【ドッカンバトル】 覚醒メダル一覧と入手方法まとめ
- 更新日時
ドッカンバトル(ドカバト)の覚醒メダルの入手方法とオススメの場所を紹介!グレゴリーメダルなどは覚醒に大量のメダルが必要になるため、効率良く集めていこう!
アイテム入手方法と使い道 | |
---|---|
覚醒メダルとは?
覚醒に必要なアイテム
覚醒メダルは、キャラクターを「覚醒」「Z覚醒」させる際に消費するアイテムのこと。キャラクターの属性やレアリティによってメダルの必要数は変動するが、基本的に大量の覚醒メダルを必要とする。
覚醒メダル一覧
全属性で使用 | |
---|---|
老界王神 |
東の界王神 |
グレゴリー |
バブルス |
ドクターゲロ |
速属性で使用 | ||
---|---|---|
孫悟飯 |
キビト |
カリン |
技属性で使用 | ||
---|---|---|
ミスターポポ |
北の界王 |
バビディ |
知属性で使用 | ||
---|---|---|
亀仙人 |
西の界王 |
神様 |
力属性で使用 | ||
---|---|---|
亀仙人 |
南の界王 |
ビビディ |
体属性で使用 | ||
---|---|---|
武泰斗 |
東の界王 |
最長老 |
覚醒メダルの入手方法
ピンクのカプセルから入手
通常の覚醒メダルは、マップのピンクのカプセルから入手することが可能。拾えるタイミングがあったら積極的に回収して集めていこう!
占いババの交換所で入手
ステージ以外でも覚醒メダルを入手することができる。占いババの交換所では、「交換pt」や「秘宝」と覚醒メダルを交換することができる。交換所の商品は定期的に替わっていくので、毎日必ずチェックして、必要なメダルが売られていたら入手しよう!
覚醒メダルの効率的な入手場所
「手に入れろ!覚醒メダル」を周回
「イベント」の「育成」に常設されている「手に入れろ!覚醒メダル」のクエストを周回するのが効率的。難易度が低く、マップ中に多くの覚醒メダルが落ちているので、効率よく集めることができる。
Z覚醒時に必要なメダルの種類と数
レアリティを1段階引き上げる「Z覚醒」では、多くの覚醒メダルを使用する必要がある。基本的に属性によって固定されているため、しっかり頭に入れておこう。
SSRからURへ覚醒
銅 (50枚) |
銀 (20枚) |
金 (10枚) |
虹 (3枚) |
界王神 (1枚) |
|
---|---|---|---|---|---|
速属性 | |||||
技属性 | |||||
知属性 | |||||
力属性 | |||||
体属性 |
グレゴリーメダルが枯渇しがち
上記の表を見ると、「グレゴリーメダル」の消費量が圧倒的に多いことがわかる。知属性以外の4属性でグレゴリーメダルを使うので、普通にプレイしていると間違いなく足りなくなってしまう。
老界王神メダルも枯渇する
界王神メダルの2種のうち、「老界王神」が3属性で必要になるため枯渇しやすい。そもそも手に入れることが難しい最高レアリティのメダルなので、覚醒するキャラの優先度を決めて無駄がないように使っていこう。
SRからSSRへ覚醒
銅 (20枚) |
銀 (10枚) |
金 (5枚) |
虹 (1枚) |
|
---|---|---|---|---|
速属性 | or |
|||
技属性 | or |
|||
知属性 | or |
|||
力属性 | or |
|||
体属性 | or |
グレゴリーメダルの偏重が目立つ
SSRからURへの覚醒と同じように、「グレゴリーメダル」の偏重が目立つ。枚数は20枚なので多少楽だが、SSRにした後も50枚必要になることを考えると非常につらい。
グレゴリーメダルを集めたい人は
「まったなし超本気の超決戦」がオススメ
多くのキャラを覚醒していると、「グレゴリー」のメダルが枯渇してしまうことが増えてくる。グレゴリーを狙う場合は、「まったなし超本気の超決戦」の「NOMAL」を周回しよう。クリアすると必ず5体のグレゴリーメダルを入手することができるぞ!
初心者攻略記事 | ||
---|---|---|
リセマラ |
効率的なリセマラ |
序盤攻略 |
修業アイテム集め |
効率的なランク上げ |
効率的なゼニー稼ぎ |
必殺レベルの上げ方 |
ドッカン覚醒の方法 |
潜在能力解放の方法 |
アイテム入手方法と使い道 | |
---|---|