【ドッカンバトル】 フェスコインのおすすめ交換キャラと入手方法
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の「ガチャコイン(フェスコイン)」の入手方法や使い方を紹介。交換可能なキャラの一覧やオススメ度も記載しているので、参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
開催中のフェスコイン交換おすすめキャラ
おすすめ交換キャラ早見表
SSランク(最優先で交換) | |||
---|---|---|---|
17号&18号 |
- | - | - |
Sランク(優先で交換) | |||
---|---|---|---|
フリーザ (天使) |
超ベジータ |
ゴルフリ |
- |
Aランク(手持ちキャラ次第では交換検討) | |||
---|---|---|---|
ゴルフリ (天使) |
クウラ (最終形態) |
ビルス |
- |
Bランク(交換優先度は低い) | |||
---|---|---|---|
ジレン |
- | - | - |
交換対象キャラと交換期限
交換対象キャラ | 交換期限 |
---|---|
|
|
|
SSランク(最優先で交換)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「世界の混乱」と「未来編」のWカテゴリリーダー。高倍率補正や気玉変化パッシブに加え、属性気玉の種類や個数に応じて自身をさらに強化できるのが強力なキャラである。また、気弾系必殺の無効化や敵を行動不能にするアクティブで、パーティ全体の被ダメを大幅に抑制できるのも魅力だ。 |
17号(未来)&18号(未来) |
Sランク(優先で交換)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「復活戦士」「あの世の戦士」のWカテゴリリーダー。アクティブスキルで1ターン目から変身が可能となる。変身前は必殺効果のDEF無限上昇、変身後はATK強化や気絶付与を狙えるのが強み。 |
変身フリーザ(天使) | ||
|
|
「体得した進化」「純粋サイヤ人」のWカテゴリリーダー。必殺技発動時や被ダメ後にステータス上昇が狙える。また、必殺技で攻撃した敵に確定気絶を付与できるのも強み。アクティブ発動時には、さらに自身の気力とATKを上昇可能だ。 |
超ベジータ | ||
|
|
「技属性」の120%リーダー。HP50%以上でダメージ80%軽減という高耐久力を発揮可能だ。HP49%以下になるとダメージ軽減が50%に減少するが、超火力を発揮できるアタッカー役も担える。 |
ゴルフリ |
Aランク(手持ちキャラ次第では交換検討)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「復活戦士」の170%リーダー。超系の敵がいれば真価を発揮するキャラで、最大ATK350%UPのDEF425%UPで戦えるのが強み。また、パッシブで敵全体にATK15%低下のデバフを付与できるうえに、超系の敵にはさらにATK7%低下を付与可能。そのため、デバフ要因として「バトルロード」などでも活躍する。 |
ゴールデンフリーザ | ||
|
|
「極体属性」の130%リーダーで、攻撃ごとにステータスを上昇させられるのが強力なキャラ。最大でATKとDEF296%UPの高倍率補正を掛けられるうえに、追撃効果も持つため、守れる高火力アタッカーとして活躍できる。 |
クウラ(最終形態) | ||
|
|
「怒り爆発」「神次元」のWカテゴリリーダー。ATK無限上昇により長期戦では超高火力アタッカーとして活躍。被ダメをトリガーに攻守の両方を爆発的に上昇できるため、耐久性能も十分に高い。 |
ビルス |
Bランク(交換優先度は低い)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「宇宙サバイバル編」カテゴリリーダー。無条件にATKとDEF130%UP、敵全体を中確率で気絶させるという超優秀なパッシブをもつ。高火力・高耐久のバランスが良いキャラ。 |
ジレン |
キャラ性能を最優先にランク付け
おすすめ交換キャラは、高難易度イベントでも活躍可能な単体スペックが優れたキャラを高く評価。また、リーダーとして優秀なキャラや、所属カテゴリが多いキャラも上位にしている。ただし、特定の条件下で力を発揮するキャラや、デメリットが目立つキャラは評価が低い。
また、無料で配布される「ゴッド龍石」で交換可能なキャラは評価を下げている。「プレミアム龍石」で交換可能なキャラは課金が絡むため、単体性能でランク付けを行った。
ゴッド龍石の交換おすすめキャラクター |
プレミアム超龍石の交換おすすめキャラクター |
今後のコイン交換キャラと時期予想
次回は6月30日にギニューが追加される
次回6月末のドッカンフェスでは、2022年の3月に実装されたギニューが交換所に追加されると予想。また、毎年7月7日に開催される「七夕ドッカンフェス」では、7周年に実装された「ゴジータ4」と「ゴッドコンビ」の再録が期待できる。
七夕ドッカンフェスで再録が期待できるキャラ | |
---|---|
ゴジータ4 |
ゴッドコンビ |
ギニューの評価とステータス |
今後のコイン交換キャラ予想スケジュール
追加予想年月 | ガチャ種類 | 追加予想キャラ |
---|---|---|
2022年6月30日〜 | ドッカンフェス |
|
2022年7月7日〜 | 七夕ドッカンフェス |
|
2022年8月 | ドッカンフェス |
|
2022年9月 | Wドッカンフェス |
|
2022年10月 | ドッカンフェス |
|
2022年11月 | ドッカンフェス |
|
フェスコインとは
フェス限キャラと交換できるアイテム
|
フェスコインは、ドッカンフェスを回すと貰えるアイテムである。フェスコインを集めると、秘宝交換所に並んでいるキャラクターと交換できる。そのため、任意の欲しいキャラを入手可能な、魅力的なアイテムだ。
最新キャラは交換できない
フェスコインは、ガチャに追加された最新のキャラは交換対象外となっている。新規キャラを交換できるのは、実装から約4ヶ月後となるため、どうしても欲しい場合はコインを貯めておこう。
また、フェスコインで交換できるキャラは、開催ガチャの最新キャラ以外でピックアップされたキャラである。開催されるガチャ次第では、フェス限LRも交換可能である点が魅力だ。
フェスコインは持ち越しが可能
フェスコインは、交換対象キャラが入れ替わっても持ち越しが可能だ。そのため、無課金ユーザーでもコインを貯め続けてフェス限LRキャラやフェス限キャラと交換できる。
フェスコインの入手方法
龍石5個につきコイン1枚
フェスコインは、ガチャで龍石を5個使用するごとにコインを1枚入手できる。キャラ交換に必要なコインは多く、例えば最新フェス限キャラを交換するには400連が必要になってくるため、根気よくガチャを回し続ける必要が出てくる。
必要龍石 | 取得コイン |
---|---|
2500個(500連) | 500枚 |
2000個(400連) | 400枚 |
1000個(200連) | 200枚 |
50個(10連) | 10枚 |
無料ガチャで回した場合は貰えない
フェスコインは、チケットを使ってガチャを回したり、Wドッカンフェスの無料10連分を回しても獲得できない。龍石を使用した場合のガチャのみに適用されるため注意が必要だ。
Wドッカンフェスの開催時期と当たりキャラまとめ |
重複キャラ1体をコイン3枚と交換可能
龍石を使ったガチャで入手したSSRの重複キャラは、コインへ交換可能だ。1体に付き引いたガチャの種類に対応するコイン3枚獲得可能となる。交換できるキャラは、同名カードの潜在開放100%に達成済みのキャラか、ドッカン覚醒後のカードを潜在開放100%状態にする必要がある。
フェスコインの使い方
秘宝交換所で対象キャラと交換
フェスコインは、秘宝交換所にラインナップされているキャラと交換できる。また、キャラごとに必要なコインの枚数が異なるため、予め欲しいキャラに必要なコインを確認してこう。
フェスコインの交換レート
キャラの種類 | 必要枚数 |
---|---|
LRまで覚醒可能なキャラ | 500枚 |
コスト58のフェス限キャラ | 400枚 |
コスト48のフェス限キャラ | 200枚 |
コスト42のフェス限キャラ | 150枚 |
過去のフェスコイン交換おすすめキャラ
おすすめ交換キャラ早見表
SSランク(最優先で交換) | |||
---|---|---|---|
技ゴジータ |
SS悟空 |
悟空2 |
17号&18号 |
身勝手 |
フルフリ |
純粋ブウ |
キラベジ |
力ベジット |
ゴテンクスブウ |
悟空4 |
知ベジット |
ベジータ4 |
体ゴジータ |
変身アル飯 |
SS悟飯 |
伝説ブロリー |
カリフラ &ケール |
身勝手"兆" |
ゴジータ4 |
Sランク(優先で交換) | |||
---|---|---|---|
GTベジータ |
ターレス |
GT悟空 |
キラベジ |
トランクス(青年期) |
変身ゴルフリ |
超ベジータ |
ゴジータ4 |
変身悟空 |
変身フリーザ |
ボージャック |
悟飯(幼年期) |
パイクーハン |
変身クウラ |
未来悟飯 |
ゴルフリ |
ベジットブルー |
超17号 |
アル飯 |
悟空4 |
変身ブウ |
- | - | - |
Aランク(手持ちキャラ次第では交換検討) | |||
---|---|---|---|
孫兄弟 |
ゴクベジブルー |
ジャネンバ |
超一星龍 |
ヒット |
トランクス&悟天 |
ビーデル |
変身ゴテンクス |
ピッコロ |
ゴルフリ(天使) |
変身ベジータ2 |
ジャネンバ |
クウラ (最終形態) |
変身13号 |
変身ベジット |
変身ゴジータ |
超ゴジータ |
ゴテンクス3 |
ベジータ4 |
悟空3 |
変身悟空2 |
変身バーダック |
ビルス |
セル |
変身悟飯 (未来) |
超ベジット |
ロゼ |
超一星龍 |
変身ケフラ |
変身トランクス |
変身ザマス |
界王拳ブルー |
激怒悟空 |
変身SSゴジータ |
変身ベジータ |
新劇ブロリー |
純粋ブウ |
メタルクウラ |
17号 |
変身ブラック |
少年悟空 |
伝説ブロリー |
ベジータブルー |
- |
Bランク(交換優先度は低い) | |||
---|---|---|---|
ジレン |
悟空4(フルパワー) |
変身悪ブウ |
バーダック3 |
ブロリー3 |
合体ザマス |
パーセル |
ロゼ |
ベジットブルー |
ベジータ3 |
ジャネンバ |
超ベジット |
ブウ(悟飯吸収) |
悟空ブルー |
SSトランクス |
ゴテンクス3 |
ブウ(純粋) |
パーセル |
超ゴジータ |
ブラック |
悟空3 |
ビルス |
フルフリ |
伝説ブロリー |
アル飯 |
- | - | - |
SSランク(最優先で交換)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「時間制限」「つながる希望」のWカテゴリリーダー。確率で虹気玉変化や必殺追撃を発動でき、ダメージ30%軽減の効果で壁役としても活躍する。また、アクティブスキルで「超ゴジータ」へ変身し、変身後は超高確率会心や必殺技見極めの効果が優秀である。 |
技ゴジータ | ||
|
|
「頭脳戦」「魔人ブウ編」のWカテゴリリーダーで、幅広いキャラ達の補正を与えられる。変身前はダメージ軽減を利用した高耐久、「超ベジット」に変身後は必殺見極めを使って安全に反撃をこなせるアタッカーへと変化する。変身前後で気玉ブーストを行えるため、超必殺技も撃ちやすい。 |
力ベジット | ||
|
|
「伝説の存在」と「超サイヤ人」のWカテゴリリーダー。必殺効果のステータス無限上昇とパッシブの必殺追撃により、急速に性能を強化できるのが強みなキャラ。さらに、極系や「フリーザ」に対して特攻を持っており、1ターン目から1000万以上もダメージを出せる高火力アタッカーである。 |
SS悟空 | ||
|
|
「命運をかけた闘い」と「高速戦闘」のWカテゴリリーダー。アクティブスキルでバトル序盤から変身できる。高倍率のステータス補正を持っており、高確率会心や確定追撃で高火力を発揮できるのが強みだ。また、変身後は確定追撃が2発に増え、6ターンの間は超高確率会心で攻撃可能な火力特化のキャラである。 |
悟空2 | ||
|
|
「世界の混乱」と「未来編」のWカテゴリリーダー。高倍率補正や気玉変化パッシブに加え、属性気玉の種類や個数に応じて自身をさらに強化できるのが強力なキャラである。また、気弾系必殺の無効化や敵を行動不能にするアクティブで、パーティ全体の被ダメを大幅に抑制できるのも魅力だ。 |
17号(未来)&18号(未来) | ||
|
|
「奇跡の覚醒」「第7宇宙代表」のWカテゴリリーダー。敵の攻撃を超高確率回避でき、回避後に気力補正や1ターンDEF上昇が発動する。超必殺が撃ちやすく、攻守に活躍するキャラだ。また、アクティブスキルの究極ダメージや「復活スキル」によるHP回復も魅力。 |
身勝手 | ||
|
|
「永遠の宿敵」と「ナメック星編」のWカテゴリリーダー。高倍率補正やステータス無限上昇、必殺追撃により、攻守の両方で非常に高い性能を発揮できるキャラ。また、「孫悟空」に対して特攻を持っているため、「熱闘悟空伝」では常に確定会心で攻撃できる。 |
フルフリ | ||
|
|
「命運をかけた闘い」と「魔人ブウ編」のWカテゴリリーダー。高倍率補正なうえに、攻撃するたびさらにステータス上昇可能。加えて、6回攻撃を受けると発動可能なアクティブスキルで、バトル中永続的にステータスをUPできる点が強みだ。また、攻撃を受けたターン終了時にHPを回復し、自身への格闘系必殺を超高確率で無効化できる攻防一体のキャラである。 |
純粋ブウ | ||
|
|
「再起する力」「第7宇宙代表」のWカテゴリリーダー。攻撃を受けるたびにダメージ軽減率がUPするため、壁役として活躍可能だ。また、HP50%以下で「復活スキル」や全体攻撃のアクティブスキル発動を狙える。 |
キラベジ | ||
|
|
「力の吸収」「魔人の力」のWカテゴリリーダーで、魔人ブウ系のカード以外にも強力な極系キャラを組み込めるのが利点。変身前は必殺と超必殺にバフ効果を持っているため、長期戦適性が高い。変身後は基礎ステータスを底上げして確定追撃を行えうようになり、一気に攻撃的になる。 |
ゴテンクスブウ | ||
|
|
「「孫悟空の系譜」カテゴリの180%リーダー。攻守共に最高峰のキャラであり、高難易度イベントへの適性が高い。必殺発動後にステータスを強化するため、先制攻撃は苦手。 |
悟空4 | ||
|
|
「ポタラ」カテゴリのリーダー。必殺効果にバフがあるうえ、中確率会心と中確率回避を持ち、攻守のバランスが良い。さらに、6ターン経過後にHPが50%以下であれば合体し、HPを全回復可能。合体後は、高火力な反撃とダメージ軽減が可能となり、高性能なアタッカーとして活躍するキャラだ。また、パッシブの虹気玉ブーストで超必殺を撃ちやすい点も魅力。 |
知ベジット | ||
|
|
「ベジータの系譜」「ベジータの系譜」の180%リーダー。似たスペックの悟空4と比較すると、DEF面で優れている。相性のいいキャラがGT関連に偏るが、気玉さえ獲得できれば十分な活躍が可能。 |
ベジータ4 | ||
|
|
「フュージョン」カテゴリのリーダー。ベジットと同様、融合前でも高いステータス補正を持ち、中確率会心と中確率回避が可能。さらに、6ターン経過後にHPが50%以下であれば融合し、HPを全回復できる。融合後は3ターンの間確定会心で攻撃可能なうえに、回避率が高確率に上昇。また、超ベジットと同様に虹気玉ブーストで超必殺を発動しやすく、高火力を発揮しやすい点が強みだ。 |
体ゴジータ | ||
|
|
「救世主」と「混血サイヤ人」Wカテゴリリーダー。変身前は驚異の「ATKとDEF大幅無限上昇」の必殺効果を使って、トップクラスの速さで自身のステータスを強化させていく。5ターン目以降はアクティブスキルの発動で、任意のタイミングで攻守の両方に長けた状態へ変身できる。 |
変身アル飯 | ||
|
|
「かめはめ波」カテゴリの高倍率リーダー。必殺効果によるDEF無限上昇が強力で、長期戦は勿論ステータスの高さから初動でも高い耐久力を発揮できる。変身条件を満たすと「超サイヤ人2」へ覚醒し、攻撃性を重視した性能へとスイッチする。 |
変身悟飯 | ||
|
|
「惑星破壊」「劇場版BOSS」のWカテゴリリーダー。ダメージ軽減率と会心率UP、確定追撃のパッシブスキルを持ち、特効発動時にはさらに性能を強化できる。また、必殺技を4回発動後はアクティブスキルで攻撃性能をさらに強化可能だ。 |
伝説ブロリー | ||
|
|
「親友の絆」と「急激な成長」のWカテゴリリーダー。高倍率補正に加えて必殺技でATKとDEF無限上昇できるのが強力で、さらに追撃効果と攻撃ごとの性能上昇が合わさって急速に性能を強化できる。合体後は、DEF無限上昇の効果を失うがHPを60%回復できるため、「アタッカー」「壁役」「回復」の3つをこなせる優秀なキャラだ。 |
カリフラ&ケール | ||
|
|
「神次元」カテゴリリーダー。高いパッシブ倍率と必殺効果によるステータス上昇が可能。変身後は、1ターン確定回避や超高確率回避のパッシブスキルを持ち、高難易度イベントの攻略にも役立つ。 |
身勝手“兆” | ||
|
|
「フュージョン」カテゴリの170%リーダー。ゴジータ特有の効果抜群攻撃に加えて、必殺技発動をトリガーに自身を大幅強化し、高ステータスを発揮する。また、パッシブで極系のATKとDEFを20%低下できるため、デバフ要員としても活躍可能だ。さらに、敵の必殺技を超高確率で無効化する効果で、被ダメを大幅に抑制できる。 |
ゴジータ4 |
Sランク(優先で交換)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「GT HERO」と「ベジータの系譜」カテゴリのリーダー。虹気玉変化のパッシブスキルを持ち、取得気玉ごとに必殺技発動時のステータスを強化できる。また、「GT HERO」カテゴリの味方を同時ターンに運用するとATK上昇が可能だ。 |
GTベジータ | ||
|
|
「劇場版BOSS」カテゴリのリーダー。倍率の高いサポートを持ちながら、地力も高く汎用性が高いサポートキャラである。また超系の敵がいる時は性能が強化される特徴を持つ。変身前は味方へのDEFサポートと敵全体のATK低下が可能であり、変身後は自身のDEFアップできるため、受け性能がより盤石になる点が強みだ。 |
ターレス | ||
|
|
「GT HERO」と「孫悟空の系譜」カテゴリのリーダー。虹気玉変化のパッシブスキルを持ち、取得気玉ごとに必殺発動時のATK値を上昇できる。また、「GT HERO」カテゴリの味方と同時ターン運用でDEF強化が可能だ。 |
GT悟空 | ||
|
|
「純粋サイヤ人」のカテゴリリーダー。攻撃ごとにDEF値や会心率が上昇するキャラであり、追撃が2回確定しているため、ステータスの成長が早い点が魅力だ。また、3回の攻撃が確定している理由から、潜在スキルの「連続攻撃」も発動しやすいキャラである。 |
キラベジ | ||
|
|
「託された意思」と「人造人間/セル編」のWカテゴリリーダー。変身前の超高確率追撃や、変身後の会心による総合火力の高さが魅力である。アクティブの発動条件が緩く、発動時に気絶と必殺封じを付与できる。そのため、バトロ系のイベントでは火力とデバフ両面で活躍できるキャラだ。 |
トランクス | ||
|
|
「復活戦士」「あの世の戦士」のWカテゴリリーダー。アクティブスキルで1ターン目から変身が可能となる。変身前は必殺効果のDEF無限上昇、変身後はATK強化や気絶付与を狙えるのが強み。 |
変身フリーザ(天使) | ||
|
|
「体得した進化」「純粋サイヤ人」のWカテゴリリーダー。必殺技発動時や被ダメ後にステータス上昇が狙える。また、必殺技で攻撃した敵に確定気絶を付与できるのも強み。アクティブ発動時には、さらに自身の気力とATKを上昇可能だ。 |
超ベジータ | ||
|
|
「大猿パワー」「邪悪龍編」Wカテゴリリーダー。汎用性は低いものの、短期戦における火力は非常に高い。アクティブスキルを使ったターンはバフだけでなく強力なデバフも撒けるため、場面は限定されるが守りの面でも活躍できる。 |
ゴジータ4 | ||
|
|
「超系」の130%リーダー。3ターン経過後に毎ターン変身し、パッシブ補正とダメージ軽減率が上昇する。また、必殺効果の「ATKとDEF無限上昇」でも強化可能だ。極系の敵を攻撃する時には、気力とステータスをさらに上昇できるのが魅力。 |
変身悟空 | ||
|
|
「極系」の無条件130%リーダー。ターン経過によって次々変身していき、変身ごとにパッシブ倍率が強化される。また、最終形態のゴルフリまでは必殺効果でATKとDEF無限上昇できるのが強力で、ゴルフリに変身後は1度だけ確定会心で攻撃が可能だ。 |
変身フリーザ | ||
|
|
「宇宙をわたる戦士」「時空を超えし者」Wカテゴリリーダー。敵の数が3体以上だと優秀なサポートキャラクターである。敵の数が減るとサポート能力は低下するが、敵が1体になるとアクティブスキル発動で変身が可能である。変身後は取得気玉数に応じて、ステータスを上昇する攻守両面で優秀でスキのないキャラである。 |
ボージャック | ||
|
|
「天界の出来事」と「師弟の絆」のWカテゴリリーダー。補正率の高さと必殺効果のDEF無限上昇により高DEFを発揮する。また、無条件で「味方の気力+3、DEF58%UP」できるのが強力で、パーティ編成すれば味方の耐久力を数段上昇させられる。さらに、被弾すると確定で気絶させられる効果もあるため、汎用性が非常に高いキャラだ。 |
孫悟飯(幼年期) | ||
|
|
超系全体の130%補正のリーダー。「つながる希望」高倍率カテゴリリーダーでもある。基礎の補正が150%UPと高く、取得気玉に応じてサポートや必殺封じと多芸。ニッチなカテゴリに多く所属しており、それぞれのカテゴリで筆頭となる実力を持つ。汎用性の高いリンクが多いが、3〜4個以上リンクを合わせるのは難しい欠点を持つ。 |
パイクーハン | ||
|
|
「恐怖の征服」「変身強化」Wカテゴリリーダー。変身前は地力が高いサポートキャラとして働き、変身後は超火力アタッカーとして猛威を振るう。アクティブスキル発動で任意に「最終形態」に変身できるため、状況に応じて使い分けできる。 |
変身クウラ | ||
|
|
「未来編」カテゴリリーダー。最大58%のダメージ軽減に加え、残りHPが少ないほどDEFが上がるため、壁役としての性能が非常に高いキャラだ。また、「未来編」カテゴリの「トランクス」がいる時は、さらに性能を高められる点も魅力。 |
未来悟飯 | ||
|
|
「技属性」の120%リーダー。HP50%以上でダメージ80%軽減という高耐久力を発揮可能だ。HP49%以下になるとダメージ軽減が50%に減少するが、超火力を発揮できるアタッカー役も担える。 |
ゴルフリ | ||
|
|
超高確率で2回追撃し、中確率で必殺技も発動するため必殺効果の重ね掛けを行いやすいキャラ。通常攻撃に対してダメージ40%軽減できるのが強みだが、必殺効果の恩恵もあって敵の必殺技のダメージも軽減可能だ。 |
ベジットブルー | ||
|
|
「極速属性」の130%リーダー。極限Z覚醒でダメージ軽減率は70%に底上げされ、自身の火力も引き上げられた。自身の強化以外にも「ターゲット孫悟空」キャラへの会心率サポートを兼ね備えており、パーティ全体の火力増加にも貢献可能になっている。 |
超17号 | ||
|
|
「混血サイヤ人」カテゴリのリーダー。超系の味方全員のDEF50%UPと、「託された意志」カテゴリへ気力とATKのサポートが可能なキャラである。高確率ガード発動後は、攻守ともに優れた性能を発揮可能だ。また、必殺効果にATK大幅無限上昇を持つため、長期戦では強力なアタッカーとしても活躍できる点が魅力。 |
アルティメット悟飯 | ||
|
|
「超力属性」の130%リーダー。必殺技発動時にパッシブスキルと必殺効果で高火力を出せる。また、必殺効果の「6ターンDEF30%上昇」や敵必殺を確率で無効化するパッシブスキルで防御面でも活躍可能だ。 |
悟空4 | ||
|
|
「魔人の力」「人工生命体」Wカテゴリリーダー。2段階の変身機能を持つキャラ。終始ダメージ軽減を発動しているため、序盤から壁役キャラとして運用可能。魔人ブウ特有の気力不足も、自身のパッシブスキルで解決できる。 |
変身ブウ |
Aランク(手持ちキャラ次第では交換検討)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「兄弟の絆」「孫悟空の系譜」Wカテゴリリーダーで、攻撃するたびに「気力・ATK・DEF」を上昇できるのが特徴。確定追加攻撃も合わせて、地力を強化する速度が速いのが強みだ。 |
孫兄弟 | ||
|
|
「力戦奮闘」「コンビネーション」Wカテゴリリーダー。気玉取得量でステータスを強化できる性質上、他のフェス限LRキャラと比較して序盤から高倍率補正で動ける。 |
ゴクベジブルー | ||
|
|
極系全体の130%補正のリーダーであり「心身の侵食」の高倍率カテゴリリーダーでもある。変身前は防御に特化した性能であり、気玉獲得でダメージ軽減や味方へのサポートが可能だ。変身後は防御性能が落ち、攻撃に特化したキャラへ変貌する。既存キャラのスーパージャネンバとリンクが全て噛み合い火力面で活躍する。 |
ジャネンバ | ||
|
|
「邪悪龍編」カテゴリの170%リーダー。攻撃ごとのステータス強化で、最大ATKとDEF325%UPまで強化できる。また、確定追撃によりステータスの上昇速度が速い点も優秀。さらに、パッシブで敵全体のATKとDEFを20%低下させられるため、デバフ要員としても活躍可能だ。 |
超一星龍 | ||
|
|
「第6宇宙」と「宇宙サバイバル編」のWカテゴリリーダー。パーティを「第6宇宙」のキャラで染めた際に、ステータスを大幅に上昇し、ターン開始時に中確率気絶を敵全体に付与できるのが強み。さらに、必殺効果やパッシブで気絶やATK低下のデバフを付与できるため、敵からの被ダメを抑えるのに役立つ。 |
ヒット | ||
|
|
「天才戦士」と「かめはめ波」Wカテゴリリーダーで、編成できるキャラ層の厚さが魅力。ユニット必殺技の発動条件が緩く、相性の良い「悟天」や「トランクス」だけでなく「クリリン」も該当する。特効対象のキャラは、互いに特効効果を持つものが多く、まとめて編成して運用しやすいキャラとなる。 |
トランクス&悟天 | ||
|
|
「正義の味方」と「ピチピチギャル」Wカテゴリリーダー。配置箇所によって回避や追撃に加えてATK上昇の効果が追加される。必殺効果とパッシブの追撃が噛み合って急速にATK値を上昇させていくのが強みだ。ユニット必殺技やアクティブスキル発動でも攻撃力を上昇させられ、強力なアタッカーとして活躍できる。 |
ビーデル | ||
|
|
「スペシャルポーズ」「少年・少女」Wカテゴリリーダー。2段階の変身を持ち、必殺効果の超高確率気絶が便利で、状態異常が通用するステージでは敵の動きを封殺できる点が魅力。 |
変身ゴテンクス | ||
|
|
「ナメック星人」「好敵手」のWカテゴリリーダー。敵の必殺技発動タイミングを把握できる貴重なパッシブスキルを持っているため、壁役キャラとして被ダメの軽減に貢献できる。アクティブ変身スキルも持っていて、地力も高い優秀なキャラだ。 |
ピッコロ | ||
|
|
「復活戦士」の170%リーダー。超系の敵がいれば真価を発揮するキャラで、最大ATK350%UPのDEF425%UPで戦えるのが強み。また、パッシブで敵全体にATK15%低下のデバフを付与できるうえに、超系の敵にはさらにATK7%低下を付与可能。そのため、デバフ要因として「バトルロード」などでも活躍する。 |
ゴールデンフリーザ | ||
|
|
「超サイヤ人2」と「復活戦士」のWカテゴリリーダー。気玉3個取得で簡単に自身を強化できる変身キャラとして活躍する。変身後は、気玉取得で全属性ガードや効果抜群攻撃効果を獲得可能。 |
変身ベジータ2 | ||
|
|
「極力属性」の130%リーダー。ATKとDEF100%UP、すべての攻撃をガードし、中確率で敵の攻撃を回避が可能。リンクスキルの汎用性が高く、極系キャラとリンクが繋がりやすい。壁役としては非常に優秀であり、高難易度ステージで輝く性能である。 |
スーパージャネンバ | ||
|
|
「極体属性」の130%リーダーで、攻撃ごとにステータスを上昇させられるのが強力なキャラ。最大でATKとDEF296%UPの高倍率補正を掛けられるうえに、追撃効果も持つため、守れる高火力アタッカーとして活躍できる。 |
クウラ(最終形態) | ||
|
|
「孫悟空」に対する特効効果と回避を使う相手に対しても必ず攻撃を当てられる能力が魅力なキャラ。変身前はサポートキャラとして扱え、変身後はカテゴリ染めパーティで運用すると地力を大幅アップして戦える。 |
変身13号 | ||
|
|
「最後の切り札」「ポタラ」のWカテゴリリーダーで、強力なキャラを率いた混成デッキを構築できる。4ターン経過後に「超サイヤ人ブルー」に変身して、確定追撃の必殺技で高い火力と耐久力を発揮できる。 |
変身ベジット | ||
|
|
「最後の切り札」「フュージョン」のWカテゴリリーダーを務めるため、「フュージョン」カテゴリのパーティを補助できる。4ターン経過後に「超サイヤ人ブルー」に変身すると、高い気力補正によって超必殺技を発動させやすく、効果抜群攻撃を使って高火力を発揮するアタッカーとして活躍する。 |
変身ゴジータ | ||
|
|
「超知属性」の130%リーダー。全属性に対して効果抜群で攻撃できるため、アタッカーとしての能力は非常に高い。補正が120%UPを基本とし、虹気玉取得数に応じてATK40%UPや高確率会心で更に火力を強化可能である。 |
超ゴジータ | ||
|
|
「超体属性」の130%リーダー。登場から7ターンの間、超高倍率で戦えるうえに中確率回避が発動するのが強み。気力9〜12の間で必殺効果が変化し、特に気力11の必殺は「1ターンATK超大幅上昇」と「効果抜群」の効果があるため、バトル序盤から高火力を出せるアタッカーだ。 |
ゴテンクス3 | ||
|
|
「超速属性」の130%リーダー。必殺技発動時のATK上昇や敵必殺技を確率で無効化するパッシブスキルで攻守に活躍できる。また、必殺効果の「1ターンDEF大幅上昇」で耐久力UPも可能だ。 |
ベジータ4 | ||
|
|
「超技属性」の130%リーダー。取得虹気玉1個につきATKとDEF30%UPが可能。高確率で虹気玉変化できるパッシブを持つため、自身のステータス上昇に役立てられる。また、7ターンの間は効果抜群で攻撃も可能だ。 |
超サイヤ人3孫悟空 | ||
|
|
「超サイヤ人3」と「あの世の戦士」攻撃性能に特化したフェス限キャラ。気玉を3個取得すると自身を強化できるお手軽なバフ効果が便利。超サイヤ人3に変身後は、回避や効果抜群攻撃も可能となり、万能なスペックを持つキャラとなる。 |
変身悟空2 | ||
|
|
アクティブスキル発動で「超サイヤ人」に変身可能。変身前はDEF無限上昇による防御性能、変身後は極系と「最凶の一族」に対する特攻効果を活かしてアタッカーとして活躍する。変身後もDEF値は引き継がれるため、しっかりと無限上昇を行なっておけば、変身後でも壁役として機能する。 |
変身バーダック | ||
|
|
「怒り爆発」「神次元」のWカテゴリリーダー。ATK無限上昇により長期戦では超高火力アタッカーとして活躍。被ダメをトリガーに攻守の両方を爆発的に上昇できるため、耐久性能も十分に高い。 |
ビルス | ||
|
|
「師弟の絆」「混血サイヤ人」Wカテゴリリーダー。名称に幼年期とGTを除いた「トランクス」と一緒に編成すると「超サイヤ人孫悟飯(未来)」に変身できる。変身前は耐久力に特化し、変身後は耐久力の安定化と攻撃能力を特化させた性能をしている。 |
変身未来悟飯 | ||
|
|
通常攻撃を80%カットできる強力な壁役キャラ。また、被ダメをトリガーに火力を上昇可能で、反撃によりダメージをを稼げる。HP40%以下になった場合は必殺技を見極められるため、より安全に戦闘を行える。 |
超ベジット | ||
|
|
攻撃を受けるほど自身のDEFを強化可能で壁役として扱いやすく、さらには極系に対して気力とATKサポートも備えている便利なキャラ。正し、戦闘開始直後の耐久力は低めとなっているため、主に長期戦で運用すべき性能である。 |
ブラック(ロゼ) | ||
|
|
無条件で敵全体ATKを40%下げるパッシブが非常に優秀。自身だけでなく、パーティ全体への被ダメ軽減に貢献できるのが強みで、更には「フルパワー」カテゴリに対しての攻撃サポート効果も併せ持つ。 |
超一星龍 | ||
|
|
「未来編」カテゴリリーダーと「超系」の120%リーダーとして使用できるため汎用性の高さが強み。変身後は、ATKとDEF無限上昇の必殺効果を使った長期戦を得意とする。また、短期戦の時は「アクティブ変身」を使って攻撃寄りな性能にスイッチできるのが利点である。 |
変身トランクス | ||
|
|
「神次元」カテゴリリーダーと「極系」の120%リーダーとして使用できるため汎用性の高さが強み。ターン経過で変身できる他にも、任意のタイミングで変身できる「アクティブ変身」を使って、自身の性能をスイッチできるのが特徴である。 |
変身ザマス | ||
|
|
「第7宇宙代表」「宇宙サバイバル編」Wカテゴリリーダー。初動のステータスは低いものの、攻撃を受けるごとに上昇できるATKとDEFを利用して、中盤以降に活躍する。上限である6回目の被ダメ後は、攻守共に優秀なステータスを発揮できる。また、アクティブスキルによるATKサポートや、必殺効果のATK大幅無限上昇で、アタッカーとしての資質が高い。 |
界王拳ブルー | ||
|
|
「超サイヤ人」「ナメック星編」Wカテゴリリーダー。攻守に優れたパッシブスキルと、変身機能とアクティブスキルを搭載しており、リーダーとしてもサブキャラとしても優秀な性能を持っている。 |
激怒悟空 | ||
|
|
「劇場版HERO」「フュージョン」のWカテゴリリーダー。全属性に効果抜群で攻撃でき、5ターン後にはブルーに変身可能なキャラ。変身後は、確定会心と高確率回避を持つ優秀なアタッカーになる。 |
SSゴジータ | ||
|
|
「純粋サイヤ人」の高倍率リーダー。取得気玉ごとにATKを上昇し、必殺効果ではDEFを上昇できる万能キャラ。3ターン経過後に毎ターン変身を重ね、最終的に「SSGSSベジータ」に変身して超火力を発揮できるようになる。 |
SSベジータ | ||
|
|
「劇場版BOSS」「フルパワー」のWカテゴリリーダー。必殺技が全体攻撃であり、4ターン経過すると変身可能なキャラだ。パッシブによる追撃必殺で、トータルの火力が高い。 |
SSブロリー | ||
|
|
「極知属性」の130%リーダー。極系キャラや「魔人の力」カテゴリの味方に対して気力サポートを付与できる。ブウ系の気力不足を解消でき、HP30%以上の状態でステータスをアップして必殺技でHP回復も行える便利なキャラである。 |
純粋ブウ | ||
|
|
「最凶の一族」のカテゴリリーダー。単体スペックが高く、攻守・回復のすべての水準が高い。HP50%以下でコアが登場し、無敵状態で攻撃できる点も強みだ。 |
メタルクウラ | ||
|
|
「人造人間」カテゴリリーダー。味方の気力とDEFをサポートでき、必殺効果によるデバフも優秀なキャラだ。 |
人造人間17号 | ||
|
|
「時空を超えし者」カテゴリリーダー。ロゼへの変身に6ターンかかるため、長期戦向けの性能。初速が遅いので使い辛さは否めない。 |
変身ブラック | ||
|
|
「少年編」「少年・少女」のWカテゴリリーダー。HPによってパッシブ倍率が変動し、アクティブスキルも完備。非常に強力な性能に仕上がっている。 |
少年悟空 | ||
|
|
「体属性」の100%リーダー。気力8以上で必殺技が発動でき、さらに確定で追撃必殺技を行える。必殺効果にはATKとDEF無限上昇が備わっているため、自身のステータスを強化するスピードが速いのが最大の強み。 |
伝説ブロリー | ||
|
|
極系の敵に対してATKとDEF20%低下、攻撃した瞬間に高確率で気絶付与を行える極系キラー。状態異常が通用する相手であれば優秀なキャラである。また、超系の「神次元」キャラに対してDEFサポート効果を発揮するのも強みで、必殺効果の重ね掛けで自身の耐久性をUPできるのも便利。 |
ベジータブルー |
Bランク(交換優先度は低い)
交換時 | ドッカン後 | 評価 |
---|---|---|
|
|
「宇宙サバイバル編」カテゴリリーダー。無条件にATKとDEF130%UP、敵全体を中確率で気絶させるという超優秀なパッシブをもつ。高火力・高耐久のバランスが良いキャラ。 |
ジレン | ||
|
|
「フルパワー」カテゴリリーダー。優秀なキャラクターが多く属しているフルパワーを束ねられるのは大きな長所。今後もカテゴリーの規模が大きくなりそうな点も嬉しいところ。 |
フルパワー悟空4 | ||
|
|
「変身強化」カテゴリリーダー。3形態に分岐変身可能なキャラである。変身前は強力な点が少ないため、変身ありきのキャラクターと割り切ろう。 |
魔人ブウ(悪) | ||
|
|
「超サイヤ人3」カテゴリリーダー。必殺技には「必殺封じ」の効果があるため、サポート役としても非常に優秀。超系の味方の火力を底上げできるため、なるべく超系で統一したデッキに編成したい。 |
バーダック3 | ||
|
|
「極技属性」の130%リーダー。気玉取得毎に強化するATKと低下するDEFが特徴のキャラである。技気玉3個取得時は追撃必殺できる可能性も生まれるため、運が良ければ超火力の必殺技を連発できるのが魅力だ。 |
ブロリー3 | ||
|
|
「極系」の100%リーダーとして使えるため、自由度のあるパーティを作れる。ATK140%UPで火力が高いうえ、極属性の「神次元」キャラに対してはDEF50%UPの高倍率サポートを発揮できる。 |
合体ザマス | ||
|
|
「力属性」の120%リーダー。気力によって必殺技を使い分けでき、全ての必殺技においてATKとDEF無限上昇効果を発揮可能。また、気力11の必殺技は全体攻撃だけでなくHP回復も行えるため、長期戦を得意としたキャラである。 |
パーフェクトセル | ||
|
|
「極系」の全属性リーダー。極系の各属性の優秀なキャラを自由に詰め込めるので汎用性が高い。サポート性能が非常に高く、仲間の極系に大きな補正をかけられる。 |
ブラック(ロゼ) | ||
|
|
「超系」の全属性リーダー。超系の各属性の優秀なキャラを自由に詰め込めるので汎用性が高い。攻撃するたびに火力が上がっていき、最終的な火力は高くなる。 |
ベジットブルー | ||
|
|
極限前から強かったが、極限によって80%軽減が10ターンへと伸びた。壁役として全キャラ中トップクラスの性能を誇る。高難易度ステージでとても頼りになるキャラである。 |
ベジータ3 | ||
|
|
全ガードとともに火力が上がり、攻守に渡って活躍可能なキャラ。極系のキャラとはリンクが合いやすい点も魅力。 |
ジャネンバ | ||
|
|
「魔人ブウ編」カテゴリリーダー。通常攻撃を50%軽減し、超絶大な威力で反撃できるため、壁役としての資質が高い。攻撃を受けるたびに火力が上がっていくのもあり、積極的に攻撃を受けていきたい。 |
超ベジット | ||
|
|
「フュージョン」カテゴリリーダー。極系の敵のATK,DEFを20%下げられるため、極系を相手にするときは圧倒的に優秀。また、敵の必殺技を無効化し反撃する能力が確率で発動する。 |
ゴジータ4 | ||
|
|
「邪悪龍編」カテゴリリーダー。敵全体のATK,DEFを20%DOWNさせるパッシブが極めて優秀。相対的に味方の火力・耐久をサポート可能なキャラだ。 |
超一星龍 | ||
|
|
「知属性」の100%リーダー。気玉取得毎にATKとDEFを上昇させ、更にHP回復も行える万能キャラ。また、ターン終了時にはHP15%回復できるため、パーティの生存率を高めてくれる性能を持つ。デバフ効果に優れているのも評価が高い。 |
魔人ブウ(アル飯) | ||
|
|
ATK大幅無限上昇を持った強力なアタッカー。10ターンの間は自身のATKとDEFを上昇させて戦えるため、主に長期戦以外で活躍するキャラだ。 |
悟空ブルー | ||
|
|
超系100%リーダー。気玉取得ごとにATKとDEFを強化に加え、知気玉変化を支えるため、自身の特性を活かしやすい性能を持つ。また、気玉7個以上取得した場合は効果抜群で攻撃できる理由から、主にアタッカーとしての役割が強い。「神次元」の敵がいたときには虹気玉変化も扱えるため、W気玉変化キャラとして活躍する。 |
未来トランクス | ||
|
|
極限Z覚醒によって高火力アタッカーへと昇華した。気力11での必殺が安定すれば強力だが、気力管理が難しい。 |
ゴテンクス3 | ||
|
|
極限によってサポート性能に磨きがかかった。HP79%以下でも最低限のサポートが可能になった点は非常にありがたい。 |
純粋ブウ | ||
|
|
58フェス限にも負けないスペックを持つ。気玉大量取得で攻守が高まり、必殺効果で回復が可能である器用なキャラ。 |
パーフェクトセル | ||
|
|
攻守77%UPの安定感と、虹気玉取得による火力の底上げが強力。また、必殺効果にデバフを持つ点も優秀だ。 |
超ゴジータ | ||
|
|
極限Z覚醒によって、取得気玉毎にATKとDEFが15%上昇するだけでなく、攻撃を受けるたびに気力+1できるようになったため一気に活躍の場が広がった。また、特攻を働かせると気玉変化まで熟せるようになる。 |
ゴクウブラック | ||
|
|
7ターンの制限があるが、超火力を実現できる点が魅力。DEF70%UPにはターン制限がないため、長期戦になってもDEFは下がらない。 |
悟空3 | ||
|
|
極限Z覚醒で急激に強化された。超絶火力をもつアタッカーでありながら、激怒によってさらなるダメージの上乗せも期待できる。 |
ビルス | ||
|
|
極限Z覚醒あり。必殺技発動時にATK120%UPの高い補正パッシブをもつ。アタッカーとしての性能が高く、瞬間火力はかなりのもの。1番目に配置すると気力やDEFもカバーできる。 |
フルフリ | ||
|
|
極限Z覚醒あり。全体攻撃の必殺技が特徴で、「天下一武道会」で大活躍できる。極限前のデメリットも一切なくなり、安定したキャラクターとなった。 |
ブロリー | ||
|
|
極限Z覚醒あり。気力ゲージ7で必殺確定なので撃ち漏らす心配はない。必殺技によってATKが大幅に上昇し、マップに戻るまで永続的に上がっていく。アタッカーとして活躍できるキャラクター。 |
アル飯 |
初心者攻略記事 | ||
---|---|---|
リセマラ |
効率的なリセマラ |
序盤攻略 |
修業アイテム集め |
効率的なランク上げ |
効率的なゼニー稼ぎ |
必殺レベルの上げ方 |
ドッカン覚醒の方法 |
潜在能力解放の方法 |
アイテム入手方法と使い道 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|