【ドッカンバトル】 ひとつに重なった希望・孫悟空&ベジータ(天使)(超力)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【ひとつに重なった希望】孫悟空&ベジータ(天使)(LR・超力)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
最新キャラ評価 | ||
---|---|---|
孫悟空(界王拳) |
ベジータ |
極限ジャネンバ |
パイクーハン |
ジャネンバ |
ベクウ |
LRバビディブウ |
- | - |
ひとつに重なった希望・孫悟空&ベジータ(天使)のステータス
レアリティ | LR | 属性 | 超力 |
コスト | 77 | 最大レベル | 150 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 20300 | 16250 | 7000 |
潜在解放100% | 25300 | 21650 | 11600 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「頭脳戦」または「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP |
必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与える |
超必殺技 |
---|
1ターンATKとDEFが上昇し、相手に超極大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF120%UP&受けるダメージを30%軽減&属性気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+1&中確率で必殺技が追加発動 |
変身条件 |
---|
アクティブスキル発動 |
アクティブスキル |
---|
条件: バトル開始から4ターン目以降、HP77%以下のとき発動可能(1回のみ)効果: ポタラで合体する |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
戦闘民族サイヤ人 | Lv1 | ATK5%UP |
Lv10 | ATK10%UP |
歴戦の戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
驚異的なスピード | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、DEF5%UP |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
伝説の力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK15%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
魔人ブウ編 | ポタラ |
純粋サイヤ人 | コンビネーション |
超サイヤ人 | かめはめ波 |
最後の切り札 | 頭脳戦 |
変身後の性能
条件: アクティブスキル発動必殺技: 1ターンATKとDEFが上昇し、相手に極大ダメージを与える パッシブスキル: 1度だけHP50%回復&自身のATKとDEF150%UP、中確率で会心が発動&敵の通常攻撃を超絶大な威力で反撃&気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+1&登場から10ターンの間、自身の気力+5、敵の必殺技を見極める |
|
超ベジット |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【交差する信念】孫悟空&ベジータ(天使) |
- |
ひとつに重なった希望・孫悟空&ベジータ(天使)の評価
リーダー評価 | 9.5/10点 |
サブ評価 | 10/10点 |
ダメージ30%軽減で戦闘開始直後でも高耐久
悟空&ベジータは、フェス限LRのステータスの高さを持ちながら、ATKとDEF120%補正を受けられる。さらに、常時ダメージ30%軽減が作用し、戦闘開始直後から被ダメ量を大幅カット可能な高耐久キャラだ。
そのため、3周年で実装された【合体する超パワー】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータとは違い、ダメージ軽減の恩恵で短期戦でも壁役として活躍可能である。ほかにも必殺効果やパッシブスキル、変身の使いやすさなど完全上位互換とも呼べる性能を持っている。
気玉取得で気力を上昇させやすい
悟空&ベジータは、属性気玉を取得すると更に気力+1できる。変身前の状態では虹気玉取得には適用されない効果だが、力気玉で気力+3、その他の属性気玉で気力+2できるため、超必殺技を撃ちやすいのが特徴である。
中確率の必殺技追撃を使える
悟空&ベジータは、中確率で必殺技で追撃を行える。必殺効果は両方とも「1ターンATKとDEF上昇」を備えているため、さらに強固なDEF値で敵の攻撃を受けられる。ダメージ軽減を使えることから敵の先制攻撃にも対応可能で、後続する敵の攻撃には追従を許さない耐久力が強みである。
必殺技追撃時のDEF値
必殺技追撃 | 無凸のDEF値 | 完凸のDEF値 |
---|---|---|
追撃無し | 8.8万 | 14.5万 |
追撃有り | 10.8万 | 17.9万 |
※170%サンドで計算。上記の数値に加えダメージ30%軽減が適用。
4ターン目以降にアクティブ発動で合体
悟空&ベジータは、4ターン目以降にHP77%以降の状態の時にアクティブスキルで「超ベジット」に変身できる。変身可能になるターン数が非常に短く、HP条件も軽いため任意のタイミングで変身しやすい性能を持っている。
また、変身後はダメージ軽減がなくなる代わりに会心を発動しやすく、カウンターを使えるようになる。一見、火力に特化した変身に思えるが、必殺技の見極めも行えるため防御性能は劇的に下がったとはいえないスペックを誇る。
登場から10ターンの間は敵の必殺技発動箇所がわかる
超ベジットは、登場から10ターンの間は自身を気力+5して敵の必殺技を見極められる。必殺技発動箇所が事前にわかることにより、超ベジットの強みである 「通常攻撃カウンター」の配置に役立つ。
ほかにも、必殺技見極めは自身が登場してないターン中も発動しているため、壁役キャラを必殺技の発動箇所に合わせることにも活用でき、パーティのHP維持に貢献可能だ。
アクティブ発動後にHP50%回復
超ベジットは、アクティブスキルを使って変身したタイミングでHP50%回復できる。変身条件であるHP77%以下の差分をヒーリング可能で、高HPの状態で戦いに挑めるのが特徴だ。
また、「熱闘悟空伝」のような高難易度イベントでは敢えてアクティブスキルを温存しておき、後半戦のHPが少なくなったタイミングで発動すると、HP回復アイテムの節約にも繋げられる。
熱闘悟空伝の攻略とおすすめパーティ |
すべての気玉に対して気力ブーストを持つ
超ベジットは、気玉取得ごとに自身の気力+1できるため、超必殺技を撃ちやすいキャラである。変身前とは違い、すべての気玉に対して気力ブーストを適用するようになったため、さらに気力を溜めやすい性能へと進化した。
また、登場から10ターンの間は常に気力+5できる点も合わさって、変身後の序盤は気力+11の状態で戦える。そのため、気玉4つ取得するだけで超必殺技を撃つことが可能だ。
取得気玉 | 増加気力 |
---|---|
力気玉 | +3 |
その他すべての気玉 | +2 |
※登場から10ターンの間は常に気力+5された状態。
会心とカウンターの合わせ技が超強力
超ベジットは、中確率で会心が発動する。カウンター効果で手数が多いキャラなため、会心率の高さの恩恵を最大限に発揮でき、総合火力が非常に高いのが強みである。
魔人ブウ編と頭脳戦の混成パーティを作れる
悟空&ベジータは、リーダーキャラが少ない「魔人ブウ編」と「頭脳戦」のWカテゴリーダーとして使える。そのため「頭脳戦」に所属する強力な【未来を守る強靭な意志】トランクスや【極まりしブルーの力】超サイヤ人ゴッドSSベジットなどを「魔人ブウ編」パーティに組み込むことが可能である。
「頭脳戦」カテゴリキャラ一覧 |
「魔人ブウ編」最強キャラとパーティ編成 |
変身後は素の耐久力が落ちる点に注意
悟空&ベジータは、超ベジットに変身することでステータス補正値は150%に上昇するが、ダメージ軽減が消失する。必殺技見極めを使えるようになるため、パーティ全体の防御手段に対しては一役買ってくれるものの、超ベジット自体の純粋な耐久力に関しては変身前よりも減少している点は念頭に置こう。
ただし、超必殺技を簡単に発動できる点に加え、会心の発動率が上昇、カウンター攻撃も使えるため、攻撃性能は超強化したといえる。
相性の良いキャラクター
【合体する超パワー】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ気力+5、ATK30%UP、必殺技発動時ATK10%UPが発動。噛み合うリンクが非常に多く、両者ともに合体で全てのリンクが噛み合う。リンクスキルが最大レベルでATK45%UP、必殺技発動時ATK35%UPと、強烈な組合せへ強化されるが、合体条件を考えると非常に稀な状況となる。合体前からも十分強力であり、虹気玉を必要とする知ベジットに対して、どの気玉でも気力を溜めやすい力ベジットは気玉の盤面でも同時運用しやすい。 | |
【迎撃不可能の威力】ベジット気力+3、ATK5%UPが発動。ベジットは1番目にセットするとATKとDEF270%UPで戦える強力なキャラである。さらに、味方へのサポートで超ベジットへ合体後のカウンターと相性が良い。ATKUPでカウンターのダメージを強化するのも重要だが、被弾を前提とするため、被弾時のダメージを減らすDEFUPの恩恵が大きいぞ。合体前では、ダメージ軽減が30%と壁キャラとしては低めで、元のDEFも未凸で7000と低いので、DEFサポートが重要である。 | |
【極限の怒り】孫悟空気力+5、ATK20%UPが発動。「超サイヤ人」カテゴリに所属のリーダーである激怒悟空は、同カテゴリで超ベジットと編成可能だ。噛み合うリンク数が多いが、変身後はリンクが変わり3つとなる。変身後のリンクレベル最大時は、気力+2、ATK40%UP、DEF5%と噛み合うリンクの数こそ少ないが、効果の高いリンクが集まったおかげで補正値は悪くない。超ベジットは、変身後10ターン攻撃の必殺技の位置が解るため、通常攻撃をベジットで受け、必殺技をDEFのの高い激怒悟空で受ける運用がおすすめだ。 | |
【悪夢の震撼】超サイヤ人ブロリー気力+3、ATK20%UP、必殺技発動時、ATK10%UPが発動。複数の共通カテゴリが共通しし同時に運用しやすいキャラである。極属性のブロリーは、相性の良いサイヤ人キャラが少な目だが、悟空&ベジータと共通リンクが多い。変身前のブロリーは控えめな性能であり、4ターン後の変身までに大幅にHPを削られることが多い。そこで、悟空&ベジータで敵の攻撃をガードしつつ4ターン目以降に攻めに転じることが可能だ。バトロのような短期決戦が主戦場の場合は、ベジット側も合体を使い、HPを回復する立ち回りが有効だが、長期戦がメインとなる場合、合体せずに悟空&ベジータが守りを、ブロリーに攻めを任せよう。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心大 |
連続攻撃小 |
回避- |
振り方の解説
悟空&ベジータは、「会心」に割り振るのがおすすめ。合体後のベジットが使える反撃は、発動ごとに会心判定がある。他のキャラと違って攻撃回数が多いベジットは、「会心」を伸ばして反撃時の会心ダメージ量を強化していこう。
また、合体前の悟空&ベジータは必殺効果で1ターンATKとDEFを伸ばせるが、継続ターン数が短いため「連続攻撃」に割り振る優先度は低い。有利属性以外の敵にもダメージ量を上乗せできるよう「会心」で火力アップを狙おう。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | ||
---|---|---|
ひとつに重なった希望・孫悟空&ベジータ(天使)は強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
老界王神・大界王[力]を合成
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
孫悟空&ベジータ(天使)と同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
4種類の超激戦イベント
イベント | 必要枚数 |
---|---|
みなぎる闘志の最強タッグ |
・ベジットメダル×35枚 ・ベジットメダル×14枚 |
閃光のポタラ |
・ベジットメダル×14枚 ・ベジットメダル×7枚 |
悟空&ベジータは、超激戦「みなぎる闘志の最強タッグ-この世編-」ステージ2で入手できる覚醒メダルを35枚ステージ1で入手できる覚醒メダルを14枚、「閃光のポタラ」ステージ3で入手できる覚醒メダルを14枚、ステージ2で入手できるメダルを7枚使って、【交差する信念】孫悟空&ベジータ(天使)からLRドッカン覚醒できる。
超激戦「みなぎる闘志の最強タッグ-この世編-」の攻略 |
超激戦「閃光のポタラ」の攻略 |
必殺技演出
悟空&ベジータの必殺技とアクティブ演出