リセマラ アイキャッチ

【ドッカンバトル】リセマラの最速なやり方と注意点

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の効率的なリセマラのやり方を紹介。リセマラの手順や注意点、所要時間についても記載しているため、リセマラを効率的に行う際の参考にどうぞ!

おすすめの関連記事
修業アイテム
リセマラランキング
序盤の効率
序盤の進め方

リセマラはするべき?

リセマラは必ず行うべき

ドッカンフェス

ドッカンバトルでは、必ずリセマラを行おう。なぜなら、パーティを組む際に強力なリーダースキルを所持するキャラを確保しているとパーティ全員のステータスが底上げされ、攻略が簡単になるからだ。

リセマラはドッカンフェス開催時に行おう

リセマラは、月末もしくは月初めから約3週間の間に開催されるドッカンフェスで行うのがおすすめ。ドッカンフェスから排出されるフェス限定のキャラは、パーティ構成で最重視する「リーダースキル」の補正倍率が高い。リセマラでフェス限キャラを入手できると、強力なパーティを組めるようになる。

リセマラおすすめガチャと当たり

リセマラ前に知っておくべきこと

リセマラ前に知っておくべきこと一覧
リセマラで凸は目指さない
リセマラの時期に気をつける
データ通信容量を確保する
リセマラは1回ごとに約20分掛かる

リセマラで凸は目指さない

リセマラを行う際は、潜在能力解放の凸を目指さず目当てのキャラが出たら終了しよう。なぜなら、ドッカンバトルではキャラが持つ個々の性能が重視されるため、リセマラ時は1体の凸を進めるよりもパーティを組めるように幅広いキャラを集めるのが良いからだ。

リセマラの時期に気をつける

キャンペーン

リセマラをする際は、時期に気をつけて行おう。キャンペーンによって貰える龍石数や開催中のガチャが異なるため、もし現在開催中のキャンペーンが終了間際の場合は、次のキャンペーン開催までリセマラを待つのも選択の一つだ。

周年やダウンロード記念が最もおすすめ

Wドッカンフェス

ドッカンバトルでは、GWや年末に開催されるガチャよりも、周年や夏のダウンロード記念のガチャでリセマラするのがおすすめだ。周年と全世界同時キャンペーンのガチャでは、環境最強格のキャラを狙えるため、もし新キャラを引き当てればゲームの攻略が格段に楽になる。

キャンペーン内容 おすすめ度と開催時期
9周年CP 周年キャンペーン ★★★★★(1月下旬~3月)
全世界同時キャンペーン 全世界同時キャンペーン ★★★★☆(8月下旬~9月)
GWキャンペーン GWキャンペーン ★★★☆☆(4月下旬~5月)
年末キャンペーン 年末キャンペーン ★★★☆☆(12月下旬~1月)

リセマラ当たりランキング

データ通信容量を確保する

容量

リセマラを行う前に、使用しているスマートフォンのデータ容量を確保しておこう。ドッカンバトルは約15GB以上と非常に大きい容量数となっているため、事前に空き容量の確保が必要だ。

容量が足りない時の対処方法

リセマラは1回ごとに約20分掛かる

ドッカンバトルのリセマラには、1回ごとに約20分の時間が掛かる。また、データ必要量が多い理由から、ダウンロードが長い。目安として1時間で3回ほどのリセマラを行える計算のため、1度にかかる時間は少し長めな点に注意しておこう。

最速なやり方と所要時間

リセマラの所要時間
約20分
手順 内容
1 ドッカンバトルをインストール
2 パズルを解き、データをダウンロードする
3 チュートリアルを進め、戦闘を行う
4 チュートリアルでガシャを引く
※このガチャではハズレしか出ない
5 ニックネームを決める(後からでも変更可能)
6 「プレゼントボックス」を一括で受け取る
7 リセマラおすすめのガチャを引く
8 入手キャラが気に入らなかったら、アインストールを行い手順1からやり直し
EX キープしたいアカウントは連携しておく

リセマラの最速なやり方

  • 手順1ドッカンバトルをインストール

    ドッカンバトル

    まずは、自身の端末に「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」をインストールしよう。iPhoneの場合は「App Store」、Androidの場合は「Google Play」からインストールできる。

    OS別のインストール先
    App Store Google Play
  • 手順2パズルを解きダウンロード

    パズル

    ドッカンバトルをインストールし、起動した後はパズルを解いてデータのダウンロードを始めよう。パズルはピースを動かして、所定の位置にはめれば完成する。難しい場合は更新ボタンを押して、別のパズルに切り替えよう。

  • 手順3チュートリアルを進める

    チュートリアル

    データのダウンロードをしている間に、チュートリアルを進めよう。チュートリアルでは、ドッカンバトルにおけるバトルのルールやキャラの育成法を解説しているため、初回のみ内容を理解しながら進めよう。2回目以降は文章を読まずに進行して問題ない。

  • 手順4チュートリアルガシャを引く

    ガチャ

    チュートリアルの途中では、10連ガチャを引く場面がある。ただし、チュートリアルガチャでは特に優先すべきキャラが存在しないため、ガチャ結果を厳選せずに進めてしまって問題ない。

  • 手順5ニックネームを決める

    ニックネーム変更

    データダウンロードとチュートリアルが完了した後は、自身のニックネームを決めよう。ただし、ニックネームはいつでも変更できるため、リセマラの段階ではニックネームは適当でも構わない。

  • 手順6プレゼントボックスを一括で受け取る

    プレゼントボックス

    マイページに遷移できたら、プレゼントボックスをタップして、配布されているアイテムを一括で受け取ろう。キャンペーンによって龍石獲得数は大きく異なるが、ガチャを引くためのアイテム「龍石」が手持ちに増え、リセマラで引くガチャに使用できる。

    プレゼントボックスからの龍石獲得目安

    龍石獲得数 約20~150個
  • 手順7リセマラおすすめのガチャを引く

    開催中フェス

    プレゼントボックスやデータ連携ミッションから龍石を回収しきったら、開催中のガチャを引こう。とくにおすすめなガチャは「ドッカンフェス」や「伝説降臨祭」などの、強力なリーダースキルを持つキャラが手に入るガチャである。

    開催中のリセマラおすすめガチャ

    ガチャ おすすめ度と開催期間
    新春フェス
    新春フェス
    おすすめ度
    ★★★☆☆開催期間
    01月01日〜01月29日16:59
    新春伝説降臨祭
    新春伝説降臨祭
    おすすめ度
    ★★★☆☆開催期間
    01月01日〜01月29日16:59
    Wフェス(グロリオ)
    Wフェス(グロリオ)
    おすすめ度
    ★★★☆☆開催期間
    12月27日〜01月19日16:59
    Wフェス(悟空)
    Wフェス(悟空)
    おすすめ度
    ★★★☆☆開催期間
    12月27日〜01月19日16:59
    極限ガチャ
    極限ガチャ
    おすすめ度
    ★☆☆☆☆開催期間
    01月16日〜01月29日16:59
  • 手順Exキープしたいアカウントは連携しておく

    リセマラの段階でデータ連携を行っておけば、龍石が手に入るだけでなく、強力なキャラを引き当てた際にアカウントの確保ができる。リセマラを続行しつつ妥協アカウントを保持できるため、必ず事前にデータ連携を行っておこう。

    アカウントのキープ方法

リセマラアカウントのキープ方法

アカウントをキープする方法
1 メニューから「データ連携」を選択
2 手持ちのSNSアカウントを選択する
キープ中のアカウントにログインする方法
3 ゲーム開始時に「続きからはじめる」を選択
  • 1メニューから「データ連携」を選択

    データ連携

    連携したいアカウントでメニューを開き「データ連携」を選ぼう。メニューはタイトル画面の右下、もしくはホーム画面の左側にある。

  • 2手持ちのSNSアカウントを選択する

    IMG_5362

    データ連携には「Apple」「Google」「Facebook」「Game Center」のいずれかのSNSアカウントでデータ連携を行える。もし手持ちのSNSアカウントを持っていない場合は、事前に作成しておこう。

    複数のアカウントをキープ可能

    ドッカンバトルでは複数のアカウントをキープ可能だ。ただし、一つの連携先に対してアカウントのキープは一つまでである。この後もリセマラを続行する場合、同じ連携先でデータ連携を行なうと前回キープしたアカウントは消えてしまうため、キープに使用した連携先は選択しないように注意しよう。

  • 3ゲーム開始時に「続きからはじめる」を選択

    キープしたアカウントにログインするには、初回ゲーム開始時に「続きから始める」を選択しよう。ゲームを進めたらキープしたアカウントへのログインはできなくなるため、もし間違えて進めてしまった場合は再度アンインストールしてやり直そう。

リセマラ後に見るべき記事

リセマラ終了後に見るべき記事
超戦士の極意
超戦士の極意
スタートダッシュ龍石
スタートダッシュ龍石
序盤の効率
序盤の進め方
超激戦
超激戦に勝てない時
初心者におすすめ記事
技上げイベント
技上げイベント
やるべきことアイキャッチ
今やるべきこと
アプデ情報
アプデ情報
修業アイテム
アイテム集め
ランク上げ
ランク上げ
ゼニーの稼ぎ方
ゼニー稼ぎ
超激戦に勝てない時は?
超激戦の攻略
戦闘力
戦闘力の上げ方

攻略ガイド一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました