【ドッカンバトル】ふしぎな砂時計の入手方法と使い方

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

ドッカンバトル(ドカバト)の「ふしぎな砂時計」の使い方を紹介。また、ふしぎな砂時計の入手方法や効率的な集め方、リバースドッカン覚醒のやり方なども紹介しているので、攻略の参考にどうぞ。

©︎バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©︎BANDAI NAMCO Games Inc.

ふしぎな砂時計とは

ドッカン覚醒前に戻せる

ふしぎな砂時計は、限界突破URとLRのキャラを一時的にドッカン覚醒前の状態へ「リバース」できるアイテムだ。「リバース」は、同名キャラを使った必殺技レベル上げや、潜在ルートの開放をする時に便利だ。

また、リバースしたキャラは「リバースドッカン覚醒」でアイテムやゼニーを使わず元に戻せるだけでなく、潜在能力や必殺技レベルなどを引き継いだ状態で戻すことが可能だ。

ふしぎな砂時計の使い道

同名キャラで必殺技レベルを上げる時

ふしぎな砂時計は、ドッカン覚醒させてしまったキャラをリバースして、同名キャラで必殺技レベル上げをする時に使うのがおすすめ。ドッカン覚醒前に戻すことで、同名キャラによる技上げ成功率を上げられるのが最大のメリットである。

例えば、LR「ヤムチャ&プーアル」をリバースすれば、「ヤムチャ」の同名キャラで必殺技レベルを上げやすくなる。老界王神などの技上げ素材を節約できるのが利点だ。

ふしぎな砂時計の使い方

手順 やるべきこと
1 ふしぎな砂時計を使い、リバースする(LRキャラは2回行う)
2 リバースしたキャラと同名キャラで修行して、必殺技レベルを上げる
3 育成が終わったら、リバースドッカン覚醒して元に戻す

潜在ルートを開放する時

ふしぎな砂時計は、ドッカン覚醒済みのキャラをリバースして、潜在ルートの開放をする時に役立つ。そのため、ガチャを引いた際にドッカン覚醒前の同名キャラを入手した時に利用することが多い。

潜在ルート開放は、二つ名が一致した同名キャラが必要なことから、ドッカン覚醒前に戻した方が効率的にルート開放を行える。潜在ルートの開放は、ステータスやスキルを強化できるため、高難易度ステージに挑む前に行っておこう。

ふしぎな砂時計の使い方

手順 やるべきこと
1 ふしぎな砂時計を使い、リバースする(LRキャラは2回行う)
2 リバースしたキャラと同じキャラを選択して、潜在能力ルートを開放する
3 潜在能力ルートの開放が終わったら、リバースドッカン覚醒して元に戻す

ふしぎな砂時計の入手方法

占いババの交換所

ふしぎな砂時計は、「占いババの交換所」で入手可能だ。交換所では、ババポイントやイベントで入手した秘宝と交換できる。また、物語イベントの秘宝でも入手可能なものがあるため、新規開催された時にはチェックしておこう。

ふしぎな砂時計の効率的な集め方

ふしぎな宝石と交換

ふしぎな宝石」は、冒険で入手できる秘宝アイテムで、ふしぎな砂時計と回数制限無く交換できる。また、冒険はいつでも周回できるため、不足した時に集めやすいのがメリットだ。

激闘の記憶と交換

激闘の記憶」は、「バーチャルドッカン大乱戦」で入手できる秘宝アイテムだ。「バーチャルドッカン大乱戦」は、定期的に開催されているため、集めやすい秘宝となっている。また、ふしぎな砂時計と交換回数の制限が無いのも利点だ。

リバースドッカン覚醒とは

リバースしたキャラを元に戻せる

リバースドッカン覚醒は、リバースしたキャラを元に戻せる機能で、アイテムやゼニーは必要ない。また、リバース中に育成した潜在能力や必殺技レベルは引き継がれるので、育成が済んだらリバースドッカン覚醒しておこう。


初心者攻略記事

リセマラランキング

リセマラ方法

序盤の進め方

修業アイテム集め

ランク上げ

ゼニー稼ぎ

必殺技Lvの上げ方

ドッカン覚醒の方法

潜在能力解放の方法

パーティの作り方
- -
攻略アイテム

龍石

熟成肉

スキル玉

EXスキル玉

潜在能力玉

ステッカー

追憶の扉の鍵

挑戦の鍵

物語の鍵

ウイス

ハイヤー

たこ焼き

ドラゴンボール
- -
交換アイテム

ふしぎな宝石(緑)

ふしぎな宝石(青)

神王石

激闘の記憶

高級チョコ

プリン

カチカッチン鋼

サタンバッジ

金属果実

ヨカッタネ大根

試練の証

試練の証2

バーストコイン

雪だるま

龍の原石

ババ交換pt

結束の印

団結の印

みんなの元気

応募券5

サタンのサイン
覚醒メダル

覚醒メダル

グレゴリーメダル

ポタラメダル

筋斗雲メダル

ふしぎな砂時計

達人の証

占いババメダル

整列指示オバケ

攻略ガイド一覧