【ドッカンバトル】天下一武道会の攻略とおすすめパーティ紹介【第50回】

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の天下一武道会のおすすめ編成やキャラクターを紹介。おすすめサポートアイテムや、全体攻撃を主体としたパーティや天下一を走る方向けのパーティも掲載しているため、天下一武道会を攻略する参考にどうぞ。

第50回天下一武道会アイキャッチ

天下一武道会の関連記事まとめ
天下一武道会SSR確定ガチャ(通常)
SSR確定(通常)
ガチャを回す
天下一武道会SSR確定ガチャ(報酬)
SSR確定(報酬)
ガチャを回す
天下一チケットガチャ
天下一チケット
ガチャを回す
達人の証
達人の証
天下一アナウンサー
アナウンサー
メダル
サタンのサイン
サタンのサイン

「天下一武道会」の攻略

第50回天下一武道会の概要

第50回天下一武道会

開催期間 2023年10月20日(金)17:00 〜
2023年10月22日(日)21:59
集計期間 2023年10月22日(日)22:00 〜
2023年10月24日(火)17:59
ランキング
発表期間
2023年10月24日(火)18:00~
極限Z覚醒 アルティメット孫悟飯 アル飯
超トランクス 超トランクス
クウラ(最終形態) クウラ
孫悟空(少年期)(大猿) 大猿悟空
新キャラ ピラフ&シュウ&マイ ピラフトリオ

第50回より開幕から全意気込みが解禁

意気込み

第50回天下一武道会から、初回から最大30倍の意気込みで天下一武道会へ挑戦できるように仕様が変更。そのため、以前より効率良く天下一武道会を周回可能になった。

秘宝「サタンのサイン」を獲得可能

サタンのサイン

第46回天下一武道会から、ローカルランキング報酬やデイリーミッションで秘宝「サタンのサイン」を新たに入手可能になった。サタンのサインは、天下一産キャラのドッカン覚醒や極限Z覚醒に必要なメダルと交換可能だ。

また、第50回天下一武道会よりローカルランキングの1位〜100位入賞時に貰える「サタンのサイン」の数が10個増加する。そのため、積極的に100位以内を目指そう。

ミッション&ランキング報酬一覧

ミッション 報酬
天下一を7回優勝しよう サタンのサイン ×10
ミッション 報酬
100万pt獲得しよう サタンのサイン ×5
500万pt獲得しよう サタンのサイン ×5
700万pt獲得しよう サタンのサイン ×5
800万pt獲得しよう サタンのサイン ×5
1000万pt獲得しよう サタンのサイン ×10
1500万pt獲得しよう サタンのサイン ×10
2100万pt獲得しよう サタンのサイン ×20
60枚
ローカル順位 報酬
1位 サタンのサイン ×100
2〜3位 サタンのサイン ×100
4〜10位 サタンのサイン ×80
11〜20位 サタンのサイン ×70
21〜50位 サタンのサイン ×50
51〜100位 サタンのサイン ×50
101〜150位 サタンのサイン ×20
151〜200位 サタンのサイン ×20
201〜250位 サタンのサイン ×5
251〜300位 サタンのサイン ×5

サタンのサインの入手方法とな集め方

総合順位に応じたユニーク称号を獲得可能

ユニーク称号

第45回天下一武道会から、総合ランキング順位に応じてユニーク称号が獲得できる。順位が上がるにつれて豪華になるため、欲しい方は上位を目指そう。

トーナメント形式で進行するイベント

天下一武道会は、トーナメント形式で進行するイベントだ。複数の敵が出現するバトルのため、全体攻撃を持つキャラが活躍する。

また、トーナメントを勝ち進んでいくと大量のポイントを獲得可能で、ランキングの上位に入賞できる。デイリーミッションで龍石も貰えるため、開催期間中は積極的に天下一武道会に参加していこう!

達人の証を集められる

達人の証

天下一武道会では、覚醒メダル「達人の証」を入手できる。達人の証は、ステージに散らばっている金色カプセルやランキング報酬で獲得可能で、天下一キャラのドッカン覚醒に必要となる。また、LRまで覚醒させるには合計77枚も必要になるため、イベントに参加して積極的に集めていこう。

達人の証の入手方法と使い道

第50回天下一武道会の注目キャラ

新ローカル報酬LRは「ピラフトリオ」

SSR UR LR
ピラフ
ピラフ
ピラフ
ピラフ
ピラフ&シュウ&マイ
ピラフトリオ

第50回天下一武道会から、ローカルランキング報酬のLRキャラが【自信満々の秘密兵器】ピラフ&シュウ&マイに変わった。ピラフトリオは、ローカルランキング150位以内に入れば入手可能である。

ピラフの獲得ボーダー順位

ローカル順位 ローカル報酬
1位 ピラフ ピラフ×2
2~150位 ピラフ ピラフ×1

天下一武道会産キャラ一覧

4体の天下一産キャラに極限Z覚醒が実装

極限が実装されるキャラ
アルティメット孫悟飯
アル飯
超トランクス
超トランクス
クウラ(最終形態)
クウラ
孫悟空(少年期)(大猿)
大猿悟空

第50回天下一武道会では、4体の天下一産キャラに極限Z覚醒が実装される。極限追加キャラである「アル飯」「超トランクス」「クウラ」の3体は、ポイントや優勝回数に応じたミッションで獲得可能。また、「大猿悟空」は天下一ガチャで入手可能だ。

天下一産当たりキャラランキング

極限Z覚醒に必要な総合順位

極限可能数 順位
4体 2,000位以内
3体 2,001~50,000位
2体 50,001~200,000位
1体 200,001~400,000位

キャラが入手できるミッション一覧

ミッション キャラ
5回優勝しよう クウラ(最終形態) ×1
10回優勝しよう アルティメット孫悟飯 ×1
15回優勝しよう 超トランクス ×1
2000万pt獲得しよう 天津飯 ×1
5連覇達成しよう クウラ(最終形態) ×1
10連覇達成しよう アルティメット孫悟飯 ×1
15連覇達成しよう 超トランクス ×1

天下一武道会の攻略ポイント

自分の目的に合わせて行動を変えよう

目的と目的に対する行動例
目的1:龍石を最大の40個確保したい8連覇かつ2,300万pt以上を達成しようポイント集めのコツ
目的2:ミッション報酬をすべて確保したい20連覇かつ3,000万pt以上を達成しようパーティやpt稼ぎのコツ
目的3:ローカルor総合の特定順位を狙いたい目標としている順位のptを目指そう総合ランキングのボーダー平均を確認する

天下一武道会を攻略する際は、自分の目的に合わせて連覇やpt数を設定するのが良い。例えば、順位を問わず全ミッション報酬を確保したい場合は、「20連覇かつ3,000万pt」まで周回するのが最低ボーダーとなる。

おすすめ攻略パーティ

合体ザマスパーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
合体ザマス
合体ザマス
「神次元」または「世界の混乱」または「融合/合体戦士」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「時空を超えし者」または「最後の切り札」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP&「神次元」または「世界の混乱」または「融合/合体戦士」カテゴリを含まない極系の気力+3、HPとATKとDEF150%UP
サブメンバー
マジュニア(巨大化)
マジュニア
全体攻撃
ピッコロ
ピッコロ
全体攻撃
魔人ブウ(悪)
悪ブウ
全体攻撃
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
全体攻撃
セル(完全体)&セルジュニア
セル&jr
全体攻撃

多くの全体攻撃キャラを高倍率で編成可能

合体ザマスパーティは、リーダである合体ザマスのリーダースキルにより、多くの全体攻撃キャラを高倍率補正で連れて行ける強みを持つ。例えば上記の編成では「セル&Jr」や「マジュニア」を200%補正、「悪ブウ」や「ピッコロ」は170%、「伝説ブロリー」は150%の補正が掛かっている。

フレンドキャラは選ぶ必要がない

上記の合体ザマスパーティなど、全体攻撃キャラが5体以上パーティは、フレンドキャラを全体攻撃キャラに選びなおす必要があまりない。なぜなら、全体攻撃キャラが5体以上いる場合、どのターンでも必ず1体以上は全体攻撃キャラがいるため戦闘には困らないからだ。

したがって、自動選択により選ばれたキャラを全体攻撃キャラにする時間を省けるメリットがある。ただし、上位を目指す場合はフレンドキャラを「力ピッコロ」や「マジュニア」にして1回の戦闘に掛かる時間を削るのが良い。

マジュニアパーティ

リーダー/フレンド リーダースキル
マジュニア(巨大化)
マジュニア
「天才戦士」または「恐怖の征服」または 「巨大化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、 「命運をかけた闘い」または「天下一武道会」 カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
ピッコロ
ピッコロ
全体攻撃
ナッパ/ベジータ
ナッパ/ベジータ
全体攻撃
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ
全体攻撃
ギニュー(特戦隊)
ギニュー
サポート
ギニュー(孫悟空)(特戦隊)
ギニュー
サポート

マジュニアのアクティブは2番目で使う

マジュニアアクティブ

マジュニアが持つ全体攻撃のアクティブスキルは、2番目に配置してから発動しよう。なぜなら、マジュニアは2番目にいる時に高倍率の掛け算パッシブが発動するうえに、アクティブが敵に命中するたびにステータスが向上し敵を殲滅しやすいからだ。

なお、マジュニアのアクティブスキルやパッシブ効果には「会心」や「全属性効果抜群」がない。そのため、マジュニアに不利属性である「体属性」の敵がいる場合は、ATK上昇のアイテムを使用したうえで体属性のキャラをターゲットにしてからアクティブを発動させよう。

代替えキャラを用意しやすい

マジュニアは、「恐怖の征服」「天才戦士」「巨大化」のトリプルカテゴリリーダーである。したがって、リーダースキル対象に多くの全体攻撃キャラが含まれているため、ベストメンバーを揃えられなかった場合の代替えキャラも用意しやすい。

また、マジュニア自身も全体攻撃のアクティブスキルを持っているため、非常に周回向きのパーティである。なお、編成するキャラは攻撃性能が高いキャラかATKや気力のサポートを持つキャラを編成するのがおすすめだ。

代替としておすすめな全体攻撃キャラ
魔人ベジータ
魔ベジ
超サイヤ人ゴテンクス
ゴテンクス
超サイヤ人ブロリー
ブロリー
ラディッツ
ラディッツ
フリーザ(最終形態)
フリーザ
魔人ブウ(善)
ブウ(善)
魔人ベジータ
魔ベジ
-

高コストパーティ

リーダー リーダースキル
ギニュー(特戦隊)
ギニュー
全属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP
サブメンバー
クリリン
クリリン
全体攻撃
伝説の超サイヤ人ブロリー
ブロリー
全体攻撃
セル(完全体)&セルジュニア
セル
全体攻撃
ナッパ/ベジータ
ナッパ
全体攻撃
魔人ベジータ
魔ベジ
全体攻撃

パーティのコストが高くポイント効率が良い

高コストパーティは、編成キャラがすべてLRキャラなため、パーティのコストが非常に高くポイント効率が良い。また、全体攻撃キャラを多く採用しており、1ターンでバトルを終了できる点が魅力だ。

サポートアイテムを大量に使用する

整列おばけ

高コストパーティは、敵を気絶させられる「ジャコ」や「餃子」が編成されていない。そのため、敵の動きを止められる「整列指示おばけ」を大量に使用する必要がある。

初心者向けパーティ(フェス限&LRなし)

リーダー
ブリアン・デ・シャトー
リブリアン
「ピチピチギャル」または「変身強化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP
サブメンバー
フリーザ(最終形態)
フリーザ
全体攻撃
フリーザ(第二形態)
フリーザ2
全体攻撃
魔人ブウ(善)
魔人ブウ
気玉変化
ブラ
ブラ
サポート
ジャコ
ジャコ
気絶

必殺技を撃ちやすい

魔人ブウ(善) フリーザ(最終形態) フリーザ(第二形態)

全体攻撃を行う3キャラは、パッシブスキルによって自身の気力を上昇させたり気玉変化を行えるため、比較的必殺技を撃ちやすいのが便利。必殺の撃ち損じが発生しづらいため、効率的にダメージを与えていけるのが強みだ。

フレンドに新劇ブロリーを選ぶ

超サイヤ人ブロリー

フレンド選択は【戦闘民族の終わりなき進化】超サイヤ人ブロリーを選ぶのがおすすめ。リブリアンのリーダースキルの補正が掛かることに加え、自身で気力補正を行える自己完結型の全体攻撃キャラのため、イベント攻略に大きく貢献してくれる。

サポートアイテム必須

通常ガチャ産キャラのみで編成しているため、気絶要員が少なく、パーティのパワー不足が否めない。サポートアイテムは「整列指示おばけ」や「ATK上昇系の気玉変化」などを持ち込んで、事故を減らすように戦っていこう。

意気込みが高いと敗北する

天下一武道会は、意気込みが高いほど敵が強力になっていく。通常ガチャ産キャラのみの攻略では、意気込みレベルが高いと安定してクリアすることが難しくなってくるため、自身のパーティで安定して攻略できる意気込みレベルを周回するようにしよう。

その他のおすすめパーティ

ヤムチャパーティ

リーダー リーダースキル
ヤムチャ
ヤムチャ
「地球育ちの戦士」または「サイヤ人編」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「地球人」または「亀仙流」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
マジュニア(巨大化)
マジュニア
全体攻撃
孫悟空
孫悟空
全体攻撃
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ
全体攻撃
クリリン
クリリン
全体攻撃
ピッコロ
ピッコロ
全体攻撃

純粋サイヤ人パーティ

リーダー リーダースキル
ラディッツ
ラディッツ
「サイヤ人編」または「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「宇宙をわたる戦士」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
サブメンバー
ナッパ/ベジータ
ナッパ
全体攻撃
超サイヤ人ブロリー
新ブロリー
全体攻撃
伝説の超サイヤ人ブロリー
ブロリー
全体攻撃
ターレス
ターレス
サポート
餃子
餃子
気絶

新劇場版ブロリーパーティ

リーダー
超サイヤ人ブロリー
新劇場ブロリー
「劇場版BOSS」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF150%UP、 または「フルパワー」カテゴリの気力+3、ATK170%UP、HPとDEF130%UP
サブメンバー
伝説の超サイヤ人ブロリー
ブロリー
全体攻撃
魔人ブウ(善)
魔人ブウ
気玉変化
ターレス
ターレス
サポート
ジャコ
ジャコ
気絶
餃子
餃子
気絶

恐怖の征服&変身強化パーティ

リーダー
クウラ
クウラ
「恐怖の征服」または「変身強化」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP
サブメンバー
ナッパ/ベジータ
ナッパ
全体攻撃
超サイヤ人ブロリー
新劇ブロ
全体攻撃
セル(完全体)&セルジュニア
セル
全体攻撃
ジャコ
ジャコ
気絶
餃子
餃子
気絶

最強パーティランキング

役割別おすすめ編成キャラ

おすすめキャラまとめ
リーダーキャラおすすめ
全体攻撃キャラおすすめ
サポートキャラおすすめ

役割別おすすめキャラ早見表

おすすめ度:★★★★★
合体ザマス
合体ザマス
マジュニア(巨大化)
マジュニア
ラディッツ
ラディッツ
超サイヤ人ブロリー
新劇ブロリー
ターレス
ターレス
クウラ
クウラ
- - - -
おすすめ度:★★★★☆
クウラ(最終形態)
クウラ
魔人ブウ(悪)
ブウ(悪)
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
キラベジ
ゴールデンフリーザ(天使)
ゴルフリ(天使)
孫悟空
悟空
ジャネンバ
ジャネンバ
フリーザ(第一形態)
変身フリーザ
孫悟空
悟空
孫悟飯(幼年期)
悟飯(幼年期)
ザマス
ザマス
おすすめ度:★★★☆☆
パイクーハン
パイクーハン
超フルパワーサイヤ人4孫悟空
悟空4(フルパワー)
- - -
おすすめ度:★★★★★
マジュニア(巨大化)
マジュニア
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
ピッコロ
ピッコロ
魔人ブウ(悪)
悪ブウ
孫悟空
孫悟空
おすすめ度:★★★★☆
クリリン
クリリン
ナッパ/ベジータ
ナッパ/ベジータ
セル(完全体)&セルジュニア
セル&jr
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ
超サイヤ人ブロリー
新劇ブロリー
おすすめ度:★★★☆☆
魔人ベジータ
魔人ベジータ
孫悟飯(幼年期)
幼年悟飯
- - -
おすすめ度:★★★★★
魔人ブウ(純粋)
ブウ(純粋)
ターレス
ターレス
ギニュー(特戦隊)
ギニュー
- -
おすすめ度:★★★★☆
クウラ
クウラ
トッポ(破壊神モード)
破壊神トッポ
- - -
おすすめ度:★★★☆☆
時の界王神(時の力解放)
時の界王神
ブラ
ブラ
スーパーガーリックJr.
ガーリックJr.
超一星龍
超一星龍
-

リーダー

キャラおすすめ度 おすすめ理由・注意点
合体ザマス
合体ザマス
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・「神次元」「世界の混乱」「融合/合体戦士」カテゴリのリーダー
・上記カテゴリ以外の極系キャラも150%の補正を掛けられる
・多くの全体攻撃キャラを束ねられる
・壁役キャラとしても運用可能注意点
・とくになし
マジュニア(巨大化)
マジュニア
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・「天才戦士」「巨大化」「恐怖の征服」カテゴリのリーダー
・多くの全体攻撃キャラを束ねられる
・全体攻撃キャラとしても運用可能注意点
・とくになし
ラディッツ
ラディッツ
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・「純粋サイヤ人」と「サイヤ人編」カテゴリのリーダー
・多くの全体攻撃キャラを束ねられる
・全体攻撃キャラとしても運用可能注意点
・必殺演出が長い
・必殺が撃ち辛い
超サイヤ人ブロリー
新劇ブロリー
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・「劇場版BOSS」「フルパワー」のWカテゴリリーダー
・全体攻撃キャラが多い2カテゴリを高倍率補正
・全体攻撃キャラとしても活躍注意点
・とくになし
ターレス
ターレス
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・「劇場版BOSS」キャラ運用時リーダー
ブロリー系統のカードに高倍率補正
・サポートキャラとしても貢献可能注意点
・とくになし
クウラ
変身クウラ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「変身強化」「恐怖の征服」キャラ運用時リーダー
・変身強化に属していない「フリーザ系統」のカードにも高倍率補正
・「恐怖の征服」キャラにサポート効果注意点
・敵が1体の時が少ないので「変身強化」に対してサポート効果を発揮しづらい
クウラ(最終形態)
クウラ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「劇場版BOSS」「恐怖の征服」キャラ運用時高倍率リーダー
注意点
・アタッカーとしては活躍しづらい
魔人ブウ(悪)
魔人ブウ(悪)
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「変身強化」キャラ運用時リーダー
・「LRセル」を持ってる人向け
・「伝説ブロリー」にも90%補正
・「フリーザ」などの通常ガチャ産キャラも編成しやすい注意点
・「魔人ベジータ」は編成できない
超サイヤ人ゴッドSSベジータ
キラベジ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「魔人ベジータ」「ナッパ」「新劇ブロリー」「伝説ブロリー」などの純粋サイヤ人全体攻撃キャラを持ってる人向け
・アタッカーとしても少し活躍できる注意点
・とくになし
ゴールデンフリーザ(天使)
ゴルフリ(天使)
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「復活戦士」キャラ運用時リーダー
・「LRベジータ」を持ってる人向け
・「伝説ブロリー」にも高倍率補正注意点
・「新劇場版ブロリー」と「LRセル」は編成できない
孫悟空
孫悟空
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・全属性120%補正で味方キャラを問わない注意点
・リーダースキル以外で活躍の場が少ない
ジャネンバ
ジャネンバ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・「心身の侵食」キャラ運用時リーダー
・極属性130%補正で味方のカテゴリを問わない
・属性気玉4個以上で極系のサポート注意点
・変身後はサポート効果が発動しない
・サポート効果を発揮するのに条件がある
フリーザ(第一形態)
変身フリーザ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・極属性130%補正で味方のカテゴリを問わない
・ターン毎にHP回復できる注意点
・リーダースキル以外で活躍の場が少ない
孫悟空
1000日悟空
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・全属性120%補正で味方キャラを問わない
・気玉取得ごとにHP7777回復注意点
・リーダースキル以外で活躍の場が少ない
孫悟飯(幼年期)
孫悟飯(幼年期)
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・全属性120%補正で味方キャラを問わない注意点
・リーダースキル以外で活躍の場が少ない
ザマス
変身ザマス
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・極属性120%補正で味方のカテゴリを問わない注意点
・リーダースキル以外で活躍の場が少ない
パイクーハン
パイクーハン
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・超属性130%補正で味方のカテゴリを問わない
・属性気玉3個以上で超系サポート注意点
・サポート効果を発揮するのに条件がある
超フルパワーサイヤ人4孫悟空
超4悟空
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・「フルパワー」キャラ運用時リーダー
ブロリー系統のカードに高倍率補正注意点
・「劇場版BOSS」と「フルパワー」は似通っているが、「ターレス」の方がサポート効果を持っていて優秀

全体攻撃

キャラおすすめ度 おすすめ理由・注意点
マジュニア(巨大化)
マジュニア
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・アクティブが全体攻撃
・アクティブク効果で行動遅延が可能5注意点
・とくになし
伝説の超サイヤ人ブロリー
伝説ブロリー
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・必殺技発動時に追加で必殺技が発動
・特効相手だと全属性に効果抜群
・特効相手だと気力+5注意点
・超必殺技が発動すると単体攻撃
ピッコロ
ピッコロ
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・取得気玉につきATKとDEF上昇
・敵が2体以上の時は確定会心&気力+6(1回のみ)注意点
・コストがやや低い
孫悟空
孫悟空
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・超必殺技が全体攻撃
・敵の数に応じてステータスが上昇する注意点
・必殺技が発動すると単体攻撃回
・敵の数によってステータスが変わる
魔人ブウ(悪)
悪ブウ
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・超必殺技が全体攻撃
・被弾時に1度だけATKが超大幅に上昇する
・特効相手だと全属性ガード注意点
・必殺技が発動すると単体攻撃
・被弾の有無で攻撃力が変化する
クリリン
クリリン
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・敵が6体以上で必殺技が追加発動
・必殺効果で全体に中確率気絶付与注意点
・超必殺技が発動すると単体攻撃
・フルパワーパーティ以外では非推奨
ナッパ/ベジータ
ナッパ/ベジータ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・敵の数1体につき更にATKとDEF7800UP注意点
・超必殺技が発動すると単体攻撃
・敵の数によってステータスが変わる
・恐怖の征服パーティ以外では非推奨
セル(完全体)&セルジュニア
LRセル
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・気力+7、ATK160%UP(敵全員生存時)注意点
・超必殺技が発動すると単体攻撃
・敵の数によってステータスが変わる
ベジータ(大猿)
大猿ベジータ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・掛け算パッシブで火力が高い
・敵に「悟空」がいるとさらに火力UP
・超必殺で全体攻撃注意点
・通常必殺が単体攻撃
超サイヤ人ブロリー
新劇ブロリー
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・常に気力+6で必殺が撃ちやすい
・必殺効果でATK大幅上昇
・敵が2体以上の時は確定で追加必殺注意点
・変身後は全体攻撃がなくなる
魔人ベジータ
速魔人ベジータ
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・超必殺技が全体攻撃注意点
・必殺技が単体攻撃
・大量の気玉やサポートが必須
孫悟飯(幼年期)
幼年悟飯
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・ユニット超必殺技が全体攻撃
・気力補正が高く超必殺技を撃ちやすい注意点
・ユニット条件を満たす編成にする必要がある
・演出時間がやや長い
ラディッツ
ラディッツ
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・「純粋サイヤ人」のリーダーキャラ
・必殺技が全体攻撃
・条件次第で確定会心の全体攻撃が可能注意点
・火力がやや低い
・必殺が打ちづらい
・演出時間がやや長い
チャオマン
チャオマン
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・掛け算パッシブで火力が高い
・中確率会心持ち注意点
・極限Z覚醒が必須
・自傷ダメージがある
超サイヤ人ゴテンクス
SSゴテンクス
【おすすめ度】
★★☆☆☆
おすすめ理由
・必殺技が全体攻撃
・必殺効果で全体に中確率気絶付与
・敵が2体以上で高確率必殺追撃
・自信で気力補正が可能注意点
・火力がやや低い
魔人ベジータ
技魔人ベジータ
【おすすめ度】
★★☆☆☆
おすすめ理由
・HPが多いほど自身の気力、ATKとDEFUP
・必殺効果で全体に低確率気絶付与注意点
・極限Z覚醒が必須
・LR魔人ベジータと同名キャラ
ラディッツ
ラディッツ
【おすすめ度】
★☆☆☆☆
おすすめ理由
・敵が2体以上で気力+6、ATKとDEF140%UP
・超系の敵のATKとDEF10%低下注意点
・極限Z覚醒が必須
・恐怖の征服パーティ以外では非推奨

全体攻撃持ちキャラクターまとめ

サポート

キャラおすすめ度 おすすめ理由・注意点
魔人ブウ(純粋)
魔人ブウ(純粋)
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・HP80%以上で味方全員の気力+2、ATKとDEF50%UP
・HP79%以下で味方全員のATKとDEF30%UP注意点
・HP依存でサポート効果が変化
・気力サポートは低め
ターレス
ターレス
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・味方全体の気力+3、ATK40%UP
・超系の敵のATK20%DOWN
・自身はリーダーキャラとして活躍できる注意点
・変身してしまうとサポート効果を失う
ギニュー(特戦隊)
ギニュー特戦隊
【おすすめ度】
★★★★★
おすすめ理由
・味方全員の気力+3、ATKとDEF30%UP
・高コストで獲得ポイントが高くなる注意点
・極限Z覚醒が必須になる
クウラ
変身クウラ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・敵が2体以上で「恐怖の征服」味方全員の気力+2、ATKとDEF50%UP
・敵が1体で「変身強化」の味方全員の気力+2、ATKとDEF50%UP
・リーダーキャラとしても活躍できる注意点
・敵が1体の時が少ないので「変身強化」に対してサポート効果を発揮しづらい
トッポ(破壊神モード)
破壊神トッポ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・味方全体の気力+1、ATKとDEF40%UP
・敵全体のDEF70%DOWN注意点
・気力サポートが低い
時の界王神(時の力解放)
時の界王神
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UP、会心率12%UP
・超高確率でさらに味方全員のATK12%UP注意点
・確率に依存してATK52%UPのため、若干安定性に欠ける
ブラ
ブラ
【おすすめ度】
★★★★☆
おすすめ理由
・味方全体の気力+3、ATK40%UP注意点
・「ターレス」に比べ受け性能が低い
スーパーガーリックJr.
ガーリックJr.
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・味方全体の気力+3、ATKとDEF40%UP
・超系の敵を攻撃で性能UP、中確率気絶
・被弾ターンの終了時にHP10%回復注意点
・劇場版ブロリーパーティには編成不可
超一星龍
超一星龍
【おすすめ度】
★★★☆☆
おすすめ理由
・「フルパワー」の味方全員の気力+2、ATK40%UP
・敵全体のATK40%DOWN注意点
・「フルパワー」以外はサポート不可

総合ランキングのボーダー推移

順位 必要pt目安
優勝回数
前回のpt
優勝回数
1位 約7.5億pt
約700回
約7.6億pt
709回
10位 約6.0億pt
約600回
約6.2億pt
594回
30位 約5.2億pt
約500回
約5.4億pt
519回
50位 約4.8億pt
約450回
約4.8億pt
461回
70位 約3.3億pt
約400回
約4.4億pt
423回
100位 約4.0億pt
約390回
約4.1億pt
393回
200位 約3.0億pt
約300回
約2.9億pt
294回
500位 約2.0億pt
約200回
約2.1億pt
207回
1,000位 約1.5億pt
約160回
約1.7億pt
167回
2,000位 約1.2億pt
約120回
約1.2億pt
120回
5,000位 約7,500万pt
約70回
約7,300万pt
73回
10,000位 約5,000万pt
約50回
約5,000万pt
52回
20,000位 約3,500万pt
約27回
約3,500万pt
27回

パーティやpt稼ぎのコツ

天下一武道会の攻略ポイント
倍率の高い「意気込み」で挑戦しよう30倍「やはり王者のこのわたしだ!」を推奨
全体攻撃キャラを中心にリーダーを選ぼう全体攻撃キャラや超極/全属性リーダーが良い
全体攻撃キャラを必ず編成する5〜7体が理想
全体気絶キャラで敵の動きを止める知属性の餃子と技属性のジャコがおすすめ
気力&ATKサポートキャラで味方を補助する0〜2体が理想
気玉変化キャラでアタッカーを補助する0〜1体が理想
高コストのキャラを多く編成するコストが多いキャラほど獲得ptが多い

倍率の高い「意気込み」で挑戦しよう

天下一武道会の攻略として、意気込みはなるべく高い倍率を選んで挑戦するのがおすすめだ。なぜなら、天下一武道会で獲得できるポイントの約7割は、意気込みによるボーナスポイントだからである。

なお、仮に倍率が30倍の「やはり王者はこのわたしだ!」を選んだ場合、1回の優勝で合計76万8500ポイントが獲得できる。そのため、周回する際は自分が勝てる意気込みで、素早く周回しよう。

全体攻撃キャラを中心にリーダーを選ぼう

天下一武道会は全体攻撃キャラの編成が重要になり、全体攻撃キャラに高倍率補正を掛けられる、カテゴリリーダーや全属性リーダーがおすすめだ。そのため、気絶キャラとサポートキャラに補正が掛からなくとも、問題は無い。

また、フレンドキャラは全体攻撃キャラを選ぶのが良い。なぜなら、天下一武道会の仕様により、フレンドのリーダースキルが発動されないからである。

全体攻撃キャラを必ず編成する

全体攻撃キャラ

天下一武道会は、多くの敵キャラが同時に出現するため、全体攻撃が非常に役に立つ。また、一度の攻撃で敵を全て倒すことによって周回速度も上がり、効率よく天下一武道会を攻略できる。

おすすめの全体攻撃持ちキャラ

全体気絶キャラで敵の動きを止めよう

天下一武道会は、敵の攻撃による事故死を防ぐために気絶要員キャラを連れていくのがおすすめだ。特に「チャオズ」と「ジャコ」は1度だけ敵全体を確実に気絶できるキャラのため、必須キャラと言っても過言ではない。

また、気絶キャラは事故死を防ぐだけでなく、敵の攻撃モーションを全てスキップできるメリットもあるため、周回速度の向上にも繋がる。効率よくポイントを稼げるようになるのが利点だ。

全体気絶持ちキャラ一覧
餃子
餃子
ジャコ
ジャコ
ジレン
ジレン

気絶効果持ちキャラクターまとめ

気力&ATKサポートで味方を補助する

天下一武道会は、必殺技による全体攻撃とダメージの高さが重要になるイベントだ。気力とATKを同時にサポートできるキャラを編成することにより、必殺の威力と発動の両方を補助できる。

また、全体攻撃を持つキャラを編成する都合上、様々な属性のキャラをパーティに入れ込む必要がある天下一武道会にとって、全属性をサポートできるキャラは利便性が高い。

全体範囲サポートキャラ一覧
魔人ブウ(純粋)
純粋ブウ
ターレス
ターレス
ブラ
ブラ

サポートは全体攻撃キャラにかかれば良い

サポート効果は、全体攻撃キャラのみを補助できれば良いため、全属性サポートキャラがいない場合は、全体攻撃キャラの属性に合わせたサポートキャラを編成するのがおすすめだ。

サポートキャラ一覧と使い方

気玉変化キャラでアタッカーを補助する

気玉変化キャラは、アタッカーの属性に合わせた変換キャラを採用することで、必殺技や超必殺技を撃ちやすくなり、攻略の安定性を上げることに貢献する。

ただし、火力を向上させることはできない点と、サポートキャラの気力上昇で事足りる場面も多いため、使っているパーティによっては採用する価値は低めになる。

気玉変化(変換)キャラ一覧

高コストのキャラを多く編成する

天下一武道会は、クリアしたパーティのコストに応じて獲得ポイントが変動する。合計コストが高い場合は、多くポイントを獲得できるため、コストが高いLRキャラを中心にパーティを編成するのがおすすめだ。

ただし、LRキャラを多く採用すると、気絶キャラを編成できない。したがって、「整列指示おばけ」などのアイテムを使用しなければ負ける可能性が高い点に注意しよう。

LRキャラ評価一覧と入手方法まとめ

おすすめサポートアイテム

敵の行動を封じるアイテム

天下一武道会は、意気込みを上げるほど敵の攻撃が強力になるため、敵の攻撃ターンを伸ばせる「整列指示おばけ」や、敵の必殺技を封じる「占いババ」を持ち込むのがおすすめだ。

特に整列指示おばけは、気絶が決まらなかった時や、気力が足りなくて必殺技が撃てない時などの事故防止に有効なアイテムとなっているぞ!

敵の行動を封じるアイテム
整列おばけ
整列指示おばけ
占いババ
占いババ

弱体・状態異常付与アイテム一覧

気玉変化アイテム

天下一武道会は、全体攻撃必殺技を使って敵を一掃する必要性が高いことから、気力の管理が必須となる。盤面に気玉が足りなくて必殺技を撃てない状況を減らすために、「プーアル」や「ウーロン」などの気玉変化アイテムを持ち込むのがおすすめ。

「ダーブラクッキー」や「ロシアンたこ焼き」などのアイテムは、気玉変化とATK上昇の2つの効果があるため、攻撃力が足りないときに持ち込もう。

気玉変化アイテム
プーアル
プーアル
ウーロン
ウーロン
ダーブラクッキー
ATK上昇系

気玉変化アイテム一覧

気力アップアイテム

天下一武道会は、全体攻撃の必殺技を中心に攻略をするため、必殺技発動が重要になってくる。もしも操作ミスをして、気力が足りないといった事故が起きた場合、気力アップアイテムを持ち込むことで対応ができる。

気玉変化アイテムと違い、操作の後でも気力を操作できるのが便利である。

気力アップアイテム
神精樹の実
神精樹の実
シュウ
シュウ

気力上昇アイテム一覧

HP回復アイテム

天下一武道会は、意気込みが上がってくると敵の攻撃も強力になるため、HPを大きく削られてしまう場面が多々出てくる。

初回で敵を全滅できなかった場合、少ないHPで戦い続けるのは危険なため、体力回復アイテムを持ち込んで高いHPを維持できるようにしよう。

HP回復アイテム
仙豆
仙豆
デンデ
デンデ

回復アイテム一覧

全体攻撃の必殺演出速度ランキング

注意
利用端末によって、秒数が若干ズレる場合があります。
(敵が7体の時、iPhone端末で検証)
順位 キャラ 必殺区分 / 必殺演出秒数
1 魔人ベジータ
魔人ベジータ
・超必殺技 / 約11.4秒
2 ナッパ/ベジータ
ナッパ/ベジータ
・必殺技 / 約11.9秒
3 フリーザ2
第2フリーザ
・必殺技 / 約12秒
3 魔人ベジータ
魔人ベジータ
・必殺技 / 約12秒
5 セル&jr
セル&jr
・必殺技 / 約13秒
6 クリリン
クリリン
・必殺技 / 約13.6秒
6 新劇ブロリー
新劇ブロリー
・必殺技 / 約13.6秒
6 ラディッツ
知ラディッツ
・必殺技 / 約13.6秒
9 フリーザ
フリーザ
・必殺技 / 約13.9秒
10 伝説ブロリー
LRブロリー
・必殺技 / 約14.1秒
10 伝説ブロリー
URブロリー
・必殺技 / 約14.1秒
12 ブウ(善)
ブウ(善)
・必殺技 / 約14.3秒
13 チャオマン
チャオマン
・必殺技 / 約16秒
14 SSゴテンクス
SSゴテンクス
・必殺技 / 約17.1秒
15 大猿ベジータ
大猿ベジータ
・超必殺技 / 約18.8秒
16 ラディッツ
体ラディッツ
・必殺技 / 約19.9秒

天下一武道会ガチャ

天下一武道会の関連記事まとめ
天下一武道会SSR確定ガチャ(通常)
SSR確定(通常)
ガチャを回す
天下一武道会SSR確定ガチャ(報酬)
SSR確定(報酬)
ガチャを回す
天下一チケットガチャ
天下一チケット
ガチャを回す
達人の証
達人の証
天下一アナウンサー
アナウンサー
メダル
サタンのサイン
サタンのサイン

「天下一武道会」の攻略

ランキング報酬

総合ランキング報酬

総合1位
1位
総合2~3位
2~3位
総合4~10位
4~10位

ローカルランキング報酬

ローカルランキング1位
ピラフ
×2
サタンのサイン
×90
達人の証
×50
天下一ガチャチケット(金) ×5 龍石
×7
ミスター・サタン像
×3
友情pt
×1万
ローカルランキング2~3位
ピラフ
×1
サタンのサイン
×90
達人の証
×40
天下一ガチャチケット(金)
×4
龍石
×3
ミスター・サタン像
×2
友情pt
×8千
ローカルランキング4~10位
ピラフ
×1
サタンのサイン
×70
達人の証
×30
天下一ガチャチケット(金)
×3
龍石
×1
ミスター・サタン像
×4
友情pt
×5千

天下一武道会ミッション

限定ミッション

ミッション内容 報酬
第50回天下一武道会に参加しよう 老界王神(居眠り) ×1
ミスター・サタン像 ×1
達人の証 ×1
1回優勝しよう 老界王神(居眠り) ×3
重力室(150倍重力) ×3
達人の証 ×3
2回優勝しよう 老界王神 ×1
達人の証 ×5
3回優勝しよう 龍石 ×1
天下一武道会」を編成して3回優勝 ミスター・サタン像 ×1
5回優勝しよう 老界王神 ×1
7回優勝しよう サタンのサイン ×10
天下一武道会」を編成して7回優勝 老界王神 ×1
10回優勝しよう 天下一ガチャチケット(金) ×4
ミスター・サタン像 ×2

デイリーミッション

ミッション内容 報酬
1回参加しよう 龍石 ×1
熟成肉(小) ×1
1回準決勝まで残ろう 龍石 ×1
熟成肉(中) ×2
1回優勝しよう 龍石 ×1
熟成肉(中) ×2

各種イベント関連記事

物語イベント
物語
超激戦イベント
超激戦
究極のレッドゾーン
レッドゾーン
破壊神集結
破壊神集結
極限Zバトル
極限Zバトル
極限Zエリア
極限Zエリア
特別編
特別編
頂上決戦
頂上決戦
熱闘悟空伝
熱闘悟空伝
ドラゴンヒストリー
ドラヒス
バトルロード
バトロ
極限バトルロード
極限バトロ
ボスラッシュ
ボスラッシュ
チェインバトル
チェイン
バーチャルドッカン大乱戦
大乱戦
天下一武道会
天下一武道会
ペッタンバトル
ペッタン
パンチマシン
パンチマシン
超強襲
超強襲
ボーナスイベント
ボーナス
回数イベント
回数
限定イベント
限定
制限イベント
制限
曜日イベント
曜日

全イベント情報まとめ