【ドッカンバトル】 プリンの効率的な集め方と周回方法
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の「プリン」を効率的に集める方法を紹介。プリンを集められる物語イベント「不屈の戦士ベジータ」のおすすめ周回方法や、おすすめ交換アイテムも紹介しているので参考にどうぞ。
©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.
プリンとは
交換所でアイテム交換できる
プリンは、物語イベント「不屈の戦士ベジータ」で集められる秘宝アイテムだ。プリンを集めると、交換所で覚醒メダルやアイテムと交換できる。また、交換アイテムの中には老界王神カードなど、貴重な技上げ素材も入手可能なため、イベント開催中はプリン集めを行っておくのがおすすめだ。
物語イベントまとめ |
プリンの入手方法
物語「不屈の戦士ベジータ」ステージ2
プリンは、物語イベント「不屈の戦士ベジータ」ステージ2で入手可能。道中のドロップマスか、ボスを撃破することでプリンを獲得できる。
ただし、ボスの撃破報酬は「プリン3個」か「ロシアンたこ焼き」のどちらかに分かれるため、運が悪いとプリンの獲得数が減ってしまうのが難点。そのため、確定でプリンを入手できるドロップマスに止まっておくことが重要になる。
プリンの効率的な集め方
難易度は「Z-HARD」を選択
プリンを効率的に集めるには、ステージ2の「Z-HARD」を周回するのがおすすだ。難易度「NORMAL」よりも、 「Z-HARD」の方がプリンのドロップ数が多いからである。
プリンのドロップ数
ドロップ場所 | NORMAL | Z-HARD |
---|---|---|
道中 | 1個 | 2個 |
ボス | 1個 | 3個 |
ドロップマスに止まれるように調整
プリンは、道中で虹色に輝いている「ドロップマス」に止まることで入手できる。また、途中でルートが分岐しているが、どちらを選んでもプリンの獲得個数に差は無いので、すごろくの目を計算して、止まりやすい方向に進んでいこう。
金カプセルマスにも止まっておこう
ステージ2で稀に出現する「金カプセル」の中身には、貴重なサポートアイテムが入っている。そのため、なるべく「金カプセル」マスがある分岐方向に進むことをおすすめする。
おすすめ交換アイテム
老界王神と交換がおすすめ
プリンと交換できる老界王神カードは、入手機会が限られている貴重な技上げ素材だ。合計140個のプリンを使うことで2枚の老界王神カードを入手できるため、イベント開催中に必ず交換しておこう。
必殺技レベルの上げ方 |
ドッカン覚醒用のメダルと交換
|
|
交換アイテムの中には、【決意の抗戦】超サイヤ人2ベジータと【破壊神の最後通告】ビルスをドッカン覚醒させるために必要なメダルが含まれている。先述したキャラを所持している場合は、まずは覚醒メダルを交換しておくのがおすすめだ。
超サイヤ人2ベジータ&ブルマの評価とステータス |
ビルスの評価とステータス |
交換アイテム一覧
交換アイテム | 必要なプリン | おすすめ度 |
---|---|---|
老界王神 | 60 | ★★★★★ |
老界王神 | 80 | ★★★★★ |
覚醒メダル「超サイヤ人ベジータ」 | 8 | ★★★★☆ |
覚醒メダル「ビルス」 | 8 | ★★★★☆ |
重力室(150倍重力) | 8 | ★★★☆☆ |
ロシアンたこ焼き | 4 | ★★☆☆☆ |
覚醒メダル「東の界王神」 | 12 | ★☆☆☆☆ |
覚醒メダル「老界王神」 | 12 | ★☆☆☆☆ |
ミスター・サタン像(金) | 12 | ★☆☆☆☆ |
ミスター・サタン像(銀) | 8 | ★☆☆☆☆ |
ミスター・サタン像(銅) | 4 | ★☆☆☆☆ |
各属性のゼットソード | 5 | ★☆☆☆☆ |
初心者攻略記事 | ||
---|---|---|
リセマラ |
効率的なリセマラ |
序盤攻略 |
修業アイテム集め |
効率的なランク上げ |
効率的なゼニー稼ぎ |
必殺レベルの上げ方 |
ドッカン覚醒の方法 |
潜在能力解放の方法 |
アイテム入手方法と使い道 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|