【ドッカンバトル】隔絶する暗黒障壁・フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)(極速)の評価や入手方法
- 最終更新日
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【隔絶する暗黒障壁】フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)(UR・極速)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!
新規実装キャラ評価 |
---|
セル 18号 SSバ… 少年悟空 チチ |
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価 |
---|
交代孫… 変身セル 少年悟空 |
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)のスキルやステータス
ドッカン覚醒表
少年フューのドッカン覚醒一覧 | |||
---|---|---|---|
少年フュー |
少年フュー |
特徴
レアリティ | UR |
属性 | 極速 |
コスト | 40 |
キャラ区分 | コラボ |
最大レベル | UR(120) |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 7936 | 9536 | 4885 |
潜在解放55% | 9936 | 11536 | 6885 |
潜在解放100% | 12536 | 14536 | 10285 |
全体順位 | 1459/2699位 | 773/2699位 | 758/2699位 |
スキルと必殺技
リーダースキル |
---|
「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF130%UP |
必殺技 |
---|
|
パッシブスキル |
---|
・自身の気力+2、ATKとDEF150%UP・・攻撃参加中の「クロスオーバー」または「時空を超えし者」カテゴリの味方1体につき更にATKとDEF50%UP、会心の発動確率20%UP・・必殺技発動時に更にATKとDEF100%UP・・必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動・・超系の敵がいるとき、または自身の他に攻撃参加中の極系の味方がいるとき更に追加攻撃し超高確率で必殺技が発動、受けるダメージを20%軽減・・必殺技を発動するたびにそのターン中会心の発動確率とダメージ軽減率20%UP(最大40%)・・バトル開始から5ターン目以降、高確率で1度だけ全ての気玉を速気玉と技気玉の2種類に変化させる |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
魔の力 | Lv1 | ATK20%UP |
Lv10 | ATK20%UP、DEF10%UP |
頭脳派 | Lv1 | ATK、DEF10%UP |
Lv10 | ATK、DEF15%UP |
冷静な判断 | Lv1 | DEF20%UP |
Lv10 | DEF25%UP |
BOSSキャラ | Lv1 | HP80%以下でATK、DEF25%UP |
Lv10 | ATK、DEF25%UP |
神の次元 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK15%UP、会心率5%UP |
恐怖と絶望 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2 |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
時空を超えし者 | 神次元 |
変身強化 | 少年・少女 |
DBヒーローズ | 頭脳戦 |
力の吸収 | クロスオーバー |
高速戦闘 | 魔の力 |
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)の入手方法
覚醒初期状態 | 入手方法 |
---|---|
少年フュー |
コラボガチャで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。 |
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)の評価
評価点
リーダー評価 | 7.0/10点 |
サブ評価 | 9.0/10点 |
みんなの評価点 | 9.1/10点 |
ランキング順位
ランキングの種類 | 順位 |
---|---|
総合最強ランキング | 45位 /253位 |
DBヒーローズランキング | 圏外 /0位 |
攻略ライターの一言コメント評価
チョビン |
|
リーフ |
みんなの評価
評価点
強みと弱み
簡易評価
フューの簡易評価まとめ |
---|
強い点 ▼必殺のたびに耐久力を増すキャラ ▼敵DEFを無視した最大4連撃が可能 ▼1度のみ全盤面の気玉変換ができる |
弱い点 ▼追撃必殺運により実力が大きくブレる ▼実力に関わる特攻条件が多い |
使い方 ▼2~3番目に配置しよう ▼少なくとも極系キャラを含む編成で使おう |
フューの強い点
必殺のたびに耐久力を増すキャラ
|
|
フューは超系の敵がいる場合、もしくは攻撃参加中に極系の味方がいる時は常時ダメージ20%軽減に加え、必殺を撃つたびにダメージ軽減率を20%ずつ上昇する効果を持つ。また、必殺効果にはDEF上昇効果を有しているため、必殺の回数次第では敵ATK400万級の攻撃にも耐久可能だ。
ダメージ軽減キャラ一覧 |
敵DEFを無視した最大4連撃が可能
フューは、特攻条件と必殺回数により最大80%の会心率となるため、高い確率で敵のDEFを無視した攻撃が可能。序盤の火力無凸で約400万代程度であるものの、最大4回必殺が可能な点やATK無限上昇持ちでもあり序盤から実質ATK1500万以上、長期戦ではATK4000万以上も実現可能だ。
無限上昇キャラ一覧 |
1度のみ全盤面の気玉変換ができる
フューは、バトル開始から5ターン目以降、1度のみ全気玉を速と技の二色気玉に変換する独自性を持つ。味方の攻守強化能力は持たないものの、気玉を多く必要とする味方の実力を最大限発揮できるようになり、間接的に味方のサポートに貢献できるのが強みだ。
気玉変化(変換)キャラ一覧 |
フューの弱い点
追撃必殺運により実力が大きくブレる
フューは、必殺追撃運により耐久力が変動する点が弱み。もし必殺追撃が一度も発動しなかった場合、耐久力に大きく関わるダメージ軽減率を最大まで発揮できないため、敵火力が高いイベントでは運が悪いと敗北の危険性がある。
ダメージ軽減キャラ一覧 |
実力に関わる特攻条件が多い
|
|
フューは、攻撃参加中の「クロスオーバー」または「時空を超えし者」カテゴリの味方の数により、攻守の実力が大きく変わる。また、敵が超系もしくは味方に極系がいるかによっても追加攻撃やダメージ軽減の発動が決まるため、フューが最大限実力を発揮するには条件を多く有するのが弱みだ。
「クロスオーバー」パーティ編成と最強キャラ |
「時空を超えし者」パーティ編成と最強キャラ |
フューの使い方
2~3番目に配置しよう
1番目適正 | 2番目適正 | 3番目適正 |
---|---|---|
✕ | ◎ | ◯ |
フューは行動後に耐久力を増す性能である理由から、2~3番目に配置しよう。なお、ATK無限上昇持ちであるため、アタッカーとしての強みも増したいのであれば2番目に配置して行動回数を増やそう。
無限上昇キャラ一覧 |
少なくとも極系キャラを含む編成で使おう
|
|
|
|
フューは、味方のカテゴリや属性など複数の特攻条件を持つ。なかでも敵が超系もしくは攻撃参加中に極系がいればダメージ軽減率20%と超高確率必殺を発動するため、実力が大きく上昇する。したがって、全ステージでも活躍できるよう少なくとも極系キャラを攻撃参加中に含められる編成で使おう。
ダメージ軽減キャラ一覧 |
少年フューのATKとDEF値
相性の良いキャラやリーダー
おすすめのリーダーキャラ
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)をサブとして使う場合のリーダーキャラ |
---|
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)をサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています! |
補正倍率 | 対象キャラ |
---|---|
200% |
|
180% |
|
177% | |
170% |
|
リンクスキル相性TOP30
リンクスキルの一致数が多い順に掲載しています。 ※同じ場合はカテゴリ一致数、サブ評価点が高い順 |
---|
暗黒王フュー7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ドミグラ9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ドミグラ7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
超ハーツ7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
究極ハーツ7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
21号7.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
21号8.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ドミグラ7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
メチカブラ9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
変身ブラック7.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ザマス8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
合体ザマス8.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
合体ザマス8.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ザマス7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ザマス8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
合体ザマス4.5/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ゴワス7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ゴクウブラック7.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
ザマス7.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
ヴァドス8.5/10点 | 【発動リンク効果】
【一致するカテゴリー(1)】 神次元 |
ブロリートリオ9.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
【一致するカテゴリー(0)】 |
ロゼ38.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
フルパワーロゼ8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
シーラス7.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
シーラス7.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
超フュー7.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ミラ8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ミラ8.0/10点 | 【発動リンク効果】
|
ゴッドトランクス8.5/10点 | 【発動リンク効果】
|
21号(善)8.0/10点 | 【発動リンク効果】 ※発動条件あり
|
おすすめパーティ
みんなのおすすめパーティ
おすすめの潜在能力スキル
「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心小 |
連続攻撃大 |
回避- |
少年フューには、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。自身の必殺数により行動後の耐久力が大きく上下する性能であるため、「連続攻撃」による割り振る優位性が高い。なお、残りの潜在は「会心」に割り振りアタッカーとしての性能をさらに高めよう。
潜在能力スキルはどれにする?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年11月 ~
おすすめのスキル玉構成
DEFと連続攻撃のスキル玉がおすすめ
銅スキル玉 | 銀スキル玉 | 金スキル玉 |
---|---|---|
詳細DEF+Lv.8 |
詳細連続攻撃+Lv.5 |
詳細連続攻撃+Lv.6 |
※詳細をタップすると解説や入手方法などを確認できます。
少年フューは、「連続攻撃」のスキル玉を優先して装着しよう。必殺効果ではATK無限上昇持ち、守備面では必殺のたびにダメージ軽減率を高める性能をもつため、もしも追撃が発動すれば攻守の両面において活躍できる。また、追撃発生時の上昇量を高められるよう、銅のスキル玉は「DEF+」を装着するのがおすすめだ。
名称 | 【カテゴリ専用】EXスキル玉 DEF+Lv.8 |
解説 | 「時空を超えし者」カテゴリで、UR・LRのキャラクターに装着可能。DEFに+800することができる。交換不可。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のドロップアイテム「ひみつの宝箱(EXスキル玉)開封券」を使い、交換所で「ひみつの宝箱(カテゴリ専用EXスキル玉)」を開けると入手可能 |
名称 | EXスキル玉 連続攻撃+Lv.5 |
解説 | 必殺技Lv.10以上のキャラクターに装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
名称 | EXスキル玉 連続攻撃+Lv.6 |
解説 | 追加ルートの開放を2つ行うことで装着可能なEXスキル玉。装着したスキル玉分のLvを潜在能力スキルLvに上乗せすることができる。 |
入手方法 | ・「神レベルの猛特訓」のウイスまたはビルスから入手可能 |
おすすめの必殺技レベル上げ方法
注意点 |
---|
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。 |
イベント産やガチャ産SRでは技上げ不可
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)は、イベント産やガチャ産SRのキャラに技上げが可能な同名キャラが存在しない。そのため、必殺技レベルを上げるには、「老界王神」や「大界王」などの必殺技レベル上げ素材キャラを使用しよう。
老界王神や大界王[速]を合成する
|
|
|
フュー(少年期)(ドギドギ完全吸収)は、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[速]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。
必殺技レベルの効率的な上げ方やメリット |
老界王神の使い方と技上げ素材 |
覚醒メダル入手先イベント
URドッカン覚醒
イベント | 必要枚数 |
---|---|
閃く宇宙の可能性ステージ1 |
|
必要ゼニー数 |
|