター12で更にATKとDEF40%UP&攻撃した敵のATKとDEFを2ターン20%DOWNし、必殺技を封じる&チームの「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方1体につき更にATKとDEF10%UP(最大50%)

グルドの評価とステータス

リクーム

覚醒前 ドッカン覚醒
リクーム
リクーム
▶︎ リクーム
リクーム
リーダースキル
「恐怖の征服」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または体属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
1ターンATKが大幅上昇し相手に超特大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる
パッシブスキル
ATKとDEF120%UP&攻撃を受けるたびにATKとDEF30%UP(最大120%)&チームに自身の他に「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方がいるとき高確率で全ての攻撃をガード

リクームの評価とステータス

バータ

覚醒前 ドッカン覚醒
バータ
バータ
▶︎ バータ
バータ
リーダースキル
「ドラゴンボールを求めし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または速属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
DEFが上昇し、1ターンATKが上昇し、超特大ダメージを与える
パッシブスキル
自身のATKとDEF100%UP&取得気玉1個につき更にATKとDEF20%UP&1番目に攻撃すると高確率で敵の攻撃を回避&2番目か3番目に攻撃すると中確率で必殺技が追加発動&チームに自身の他に「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方がいるとき自身の回避率20%UP

バータの評価とステータス

ジース

覚醒前 ドッカン覚醒
ジース
ジース
▶︎ ジース
ジース
リーダースキル
「宇宙をわたる戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または力属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
1ターンDEFが上昇し、超特大ダメージを与える&1ターン仲間ATKとDEF20%UP
パッシブスキル
自身のATKとDEF90%UP&攻撃するたびに更にATKとDEF20%UP(最大60%)&極系の味方全員の気力+3、ATK30%UP&敵の必殺技を見極める&チームに自身の他に「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方がいるとき更に「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方全員のDEF40%UP

ジースの評価とステータス

ギニュー

覚醒前 ドッカン覚醒
ギニュー
ギニュー
▶︎ ギニュー
ギニュー
リーダースキル
「スペシャルポーズ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF77%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP
必殺技
ATKが上昇し、1ターンDEFが上昇し、超特大ダメージを与え、必殺技を封じる
パッシブスキル
自身のATKとDEF170%UP&敵が1体の時に自身の気力+3、更にATKとDEF100%UP&敵が2体以上の時はATK50%UPし、受けるダメージを50%軽減する&チームに自身の他に「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方がいるとき更にATK50%UPし、敵のガードを無効化する

ギニューの評価とステータス

ギニュー(孫悟空)

入手時 ドッカン覚醒
ギニュー(孫悟空)(特戦隊)
ギニュー(孫悟空)
▶︎ -
リーダースキル
「ギニュー特戦隊」カテゴリの気力+4、HPとATKとDEF130%UP
必殺技
1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に極大ダメージを与える
超必殺技
1ターンATKとDEFが大幅上昇し、相手に超極大ダメージを与える&1ターン極系の仲間ATK30%UP
パッシブスキル
自身の気力+3、ATKとDEF59%UP&チームの「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方1体につきさらにATKとDEF10%UP(最大59%)&極系の味方のATKとDEF30%UP&「ギニュー特戦隊」カテゴリの味方のATKとDEFをさらに29%UP

各種イベント記事

物語イベント
物語
超激戦イベント
超激戦
究極のレッドゾーン
レッドゾーン
破壊神集結
破壊神集結
極限Zバトル
極限Zバトル
極限Zエリア
極限Zエリア
特別編
特別編
頂上決戦
頂上決戦
熱闘悟空伝
熱闘悟空伝
ドラゴンヒストリー
ドラヒス
バトルロード
バトロ
極限バトルロード
極限バトロ
ボスラッシュ
ボスラッシュ
チェインバトル
チェイン
バーチャルドッカン大乱戦
大乱戦
天下一武道会
天下一武道会
ペッタンバトル
ペッタン
パンチマシン
パンチマシン
超強襲
超強襲
ボーナスイベント
ボーナス
回数イベント
回数
限定イベント
限定
制限イベント
制限
曜日イベント
曜日

全イベント情報まとめ