【ドッカンバトル】 執念の秘策・超ベジータ(超力)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【執念の秘策】超ベジータ(UR・超力)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
新規実装キャラ評価 | ||
---|---|---|
セリパ |
チライ |
じいちゃん |
天津飯 |
パン(GT) |
トラギル |
GT悟空 |
メガリルド |
- |
極限Z覚醒キャラ評価 | ||
---|---|---|
悟空4(フルパワー) |
ブラ |
リブリアン |
チチ |
チチ(少女) |
じぃちゃん |
GTトリオ |
ウーブ |
GT悟空 |
メガリルド |
ベジットブルー |
- |
執念の秘策・超ベジータのステータス
レアリティ | UR | 属性 | 超力 |
コスト | 58 | 最大レベル | 120 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 11770 | 12200 | 5990 |
潜在解放100% | 16770 | 17600 | 10590 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
「体得した進化」または「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP |
必殺技 |
---|
相手に超絶特大ダメージを与え、1ターン必ず会心が発動 |
パッシブスキル |
---|
自身のATKとDEF150%UP&必殺技発動時に更にATKとDEF50%UP&攻撃を受けるとそのターン中更にATKとDEF50%UP&必殺技で攻撃した敵を必ず気絶させる |
アクティブスキル |
---|
条件: バトル開始から5ターン目以降、HP50%以上のとき発動可能、または名称に「セル」を含むキャラ(セルジュニア等を除く)が敵にいるとき、自身が1回以上攻撃を受けると発動可能(1回のみ)効果: 1ターン自身の気力+5、ATK50%UP |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
王の血筋 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK5%UP |
天才 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
サイヤ人の誇り | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
金色の戦士 | Lv1 | 敵全体のDEFを5%DOWNさせ、気力+1 |
Lv10 | 気力+1、敵全体DEF10%down |
臨戦態勢 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
人造人間/セル編 | 純粋サイヤ人 |
ベジータの系譜 | 超サイヤ人 |
超サイヤ人を超えた力 | フルパワー |
急激な成長 | 体得した進化 |
好敵手 | 天才戦士 |
天界の出来事 |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【驚嘆の進化】超ベジータ |
- |
執念の秘策・超ベジータの評価
リーダー評価 | 10/10点 |
サブ評価 | 9.0/10点 |
必殺発動と被弾により自身を強化できる
超ベジータは、必殺技を発動する時と敵の攻撃を受けたターン中は、それぞれATKとDEF50%UP可能。自身が行動した瞬間はATKとDEF275%UP、攻撃を受けた後の場合はATKとDEF400%UPを実現可能と、ステータス補正倍率の高さが売りのキャラである。
最大のポテンシャルを発揮するには敵の先制攻撃を受ける必要があるものの、自身が行動した瞬間でも高い火力を発揮できるため、敵のHPを削っていくアタッカーとして活躍可能だ。
超ベジータのATK値
ATK補正倍率 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
275%UP | 152万 | 188万 | 252万 |
400%UP | 203万 | 251万 | 337万 |
※170%サンドの数値を掲載
超ベジータのDEF値
DEF補正倍率 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
275%UP | 9.8万 | 13.1万 | 17.4万 |
400%UP | 13.1万 | 17.5万 | 23.2万 |
※170%サンドの数値を掲載
会心攻撃を得意とした高火力アタッカー
超ベジータは、必殺技発動時に必ず会心を発動できるのが最大の強み。敵の属性関係なく常に高火力を発揮し続けられるため、様々な属性が入り乱れる「熱闘伝」や「ドラゴンヒストリー」などでも活躍可能だ。
また、超ベジータは、ほかのサイヤ人キャラやベジータと相性の良いATKリンクを多数取り揃えている。隣接するキャラ次第ではさらに高い火力を期待できる、全キャラの中でも最高クラスのアタッカーだといえる。
超ベジータの会心発動時のATK値
ATK補正倍率 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
275%UP | 290万 | 357万 | 253万 |
400%UP | 386万 | 476万 | 640万 |
※170%サンド、約1.9倍の会心補正込の数値を掲載
熱闘悟空伝の攻略情報まとめ |
ドラゴンヒストリーの攻略と報酬まとめ |
必殺技で確定気絶を付与可能
超ベジータはパッシブスキルの効果で、必殺技で攻撃した敵に対して気絶を付与できる。パッシブの気絶に区分される仕様上、気絶持続ターンは1ターンのみと短いものの、自身よりも後続の味方を守るには十分便利な能力だ。
また、敵の先制攻撃が少ない時は1番目に配置して攻撃を受けさせ、自身のステータスを上昇させて戦う動きを取っていく場合があるため、先制攻撃を受けた後の防御対策としても活用できるのが利点でもある。
気絶効果持ちキャラ一覧 |
アクティブスキルで攻撃性能を大幅強化
超ベジータのアクティブスキルは、5ターン目以降にHP50%以上の状態か、敵にセルの名称を含むキャラがいる状態で攻撃を1回以上受けた後に発動可能。二通りの発動条件があるものの、基本は5ターン経過後に発動できるアクティブのため、「バトルロード」のような短期戦で発動を狙うのは少し難しい。
アクティブ発動後は、掛け算形式のATK50%のバフを受けられ、自身が行動した瞬間はATK362%UP、もしも攻撃を受けた後であればATK650%UPと、破格の攻撃性能を発揮できるようになる。
超ベジータのアクティブ発動時のATK値
ATK補正倍率 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
362%UP | 229万 | 282万 | 379万 |
650%UP | 305万 | 376万 | 505万 |
※170%サンドの数値を掲載
セルの全カード一覧 |
バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ |
極限バトルロードの攻略とおすすめ編成キャラ |
汎用性の高いリーダースキルを所持している
超ベジータは「体得した進化」のほかに、強力なキャラが数多く所属する「純粋サイヤ人」カテゴリにも補正を与えられるWカテゴリリーダーである。超ベジータの実装時点では「純粋サイヤ人」のリーダーは力不足なキャラが務めていたため、リーダーが足を引っ張るのが問題であった。
しかし、攻撃性能が非常に高く、状況次第では耐久性能も高められる超ベジータが登場したことで、不安要素を拭えた強力な「純粋サイヤ人」パーティを構築しやすくなったといえる。
「純粋サイヤ人」高倍率リーダー | |
---|---|
変身ベジータ |
キラベジ |
「純粋サイヤ人」パーティ編成と最強キャラ |
「体得した進化」パーティ編成と最強キャラ |
攻撃を受ける必要があるのに先制攻撃に弱い
超ベジータは、フェス限キャラ【激情の破壊神】ビルスのように、敵の攻撃を受けてから最大のステータス値を発揮できるキャラである。にも関わらず、自身は敵の先制攻撃に対してDEF150%UPの耐久力で攻撃を受けなければならなく、1番目に配置するには常に危険がつきまとうのが弱点だといえる。
1度でも攻撃を受けさえすれば2発目以降はDEF275%UP、その後に自身が必殺技を発動すればDEF400%UPにまで高められるものの、初撃に対して非力なキャラのため、敵の先制攻撃が連続している時は2〜3番目に配置して戦わせるのがおすすめだ。
超ベジータの初撃を受ける際のDEF値
DEF補正倍率 | 無凸 | 55% | 完凸 |
---|---|---|---|
150%UP | 6.6万 | 8.8万 | 11.6万 |
※170%サンドの数値を掲載
ビルスの評価とステータス |
相性の良いキャラクター
|
【真の戦闘民族】超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)気力+2、ATK25%UPが発動。複数のカテゴリが一致し、超ベジータをリーダーとした「純粋サイヤ人」パーティでも重宝する組み合わせ。並び順は、基本はキラベジを1番手にしておき、攻撃頻度が低い時は超ベジータを1番目に配置しよう。先制攻撃で大ダメージを受けてゲームオーバーになっても復活スキルで1度は対処できる点も魅力となる。 |
|
【ひとつに重なった希望】孫悟空&ベジータ(天使)気力+2、ATK15%UPが発動。「純粋サイヤ人」や「超サイヤ人」で活躍する組み合わせ。リンク相性は高くないが、「純粋サイヤ人」には悟空&ベジータキャラが複数所属し、まとめてパーティに編成できる点が魅力。ほかにもベジータのアクティブスキルの発動条件となるHP50%以上を維持する手段として、ゴジータへ合体したターンのHP回復も有効だ。 |
|
【頂点を目指す闘い】超サイヤ人ベジータ(GT)気力+4、ATK35%UPが発動。複数のカテゴリが一致しており、同時に運用しやすい組み合わせ。リンクスキルだけで気力を確保できるため、超ベジータの気玉取得は盤面整理に活用しよう。「純粋サイヤ人」カテゴリには、虹気玉取得時に気力補正を受けるキャラが複数存在するため、パーティ全体の気力を溜めやすくなる点も魅力だ。 |
|
【無敵を誇るサイヤ人の頂】超サイヤ人4ベジータ気力+2、ATK40%UPが発動。カテゴリの一致だけでなく、超力も一致しているため、大乱戦でも有効な組み合わせとなる。2体の共通点として先制攻撃が苦手なキャラである。ベジータ4の壁性能は超必殺技の有無で大きく変わるため、超ベジータの気玉取得で極力ベジータ4に力気玉か虹気玉を残そう。 |
おすすめパーティ
魔人ベジータパーティ
リーダー | |
---|---|
魔人ベジータ |
「魔人ブウ編」または「ベジータの系譜」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「天才戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP |
サブメンバー | ||||
---|---|---|---|---|
超ベジータ |
SSベジータ |
SSトランクス |
超ベジータ |
GTベジータ |
トランクス以外が200%補正の対象となる
魔人ベジータパーティは、魔人ベジータのリーダスキルにより、SSトランクス以外のキャラは全員200%補正の恩恵を受けられる。そのため、基礎ステータスが向上し、キャラ全体のATKやDEFが170%補正より飛躍的に上昇できる点が魅力。
先制攻撃が多い時は1番目を軽減キャラにしよう
|
|
敵の攻撃が先制に多い時は、1番目を軽減持ちである「ベジータ3」や「魔人ベジータ」を配置するのがおすすめだ。なぜなら、魔人ベジータパーティは行動後に強化するキャラが多いからである。
また、「ベジータ3」は10ターンの間80%軽減を持ち、「魔人ベジータ」はチームに「トランクス」がいる時30%軽減が発動する。ただし、「ベジータ3」は長期戦になると軽減の効果が無くなる点に注意が必要だ。
超サイヤ人3ベジータの評価とステータス |
魔人ベジータの評価とステータス |
サポートキャラを入れてみるのもおすすめ
魔人ベジータパーティは、サポートキャラを編成していないため、サポートキャラを入れてみるのもおすすめである。なぜなら、魔人ベジータパーティは掛け算パッシブのキャラが多く、サポートキャラと相性が良いからだ。また、入れ替え候補として、SSベジータやGTベジータが良い。
おすすめサポートキャラ | |||
---|---|---|---|
SS悟天 |
ベジータ(ゼノ) |
ベジータ&ブルマ |
SS悟飯 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
超ベジータは、「連続攻撃」にすべて割り振って、追撃を狙うのがおすすめだ。元々の必殺効果で確定会心が発動するため、「連続攻撃」による追撃が決まれば大ダメージを稼げる。また、必殺後は通常攻撃でも確定で会心が発動する点も「連続攻撃」と相性が良い。
同時期実装キャラ
同時期に実装されたキャラ | |||
---|---|---|---|
セル(第二形態) |
悟飯(幼年期) |
ヤードラット悟空 |
18号 |
執念の秘策・超ベジータは強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
イベント産キャラで技上げ
対象イベント | ドロップキャラ/ステージ |
---|---|
HERO絶滅計画 修羅の逆襲 |
超ベジータ周回場所:ステージ12 |
超ベジータは、制限「HERO絶滅計画 修羅の逆襲」のステージ12で入手できる【進化の追求】超ベジータを使って技上げ可能だ。ドロップ状態だと必殺技レベルの成功確率が低いため、Z覚醒を行って成功確率を上げてから修行相手にしよう。
制限イベントまとめ |
超ベジータの評価とステータス |
老界王神・大界王[力]を合成
|
|
|
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[力]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
超ベジータと同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「全開!!光り輝く超パワー」
イベント | 必要枚数 |
---|---|
全開!!光り輝く超パワー |
・超ベジータメダル×77枚 |
超ベジータは、超激戦「全開!!光り輝く超パワー」のステージ1で入手可能な覚醒メダルを77枚使い、【驚嘆の進化】超ベジータからドッカン覚醒できる。
超ベジータの評価とステータス |
超激戦「全開!!光り輝く超パワー」の攻略 |
必殺技演出
超ベジータの必殺技とアクティブ演出