【ドッカンバトル】 殺戮の覇王・ボージャック(極力)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【殺戮の覇王】ボージャック(UR・極力)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
最新キャラ評価 | ||
---|---|---|
孫悟空(界王拳) |
ベジータ |
極限ジャネンバ |
パイクーハン |
ジャネンバ |
ベクウ |
LRバビディブウ |
- | - |
殺戮の覇王・ボージャックのステータス
レアリティ | UR | 属性 | 極力 |
コスト | 58 | 最大レベル | 120 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 12640 | 10402 | 7803 |
潜在解放100% | 17640 | 15802 | 12403 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「宇宙をわたる戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP |
必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF100%UP&敵が1体以上の時「宇宙をわたる戦士」カテゴリの味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UPし、敵が2体以上の時さらにATKとDEF10%UPし、敵が3体以上の時さらにATKとDEF10%UP |
変身条件 |
---|
アクティブスキル発動 |
アクティブスキル |
---|
条件: バトル開始から4ターン目以降、敵が1体の時に発動可能(1回のみ)効果: 変身する |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
ヘラー一族 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK5%UP、会心率5%UP |
銀河戦士 | Lv1 | ATK20%UP |
Lv10 | 気力+2、ATKとDEF20%UP |
BOSSキャラ | Lv1 | HP80%以下でATK、DEF25%UP |
Lv10 | ATK、DEF25%UP |
征服の野望 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK、DEF15%UP |
卑怯者 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、会心率5%UP |
復活 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、HP50%以下で ATK、DEF5%UP、HP5%回復 |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
復活戦士 | 劇場版BOSS |
フルパワー | 変身強化 |
時空を超えし者 | 恐怖の征服 |
悪逆非道 | 宇宙をわたる戦士 |
変身後の性能
条件: アクティブスキル発動必殺技: ATKが上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える パッシブスキル: 自身の気力+3、ATKとDEF180%UP&必ず追加攻撃し中確率で必殺技が発動&取得気玉3個以上で攻撃時にATK30%UP、DEF15%UPし、取得気玉6個以上でさらに攻撃時にATK30%UP、DEF15%UP |
|
フルパワーボージャック |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【銀河を揺るがす波動】ボージャック |
- |
殺戮の覇王・ボージャックの評価
リーダー評価 | 10/10点 |
サブ評価 | 10/10点 |
敵が多いほどサポート性能が強化される
ボージャックのパッシブ効果「宇宙をわたる戦士」へのサポートは、敵の数が多いほど強化され、最大で「気力+2、ATKとDEF50%UP」と味方を強化可能だ。効果はボージャック自身も受けるため、敵が3体以上で「気力+2、ATKとDEF150%UP」と、サポートキャラとしては破格の性能である。
また、「宇宙をわたる戦士」カテゴリリーダーでもあるため、バトルでは、リーダーとフレンドで同じキャラが2体編成される。他のキャラより場に出現しやすくなり、サポートを活かせる場面が多い。
通常、同名のキャラが並ぶとリンクスキルは発動しないため、リーダーとフレンドのキャラを並べる意味がない。しかし、ボージャックの場合は片方をアクティブで変身させるとリンクスキルが有効になるため、並べての運用もおすすめできる。
「宇宙をわたる戦士」カテゴリのキャラ一覧 |
アクティブ変身後は地力が大幅強化
ボージャックの変身条件は、バトル開始から4ターン経過し、敵が1体の時に変身可能だ。変身後はサポート能力は失われるが、敵が1体の状態ではサポート性能も落ちているため、大きなデメリットにならない。変身後はATKとDEFが大幅に強化され、取得気玉数に応じて能力を上昇させるぞ。
変身前よりも単体性能が上昇する
変身後のボージャックは気力+3、ATKとDEF180%UPと高い倍率の補正が掛かる。さらに確定追撃と中確率での必殺技が狙えるため、必殺効果のATK上昇を活かしやすいパッシブスキルである。
取得気玉数をトリガーに攻守を強化できる
ボージャックは取得気玉数に応じてATKとDEFを上昇させる。ステータス上昇は掛け算で計算されるため、ATKとDEF348%UPまで強化可能だ。
似たパッシブを持つキャラと比較すると、【限界を突破した高み】ケフラは気玉6個以上取得でATK補正は576%UPになる。ボージャックは火力面で劣っているように見えるが、リンクスキルを加味するとケフラと遜色ない火力を発揮する。
また、防御面ではケフラの高確率回避に対して、ボージャックは高いDEF補正で攻撃を受けられるため、安定性が高いのも強みである。
取得気玉数 | 無凸ATK・DEF | 55%ATK・DEF | 完凸ATK・DEF |
---|---|---|---|
1~2個 | 97万・9.6万 | 123万・12.1万 | 169万・15.3万 |
3~5個 | 126万・11.1万 | 159万・13.9万 | 220万・17.6万 |
6個以上 | 155万・12.4万 | 196万・15.7万 | 271万・19.9万 |
※170%サンドの数値を掲載
ケフラの評価とステータス |
ほかのボージャックと並んだ時のリンクが強力
▲ボージャックたちで並んだ時のリンク補正が非常に高い。
ボージャックのリンクスキルはマイナーなものが多く「ヘラー一族」と「銀河戦士」は、繋がるキャラが少ないが、補正値の高い強力なリンクだ。
例えば、「LRボージャック」と並べるとリンクレベル最大で、「気力+6、ATK+65%UP、DEF60%UP」と元のステータスが高いボージャックがさらに強力に化け、LRボージャックの超必殺技も撃ちやすくなる。
また、リーダーとフレンドをボージャックにしている場合、変身キャラを1体に抑えるのも有効だ。変身後は名称が変わるため、全てのリンクが繋がるようになり、「ATK85%UP、DEF60%UP」と攻守ともに大幅なパワーアップが可能だ。
変身後にLRボージャックを並べた時のステータス
取得気玉数 | 無凸ATK・DEF | 55%ATK・DEF | 完凸ATK・DEF |
---|---|---|---|
1~2個 | 160万・15.4万 | 202万・19.3万 | 279万・24.4万 |
3~5個 | 208万・17.7万 | 263万・22.2万 | 363万・28.1万 |
6個以上 | 256万・20万 | 324万・25.1万 | 447万・31.8万 |
※170%サンド、リンクスキル最大レベルの数値を掲載
フルパワーボージャック(銀河戦士)の評価とステータス |
ボージャックの全カード一覧 |
相性の良いキャラクター
【銀河ギリギリの侵略】フルパワーボージャック(銀河戦士)気力+4、ATK35%UP、HP80%以下でATKとDEF25%UPが発動。共通カテゴリが多く合わせて編成しやすい組み合わせ。高性能なリンクスキルが複数繋がるため、並べての運用に適している。「ヘラー一族」や「銀河戦士」とニッチで強力なリンクが噛み合うため、最優先で一緒に並べるべきキャラだ。 | |
【宇宙一の壊し屋】ターレス軍団ATK30%UP、HP80%以下でATKとDEF25%UPが発動。複数のカテゴリが共通しているが、互いのパッシブスキルの対象となる「恐怖の征服」「宇宙をわたる戦士」を意識した編成がおすすめ。一見気力不足に見えるが、互いのパッシブで気力+5されるため、気力面で困ることはない。バトルロードを筆頭に、気絶が有効なステージで活躍させよう。 | |
【とびっきりの究極パワー】クウラATK30%UP、HP80%以下でATKとDEF25%UPが発動。複数のカテゴリが共通。互いにパッシブスキルでサポートを持ち、敵が2体以上と1体で大きく性能が変わる。両者共に変身した場合、サポートが消えるため気力不足に見えるが、互いに自前で気力+3が出来るため運用は可能だ。ただしボージャックは大量に気玉取得が必要なため、若干気玉の並びを意識する必要がある。 | |
【邪悪な金縛り】ザンギャ気力+4、ATK35%UPが発動。共通カテゴリは多いがザンギャのパッシブを考えると「宇宙をわたる戦士」カテゴリ専用の組み合わせとなる。ボージャックはザンギャの特効キャラであり、パッシブ面での相性も良い。マイナーな「ヘラー一族」や「銀河戦士」のリンクが繋がるため、2番目にボージャックを置き、1番目か3番目に「BOSSキャラ」を持つキャラを並べてボージャックの強さを引き出そう。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心小 |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
ボージャックは、「連続攻撃」に割り振って変身前のDEF上昇の重ね掛け、変身後のATK無限上昇のスピードを早めるのがおすすめだ。火力が高いため「会心」の適性もあるのだが、変身前のDEF値を底上げ、変身後は追撃効果を含めると最大3回攻撃も狙えるようになるため、「連続攻撃」の優先度が高い。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | ||
---|---|---|
殺戮の覇王・ボージャックは強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
老界王神以外での技上げは難易度が高い
ボージャックは、秘宝交換で入手できる【暴君の威圧】ボージャックや、ガチャ産SRの【銀河の凶悪戦士】ボージャックを使って技上げできる。しかし、前者は秘宝の大量消費が必須で、後者はガチャを利用しないと技上げできないなど、技上げに使うのは難しい。そのため、技上げ素材の老界王神などを使って技上げを行うのがおすすめだ。
ふしぎな宝石の効率的な集め方と周回場所 |
占いババの交換所の使い方とポイントの入手方法 |
リバースの使い道とメリット |
老界王神・大界王[力]を合成
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
ボージャックと同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「暴虐非道の銀河戦士」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
暴虐非道の銀河戦士 |
・ボージャックメダル×77枚 |
ボージャックは、超激戦イベント「暴虐非道の銀河戦士」ステージ1で入手できる覚醒メダルを77枚使って、【銀河を揺るがす波動】ボージャックからドッカン覚醒できる。
超激戦「暴虐非道の銀河戦士」の攻略 |
必殺技演出
ボージャックの必殺技と変身演出