【ドッカンバトル】雪だるま2024のおすすめ交換アイテムと入手方法
- 最終更新日
ドッカンバトル(ドカバト)の「冬のドッカンキャンペーン」で入手できる「雪だるま2024」のおすすめ交換アイテムや入手方法を紹介!交換できるアイテムの種類や、合計獲得数も掲載しているため、雪だるまを集める際の参考にどうぞ。
交換アイテム関連記事 | |
---|---|
ふしぎな宝石(緑)入手法 | ふしぎな宝石(青)入手法 |
龍の原石(緑)入手法 | サタンのサイン |
神王石の入手法 | 激闘の記憶の入手法 |
チョコレートの入手法 | 雪だるまの入手方法 |
試練の証の入手法 | 試練の証2の入手法 |
プリンの入手法 | カチカッチン鋼の入手法 |
サタンバッジの入手法 | 金属果実の入手法 |
ヨカッタネ大根の入手法 | 龍の原石の入手法 |
ペネンコの入手法 | バーストコイン |
雪だるま2024とは
交換期間 | 2024年12月14日(木)10:00 〜 2025年01月03日(金)23:59 |
交換所でアイテムと交換できる秘宝
雪だるまは、冬のドッカンキャンペーンで入手できる秘宝アイテムだ。期間限定開催されている占いババの交換所で、技上げ素材を始めとした様々なアイテムと交換できる。
また、交換所は2024年01月03日(金) 23:59で終了する。開催期間を過ぎるとアイテムと交換できなくなるため、必ず交換を済ませておこう。
雪だるま2024の入手方法
雪だるま2024の入手個数 |
---|
ウィンターミッションとデイリーで29,600個入手 |
ウィンターログインボーナスで6,100個入手 |
冬のドッカンミッションで獲得
雪だるまは、冬のドッカンミッションで入手でき、全ミッションを達成した場合は25,000個の雪だるまを獲得可能だ。また、デイリーミッションでは雪だるまを毎日200個入手可能で、デイリーのみで4,600個集められる。最大で29.600個集められるため、デイリーを含めて達成を目指そう。
なお、各ボードのミッションを達成するには一つ手前のボードをすべて終わらせる必要がある。例えば、ボード2のミッションを達成してもボード1のミッションをすべてクリアしなければ報酬は受け取れないため、注意しよう。
雪だるまを入手できるミッション一覧
ミッション内容 | 獲得数 |
---|---|
交換所で秘宝を商品と交換する | ×500個 |
修行場所を1回使う | ×500個 |
修行場所を3回使う | ×500個 |
ステージを5回クリアする | ×500個 |
ACTを100以上消費する | ×1000個 |
ACTを150以上消費する | ×1000個 |
虹気玉を7個以上取得してクリアする | ×1000個 |
スキル玉を装着してクリアする | ×1000個 |
サポートアイテムを使用してクリアする | ×1000個 |
ミッション内容 | 獲得数 |
---|---|
極限Zバトルを1回勝利する | ×1000個 |
極限Zバトルを3回勝利する | ×1000個 |
超激戦を1回クリアする | ×1000個 |
ステージを10回クリアする | ×1000個 |
ACTを200以上消費する | ×1000個 |
ACTを250以上消費する | ×1000個 |
ゼニーを77,777以上獲得してクリアする | ×1000個 |
指定カテゴリを編成してクリアする | ×1000個 |
「亀仙流の猛修行」を3回クリアする | ×1000個 |
ミッション内容 | 獲得数 |
---|---|
指定カテゴリを編成してクリアする | ×1000個 |
ステージを15回クリアする | ×1000個 |
ステージを20回クリアする | ×1000個 |
ACTを300以上消費する | ×1000個 |
ACTを350以上消費する | ×1000個 |
ACTを400以上消費する | ×1000個 |
気弾系必殺を5回以上使う | ×1000個 |
格闘系必殺を5回以上使う | ×1000個 |
物理系必殺を5回以上使う | ×1000個 |
冬のドッカンログインボーナスで獲得
雪だるまはログインボーナスで毎日200個、初回のログインボーナスでは500個入手可能だ。初日から毎日ログインし続けた場合、合計6,100個の雪だるまを獲得できるため、期間中はログイン忘れに注意しよう。
雪だるま2024おすすめ交換アイテム
雪だるまおすすめ交換アイテム |
---|
最優先で交換老界王神 |
優先で交換リンクスキル玉熟成肉 |
好みで交換潜在能力解放玉「追憶の扉」の鍵足りていないアイテム |
老界王神
最優先で交換すべきアイテムは、必殺技レベルを確定で上げられる老界王神だ。老界王神は入手経路が限られているだけでなく、攻略において非常に重要な役割を果たすため、交換所で合計8枚の技上げ素材をすべて交換しよう。
リンクスキル玉(小)
リンクスキル玉(小)は、任意のリンクスキルを選択してリンクレベルを上げられる。リンクレベル5までに使用可能で、キャラの育成効率を上げられるのがメリットだ。入手経路が非常に限られているのもあり、老界王神の次に優先すべきアイテムである。
リンクレベル上げに必要なスキル玉の個数
リンクレベル |
必要個数 |
---|---|
Lv.1→Lv.2 | 1個 |
Lv.2→Lv.2 | 2個 |
Lv.3→Lv.4 | 3個 |
Lv.4→Lv.5 | 4個 |
熟成肉
熟成肉(小) | 熟成肉(中) | 熟成肉(大) |
---|---|---|
ACT20回復 | ACT60回復 | ACT100回復 |
熟成肉は、ACT回復に使用できるアイテムである。使用期限は無く、イベントをたくさん周回したい時など、自分が使いたいタイミングでACTを回復可能。熟成肉は入手機会が限られているため、優先して交換するのがおすすめだ。
潜在能力玉
潜在能力玉は、キャラの潜在能力を解放するのに必要なアイテムだ。潜在能力玉は入手経路が限られており、キャラ育成をすると枯渇しがちである。そのため、自分の所持している潜在能力玉を確認し、少ないものを優先的に交換しよう。
潜在能力玉の入手方法と使い方 |
潜在能力解放のやり方とメリット |
「追憶の扉」の鍵
交換所で獲得できる鍵は、「追憶の扉」を使って開催時期間以外のイベントに挑戦できるアイテムだ。鍵はキャンペーンやログインボーナスでしか入手できない貴重なアイテムのため、交換所で交換しておくのを推奨する。
足りていないアイテム
「老界王神」や「鍵」などの優先度が高いアイテムを交換した後は、サタン像や修行アイテムなど、自分に足りてない物を補充しよう。ゼニーが足りなければサタン像、キャラ育成をする場合は修行アイテムなどと交換するのがおすすめだ。
ただし、サタン像や修行アイテムは周回や交換所でも入手可能であり、交換する必要は無い。そのため、入手手段が限られている「熟成肉」や「潜在能力玉」の方が優先度は高い。
ゼニーの効率的な稼ぎ方 |
修業場所・修業アイテムの効率的な入手方法 |
占いババの交換所の使い方 |
雪だるま2024交換アイテム一覧
商品名 | 消費数 | 交換回数 |
---|---|---|
リンクスキル玉(小)×1 | 120個 | 100回 |
老界王神×1 | 1000個 | 4回 |
老界王神×1 | 1800個 | 4回 |
熟成肉(大)×1 | 250個 | 3回 |
熟成肉(中)×1 | 200個 | 3回 |
熟成肉(小)×1 | 70個 | 5回 |
サタン像(プラチナ)×2 | 300個 | 20回 |
サタン像(金)×2 | 200個 | 20回 |
Zバトルの鍵×1 | 50個 | 20回 |
挑戦の鍵×1 | 50個 | 20回 |
物語の鍵×1 | 50個 | 20回 |
東の界王メダル×1 | 250個 | 10回 |
老界王神メダル×1 | 250個 | 10回 |
ふしぎな砂時計×1 | 300個 | 10回 |
キャンディステッキ[速]×3 | 400個 | 10回 |
キャンディステッキ[技]×3 | 400個 | 10回 |
キャンディステッキ[知]×3 | 400個 | 10回 |
キャンディステッキ[力]×3 | 400個 | 10回 |
キャンディステッキ[体]×3 | 400個 | 10回 |
ゼットソード[速]×5 | 150個 | 10回 |
ゼットソード[技]×5 | 150個 | 10回 |
ゼットソード[知]×5 | 150個 | 10回 |
ゼットソード[力]×5 | 150個 | 10回 |
ゼットソード[体]×5 | 150個 | 10回 |
超聖水[速]×5 | 10個 | 20回 |
超聖水[技]×5 | 10個 | 20回 |
超聖水[知]×5 | 10個 | 20回 |
超聖水[力]×5 | 10個 | 20回 |
超聖水[体]×5 | 10個 | 20回 |
重力室(50倍重力)×3 | 100個 | 10回 |
重力室(150倍重力)×3 | 200個 | 10回 |
重力室(300倍重力)×3 | 300個 | 5回 |
ウーロン(オバケ牛) (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
ネズミ(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
占いババ(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
整列指示オバケ (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
閻魔大王(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
マーロン(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
ウイス(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
ハイヤードラゴン (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
ブルマ(未来) (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
人造人間8号 (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
蛇姫(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
シャモ(サポートアイテム)×3 | 50個 | 10回 |
チチ(ナース) (サポートアイテム)×3 |
50個 | 10回 |
神精樹の実 (サポートアイテム)×3 |
30個 | 10回 |
ブルマ(サポートアイテム)×3 | 30個 | 10回 |
レモ(サポートアイテム)×3 | 30個 | 10回 |
ロシアンたこ焼き (サポートアイテム)×3 |
30個 | 10回 |
牛魔王(サポートアイテム)×3 | 10個 | 10回 |
速の潜在能力玉(小)×500 | 250個 | 10回 |
技の潜在能力玉(小)×500 | 250個 | 10回 |
知の潜在能力玉(小)×500 | 250個 | 10回 |
力の潜在能力玉(小)×500 | 250個 | 10回 |
体の潜在能力玉(小)×500 | 250個 | 10回 |
速の潜在能力玉(中)×250 | 250個 | 10回 |
技の潜在能力玉(中)×250 | 250個 | 10回 |
知の潜在能力玉(中)×250 | 250個 | 10回 |
力の潜在能力玉(中)×250 | 250個 | 10回 |
体の潜在能力玉(中)×250 | 250個 | 10回 |
速の潜在能力玉(大)×25 | 250個 | 10回 |
技の潜在能力玉(大)×25 | 250個 | 10回 |
知の潜在能力玉(大)×25 | 250個 | 10回 |
力の潜在能力玉(大)×25 | 250個 | 10回 |
体の潜在能力玉(大)×25 | 250個 | 10回 |
キビトメダル×1 | 40個 | 10回 |
西の界王メダル×1 | 40個 | 10回 |
南の界王メダル×1 | 40個 | 10回 |
東の界王メダル×1 | 40個 | 10回 |
東の界王メダル×1 | 40個 | 10回 |
神様メダル×5 | 30個 | 10回 |
最長老メダル×5 | 30個 | 10回 |
バビディメダル×5 | 30個 | 10回 |
ビビディメダル×5 | 30個 | 10回 |
カリンメダル×5 | 30個 | 10回 |
ミスター・ポポメダル×10 | 20個 | 10回 |
鶴仙人メダル×10 | 20個 | 10回 |
亀仙人メダル×10 | 20個 | 10回 |
武泰斗メダル×10 | 20個 | 10回 |
孫悟飯(じいちゃん)メダル×10 | 20個 | 10回 |
グレゴリーメダル×25 | 10個 | 10回 |
バブルスメダル×25 | 10個 | 10回 |
ドクター・ゲロメダル×25 | 10個 | 10回 |
各種イベント記事
基本イベント | ||
---|---|---|
物語 |
特別編 |
DBストーリー |
限定 |
回数 |
超激戦 |
超強襲 |
極限Zバトル |
極限Zエリア |
ボスラッシュ |
メモリー強化 |
- |
高難易度イベント | ||
---|---|---|
レッドゾーン |
バトルスペクタクル |
セルマックス |
アニバーサリーバトル |
サイヤの闘志と最凶のプライド |
神の怒りと人間の意志 |
超激闘大全 |
邪悪龍誕生 |
破壊神集結 |
ライジングファイト |
バトロ |
極限バトロ |
メモリアルバトル |
- | - |
長期戦イベント | ||
---|---|---|
フリーザ伝 |
ベジータ伝 |
悟空伝GT編 |
悟空伝 |
ドラゴンヒストリー |
- |
チャレンジイベント | ||
---|---|---|
パンチマシン |
バーストモード |
栽培マンとの戦闘訓練 |
定期イベント | ||
---|---|---|
大乱戦 |
天下一武道会 |
ペッタンバトル |