【ドッカンバトル】破壊神集結の攻略とおすすめパーティ
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の超高難易度コンテンツ「壮絶!超絶!破壊神集結」の攻略情報を掲載!出現する敵キャラや、イベント概要、クリア報酬のサポートメモリーについてまとめているので破壊神集結攻略の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
破壊神集結の攻略リンク | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
破壊神集結のイベント概要
開催期間 | 無期限 |
ステージ数 | 全12ステージ |
6周年記念で実装された高難易度イベント
破壊神集結は、6周年に実装された高難易度イベントである。クリア難易度は極限バトルロード並に設定されており、既存イベントの中でも最も高難易度のイベントだ。
また、登場する敵はHPが高く設定されているだけでなく、攻撃力も非常に高い。ダメージ軽減キャラやアイテムを使わなければ、クリアをするのはほぼ無理なレベルまで難易度が高いため、上級者向けのコンテンツとなっている。
極限バトルロードの攻略情報まとめ |
周年キャンペーンの情報まとめ |
1日3回だけしか挑戦できない
破壊神集結は、ステージごとに1日3回まで挑戦できる。同じステージを3回以上続けて遊ぶことはできないため、上限に達したらほかのステージに挑戦するか、日付を跨ぐまで待つしかない。
アイテムとメモリーを1つだけ持ち込める
破壊神集結は、サポートアイテムを1つと、サポートメモリーを使用可能なイベントである。登場する敵はデバフ効果を無効化するため、持ち込むべきアイテムはダメージ軽減や回復系を持ち込むのがおすすめだ。
特に、2ターンの間ダメージ40%軽減できる「ウイス」などのアイテムは、継続して敵の攻撃をカット可能。持っている場合は優先して利用していこう。
サポートメモリーを入手できる
破壊神集結のクリア報酬は、各ステージ毎に龍石と、12ステージすべてをクリアするとサポートメモリー「全王のありがたいお言葉」が手に入る。効果はバトル中「宇宙サバイバル編」キャラの能力を上昇させる強力な効果である。
破壊神集結の攻略
第1宇宙の破壊神イワン
HP | 約3500万 |
属性 | 超力属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
第2宇宙の破壊神ヘレス
HP | 約4200万 |
属性 | 速属性→超技属性→超知属性→超力属性→超体属性のループ |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
第3宇宙の破壊神モスコ
HP | 約4300万 |
属性 | 超体属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、全体攻撃 |
第4宇宙の破壊神キテラ
HP | 約4600万 |
属性 | 超技属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避 |
第5宇宙の破壊神アラク
HP | 約4500万 |
属性 | 超知属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避、必殺効果でATK低下 |
第6宇宙の破壊神シャンパ
HP | 約4430万 |
属性 | 超速属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺技封じ無効 |
第7宇宙の破壊神ビルス
HP | 約4200万 |
属性 | 超知属性→超力属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避(激怒時無効) |
第8宇宙の破壊神リキール
HP | 約4600万 |
属性 | 超技属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、攻撃回避、2回必殺技 |
第9宇宙の破壊神シドラ
HP | 約4400万 |
属性 | 超体属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効 |
第10宇宙の破壊神ラムーシ
HP | 約4800万 |
属性 | 超力属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺技封じ無効、全体攻撃 |
第11宇宙の破壊神ベルモッド
HP | 約4600万 |
属性 | 超速属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、必殺封じ無効、入れ替え封じ、必殺技封じ |
第12宇宙の破壊神ジーン
HP | 約4550万 |
属性 | 超知属性 |
カテゴリ | 「宇宙サバイバル編」「神次元」 |
特徴 | 気絶無効、ATK低下無効、DEF低下無効、必殺封じ無効、回避 |
破壊神集結の攻略おすすめパーティ
第7宇宙代表パーティ
リーダー | |
---|---|
身勝手 |
「奇跡の覚醒」または「第7宇宙代表」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
キラベジ |
身勝手"兆" |
悟飯ピッコロ |
ゴルフリ&17号 |
ゴクフリ |
復活スキルの発動を狙いやすい
|
|
|
「第7宇宙代表」カテゴリに所属する「身勝手」「キラベジ」「亀仙人」の3体は「復活スキル」を使用できる。回復スキルと違って1バトル1回しか発動しない点に注意しよう。復活スキルは、回避を主軸に戦う身勝手や亀仙人との相性がよく、運悪く被弾した時の保険として運用可能である。
苦手属性にも対抗できるキャラが多い
「第7宇宙代表」には「高確率会心」や「ガード無効化」を持つキャラが豊富に存在する。そのため、属性苦手属性相手でも多少強引に戦える。ただし、苦手属性からの攻撃
ベジットパーティ
リーダー | |
---|---|
ゴクベジ(天使) |
「頭脳戦」または「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
3周年ベジット |
青年悟飯 |
ベジブル |
超ベジット |
変身アル飯 |
ダメージ軽減が得意なベジットを複数組み込める
ベジットパーティのリーダーである「ゴクベジ(天使)」は、「魔人ブウ編」と「頭脳戦」のカテゴリリーダーであり、ダメージ軽減を得意とする多くのベジットを編成可能なリーダーである。
破壊神集結は、敵の攻撃回数が多いものの、必殺技は1ターンに1回程度の発動回数となるため、通常攻撃を大幅にダメージ軽減できるベジットが非常に役立つ。
合体利用で回復チャンスがある
ベジットパーティは、リーダーとフレンドの「ゴクベジ(天使)」と、「3周年ベジット」が合体で回復できる。3周年ベジットは長期戦にならないため発動できることはほとんどないが、ゴクベジ(天使)は4ターン目から合体を狙えるため十分に実用的である。
合体時にHPを大幅に回復できるため、アイテムの持ち込み制限の緩和に役立つものの、ゴクベジ(天使)は合体後に耐久性能が低くなるため、どうしてもHP回復を狙いたい時以外には合体しない方が良い。
必殺見極めで確定カウンターが狙える
攻略時に最も事故の起きやすい場面は、壁役以外の味方が敵の必殺技に被弾する時である。しかし、「ゴクベジ(天使)」の合体効果で敵の必殺技を見極められるため、敵の必殺技に壁役キャラを上手く配置することに利用できる。
また、必殺技見極めを使えば通常攻撃の位置にベジットを配置するのにも役立ち、安全にカウンターを行い敵のHPを削ることにも役立てられる。
おすすめ編成キャラ
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
身勝手 |
高確率会心と超高確率回避が強力であり、苦手属性以外であれば安定して編成可能。苦手属性に対しても回避と会心は有効に働くが、被弾した時のリスクが高いため、無理は禁物。3回被弾すると復活スキルも狙える点も魅力。リーダーとしてもサブとしても最高水準のキャラ。 |
ゴクベジ(天使) |
リーダーとしてもサブとしても優秀なキャラ。必殺効果とダメージ軽減の組み合わせで、敵のダメージを大幅にカットできる。変身でHP回復して必殺技を見極められるようになるものの、耐久力は変身前より落ちるため、一気に勝負を決めたい時に変身するのがおすすめ。 |
ベジットブルー |
通常攻撃を40%軽減しつつ反撃を行えるため、攻守を両立したキャラ。カウンター攻撃のほかに、超高確率で2回まで追撃し必殺技追撃も狙えるのも強みで、運が良ければ敵のHPを大幅に削ってくれる。 |
超ベジット |
敵の通常攻撃を80%軽減できるパッシブが強力。苦手属性でなければ、ダメージを抑えられる反面、必殺技を受けると大ダメージに繋がる欠点を持つ。編成する場合は「ゴクベジ(天使)」や「ピッコロ」が持つ必殺見極めキャラと併用して編成しよう。 |
悟飯(青年期) |
敵の攻撃をガード、必殺効果のDEF無限上昇で序盤から敵の攻撃に耐えられる。早い段階で変身可能となるが、ステータス上昇が無くなるため、6〜7ターン目までは変身を行わず、必殺技の積み重ねを続けたほうが無難である。 |
身勝手"兆" |
必殺効果のステータス無限上昇と高いステータス補正でバトル序盤から活躍する優秀なキャラ。変身ターンは、確定で攻撃を回避できるため、敵の集中攻撃を安定してやり過ごせる点も優秀である。 |
カリフラ |
敵の攻撃を確実に回避できるため、敵の攻撃が集中している箇所に配置するのがおすすめ。ケールと一緒に並べれば追撃を行えるが、火力面はそこまで高くないため過度な期待は禁物。 |
悟飯(少年期) |
必殺効果のDEF無限上昇により、バトル中盤からは壁役が任せられるキャラ。強力な「かめはめ波」カテゴリリーダーとしても優秀。DEFが低い序盤の被ダメージを抑えられるかが肝となる。 |
ピッコロ |
「頭脳戦」で主に活躍する必殺見極めキャラ。融合後の性能が強力なキャラだが、条件達成が厳しく融合なしで戦う形となる。「頭脳戦」には複数のベジットが該当するため、必殺見極めとの相性が良い。 |
身勝手"兆" |
登場から7ターンの超高確率回避と、回避するたびにステータスが上昇する強力なアタッカー。バトル序盤のステータスは低いが、ステータス上昇のトリガーが回避のため、アイテム「ウイス」を使用後、積極的に敵の攻撃に合わせて配置する必要がある。 |
暴走ケール |
6ターンの間は無条件でダメージ60%軽減できるため、壁役として役立つ。さらに超高確率で必殺追撃を行えることから、ダメージソースとしても運用可能である。 |
カリケル |
必殺技と超必殺技の両方にDEF無限上昇を持っており、敵が「宇宙サバイバル編」に所属していることから必殺追撃を放つことが可能で、少ないターンでDEF値の底上げを行える。追撃で敵のHPを削れるのもポイントだ。 |
痩せブウ |
バトル開始から7ターンは、高確率回避とステータス300%UPと強力な補正を受ける。7ターンを経過すると補正は150%UPまで落ちるが、バトル自体が10ターン前後で決着するため、痩せブウの活躍できる場面は長い。 |
サタン |
高確率回避と、HP残量が少ないほど被ダメージを軽減できる優秀な壁役。「魔人ブウ編」や「救世主」と複数のカテゴリで編成可能なため、壁役が欲しい敵に対して役立つ。ただし、攻撃性能は極めて低く、火力不足で長期戦になるのが難点。 |
亀仙人 |
「亀仙流」カテゴリキャラを2体以上編成するだけで使用できる「復活スキル」が強力。同じスキルを扱える「身勝手」「キラベジ」よりも発動条件が大幅に緩いため、発動させやすい点が魅力となる。 |
セル |
HP30%以下になると、1度だけ全回復とステータス補正が上昇するキャラ。極系での編成時だけでなく、「かめはめ波」パーティに組み込む形も取れる。リーダーである「悟飯」の変身のトリガーとしても優秀。 |
ベジータ3 |
10ターンの間はダメージ80%軽減できるため、アイテムに頼らなくても攻撃に耐えられる。継続ターンの長さから、戦闘の終始で壁役として役立つが、得意の気絶は無効化され、火力貢献できないのが難点だ。 |
破壊神集結のクリア報酬
ミッション報酬一覧
ミッション | 報酬 |
---|---|
ステージ1をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ2をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ3をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ4をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ5をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ6をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ7をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ8をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ9をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ10をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ11をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
ステージ12をクリア | ・全王のありがたいお言葉×1 ・龍石×5 |
破壊神集結の関連記事
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
---|---|---|
イワン |
ヘレス |
モスコ |
ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
キテラ |
アラク |
シャンパ |
ステージ7 | ステージ8 | ステージ9 |
ビルス |
リキール |
シドラ |
ステージ10 | ステージ11 | ステージ12 |
ラムーシ |
ベルモッド |
ジーン |
各種イベント記事
物語 |
超激戦 |
破壊神集結 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
特別編 |
頂上決戦 |
熱闘悟空伝 |
ドラヒス |
バトロ |
極限バトロ |
ボスラッシュ |
チェインバトル |
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタンバトル |
パンチマシン |
超強襲 |
ボーナス |
回数 |
限定 |
制限 |
曜日 |
- |
開催中の技上げイベント |
今やるべきイベントとミッションまとめ |
6周年キャンペーン関連記事
激突×団結!6周年超絶DOKKAN謝祭キャンペーン |
---|
6周年キャンペーン情報まとめ |
6周年キャンペーン情報 | |
---|---|
6周年記念生放送 |
6周年カウントダウン |
愛は宇宙を救う |
6周年SNSキャンペーン |
一番くじコラボキャンペーン |
倒せ巨大合体戦士! |
6周年プレゼントCP |
大還元キャンペーン |
6周年ガチャ関連記事 | |
---|---|
身勝手側のフェス |
キラベジ側のフェス |
頂・伝説降臨 |
|
6周年記念チケットガチャ |
超感謝ガチャ |
6周年交換関連記事 | |
---|---|
ゴッド龍石13 |
プレミアム龍石7 |
6周年コイン |
- |
6周年イベント情報 | |
---|---|
極限Zバトル「悟空&フリーザ」 |
チェインバトル「vsジレン」 |
極限Zエリア「第7宇宙の戦士」 |
破壊神集結 |
極限Zバトル「身勝手“兆”」 |
ドラヒス12「VS第7宇宙の戦士」 |
魔人ブウのシェイプアップ修業 |
信頼の力!!第7宇宙の奇跡 |
武天老師 新たなる挑戦 |
バーチャルドッカン大乱戦 |
超激戦ボスラッシュ12 |
神越降臨!!身勝手の極意 |
神をも凌ぐサイヤの境地 |
- |