【ドッカンバトル】全体攻撃を持つキャラまとめ
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)において「全体攻撃」が可能なキャラをまとめている。全体攻撃キャラの評価や入手方法についても掲載しているため、「天下一武道会」などの参考にどうぞ。
全体攻撃について
複数体の敵にダメージを与える
全体攻撃は、1回の攻撃で敵全体にダメージを与えられる。そのため「バトルロード」や「超激闘大全」など、敵が複数出現するステージの攻略で活躍可能だ。
バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ |
極限バトルロードの攻略とおすすめパーティ |
天下一武道会の周回スピードを上げられる
「天下一武道会」は7体の敵が出現するため、全体攻撃キャラの編成が重要。全体攻撃により、周回スピードを上げて上位報酬を狙おう。
全体攻撃キャラの評価
「全体攻撃」の必殺技を持つキャラクターを評価と共に掲載。LRやフェス限キャラは必殺技の威力やステータスの高さから、通常ガチャ産キャラに比べて評価が高くなっている。
キャラクター | 評価 |
---|---|
|
【戦闘民族の終わりなき進化】超サイヤ人ブロリー変身前の新劇場版ブロリーは「1ターンATKとDEFが大幅上昇し、 敵全体に超特大ダメージを与える」必殺技を持つ。また、自身の気力を+6できるため必殺技が打てないケースも滅多にない。さらに、敵が2体以上の時は更にATKとDEF150%UPし必ず必殺技が追加発動できるため、「天下一武道会」や「バトルロード」で大いに活躍できる。 |
幼年悟飯9.5/10点 |
ユニット超必殺技で「敵全体に超極大ダメージ」が可能であるうえに、無限上昇持ちのため非常に強力なダメージを敵全体に与えられる点が強み。さらに、自身のパッシブで気力補正が10以上あり、超必殺技を撃ちやすい特徴を持つ。ただし、ユニット条件が「悟空」「天津飯」「ピッコロ」「ヤムチャ」が味方にいる時であり、使用できる編成が少ないのが難点である。 |
|
【不滅の最凶戦士】伝説の超サイヤ人ブロリー「敵全体に極大ダメージを与える」必殺技を持つ。また、LRキャラなため素の火力が高く、必ず必殺技が追加発動するのが強み。さらに、極限Z覚醒の実装で、弱点だった耐久面も克服したうえに、特効相手だと全属性効果抜群で全体攻撃できる性能も追加された。そのため、「天下一武道会」で猛威を震えるキャラに成長した。 |
|
【勝機の到来】ピッコロ自身のATKとDEF200%UPに加え、ランダムで力気玉変化を行い取得気玉ごとにATKとDEFが20%UPする。敵が2体以上で気力+6や1度だけ確定会心が発動し、天下一武道会イベントのアタッカーとしても優秀である。 |
|
【死を呼ぶセルゲーム】セル(完全体)&セルジュニア「敵全体に極大ダメージを与え、HPを12%回復する」必殺技を持つ。また、敵の数1体につき気力+1とATK30%UPするため、「天下一武道会」や「バトルロード」などの敵が複数体いるイベントでメインアタッカーとして使える。さらに、極限Z覚醒の実装で弱みであったDEFも強化された。 |
|
【怒りの最終手段】ベジータ(大猿)超必殺技で「敵全体に超極大ダメージ」が可能であり、最大補正時には55%解放でもATK600万ほどの超高火力を発揮できるのが強み。また、自身で気力+3できるうえに、特攻やガードが発動すればさらに気力+6が可能なため、超必殺技が撃ちやすい点も優秀だ。全攻撃ガードによる壁性能も優秀であり、「天下一武道会」から「バトルロード」などの高難易度イベントまで幅広く活躍可能なキャラである。 |
|
【実力の披露】ラディッツ必殺効果で全体攻撃を行うフェス限キャラ。また、敵が2体以上の時は攻撃を受けてから行動させると、確定で会心攻撃できる。そのため、サポートアイテムを使いつつ先制攻撃を受けさせれば、敵を一掃するのに役立てられる。 |
|
【怒涛のフィニッシュ】超サイヤ人ゴテンクス必殺効果で全体攻撃を行う優秀なアタッカー。また、中確率で気絶も狙えるため、一撃で倒しきる天下一武道会よりもバトルロードの適性が高い。 |
|
【凄絶な光の彼方に】魔人ベジータ「敵全体に極大ダメージを与え、中確率で気絶させる」必殺技を持つ。また、LRキャラ特有の超高ステータスと、パッシブのATK180%UPが非常に強力。しかし、全体攻撃は「超必殺技」のみであり、通常必殺技は全体攻撃にはならない。そのため、気力の管理ができないパーティでは運用が難しい。 |
|
【怒りの必殺技】クリリン「敵全体に極大ダメージを与え、中確率で気絶させる」必殺技を持つ。また、「自身の気力+3」や「敵が6体以上で必殺技が追加発動」のパッシブで、必殺技が撃ちやすい。さらに、頂上決戦「奮闘する地球戦士」で入手できるイベント産キャラのため、100%潜在解放しやすいのも魅力だ。ただし、超必殺技では単体攻撃になってしまう点や所属するカテゴリが少なく、「新劇ブロリー」をリーダーにしないと高倍率補正が掛けられない点に注意。 |
|
【猛威を振るう凶悪サイヤ人】ナッパ/ベジータ「1ターンATKとDEFが上昇し、敵全体に極大ダメージを与える」必殺技を持つ。また、HP78%以上で「気力+5」や敵の数1体につきATKとDEFの上昇など、複数の敵に適した性能を持つ。ただし。アクティブスキルで「交代」してしまうと、単体攻撃に特化した性能に変わる点に注意。 |
|
【技能の統合】チャオマン「1ターンATKとDEFが上昇し、敵全体に超特大ダメージを与え、HPの10%分ダメージを受ける」必殺技を持つ。また、極限Z覚醒が実装され、ステータス補正や必殺倍率が強化された。さらに、必殺効果に自傷ダメージがあるものの、全体攻撃と相性が良い中確率会心がある。加えて、HP50%以下の時に1度だけ発動するATK300%UPが強力なキャラだ。 |
|
【さらば誇り高き戦士】魔人ベジータ極限Z覚醒が実装され、HPが多いほど気力やステータスを上昇させるパッシブを習得した。また、HP60%以下の時はさらにATK88%UPして強力な必殺技を使える、場面に寄っては強力なアタッカーとして活躍してくれる。さらに、必殺効果の気絶確率も上昇したため、敵を倒しきれなかった時の安全性も向上している。 |
|
【地獄へのいざない】パーフェクトセル気力11で放つ必殺技で全体攻撃を行える。また、極限Z覚醒によってステータスも高く、必殺技の威力も高いのが魅力。しかし、気力調整が難しく、全体攻撃必殺技を撃てない状態になる事故も発生しやすいのが難点。そのため、気玉管理に注意が必要なキャラである。 |
|
【怒気の噴出】魔人ブウ(善)「敵全体に超特大ダメージを与え、まれに気絶させる」必殺技を持つ。また、気力リンクが乏しいが、パッシブで自属性の力気玉を作り出せる。 |
|
【大地を貫く光】フリーザ(最終形態)「敵が2体以上のとき気力+5、ATKとDEF50%UP」できるため、手軽に必殺技を発動可能。さらに「中確率で必殺技封じ」が必殺効果に含まれており、敵を倒しきれなくても安全に立ち回れる可能性が高い。ただし、所属カテゴリがやや少なめである。 |
|
【非情な侵略者】ラディッツ「敵全体に超特大ダメージを与え、DEFを低下させる」必殺技を持つ。物語イベント「下級戦士ラディッツの意地」で入手でき、極限Zエリア「サイヤ人編」で極限Z覚醒が可能。そのため、パッシブ倍率の上昇や必殺レベルの上限が増え、高威力の必殺技を撃てるようになった。また、敵が2体以上いると「気力+6」されて必殺技を撃ちやすいのも魅力だ。 |
|
【恐怖の嵐】フリーザ(第二形態)敵が2体以上いる時、「気力+6、ATKとDEF40%UP」できるため、イベント産ながらに強力な性能を持っている。また、極限Z覚醒が可能で必殺技の威力も高く、条件は厳しいがアクティブスキルも所有している。 |
|
【破壊と殺戮の超戦士】伝説の超サイヤ人ブロリー「敵全体に超特大ダメージを与え、3ターンATKが上昇」必殺技を持つ。また、極限Z覚醒が実装されたため、ステータスが高い。さらに、パッシブでATK80%UPの補正が掛かる点も魅力。 |
|
【めちゃんこパワー炸裂】則巻アラレ「敵全体に大規模ダメージを与える」必殺技を持つ。また、HP30%以上でATK70%UPのパッシブ補正がか掛かるため、ある程度の火力は出せる。 |
|
【異世界での激闘】トランクス(ゼノ)「敵全体に大規模ダメージ&1ターン仲間ATK20%UP」の必殺技を持つ。HPが80%以下の場合に気力が+4されるため、必殺技自体は撃ちやすい。しかし、火力に乏しく全体持ちキャラの中でも評価は低い。 |
全体攻撃キャラの入手方法
伝説降臨祭などの祭名称のガチャで入手
祭産LRキャラ | ||
---|---|---|
幼年悟飯 |
- | - |
幼年悟飯などの祭限定LRキャラは、「伝説降臨祭」「昇龍祭」「聖龍祭」など「祭」とつくガチャでピックアップされた時のみで入手できる。とくに、「伝説降臨祭」はLRキャラが7体ピックアップされているため、幼年悟飯以外の優秀な副産物も入手できる点が魅力だ。
双伝説降臨祭「幼年悟飯側」の解説 |
フェス/祭限定キャラ最強ランキング |
伝説降臨などのLR排出ガチャで入手
通常ガチャ産LRキャラ | ||
---|---|---|
伝説ブロリー |
魔人ベジータ |
セル&jr |
ナッパ/ベジータ |
大猿ベジータ |
- |
通常ガチャ産のLRキャラは、「伝説降臨」や「昇竜祭」から入手できる。とくに「伝説降臨」はLRキャラがピックアップされるため、ほかのガチャよりも当たる確率が高い。狙いのキャラがピックアップされている時に引くのがおすすめだ。
伝説降臨ガチャの詳細な解説 |
昇龍祭の詳細な解説 |
ドッカンフェスで入手
ドッカンフェス限定キャラ | ||
---|---|---|
新劇ブロリー |
ラディッツ |
パーセル |
伝説ブロリー |
- | - |
ドッカンフェスのキャラは、ピックアップされる機会が多く当てやすいのが特徴。とくに「新劇ブロリー」は、リーダースキルで高倍率補正を掛けられるため、「天下一武道会」の周回におすすめのリーダーとなる。
天下一武道会の攻略パーティと報酬 |
すべてのガチャから入手可能
通常ガチャ産キャラ | ||
---|---|---|
SSゴテンクス |
ピッコロ |
ブウ(善) |
魔人ベジータ |
フリーザ |
チャオマン |
トランクス(ゼノ) |
- | - |
通常ガチャ産キャラは、すべてのガチャから排出されるため入手機会が多い。また、「魔人ブウ」と「フリーザ」は、パッシブスキルで自身の気力を上昇させたり気玉変化を行える自力の高いキャラとなる。
イベントで入手
イベント産キャラクター | ||
---|---|---|
クリリン |
ラディッツ |
フリーザ2 |
イベント産のキャラは、物語イベントの周回で複数体入手できる。そのため、必殺技レベル上げや潜在能力解放を手軽に行えるのが利点だ。
また、「フリーザ(第二形態)」と「ラディッツ」は極限Z覚醒も可能となる。極限Z覚醒により、必殺技レベルの増加や性能強化できるため、イベント開催時にはメダルを集めておこう。
極限Zバトル「フリーザ(第二形態)」の攻略 |
極限Zエリア「サイヤ人編」の攻略 |
コラボガチャから入手
コラボ限定ガチャ産キャラクター | |
---|---|
アラレ |
- |
コラボガチャ限定で排出されるキャラ。現環境で運用できる性能を持っていないため、活躍させるのは難しい。
その他キャラ一覧
カテゴリ別
レアリティ別
LR |
UR |
SSR |
SR |
R |
N |