【ドッカンバトル】ウイスの入手方法と効率的な集め方
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)のサポートアイテム「ウイス」の効率的な集め方を掲載。「ウイス」がドロップする場所や効果の重複についても紹介しているので攻略の参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
サポートアイテムの入手方法記事 | ||
---|---|---|
ウイス |
ハイヤー |
たこ焼き |
おすすめの「ウイス」入手方法
ウイスの入手方法まとめ |
---|
占いババ交換所で入手する |
物語「復活のF」のステージ13で入手する |
育成「天才ブルマの戦闘準備」のHARDで入手する |
占いババ交換所が最もおすすめ
サポートアイテム「ウイス」の入手方法として、「占いババ交換所」にてババptと交換するのが最も時間効率が良い。少ないババポイントで10数個入手可能だが、30分でラインナップが入れ替わるため、見逃すと次にラインナップされるまで入手できない点に注意しよう。
育成「天才ブルマの戦闘準備」
サポートアイテム「ウイス」は、育成「天才ブルマの戦闘準備」で入手可能だ。ウイスはステージマップの「銀の青カプセル」で入手できるため、挑戦する難易度は「HARD」か「NORMAL」を選ぼう。ACT消費も少なく、ほかのサポートアイテムも入手でき、周回効率が良い。
また、「天才ブルマの戦闘準備」は「天下一武道会」が開催される3日前から開催される傾向がある。そのため、天下一が開催されやすい月を確認しよう。
1年で天下一が開催されやすい月
天下一が開催されやすい月 | |||
---|---|---|---|
3月〜4月 | 5〜6月 | 10月 | 12月 |
「天下一武道会」の攻略パーティと報酬 |
物語「復活のF」ステージ13
サポートアイテム「ウイス」は、物語イベント「復活のF」ステージ13「ウイスの本気⁉」にてドロップする。しかし、復活のFは開催されていない場合が多く、「追憶の鍵」の使用が必要だ。さらに、特攻カテゴリがなく、ドロップ個数は最高2個のため周回効率が低いイベントである。
「追憶の扉」の鍵の入手方法 |
「ウイス」の効果
ダメージ軽減できるサポートアイテム
サポートアイテム「ウイス」は、戦闘時に使用すると2ターン受けるダメージが40%軽減される。敵の火力の高い「極限バトルロード」や「レッドゾーン」などの高難易度で使用する場合が多い。そのため、安定して敵からのダメージを受けたい際に使用するのがおすすめだ。
高難易度イベント例 | |
---|---|
究極のレッドゾーン |
破壊神集結 |
極限バトルロード |
バトルロード |
セルマックス |
ベジータ伝 |
GT悟空伝 |
悟空伝 |
2つ重ね掛けすると効果も重複する
サポートアイテム「ウイス」は、2つ重ね掛けすると効果も重複し、ダメージを80%軽減可能だ。さらに、「パッシブスキル」にダメージ軽減を持つキャラにも足し算で計算されるため、ダメージ50%軽減キャラにウイスを1つ使った場合は合計90%カットが可能な点も魅力。
ダメージ軽減キャラ一覧 |
ガード効果とダメージ軽減率 |
各種イベント記事
物語 |
超激戦 |
レッドゾーン |
破壊神集結 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
特別編 |
頂上決戦 |
熱闘悟空伝 |
ドラヒス |
バトロ |
極限バトロ |
ボスラッシュ |
チェイン |
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタン |
パンチマシン |
超強襲 |
ボーナス |
回数 |
限定 |
制限 |
曜日 |
開催中の技上げイベント |
今やるべきイベントとミッションまとめ |