【ドッカンバトル】 神をも凌駕する力・超サイヤ人ゴッドSSベジット(極限Z覚醒)の評価とステータス
- 更新日時
『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【神をも凌駕する力】超サイヤ人ゴッドSSベジット(UR・超技)」のステータスや必殺技、パッシブスキルを掲載!キャラクターの強さを総合的に評価しているので、ドッカンバトルの攻略に役立てよう!
新規実装キャラ評価 | ||
---|---|---|
セリパ |
チライ |
じいちゃん |
天津飯 |
パン(GT) |
トラギル |
GT悟空 |
メガリルド |
- |
極限Z覚醒キャラ評価 | ||
---|---|---|
悟空4(フルパワー) |
ブラ |
リブリアン |
チチ |
チチ(少女) |
じぃちゃん |
GTトリオ |
ウーブ |
GT悟空 |
メガリルド |
ベジットブルー |
- |
神をも凌駕する力・超サイヤ人ゴッドSSベジットのステータス
レアリティ | UR→極限 | 属性 | 超技 |
コスト | 58 | 最大レベル | 120→140 |
ステータス
HP | ATK | DEF | |
---|---|---|---|
最大レベル | 12495 | 11708 | 4743 |
潜在解放100% | 17095 | 17108 | 9743 |
最大レベル (極限Z覚醒) |
15749 | 14799 | 5995 |
潜在解放100% (極限Z覚醒) |
20349 | 20199 | 10995 |
スキル・必殺技
リーダースキル |
---|
超属性を全属性含んだチームの場合、超属性の味方全員の気力+4、HPとATKとDEF140%UP |
必殺技 |
---|
ATKとDEFが上昇し、相手のガードを無効化し、超絶特大ダメージを与える |
パッシブスキル |
---|
自身のDEF150%UPし、攻撃時に更にDEF50%UP&必ず2回追加攻撃し中確率で必殺技が発動&攻撃するたびにATK20%UP(最大200%)&攻撃を受けるとそのターン中自身の気力+3、中確率で会心が発動 |
リンクスキル
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
超サイヤ人 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK15%UP |
かめはめ波 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
神戦士 | Lv1 | ATK10%UP |
Lv10 | ATK10%UPし、 必殺技発動時さらにATK5%UP |
短期決戦 | Lv1 | 気力+3 |
Lv10 | 気力+3、ATK7%UP |
神から授かりし力 | Lv1 | 必殺技発動時、ATK5%UP |
Lv10 | 必殺技発動時、ATK10%UP |
超激戦 | Lv1 | ATK15%UP |
Lv10 | ATK20%UP |
合体戦士 | Lv1 | 気力+2 |
Lv10 | 気力+2、ATK、DEF5%UP |
カテゴリ
カテゴリ | |
---|---|
未来編 | 超サイヤ人を超えた力 |
ポタラ | 融合/合体戦士 |
かめはめ波 | 神次元 |
時間制限 | 最後の切り札 |
時空を超えし者 | 頭脳戦 |
高速戦闘 | 命運をかけた闘い |
進化情報(覚醒前後の同一キャラ)
覚醒前 | 覚醒後 |
---|---|
【青の閃光】超サイヤ人ゴッドSSベジット |
- |
神をも凌駕する力・超サイヤ人ゴッドSSベジットの評価
リーダー評価 | 8.5/10点 |
サブ評価 | 9.0/10点 |
掛け算パッシブで後手の受け性能が高い
ベジットブルーは、掛け算パッシブを持っており、後手の受け性能が高い。完凸状態であれば、必殺1回目でも行動後は24.7万のDEF値を発揮でき、必殺を10回撃てればDEF値が61.8万まで到達する。
ベジットブルーのDEF値
必殺回数 | 無凸 | 55% | 100% |
---|---|---|---|
1回 | 13.5万 | 18.0万 | 24.7万 |
3回 | 18.0万 | 24.0万 | 33.0万 |
5回 | 22.5万 | 30.0万 | 41.2万 |
7回 | 27.0万 | 36.0万 | 49.5万 |
10回 | 33.7万 | 45.0万 | 61.8万 |
必殺回数 | 無凸 | 55% | 100% |
---|---|---|---|
1回 | 9.0万 | 12.0万 | 16.5万 |
3回 | 12.0万 | 16.0万 | 22.0万 |
5回 | 15.0万 | 20.0万 | 27.5万 |
7回 | 18.0万 | 24.0万 | 33.0万 |
10回 | 22.5万 | 30.0万 | 41.2万 |
200%サンドの数値を掲載
攻撃するたびにATK値が成長する
ベジットブルーは、攻撃するたびにATKが20%ずつ上昇し、最大200%アップとなる。加えて、必殺効果にステータス無限上昇を持っており、必殺を撃つたびにもATK値を向上可能だ。
また、ベジットブルーのATK値は行動開始時に上昇するため、サポートキャラとの相性が非常に良い。仮にATK40%サポートが可能なキャラと同時運用した場合、10回攻撃後はATK320%UPとなり、完凸時はATK600万以上を連発可能な強力なアタッカーとして活躍できる。
相性の良いサポートキャラ例 | ||
---|---|---|
ベジット |
ゴクウブラック |
パイクーハン |
「ATK」「DEF」無限上昇キャラ一覧 |
サポートキャラ一覧 |
ベジットブルーのATK値
必殺回数 | 無凸 | 55% | 100% |
---|---|---|---|
1回 | 90万 | 106万 | 137万 |
3回 | 127万 | 151万 | 193万 |
5回 | 168万 | 199万 | 254万 |
7回 | 213万 | 252万 | 320万 |
10回 | 288万 | 339万 | 429万 |
200%サンド、気力ボーナス1.6、追撃がすべて必殺技だった場合の数値を掲載
被弾後にターン中の性能が上昇する
ベジットブルーは、先制攻撃を受けると「気力+3、中確率会心」のパッシブを得られる。ベジットブルーは気力リンクが乏しいうえに、追撃を複数回発動するキャラであるため、非常に相性が良い強化内容だ。ただし、バトル序盤は先制攻撃への耐性が低い点に注意しよう。
ステータス無限上昇持ちで長期戦に強い
ベジットブルーは、必殺効果にステータス無限上昇を持っており、「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」などの長期戦イベントへ高い適性を誇る。バトル序盤でも後手の受け性能が高く、確定追撃でATK値も上昇しやすいため、バトル全体を通して足を引っ張りにくい点が魅力。
熱闘悟空伝の攻略情報まとめ |
激闘ベジータ伝の攻略 |
必殺効果で敵のガードを無効化できる
ベジットブルーは、必殺効果で敵のガードを無効できるため、不利な知属性へもダメージを通しやすい。また、必殺効果でのガード無効化は1ターンの間であれば後続のキャラでも有効な理由から、パーティ全体で不利属性への火力を向上できる点が強みだ。
気力リンクが噛み合いにくい
ベジットブルーは、汎用的な気力リンクである「臨戦態勢」を持っておらず、気力リンクの噛み合いにくさが弱点だ。ただし、「短期決戦」や「合体戦士」リンクはキャラを選ぶものの効果値は高く、同時運用するキャラを選別すればお互いの気力を大幅に向上できる強みにもなり得る。
気力リンクが噛み合うキャラ例 | ||
---|---|---|
変身ベジット |
ゴジータ4 |
ゴテンクス3 (青年期) |
「短期決戦」リンクスキルのキャラ一覧 |
「合体戦士」リンクスキルのキャラ一覧 |
1番目適正が低く性能アップが狙いにくい
ベジットブルーは、行動前のDEF値が低いため、被弾による性能上昇を狙いにくい点が弱みだ。とくに、バトル序盤のDEF値が低く、必殺回数1回の場合は完凸でも16.5万程度にしかならない。
ただし、必殺技を複数回発動できればDEF値が成長し、先制攻撃も受けられる。序盤の確定追撃で何回必殺技を引けるかが、性能を引き出す鍵となるキャラだ。
ベジットブルーの行動前DEF値
必殺回数 | 無凸 | 55% | 100% |
---|---|---|---|
1回 | 9.0万 | 12.0万 | 16.5万 |
3回 | 12.0万 | 16.0万 | 22.0万 |
5回 | 15.0万 | 20.0万 | 27.5万 |
7回 | 18.0万 | 24.0万 | 33.0万 |
10回 | 22.5万 | 30.0万 | 41.2万 |
200%サンドの数値を掲載
相性の良いキャラクター
|
【緩急自在な神のオーラ】超サイヤ人ゴッド孫悟空気力+3、ATK35%UPが発動。ゴッド悟空を1番目に配置し、バトル序盤の先制攻撃に弱いベジットブルーの弱みをカバーできる組み合わせだ。また、「短期決戦」リンクやゴッド悟空の虹気玉変化により、気力面に難を持つベジットブルーの必殺発動が安定しやすい点も魅力である。 |
|
【ポタラの真価】ベジット気力+2、ATK15%UP、必殺発動時にATK5%UPが発動。ベジットブルーは掛け算パッシブを持っているため、サポートキャラと相性が良く、ベジットのサポートによってステータスを大幅に向上できる。また、所属キャラが少ない「ポタラ」カテゴリなどで同時編成可能な点も強みだ。 |
|
【無限パワーの神戦士】超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータATK35%UP、必殺発動時にATK5%UPが発動。ゴッドコンビのリーダースキルにて、ベジットブルーをステータス200%補正で使える点が強みの組み合わせだ。加えて、2体は必殺効果にステータス無限上昇を持っているため、「熱闘悟空伝」や「激闘ベジータ伝」などの長期戦イベントへの適性が高い。ただし、2体を並べた場合は気力リンクが発動しない理由から、2体は並べずに切り離して運用しよう。 |
|
【熱く震える力】超サイヤ人孫悟空ATK25%UP、必殺発動時にATK5%UPが発動。変身悟空がブルーに変身後は気力+3、ATK35%UPが発動する。変身悟空はパッシブにダメージ軽減を持っており、ベジットブルーが苦手な1番目を守りやすい。変身悟空は最終変身形態に変身するまで必殺効果にステータス無限上昇を持っており、ベジットブルーと同じく長期戦への適性が高いキャラだ。また、「神次元」や「超サイヤ人を超えた力」カテゴリなど、4つ以上のカテゴリで同時運用可能な組み合わせである。 |
潜在能力解放優先度
おすすめの潜在能力優先度
潜在能力解放優先度 | ||
---|---|---|
会心- |
連続攻撃大 |
回避- |
振り方の解説
ベジットブルーは、「連続攻撃」にすべて割り振り、必殺効果であるステータス無限上昇の重ね掛けを狙おう。また、ベジットブルーは2発の確定追撃がパッシブにあり、潜在スキルの「連続攻撃」を発動しやすい点も「連続攻撃」をおすすめできる理由だ。
加えて、ベジットブルーは先制攻撃を受けた場合、パッシブに中確率会心が追加される。さらに、必殺効果にガード無効化を持っているため、「会心」に割り振る必要性が極めて低い点もポイント。
神をも凌駕する力・超サイヤ人ゴッドSSベジットは強い?
必殺技レベル上げ優先度とやり方
老界王神・大界王[技]を合成
|
|
|
必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[技]」を修業相手にすることで、必ず必殺技レベルを上げることができる。また、「老界王神(居眠り)」を修行相手に選ぶことで30%の確率で必殺技レベルを上げることができるぞ!
同名キャラを合成
超サイヤ人ゴッドSSベジットと同じ名前をもつカードを合成することで必殺技レベルを上げることができる。
覚醒メダル入手先イベント
超激戦「蒼炎に燃える合体」で入手
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
蒼炎に燃える合体ステージ2 |
・ベジブルメダル×77枚 |
極限Zバトル「ベジブル&ロゼ」で入手
イベント/周回場所 | 必要枚数 |
---|---|
ベジットブルー&ロゼステージ1〜30 |
・ベジブル[銅]×15枚 ・ベジブル[銀]×40枚 ・ベジブル[金]×30枚 ・ベジブル[虹]×30枚 |
必殺技演出
ファイナルかめはめ波