【ドッカンバトル】 帝王の真の輝き・ゴールデンフリーザ(天使)(極知)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【帝王の真の輝き】ゴールデンフリーザ(天使)(UR・極知)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
最新キャラ評価 | ||
---|---|---|
孫悟空(界王拳) |
ベジータ |
極限ジャネンバ |
パイクーハン |
ジャネンバ |
ベクウ |
LRバビディブウ |
- | - |
帝王の真の輝き・ゴールデンフリーザ(天使)のステータス
レアリティ | UR | 属性 | 極知 |
コスト | 58 | 最大レベル | 120 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 11020 | 10208 | 6605 |
潜在解放100% | 16020 | 15208 | 11605 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「復活戦士」のカテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP、または知属性の気力+3、HPとATKとDEF50%UP |
必殺技 |
---|
相手に超絶特大ダメージを与え、相手のDEFを大幅に低下させる。 |
パッシブスキル |
---|
超属性の敵と味方のATK15%DOWN、自身のATK150%UP&DEF50%UP |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
残虐 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
天才 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
宇宙最凶 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
復活 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、HP50%以下で ATK、DEF5%UP、HP5%回復 |
宇宙最強の一族 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2 |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
力の大会 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK、DEF7%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
宇宙サバイバル編 | 復活戦士 |
フルパワー | 第7宇宙代表 |
変身強化 | 最凶の一族 |
あの世の戦士 |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【甦る帝王】ゴールデンフリーザ(天使) |
- |
帝王の真の輝き・ゴールデンフリーザ(天使)の評価
リーダー評価 | 9.0/10点 |
サブ評価 | 8.0/10点 |
常に高火力を実現できるフェス限
ゴールデンフリーザは、常にATK150%UPの火力で戦えるフェス限キャラだ。戦闘中に尻上がりに火力強化されるキャラが多い中、初動から最大のATK値を発揮して戦えるのが強みである。
また、リンクスキルには「天才」「宇宙最凶」「残虐」「超激戦」と、ATK強化リンクを多く所持しているのも利点。自身はもちろん、並列した仲間の火力アップにも貢献できる、攻撃に特化したキャラだといえる。
ゴールデンフリーザの与ダメージ
リンクスキル倍率 | 無凸 | 完凸 |
---|---|---|
0% | 108万 | 146万 |
25% | 135万 | 181万 |
50% | 162万 | 218万 |
170&%サンドを想定
場にいるだけで超系のATKを低下
ゴールデンフリーザは超系のATKを15%低下させる。敵のATKが高いバトルロードでは非常に頼りになる効果であり、超系の敵からの被ダメージを大幅に減らせる。場に存在するだけで効果を発揮する仕様上、敵の先制攻撃にもデバフが適用されるのが強力だ。
また、敵のATK低下は味方が被弾するときのダメージ軽減にもなるため、パーティ全体の耐久力を底上げすることに役立てられる。
敵のATK低下を持ったキャラ一覧 |
味方の超系も弱体化する
ゴールデンフリーザのパッシブ効果、超系キャラのATK低下は敵だけでなく味方にも影響がある。そのため、「第7宇宙代表」でパーティを組む時は味方がほとんど超系になるため、攻撃面で足を引っ張ることになる。ゴールデンフリーザを使うときは、極系で編成するのが無難である。
「第7宇宙代表」最強キャラとパーティ編成 |
DEF補正値が低く耐久性能は控えめ
ゴールデンフリーザのDEF補正は50%UPしかない。他のフェス限キャラよりも圧倒的に低い数値で攻撃を被弾することになるのが問題だが、超系の敵であればATK15%低下が入るため被ダメージ量を多少は軽減できる。極系の敵から被弾する場合はDEFの低さが目立つため、可能な限り被弾を避けよう。
「復活戦士」の相方不足
ゴールデンフリーザは「復活戦士」カテゴリリーダーで、補正値もATKとDEF170%UPと高いのが魅力。しかし「復活戦士」カテゴリでは、リンクスキル相性の良い各形態のフリーザが所属しておらず、相方が不足しているのが問題である。
そのため、どうしても「復活戦士」パーティを組む必要がない限りは、「最凶の一族」や極知属性などのパーティのサブキャラとして運用していくのがおすすめだ。
「最凶の一族」最強キャラとパーティ編成 |
相性の良いキャラクター
【とびっきりの究極パワー】クウラ気力+2、ATK40%UPが発動。「最凶の一族」「変身強化」で運用しよう。リンクスキルだけでATK40%も上昇し、さらに敵が1体の時は、クウラの「変身強化」カテゴリへのサポートを受けられる。ただし、ゴルフリは「恐怖の征服」カテゴリを持たないため、敵が2体以上のときのサポートは受けられない。クウラの特効「純粋サイヤ人」「混血サイヤ人」は、超系に多いため、ゴルフリで被ダメージを減らし、クウラでガンガン攻めよう。 | |
【大地を貫く光】フリーザ(最終形態)気力+2、ATK40%UPが発動。「最凶の一族」「変身強化」で可能な組み合わせ。相手のATKを下げるゴルフリと、複数の敵が場にいる時ステータスが強化可能なフリーザ(最終)はバトロやBOSSラッシュのようなマップで有効となる。ただし、「最強の一族」縛りのステージは実装されておらず、2体の組合わせは、「極系のみ」か「変身強化」でのみ実現可能となる。 | |
【復讐の焔】ゴールデンフリーザ気力+4、ATK30%UPが発動。共通のカテゴリが多く、「最凶の一族」「復活戦士」「フルパワー」「変身強化」と4つ該当。ゴルフリは、HPが50%以上で相手の攻撃を80%軽減する鉄壁なキャラであり、HPが50%で未満だとATK130%に達するアタッカーへ変貌する。ゴルフリ(天使)と組む場合、超系の敵の攻撃をほとんどカット可能である。攻守ともに有効な組み合わせだが、HP状態に依存するため、回復アイテムのタイミングなど、運用には若干の慣れが必要である。 | |
【狡猾な反転攻勢】ベルガモ(巨大化)気力+3、ATK25%UPが発動。「宇宙サバイバル編」で運用可能な組み合わせ。ベルガモは攻撃を受けるほど自身のATK・DEFを強化する特殊なキャラである。そのため、バトル序盤で被弾を重ねる必要があるが、1ターン目は必殺技のDEF30%UP以外に補正が無く、大ダメージを受ける可能性がある。ゴールデンフリーザで超系の敵ATKを下げ、安心して被弾できるようサポートしよう。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心大 |
連続攻撃中 |
回避- |
振り方の解説
ゴールデンフリーザの潜在開放は、「会心」と「連続攻撃」を強化するのがおすすめ。活用場面が極知属性パーティがメインであれば「連続攻撃」で有効ダメージを連続で与えていき、カテゴリパーティで運用するのなら多くの属性にダメージを通せる「会心」に割り振っていこう。
また、サポート役として徹する場合「回避」に割り振るのも良いが、アタッカーとしての資質が優秀なため、長所を伸ばすのがおすすめとなる。
帝王の真の輝き・ゴールデンフリーザ(天使)は強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
イベント産キャラで技上げ
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
宇宙サバイバル編 |
フリーザ(最終形態)(天使)周回場所:10・11 |
フリーザは、物語イベント「宇宙サバイバル編」ステージ10で入手できる「フリーザ(天使)」を覚醒させた「ゴールデンフリーザ(天使)」で技上げするのがおすすめだ。覚醒に必要なメダルはステージ11で入手できる。
物語「宇宙サバイバル編」の攻略 |
老界王神・大界王[知]を合成
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
ゴールデンフリーザ(天使)と同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「地獄より舞い戻る最凶最悪」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
地獄より舞い戻る最凶最悪 |
・ゴルフリ(天使)メダル×77枚 |
フリーザは、超激戦イベント「地獄より舞い戻る最凶最悪」ステージ1で入手できる覚醒メダルを77枚使って、【蘇る帝王】ゴールデンフリーザ(天使)からドッカン覚醒できる。
超激戦「地獄より舞い戻る最凶最悪」の攻略 |