ステージ2

【ドッカンバトル】恐怖!戦慄!悪魔の目覚め「悪魔の目覚めステージ2」の攻略とおすすめパーティ

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の高難易度イベント「恐怖!戦慄!悪魔の目覚め」のステージ2の攻略情報を掲載。クリアパーティの紹介やおすすめキャラ、ギミックや攻略ポイントをまとめている。恐怖戦慄悪魔の目覚めを攻略する時の参考にどうぞ。

恐怖!戦慄!悪魔の目覚め攻略記事
ステージ1
ステージ1
ステージ2
ステージ2
ステージ3
ステージ3

「恐怖戦慄悪魔の目覚め」攻略まとめ

悪魔の目覚めステージ2の概要

イベント概要

特定キャラやカテゴリ指定ミッション

ミッション 報酬
父の意思を受け継ぎ悪魔へ挑む金色の青年(超サイヤ人孫悟飯(青年期))とともにステージ2の敵に勝利せよ 龍石 ×3
幼き孫悟空とよく似た金色の戦士(超サイヤ人孫悟天(幼年期))とともにステージ2の敵に勝利せよ 龍石 ×3
誇り高き父を持つ幼き金色の戦士(超サイヤ人トランクス(幼年期))とともにステージ2の敵に勝利せよ 龍石 ×3
格闘技の世界チャンピオンを父に持つ戦士(ビーデル)とともにステージ2の敵に勝利せよ 龍石 ×3
【ユニーク称号挑戦用】
ステージ2を「惑星破壊」カテゴリに属するキャラを6体編成して1回クリア
龍石 ×2

悪魔の目覚めステージ2は、「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」「超サイヤ人トランクス(幼年期)」「ビーデル」の名称を含むキャラの編成を指定するミッションと、「惑星破壊」カテゴリ6体編成ミッションがある。なお、名称ミッションのキャラは「惑星破壊」には所属しないため、最低でも2回挑戦する必要がある。

ユニーク称号一覧と入手方法

条件によって敵が弱体/強化する

敵弱体化の条件と効果
【条件】
・名称に「超サイヤ人トランクス(幼年期)」を含むキャラを編成
・名称に「ビーデル」を含むキャラを編成【効果】
・「超サイヤ人トランクス(幼年期)を編成した場合→ATK90%ダウンする
・「ビーデル」を編成した場合→DEF90%ダウンする
敵強化の条件と効果
【条件】
・名称に「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」もしくは「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」のキャラを編成【効果】
・1戦目のATKとDEFが75%アップする
2戦目のATKとDEFが150%アップする

悪魔の目覚めステージ2では、敵のステータスを弱体化または強化できる条件が存在する。したがって、今回のイベントではできる限り弱体化キャラを編成するのが攻略のカギだ。

弱体ギミックは、名称に「SSトランクス(幼年期)」を含むキャラと「ビーデル」を含むキャラをパーティに編成、強化ギミックは名称にSS孫悟天(幼年期)もしくは「SS孫悟飯(青年期)」を含むキャラのパーティ編成が条件だ。

敵を強化するギミックが発動した場合、ステージの攻略が難しくなってしまう。そのため、可能な限り敵の弱体化するギミックを発動できるように名称に「SSトランクス(幼年期)」を含むキャラと「ビーデル」を含むキャラの編成が、本イベントを攻略するコツだ。

1戦目は必殺2回と2戦目は必殺会心持ち

2戦目敵情報

悪魔の目覚めステージ2は1戦目でターン中に敵必殺2回と、2戦目は敵の必殺が必ず会心になるギミックを持つ。また、本来有利属性キャラやガードキャラは敵の必殺に対しての対策手段となるが、本ステージの2戦目限っては貫通して大きくダメージ受けてしまう。

幸いにも、悪魔の目覚めステージ2は1戦目と2戦目ともに、必殺封じのデバフが有効である。したがって、必殺封じキャラを多く編成して敵の必殺を常に封殺するか、回避キャラで敵の攻撃を避けるなどをして対策をしよう。

悪魔の目覚めステージ2の敵の属性早見表

敵/属性 特徴
1戦目 1戦目
SSブロリー
極力属性
・名称に「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」もしくは「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATKとDEF75%UP
名称に「超サイヤ人トランクス(幼年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATK90%DOWN
名称に「ビーデル」を含むキャラがいる場合、敵のDEF90%DOWN
・必殺効果でATK上昇
・1ターンに2回必殺を撃つ
・味方の気力を-2する
2戦目 2戦目
伝説ブロリー
極技属性
・名称に「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」もしくは「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATKとDEF150%UP
名称に「超サイヤ人トランクス(幼年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATK90%DOWN
名称に「ビーデル」を含むキャラがいる場合、敵のDEF90%DOWN
・一定以下のダメージを0にする
敵の必殺技が必ず会心発動

悪魔の目覚めステージ2の敵情報

1戦目

1戦目

超サイヤ人ブロリー

HP 約8000万
属性 極力属性
ATK(通常) 通常時】約30万
必殺1回目後】約40万
必殺2回目後】約50万弱体時】約3万
必殺1回目後】約4万
必殺2回目後】約5万強化時】約50万
必殺1回目後】約70万
必殺2回目後】約25万弱体+強化時】25万
必殺1回目後】約35万
必殺2回目後】約45万
ATK(必殺) 通常時】約110万
必殺2回目】約140万弱体時】約10万
必殺2回目】約15万強化時】約200万
必殺2回目】約230万弱体+強化時】約90万
必殺2回目】約120万
有効デバフ 必殺技封じ 必殺封じ
特徴 ・名称に「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」もしくは「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATKとDEF75%UP
名称に「超サイヤ人トランクス(幼年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATK90%DOWN
名称に「ビーデル」を含むキャラがいる場合、敵のDEF90%DOWN
・必殺効果でATK上昇
・1ターンに2回必殺を撃つ場合がある
・味方の気力を-2する
カテゴリ 純粋サイヤ人」「超サイヤ人」「制御不能の力」「劇場版BOSS」「復活戦士」「リベンジ」「ターゲット孫悟空」「惑星破壊」「怒り爆発
必殺技区分 その他 その他

2戦目

2戦目

伝説の超サイヤ人ブロリー

HP 約1億
属性 極技属性
ATK(通常) 通常時】約50万弱体時】約5万強化時】約130万弱体+強化時】約80万
ATK(必殺) 通常時】約150万弱体時】約15万強化時】約380万弱体+強化時】約250万
有効デバフ 必殺技封じ 必殺封じ
特徴 ・名称に「超サイヤ人孫悟天(幼年期)」もしくは「超サイヤ人孫悟飯(青年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATKとDEF150%UP
名称に「超サイヤ人トランクス(幼年期)」を含むキャラがいる場合、敵のATK90%DOWN
名称に「ビーデル」を含むキャラがいる場合、敵のDEF90%DOWN
・400万以下のダメージを0にする(調査中)
敵の必殺技が必ず会心発動
カテゴリ 純粋サイヤ人」「超サイヤ人」「超サイヤ人を超えた力」「変身強化」「フルパワー」「制御不能の力」「劇場版BOSS」「復活戦士」「伝説の存在」「リベンジ」「ターゲット孫悟空」「悪逆非道」「惑星破壊」「怒り爆発
必殺技区分 気弾系 気弾系

悪魔の目覚めステージ2の攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
必殺封じキャラを編成しよう
弱体ギミックキャラを編成しよう
キャラ編成ミッションは同時クリアを狙う
惑星破壊ミッションは代用リーダーも良い

必殺封じキャラを編成しよう

必殺技封じ

悪魔の目覚めステージ2は必殺封じのみデバフが有効であるため、必殺封じキャラを編成しよう。敵は1戦目で必殺を1ターンに2回、2戦目では確定会心の必殺を使用する。したがって、地力が高いキャラや回避キャラはもちろん必殺封じキャラでも対策すると良い。

「ビーデル」名称のおすすめ必殺封じキャラ
グレートサイヤマン&ビーデル
サイヤマン&ビーデル
- - -
「惑星破壊」かテンプレのおすすめ必殺封じキャラ
アモンド&レズン
アモンド&レズン
ジャッキー・チュン
ジャッキー
ジャッキー・チュン
ジャッキー
-
その他の有能な必殺封じキャラ例
ゴッド悟空
ゴッド悟空
バビディ
バビディ

バーダック3
バーダック3
バビディブウ
バビディブウ
ピッコロ
ピッコロ
SSバーダック
SSバーダック
サイヤマン1号&2号
サイヤマン1号&2号
SSバーダック
SSバーダック
ベジータ夫婦
ベジータ夫婦
トランクス&悟天
トランクス&悟天
ゴテンクスブウ
ゴテンクスブウ
バビディ
バビディ
SSベジータ
SSベジータ
マルカリータ
マルカリータ
バニーブルマ
バニーブルマ
チライ
チライ

必殺技封じ持ちのキャラ一覧

弱体ギミックキャラを編成しよう

超サイヤ人トランクス(幼年期) ビーデル

悪魔の目覚めステージ2では名称に「SSトランクス(幼年期)」を含むキャラと「ビーデル」を含むキャラがいると敵のATKとDEFを90%弱体化できる。ステージ攻略が大幅に楽になるため、本イベントをクリアする際は必ず編成しよう。

キャラ編成ミッションは同時クリアを狙う

ATKUP DEFUP

悪魔の目覚めステージ2では、合計4体のキャラ編成ミッションがあるが、4体をすべてを編成した同時クリアがおすすめだ。なぜなら、「SS孫悟飯(青年期)」もしくは「SS孫悟天(幼年期)のみを編成した場合、敵の強化ギミックのみが発動し、2戦目では敵通常ATK約130万の強力な相手になってしまうからだ。

幸いにも4体の縛りキャラは、「魔人ブウ編」や「劇場版HERO」など、一致したカテゴリが多くパーティを組みやすい。 そのため、名称を含む4体のキャラを同じパーティに編成し、弱体と強化ギミックを同時発動してミッションクリアを狙おう。

惑星破壊ミッションは代用リーダーも良い

超サイヤ人ブロリー

悪魔の目覚めステージ2では、惑星破壊カテゴリを6体編成してクリアするミッションが存在する。しかし、手持ちのキャラでミッション達成用パーティを作るのが難しい場合は、フレンドで9周年ブロリーを使用したパーティを作るのも良い。

2戦目の敵はダメージリミット持ちにより生半可な攻撃では攻撃が無効化されてしまうため、フレンドの9周年ブロリーの火力で一気にHPを削る戦法がおすすめだ。9周年ブロリーを使用する際は、リーダースキルに惑星破壊カテゴリを持たないのもあり、サブには自身のリーダーとフレンドのリーダースキルがどちらも掛かるキャラを使用しよう。

超サイヤ人ブロリー(極速)の評価

制限ミッションおすすめリーダー

キャラ リーダースキル
ブロリー
祭ブロリー
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP
フリーザ(第一形態)
花火フリーザ
「惑星破壊」または「宇宙をわたる戦士」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「悪逆非道」または「恐怖の征服」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
ターレス
ターレス
「宇宙をわたる戦士」または「純粋サイヤ人」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「惑星破壊」または「下級戦士」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
ヒルデガーン
ヒルデガーン
「劇場版BOSS」または「復活戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「伝説の存在」または「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
クウラ(最終形態)
クウラ
「恐怖の征服」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「変身強化」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
クウラ
クウラ
「恐怖の征服」または「変身強化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
「惑星破壊」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HP130%UP、ATKとDEF170%UP
ゴールデンフリーザ
ゴルフリ
「復活戦士」または「惑星破壊」カテゴリの気力+4、HTとATKとDEF150%UP
キャラ リーダースキル
超サイヤ人ゴジータ
9周年ゴジータ
「劇場版HERO」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP
ガンマ1号
ガンマ1号
「劇場版HERO」または「人工生命体」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「高速戦闘」または「好敵手」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ
速ブルーコンビ
「命運をかけた闘い」または「未来編」または「超サイヤ人を超えた力」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「神次元」または「時空を超えし者」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP&「命運をかけた闘い」または「未来編」または「超サイヤ人を超えた力」カテゴリを含まない超系の気力+3、HPとATKとDEF150%UP
超サイヤ人3孫悟空
龍拳悟空
「劇場版HERO」または「最後の切り札」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「超サイヤ人3」または「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ
奮起コンビ
「コンビネーション」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「純粋サイヤ人」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
親ギャリ
「親子の絆」または「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「命運をかけた闘い」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
ゴッドコンビ
「超サイヤ人を超えたカ」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
ヤムチャ
ヤムチャ
「地球育ちの戦士」または「サイヤ人編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「地球人」または「亀仙流」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
孫悟空
天下一悟空
「地球育ちの戦士」または「再起する力」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「命運をかけた闘い」または「天下一武道会」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
ガンマ2号
ガンマ2号
「劇場版HERO」または「人造人間」または「スペシャルポーズ」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「高速戦闘」または「好敵手」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
魔人ブウ(善)
善ブウ
「魔人ブウ編」または「永遠の宿敵」または「語り継がれし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「世界の混乱」または「復活戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
超サイヤ人3孫悟空(天使)
天使悟空3
「魔人ブウ編」または「あの世の戦士」または「高速戦闘」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」または「時間制限」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
魔人ベジータ
魔人ベジータ
「魔人ブウ編」または「ベジータの系譜」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「天才戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
孫悟空&ベジータ(天使)
力ベジット
「頭脳戦」または「魔人ブウ編」カテゴリの 気力+3、HPとATKとDEF180%UP
超ベジット
超ベジット
「魔人ブウ編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP

ミッション別おすすめキャラ早見表

超サイヤ人孫悟飯(青年期)

おすすめ度 キャラ
Sランク 超サイヤ人孫悟飯(青年期)
SS悟飯
Aランク 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
悟飯悟天
Bランク 超サイヤ人孫悟飯(青年期)
青年悟飯

超サイヤ人孫悟天(幼年期)

おすすめ度 キャラ
Sランク 超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天
Aランク 超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
悟飯悟天
超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天
Bランク 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
トランクス&悟天
超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天

超サイヤ人トランクス(幼年期)

おすすめ度 キャラ
Sランク 超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス
Aランク 超サイヤ人トランクス(幼年期)
幼年トランクス
超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス
Bランク 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
トランクス&悟天
超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス

ビーデル

おすすめ度 キャラ
Sランク ビーデル
ビーデル
Aランク ビーデル
ビーデル
Bランク グレートサイヤマン&ビーデル
サイヤマン&ビーデル

おすすめパーティ

フレンド9周年ブロリーパーティ

リーダー リーダースキル
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
「惑星破壊」または「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
フレンド リーダースキル
超サイヤ人ブロリー
9周年ブロリー
「超BOSS」または「変身強化」または「フルパワー」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「怒り爆発」または「劇場版BOSS」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
ブロリー
祭ブロリー
超サイヤ人ブロリー
SSブロリー
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ
ゴールデンフリーザ
ゴルフリ
ゴールデンフリーザ
ゴルフリ

祭ブロリーパーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
ブロリー
祭ブロリー
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP
サブメンバー
超サイヤ人ブロリー
SSブロリー
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
ターレス軍団
ターレス軍団
ゴールデンフリーザ
ゴルフリ
ヒルデガーン
ヒルデガーン

花火フリーザパーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
フリーザ(第一形態)
花火フリーザ
「惑星破壊」または「宇宙をわたる戦士」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「悪逆非道」または「恐怖の征服」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
ターレス軍団
ターレス軍団
ベジータ&ナッパ
ベジータ&ナッパ
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ
ブロリー
祭ブロリー
アモンド&レズン
アモンド&レズン

魔人ブウ編パーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
魔人ブウ(善)
善ブウ
「魔人ブウ編」または「永遠の宿敵」または「語り継がれし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「世界の混乱」または「復活戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
魔人ブウ(ゴテンクス吸収)
ゴテンクスブウ
ビーデル
ビーデル
超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス
超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天
超サイヤ人孫悟飯(青年期)
SS悟飯

9周年ゴジータパーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
超サイヤ人ゴジータ
9周年ゴジータ
「劇場版HERO」 カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF200%UP
サブメンバー
孫悟飯(ビースト)
悟飯ビースト
超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
悟飯悟天
超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス
超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫悟飯(少年期)&超サイヤ人トランクス(青年期)
熱烈トリオ
ビーデル
ビーデル

親子ギャリック砲パーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
親ギャリ
「親子の絆」または「未来編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「命運をかけた闘い」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
超サイヤ人孫悟天(幼年期)
SS悟天
超サイヤ人トランクス(幼年期)
SSトランクス
超サイヤ人孫悟飯(青年期)
SS悟飯
ビーデル
ビーデル
自由枠

クリアパーティ紹介

攻略班のクリアパーティ

みんなのクリアパーティ紹介

新着順
いいね順
惑星破壊以外のミッション一括クリア
6ヶ月前
超サイヤ人ゴジータ
リーダー
孫悟空(天使)&ベジータ(天使)
サブ1
超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
サブ2
超サイヤ人トランクス(幼年期)
サブ3
ビーデル
サブ4
超サイヤ人ゴッド孫悟空
サブ5
超サイヤ人ゴジータ
フレンド
サポートアイテム
× 2
× 2
サポートメモリー
投稿者:
軽減系か攻撃を無くす系のアイテム。 アイテムは基本的に2戦目で使う。 ビーデルはイべ産でも可能。
返信
6ヶ月前
伝説の超サイヤ人ブロリー
リーダー
ブロリー
サブ1
超サイヤ人ブロリー
サブ2
伝説の超サイヤ人ブロリー
サブ3
伝説の超サイヤ人ブロリー
サブ4
ターレス軍団
サブ5
伝説の超サイヤ人ブロリー
フレンド
投稿者:
知ブロは別のに置き換える方が安定すると思います
返信
6ヶ月前
伝説の超サイヤ人ブロリー
リーダー
超サイヤ人ブロリー
サブ1
アモンド&レズン
サブ2
ターレス軍団
サブ3
魔人ブウ(純粋)
サブ4
ヒルデガーン
サブ5
伝説の超サイヤ人ブロリー
フレンド
投稿者:
2戦目で占いババ1枚使用(ウイス難民) ヤバそうなときに使うと、通常攻撃でバフ掛けつつ耐えれます 心配な人はウイスとか使ってもいいと思います 2戦目はブロリーが破壊してくれます
返信
6ヶ月前
超サイヤ人ゴジータ
リーダー
超サイヤ人ゴッド孫悟空
サブ1
孫悟飯(ビースト)
サブ2
超サイヤ人孫悟飯(青年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
サブ3
超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)
サブ4
ビーデル
サブ5
超サイヤ人ゴジータ
フレンド
投稿者:
開幕必殺メタにビーストと技悟空、ビーデルは特攻含めて火力もあるのでダメージ源にもなる。ただ保険に回避振っておくと良き。悟天トランクスは今回の極限でかなり強くなったので安定して強い。事故になりそうなのは悟飯悟天なのでそこはアイテムカバーで対応って感じかな
返信
7ヶ月前
ゴールデンフリーザ
リーダー
ブロリー
サブ1
ターレス軍団
サブ2
超サイヤ人ブロリー
サブ3
魔人ブウ(純粋)
サブ4
ゴールデンフリーザ
サブ5
伝説の超サイヤ人ブロリー
フレンド
投稿者:
一戦目で整えて 二戦目をブロリー達で破壊するまでゴルフリとウイスで耐えれば勝てる
返信

各種イベント記事

基本イベント
物語
物語
316891948608712689
特別編
DBストーリー
DBストーリー
限定
限定
回数
回数
超激戦
超激戦
超強襲
超強襲
極限Zバトル
極限Zバトル
極限Zエリア
極限Zエリア
ボスラッシュ
ボスラッシュ
メモリー強化
メモリー強化
-
高難易度イベント
レッドゾーン
レッドゾーン
バトルスペクタクル
バトルスペクタクル
セルマックス
セルマックス
アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
サイヤの闘志と最凶のプライド
サイヤの闘志と最凶のプライド
神の怒りと人間の意志
神の怒りと人間の意志
超激闘大全
超激闘大全
邪悪龍誕生
邪悪龍誕生
破壊神集結
破壊神集結
ライジングファイト
ライジングファイト
バトロ
バトロ
極限バトロ
極限バトロ
メモリアルバトル
メモリアルバトル
- -
長期戦イベント
フリーザ伝
フリーザ伝
ベジータ伝
ベジータ伝
悟空伝GT編
悟空伝GT編
悟空伝
悟空伝
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
-
チャレンジイベント
パンチマシン
パンチマシン
バーストモード
バーストモード
栽培マンとの戦闘訓練
栽培マンとの戦闘訓練
定期イベント
大乱戦
大乱戦
天下一武道会
天下一武道会
ペッタン
ペッタンバトル

全イベント情報まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました