【ドッカンバトル】最強リーダーランキング
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の最新環境における最強リーダーをランキング形式で紹介!最強リーダーの定義やリーダースキルの補正値やサブに編成できるキャラの例もあわせて掲載。パーティを組む前のリーダー選びやガチャを引く時の参考にどうぞ
おすすめの記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強パーティランキング |
最強リーダーランキング |
最強カテゴリランキング |
リセマラランキング |
フェス/祭限定ランキング |
LRランキング |
URランキング |
イベント産ランキング |
極限Z覚醒ランキング |
天下一産ランキング |
- |
最強リーダーランキングTOP10
順位 | キャラ | 評価 |
---|---|---|
1 |
ベジトラ |
・超系キャラの最大規模リーダー ・自身の性能がトップクラス ・強力なサブメンバーも豊富 ・1番目適正が高い ・200%補正も掛けやすい |
2 |
ゴッド悟空 |
・サイヤ人をすべて編成可能 ・200%補正対象キャラも多い ・多くのフェス限を束ねられる |
3 |
オレンジピッコロ |
・強力なサブキャラが豊富 ・攻守ともに最強格の性能 ・1番目適正が高い ・自身のリンクが合いにくい |
4 |
クウラ |
・極系キャラの最大規模リーダー ・攻守ともにトップクラスの実力 ・リンクスキルの効果値が高い ・200%補正の対象キャラが多い ・回復持ちのサブキャラが多い |
5 |
ゴッドコンビ |
・170%補正の対象キャラが豊富 ・特攻持ちキャラが多く所属 ・最大補正キャラは少ない ・200%補正対象のキャラが強力 ・攻守共にトップクラスの性能 |
6 |
ゴクベジ |
・200%補正キャラが多い ・超系キャラの大規模リーダー ・リンクスキルの一貫性が高い ・多くのフェス限LRを束ねられる |
7 |
悟飯ビースト |
・強力なサブキャラが豊富 ・自身のリンクが合いにくい |
8 |
ガンマ1号 |
・幅広い範囲のキャラを編成可能 ・リーダーが1番手適正抜群 ・超極混合編成になりやすい |
9 |
ガンマ2号 |
・遅延キャラを多く編成できる ・攻撃的なパーティを編成可能 ・編成可能なキャラが幅広い |
10 |
ヤムチャ |
・170%&200%補正対象が豊富 ・自身のリンクが合いにくい ・攻守ともに優秀な編成が可能 |
TOP10キャラのリーダー評価
ベジトラの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「親子の絆」の気力+3、ステータス170%UP |
「未来編」の気力+3、ステータス170%UP |
「命運をかけた闘い」を含む場合、さらにステータス30%UP |
リーダースキルの範囲が非常に広い
ベジトラが強化できる「親子の絆」カテゴリは、多くの超系キャラを網羅している超大規模カテゴリであり、強化対象となるキャラが非常に多い。そのため、ベジトラサンドでパーティを編成する際は、編成キャラに高い自由度を持てる点がメリットだ。
また、主な編成キャラとして「悟空」や「悟飯」「悟天」に加えて、「ベジータ」や「トランクス」が挙げられる。したがって、サイヤ人キャラが共通して持ちがちな「臨戦態勢」や「超サイヤ人」リンクなどがパーティ全体で繋がりやすい利点も持つ。
1番手を任せられる優秀なリーダーキャラ
ベジトラは、1番目に配置した際のステータス強化や全属性ガードなどにより、常に1番目を任せられるキャラである。そのため、表と裏にベジトラを配置すれば先制攻撃に対する不安要素が無くなり、安定した受け性能を発揮できるパーティになる点が魅力だ。
キャラ | ベジトラの関連記事 |
---|---|
ベジトラ |
▶ベジトラの評価とステータス ▶ベジトラのテンプレパーティ ▶「親子の絆」パーティ編成とキャラ ▶「未来編」パーティ編成と最強キャラ |
ゴッド悟空の評価
リーダースキルの内容 |
---|
「純粋サイヤ人」の気力+3、ステータス170%UP |
「混血サイヤ人」の気力+3、ステータス170%UP |
「願いの力」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「怒りの爆発」を含む場合、さらにステータス30%UP |
サイヤ人のキャラをすべて編成できる
サイヤ人キャラで優秀なキャラ例 | |||
---|---|---|---|
SS悟飯 |
改悟空 |
ゴッドコンビ |
祭悟空 |
SS悟空 |
GT元気玉 |
ゴジータ4 |
Z元気玉 |
ゴッド悟空のリーダースキルは、「純粋サイヤ人」と「混血サイヤ人」カテゴリのサイヤ人系キャラすべてを編成できる。また、サイヤ人のキャラであれば、ある程度のリンクスキルに一貫性がありステータスの強化に加えて必殺技を撃ちやすい点も魅力。
「純粋サイヤ人」カテゴリのキャラ一覧 |
「混血サイヤ人」カテゴリのキャラ一覧 |
自身の戦闘能力も一級品
ゴッド悟空は、自身のスペックも一線級の強さを誇る強力なキャラである。「全属性ガード」による防御性能も高く、無限上昇の必殺効果を持つため長期戦でも戦える点が強力。さらに、変身後は「会心」「効果抜群」など火力も申し分ない性能だ。
ゴッド悟空の関連記事
キャラ | ゴッド悟空の関連記事 |
---|---|
ゴッド悟空 |
▶ゴッド悟空の評価とステータス ▶ゴッド悟空のテンプレパーティ ▶「純粋サイヤ人」編成と最強キャラ ▶「混血サイヤ人」編成と最強キャラ |
オレンジピッコロの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「超HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「頭脳戦」の気力+3、ステータス170%UP |
「師弟の絆」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「劇場版HERO」を含む場合、さらにステータス30%UP |
自身が1番目適正高いうえに火力も出る
オレンジピッコロは、壁性能に優れたキャラである。なぜなら、高DEFに加えて常時ダメージ20%軽減が可能なうえに、特攻ターンはさらに「全属性ガード」や全回復発動後は「ダメージ軽減+30%」ができるからだ。
さらに、最大1,133万のATK値が出せ、火力面も問題ない点も魅力。また、巨大化時は必ず追加攻撃を行い中確率で必殺技が可能であり、1ターンに与えられるダメージが多い点も強みだ。
優秀なキャラを多く編成できる
優秀なサブキャラ例 | |||
---|---|---|---|
ベジトラ |
ガンマ1号 |
ガンマ2号 |
SS悟空 |
ピッコロ |
ゴッドコンビ |
ゴッド悟空 |
超ベジット |
オレンジピッコロは、2023年1月現在で最強クラスの「超HERO」カテゴリとオレンジピッコロの相方である「ピッコロ」を編成できる「頭脳戦」カテゴリのリーダーキャラである。そのため、キャラが揃った時の強さは一級品だ。
キャラ | オレンジピッコロの関連記事 |
---|---|
オレンジピッコロ |
▶オレンジピッコロの評価 ▶オレンジピッコロのテンプレパーティ ▶「超HERO」カテゴリ最強キャラ ▶「頭脳戦」カテゴリ最強キャラ |
クウラの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「恐怖の征服」の気力+3、ステータス170%UP |
「劇場版BOSS」の気力+3、ステータス170%UP |
「変身強化」を含む場合、さらにステータス30%UP |
多くの極系キャラを束ねられるリーダー
クウラのリーダースキルは、「恐怖の征服」や「劇場版BOSS」カテゴリなど、多くの極系キャラを束ねられる。とくに「クウラ」や「フリーザ」「ジャネンバ」などのキャラへは200%補正を掛けられ、サブメンバーの選択肢も豊富だ。
攻守に加え回復も優秀なパーティが組める
クウラは自前の超攻撃的なパッシブに加え、リンクスキルに「変身タイプ」を持っており、リンク発動によるHPの回復が可能だ。そのため、「変身タイプ」も持っている「ジャネンバ」などのキャラと組ませれば常にHPを回復しながら戦える点が強み。
また、圧倒的なダメージ軽減率を誇る「ゴルフリ」などを1番目に配置すれば、防御面も盤石である。火力面はリーダーのクウラだけでも十分であり、攻守回復すべての要素が揃ったパーティが実現可能だ。
キャラ | クウラの関連記事 |
---|---|
クウラ |
▶ クウラの評価とステータス ▶ クウラのテンプレパーティ ▶ 「恐怖の征服」パーティ編成と最強キャラ ▶ 「劇場版BOSS」パーティ編成と最強キャラ |
ゴッドコンビの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「SSを超えた力」の気力+3、ステータス170%UP |
「劇場版HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「かめはめ波」を含む場合、さらにステータス30%UP |
SSを超えた力と劇場版HEROを強化できる
ゴッドコンビのリーダースキル対象は、「超サイヤ人を超えた力」と「劇場版HERO」カテゴリの2種類で、強力なキャラが多い組み合わせである。「超サイヤ人を超えた力」は、「超サイヤ人2」以降の変身形態が含まれており、アタッカーや壁役をこなせるキャラが多いカテゴリだ。
また、「劇場版HERO」カテゴリは対象キャラが少ないものの、強力なキャラが複数所属している。1番目適正が非常に高い「祭悟空」や火力面に特化した「ゴクベジ」、回復と必殺見極めが可能な「技ゴジータ」やアクティブで遅延が可能な「パイクーハン」まで、あらゆる役割を持ったキャラを編成できる。
短期戦も長期戦も任せられる万能リーダー
ゴッドコンビは本体の戦闘能力が申し分なく、短期戦も長期戦も任せられる万能リーダーである。必殺効果の「DEF無限上昇」持ちのキャラは、初動のDEFが低い欠点を持つ。ただし、ゴッドコンビは1ターン目ガードと7ターン目までステータスUPのバフがあり、すべてのイベントで大活躍できる。
キャラ | ゴッドコンビの関連記事 |
---|---|
ゴッドコンビ |
▶ ゴッドコンビの評価とステータス ▶ ゴッドコンビのテンプレパーティ ▶「SSを超えた力」パーティと最強キャラ ▶「劇場版HERO」パーティと最強キャラ |
悟飯ビーストの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「超HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「混血サイヤ人」の気力+3、ステータス170%UP |
「親子の絆」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「劇場版HERO」を含む場合、さらにステータス30%UP |
自身の弱みをカバーできる編成が可能
悟飯ビーストは気力20と24以上の時に本領発揮ができるのに対し、自身だけでは気力確保が難しい点が弱みである。ただし、悟飯ビーストのリーダースキル範囲には「サポート」や「気力リンク」の二段構えで悟飯の気力を補助可能なキャラを編成できる点が魅力。
キャラ | 悟飯ビーストの関連記事 |
---|---|
悟飯ビースト |
▶悟飯ビーストの評価とステータス ▶悟飯ビーストのテンプレパーティ ▶「超HERO」カテゴリ最強キャラ ▶「混血サイヤ人」カテゴリ最強キャラ |
ガンマ1号の評価
リーダースキルの内容 |
---|
「劇場版HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「人工生命体」の気力+3、ステータス170%UP |
「高速戦闘」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「好敵手」を含む場合、さらにステータス30%UP |
超系と極系ともに編成できるリーダー
ガンマ1号は、超系と極系の強力なキャラを編成できるリーダーだ。ただし、超系キャラと極系キャラを混合で編成した場合、リンクが噛み合いにくくなるため編成や運用する際の並びには注意が必要だ。
超系の強力なキャラ例 | ||
---|---|---|
祭悟空 |
ゴッドコンビ |
ゴクベジ |
極系の強力なキャラ例 | ||
---|---|---|
純粋ブウ |
メタルクウラ |
変身セル |
リーダーの1番目適正が非常に高い
ガンマ1号は、1番目適正が高いキャラであり、受け性能が高いパーティを編成しやすい利点を持つ。ガンマ1号自身はリンクに癖があり噛み合せにくいが、2番目と3番目のキャラでリンクを噛み合わせれば問題は無い。
キャラ | ガンマ1号の関連記事 |
---|---|
ガンマ1号 |
▶ ガンマ1号の評価とステータス ▶ ガンマ1号のテンプレパーティ ▶ 「劇場版HERO」最強キャラ ▶ 「人工生命体」最強キャラ |
ガンマ2号の評価
リーダースキルの内容 |
---|
「劇場版HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「人造人間」の気力+3、ステータス170%UP |
「スペシャルポーズ」の気力+3、ステータス170%UP |
「高速戦闘」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「好敵手」を含む場合、さらにステータス30%UP |
遅延持ちキャラを多く編成できるリーダー
ガンマ2号は、強力な遅延スキルを持つキャラを多く編成できるリーダーだ。とくに強力なのが「17号&18号」と「パイクーハン」であり、挑むイベントの難易度が高いほど恩恵が大きい。
強力な遅延スキル持ちのキャラ | |
---|---|
17号&18号 |
パイクーハン |
アクティブスキルの所持キャラと演出動画一覧 |
リーダーとリンクが噛み合いにくい
ガンマ2号は、リンクの汎用性が低く、サブメンバーとのリンクが繋がりにくい弱点を持つ。加えて、ガンマ2号は1番目に配置しにくい性能であるため、2番目に配置してリンクを遮断するケースが多い。したがって、ガンマ2号パーティにはガンマ2号とリンクが合いやすいキャラを数体入れるのがおすすめ。
ガンマ2号とリンクが合うキャラ例 | ||
---|---|---|
ガンマ1号 |
超17号 |
ゲロ&19号 |
キャラ | ガンマ2号の関連記事 |
---|---|
ガンマ2号 |
▶ ガンマ2号の評価とステータス ▶ ガンマ2号のテンプレパーティ ▶ 「劇場版HERO」最強キャラ ▶ 「人造人間」最強キャラ ▶ 「スペシャルポーズ」最強キャラ |
ゴクベジの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「コンビネーション」の気力+3、ステータス170%UP |
「劇場版HERO」の気力+3、ステータス170%UP |
「純粋サイヤ人」を含む場合、さらにステータス30%UP |
200%補正の範囲が広いリーダースキル
ゴクベジのリーダースキルは、ステータス200%補正で運用できるキャラが多く、キャラの性能を発揮しやすい。とくに、フェス限LRキャラに多くいる「悟空&ベジータ」を全員200%補正で運用できる点が強力であり、地力の高いキャラでパーティを固めやすい点が魅力だ。
ステータス200%で運用できるサブキャラ例 | |||
---|---|---|---|
ゴジータ4 |
ゴッドコンビ |
祭悟空 |
超ベジット |
超ゴジータ |
技ゴジータ |
力ベジット |
- |
リンクスキルの一貫性が図りやすい
ゴクベジは、汎用的な気力リンクである「臨戦態勢」に加え「驚異的なスピード」も持っているため、パーティ全体の気力リンクを円滑に繋げやすい。とくに、気力リンクに若干難がある「ゴジータ4」などともリンクが繋がり、2番目運用のキャラとして最大限の働きが可能だ。
キャラ | ゴクベジの関連記事 |
---|---|
ゴクベジ |
▶ ゴクベジの評価とステータス ▶ ゴクベジのテンプレパーティ ▶ 「劇場版HERO」の最強キャラ ▶ 「コンビネーション」の最強キャラ |
ヤムチャの評価
リーダースキルの内容 |
---|
「地球育ちの戦士」の気力+3、ステータス170%UP |
「サイヤ人編」の気力+3、ステータス170%UP |
「地球人」を含む場合、さらにステータス30%UP |
「亀仙流」を含む場合、さらにステータス30%UP |
多くの超系キャラを編成できる
ヤムチャは2023年1月20日現在で800体以上所属している「地球育ちの戦士」と「サイヤ人編」のカテゴリリーダーであり、非常に多いキャラを編成できる点が最大の魅力。また、200%補正対象のキャラも「祭悟空」「交代孫親子」「ゴッド悟空」など豊富である。
「地球育ちの戦士」に含まれるキャラ例
「地球育ちの戦士」カテゴリに含まれるキャラ例 | |||
---|---|---|---|
悟空 |
悟飯 |
悟天 |
トランクス |
ヤムチャ |
天津飯 |
クリリン |
ピッコロ |
パン |
ビーデル |
サタン |
ヤジロベー |
ジャッキー |
亀仙人 |
桃白白 |
ウーブ |
少女ブルマ |
スポポビッチ |
じいちゃん |
Jr.コンビ |
リンクスキルが噛み合いにくい
ヤムチャは、「亀仙流」や「Z戦士」などニッチなリンクスキルを持ち、汎用性が低い点が弱みだ。ただしヤムチャの特攻カテゴリ「地球育ちの戦士」は、ヤムチャとリンク相性が良いキャラも多いため、ヤムチャの本領を発揮できる編成であれば問題なく運用可能である。
ヤムチャとリンク相性が良いキャラ例 | |||
---|---|---|---|
クリリン |
悟飯ビースト |
悟空&ピッコロ |
アル飯 |
クリ悟飯 |
クリ悟飯 |
ヤジロベー |
少年悟空 |
キャラ | ヤムチャの関連記事 |
---|---|
ヤムチャ |
▶ヤムチャの評価とステータス ▶ヤムチャのテンプレパーティ ▶「地球育ちの戦士」カテゴリ最強キャラ ▶サイヤ人編」カテゴリ最強キャラ |
最強リーダーTier表
SSランク(最強格リーダー) | |||
---|---|---|---|
ベジトラ |
オレンジピッコロ |
ゴッド悟空 |
クウラ |
ゴッドコンビ |
ゴクベジ |
悟飯ビースト |
ガンマ1号 |
ガンマ2号 |
ヤムチャ |
ゴジータ4 |
GT元気玉 |
バーダック |
Z元気玉 |
ギニュー |
- |
Sランク(強リーダー) | |||
---|---|---|---|
交代孫親子 |
クウラ |
SS悟飯 |
幼年悟飯 |
悟空4 |
悟空2 |
変身ゴジータ |
変身ベジット |
魔人ベジータ |
交代ゴクベジ |
超ベジット |
改悟空 |
セル |
変身セル |
メタルクウラ |
ヘル&17号 |
ブウ(悪) |
純粋ブウ |
超ハーツ |
新劇ブロリー |
変身SSゴジータ |
パン |
- | - |
Aランク(活躍できるリーダー) | |||
---|---|---|---|
GT悟空 |
GTベジータ |
ベジータ4 |
キラベジ |
超ゴジータ |
祭悟空 |
SS悟空 |
限界悟空 |
超ベジータ |
変身アル飯 |
限界ベジータ |
激怒悟空 |
ラディッツ |
17号&18号 |
SS悟飯(未来) |
力ベジット |
超ベジット |
キラベジ |
メタルクウラ |
悟空4(フルパワー) |
界王拳ブルー |
伝説ブロリー |
超一星龍 |
ターレス |
アル飯 |
身勝手"兆" |
- | - |
Bランク(活躍しにくいリーダー) | |||
---|---|---|---|
トランクス&悟天 |
ゴテンクスブウ |
身勝手 |
フルフリ |
孫兄弟 |
カリケル |
17号 |
技ゴジータ |
悟飯(幼年期) |
トランクス |
パイクーハン |
ボージャック |
交代ブウ |
ゴジータ4 |
フリーザ(天使) |
ゴルフリ(天使) |
ジャネンバ |
ゴジータ4 |
未来悟飯 |
ヒット |
変身13号 |
SSベジータ |
ベジータ2 |
悟空2(天使) |
ザマス |
トランクス |
ゴテンクス |
ビルス |
変身ケフラ |
ピッコロ |
- | - |
最強リーダーの評価基準
パーティへのステータス補正が高いキャラ
最強リーダーの評価基準は、ステータス補正の倍率が高いキャラは評価が高い。2022年からは、最大でステータス200%補正を掛けられるリーダーが登場しており、200%リーダーは既存のリーダーキャラよりも高く評価している。
最強編成でパーティを組んだ時の強さ
最強リーダーの評価基準は、最強編成でパーティを組んだ時の強さも指標となる。リーダースキルの倍率が高くても、編成できるパーティメンバーが弱いと、相対的に評価が低下する。
最大倍率で編成できるキャラの量
最強リーダーの評価基準は、最大倍率で編成できるキャラの量も評価の対象だ。例えば、200%補正状態で優秀なキャラを編成できる【隊長のとっておき】ギニューは評価が高く、200%で運用できるキャラが少ない【実力の披露】ラディッツは評価を下げている。
リーダースキルの対象となるキャラの量
最強リーダーの評価基準は、リーダースキルの対象となるキャラの量も影響する。サブ候補の多いリーダーほど高い評価に繋がる。
リーダー本人の強さ
最強リーダーランキングは、リーダー本人の強さも重視される。パーティは、編成時にリーダーとフレンドを同キャラで組む「サンド」編成が主流となる。そのため、バトル中は場に登場する回数が多いリーダーキャラの強さは重要だ。
初心者攻略記事 | ||
---|---|---|
リセマラランキング |
リセマラ方法 |
序盤の進め方 |
修業アイテム集め |
ランク上げ |
ゼニー稼ぎ |
必殺技Lvの上げ方 |
ドッカン覚醒の方法 |
潜在能力解放の方法 |
パーティの作り方 |
- | - |
攻略アイテム | ||
---|---|---|
龍石 |
熟成肉 |
スキル玉 |
EXスキル玉 |
潜在能力玉 |
ステッカー |
追憶の扉の鍵 |
挑戦の鍵 |
物語の鍵 |
ウイス |
ハイヤー |
たこ焼き |
ドラゴンボール |
- | - |
交換アイテム | ||
---|---|---|
ふしぎな宝石(緑) |
ふしぎな宝石(青) |
神王石 |
激闘の記憶 |
高級チョコ |
プリン |
カチカッチン鋼 |
サタンバッジ |
金属果実 |
ヨカッタネ大根 |
試練の証 |
試練の証2 |
バーストコイン |
雪だるま |
龍の原石 |
ババ交換pt |
結束の印 |
団結の印 |
みんなの元気 |
応募券5 |
サタンのサイン |
覚醒メダル | ||
---|---|---|
覚醒メダル |
グレゴリーメダル |
ポタラメダル |
筋斗雲メダル |
ふしぎな砂時計 |
達人の証 |
占いババメダル |
整列指示オバケ |