【ドッカンバトル】 限界以上に極められた力・孫悟飯(青年期)(超技)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【限界以上に極められた力】孫悟飯(青年期)(UR・超技)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
新規実装キャラ評価 | ||
---|---|---|
セリパ |
チライ |
じいちゃん |
天津飯 |
パン(GT) |
トラギル |
GT悟空 |
メガリルド |
- |
極限Z覚醒キャラ評価 | ||
---|---|---|
悟空4(フルパワー) |
ブラ |
リブリアン |
チチ |
チチ(少女) |
じぃちゃん |
GTトリオ |
ウーブ |
GT悟空 |
メガリルド |
ベジットブルー |
- |
限界以上に極められた力・孫悟飯(青年期)のステータス
レアリティ | UR | 属性 | 超技 |
コスト | 58 | 最大レベル | 120 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 12350 | 11968 | 5990 |
潜在解放100% | 16950 | 17368 | 10990 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「救世主」または「混血サイヤ人」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP |
必殺技 |
---|
ATKとDEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF140%UP&ターン開始時に自身の気力+1(最大+3)&全ての攻撃をガード&ガードが決まるとそのターン中更にATK40%UP |
変身条件 |
---|
アクティブスキル発動 |
アクティブスキル |
---|
条件: バトル開始から5ターン目以降発動可能(1回のみ)効果: 潜在能力が解放され強化される |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
頭脳派 | Lv1 | ATK、DEF10%UP |
Lv10 | ATK、DEF15%UP |
孫一族 | Lv1 | DEF15%UP |
Lv10 | DEF20%UP |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
冷静な判断 | Lv1 | DEF20%UP |
Lv10 | DEF25%UP |
復活 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、HP50%以下で ATK、DEF5%UP、HP5%回復 |
神から授かりし力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
魔人ブウ編 | 混血サイヤ人 |
孫悟空の系譜 | 再起する力 |
急激な成長 | 親子の絆 |
兄弟の絆 | 復活戦士 |
救世主 | 正義の味方 |
リベンジ | 託された意志 |
変身後の性能
|
条件: バトル開始から5ターン目以降にアクティブスキル発動必殺技: 1ターンATKが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、中確率で気絶させる パッシブスキル: 自身の気力+3、ATKとDEF158%UP&全ての攻撃をガード&ガードが決まるとバトル中更にATK58%UP&敵が1体で敵のHP58%以上のとき、または「魔人ブウ編」カテゴリの敵がいるとき全属性に効果抜群で攻撃 |
アルティメット孫悟飯 |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【伝説のゼットソード】孫悟飯(青年期) |
- |
限界以上に極められた力・孫悟飯(青年期)の評価
リーダー評価 | 9.5/10点 |
サブ評価 | 10/10点 |
必殺効果と確定ガードで守備性能が高い
変身アル飯は、必殺技に「ATKとDEF大幅上昇」の効果を備えている。必殺技を1回撃つたびにATKとDEF50%UPを無限に行えるため、長期戦になるほど攻守の両方で活躍可能だ。また、行動直後でも十分な耐久性能を持っており、1回必殺技を撃つだけでもDEF260%UPのステータスで攻撃を受けられる。
さらに、バトル中は常にガード効果を発動し続けられるのも魅力のひとつ。必殺技を撃った直後から「DEF260%UP、ダメージ30%軽減」に相当する防御性能を併せ持つため、短期決戦でも十分に壁役として起用できる強さを持っている。
変身アル飯のDEF値
必殺回数 | 無凸のDEF値 | 完凸のDEF値 |
---|---|---|
1回目 | 9.4万 | 17.4万 |
2回目 | 12.6万 | 23.2万 |
3回目 | 15.8万 | 29.0万 |
※170%サンドで計算。上記のDEF値にガード効果が加わる。
「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧 |
ガード効果とダメージ軽減率まとめ |
先制攻撃を受けるとATK236%UP
変身アル飯は、攻撃を受けたターン中はATK236%UPの火力で攻撃できる。防御性能も高いため、敵の先制攻撃があった時は優先的に1番目に配置して、常に高ダメージを出せるように運用するのがおすすめだ。
また、アクティブスキルで変身後は、1回攻撃を受けるだけでバトル中は永続でATK307%UPされるため、順番に縛られることなくアタッカーとし起用できるようになる。
5ターン目以降にアクティブ変身可能
変身アル飯は、バトル開始から5ターン目以降に【限界以上に極められた力】アルティメット孫悟飯へ変身できる。複雑な条件もなくターン経過を待つだけで変身可能なことに加え、アクティブスキルで任意のタイミングで変身できるのが評価ポイントである。
変身前に持っていた「ATKとDEF大幅無限上昇」の必殺効果は失われるものの、パッシブ補正値は大きく底上げされている。また、変身前に上昇させたDEF値はそのまま引き継がれ、効果抜群攻撃も行えるようになることから、中盤以降は変身を行って戦うのがおすすめだ。
アルティメット孫悟飯(変身後)の評価とステータス |
変身・交代キャラ一覧と条件 |
被ダメ後は常にATK307%UPで戦える
変身アル飯は、変身後に1回でも攻撃を受けると常に「ATK307%UP」の火力を出し続けることができる。変身前は先制攻撃を必須としていたのが弱点だったが、変身後は順番に縛られずに自由に配置できるようになるため、操作性が一気に向上するのが強みである。
「魔人ブウ編」や単体の敵に対して効果抜群攻撃
変身アル飯は、「魔人ブウ編」カテゴリの敵が存在するだけで効果抜群を発動できるだけでなく、敵が1体でHP58%以上の相手に対しても効果抜群が発動する。そのため、「ドラゴンヒストリー」や「熱闘悟空伝」のような連戦系イベントでは、より高いダメージを出すことに長けている。
また、変身前のATK大幅無限上昇のステータスをそのまま引き継ぐ上に、被ダメ後のATK307%UPも相まって、変身前よりも攻撃性能が飛躍的に上昇した形態だといえる。
「魔人ブウ編」のカテゴリキャラ一覧 |
効果抜群の効果と発動条件 |
ドラゴンヒストリーの攻略と報酬まとめ |
熱闘悟空伝の攻略とおすすめパーティ |
変身直後から高い防御性能を発揮
変身アル飯は、変身後では必殺技でDEF大幅無限上昇を行えなくなるため、DEFの強化行動を一切行えなくなるものの、パッシブ補正値の強化とガード効果、さらには変身前に上昇させ続けたDEF上昇のステータスをそのまま引き継ぐため、変身直後から壁役として扱えるレベルの防御性能を誇る。
仮に最速でアクティブ変身を行ったとしても、必殺技2回分のDEF上昇値が反映されて常に「DEF416%UP」の破格の防御性能を発揮できる状態になる。無凸の場合でも「DEF13万、ダメージ30%軽減」相当の心強い補正を受けられるのが強みだ。
もちろん、耐久の心配があるのなら変身せずに無限上昇を重ね続ければ、高難易度でも問題ない耐久性にまで強化が可能である。
変身後のDEF値
変身前の必殺回数 | 無凸のDEF値 | 完凸のDEF値 |
---|---|---|
2回発動済 | 13.5万 | 24.9万 |
5回発動済 | 23.7万 | 43.6万 |
8回発動済 | 33.9万 | 62.3万 |
※170%サンドで計算。上記のDEF値にガード効果が加わる。
「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧 |
ガード効果とダメージ軽減率まとめ |
混血サイヤ人と救世主の強力なWリーダー
変身アル飯は、「混血サイヤ人」と「救世主」のWカテゴリリーダーを担っている。両方のカテゴリを混成させたパーティを作ることに役立てられるほか、貴重な「混血サイヤ人」のATKとDEF170%リーダーとしても活躍可能な、リーダー適性の高いフェス限キャラとなっている。
「混血サイヤ人」最強キャラとパーティ編成 |
変身前後共にリンクスキルを繋げづらい
変身アル飯は、汎用的なリンクスキルが少ないため、一緒に並んだ味方とリンクを繋ぐのが苦手なキャラである。自身は非常に高性能なパッシブを持っていることから、特別問題視する必要はないものの、他のキャラのステータス強化を行いづらいのが弱点だといえる。
そのため、味方のリンクを遮ることを防げるよう、なるべく1番目か3番目に配置して戦わせるのがおすすめだ。
相性の良いキャラクター
|
【潜在パワーのすべて】アルティメット孫悟飯ATK15%UP、DEF15%UP、必殺技発動時ATK5%UPが発動。変身アル飯の長所であるガード性能をアルティメット悟飯で強化することが可能な組み合わせである。組み合わせが真価を発揮するのは変身後であり、アルティメット悟飯へ変身後はリンクスキルが変わり気力+2、ATKが25%UPまで上昇する。ガード性能の高い変身アル飯だが、アルティメット悟飯と並べることで更に鉄壁の守りへ強化可能だ。 |
|
【全力放出の抵抗】グレートサイヤマン(SS)ATK15%UPが発動。リンクスキルの相性は悪いが、共通のカテゴリが多く、サイヤマンの「魔人ブウ編」カテゴリへのサポートを受けることが可能だ。気力リンクが存在しないが、変身悟飯は自身の気力+3まで上昇し、サイヤマン側もサポート効果で気力+2があるため十分運用可能な水準である。 |
|
【奇跡を呼ぶ大激闘】超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)ATK15%UP、DEF15%UPが発動。「孫悟空の系譜」や「混血サイヤ人」を始めとし、多くの重複カテゴリが存在するため同時編成を行いやすい。貴重なDEFリンクが繋がるのも大きく、お互いが長期戦を得意とした性能を持っていることから、長期戦イベントでは間違いなく戦力として活躍してくれる組み合わせだ。 |
|
【無限の輝き】超ベジットATK15%UP、必殺技発動時、ATK5%UPが発動。貴重な「魔人ブウ編」高倍率リーダーであり、カテゴリパーティを構築する時には必須の存在となる。5ターン目以降に変身を行った際は「インファイター」リンクも繋がるようになるため、ATK25%UPの火力で戦うことが可能だ。 |
おすすめパーティ
変身アル飯パーティ
リーダー | |
---|---|
孫兄弟 |
「兄弟の絆」カテゴリの気力+4、ATK170%UP、HPとDEF150%UP、または「孫悟空の系譜」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF130%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
変身アル飯 |
SS悟飯 |
SS悟飯 |
激怒悟空 |
バーダック |
長期戦に対応できる編成
変身アル飯パーティは、「兄弟の絆」と「孫悟空の系譜」カテゴリに所属したキャラを含んだ長期戦に対応できる編成だ。パーティ全体で耐久力に長けたキャラを組み込んでいるため、誰が攻撃を受けても被ダメージを抑えられるのが強み。DEF無限上昇持ちも多く、戦いが長引くほど有利に戦っていける。
「兄弟の絆」最強キャラとパーティ編成 |
「孫悟空の系譜」最強キャラとパーティ編成 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
変身アル飯は、「連続攻撃」に全て割り振るのがおすすめだ。必殺効果の「ATKとDEF大幅上昇」の恩恵が非常に大きく、必殺技を連続で発動できただけで追加でDEF3~5万ほど上昇可能になるからである。「会心」は変身後の効果抜群と重なる部分も大きいため、割り振る必要はない。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | ||
---|---|---|
変身界王神 |
西の界王神 |
サイヤマン2号 |
限界以上に極められた力・孫悟飯(青年期)は強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
イベント産キャラで技上げ
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
新生天下一武道会 |
孫悟飯(青年期)周回場所:ステージ1 |
復活!最強最悪の魔人 |
悟飯(青年期)周回場所:ステージ5の秘宝交換 |
変身アル飯は、物語「新生天下一武道会」や「復活!最強最悪の魔人」で入手できる同名キャラを使って技上げするのがおすすめだ。前者は「天下一武道会」、後者は「魔人ブウ編」が特効カテゴリに指定されているため、特攻パーティを組みやすい方のイベントを周回していこう。
物語「新生天下一武道会」の攻略」 |
物語「復活!最強最悪の魔人」の攻略 |
高級チョコレートの効率的な集め方 |
老界王神・大界王[技]を合成
|
|
|
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
孫悟飯(青年期)と同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「目覚めし究極の力」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
目覚めし究極の力 |
・孫悟飯(青年期)メダル×77枚 |
変身アル飯は、超激戦「目覚めし究極の力」ステージ4で入手できる覚醒メダルを77枚使って、【伝説のゼットソード】孫悟飯(青年期)からドッカン覚醒できる。
超激戦「目覚めし究極の力」の攻略 |
必殺技演出
変身アル飯の必殺技とアクティブ演出