ゴクウブラック

【ドッカンバトル】気高き美しさの頂点・ゴクウブラック(極限Z覚醒)の評価や入手方法

編集者
ドッカンバトル攻略班
最終更新日

『ドッカンバトル(ドカバト)』に登場する「【気高き美しさの頂点】ゴクウブラック(UR・極知)」の評価や入手方法などを掲載!おすすめの潜在能力スキルやスキル玉の解説、リンクスキル相性の良いキャラなども掲載しているため、ドッカンバトル攻略の参考にどうぞ!

新規実装キャラ評価
セルマックス
セルマックス
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
分身ロゼ
ケール
ケール
カリフラ
カリフラ
バーダック
バーダック
超サイヤ人2トランクス(未来)
トランクス2
クリリン
クリリン
- -
超極限Z覚醒/極限Z覚醒キャラ評価
ベジット
ベジット
孫悟飯(少年期)
少年悟飯
天津飯
天津飯
チチ
チチ
ゴクウブラック
ブラック
ケフラ
変身ケフラ
カリフラ
カリフラ
ケール
ケール
ヴァドス
ヴァドス
ヒット
ヒット
- -

ゴクウブラックのスキルやステータス

ゴクウブラック

ドッカン覚醒表

変身ブラックのドッカン覚醒一覧
ゴクウブラック
ブラック
ゴクウブラック
変身ブラック

特徴

レアリティ UR
属性 極知
コスト 58
キャラ区分 フェス限
最大レベル 極限UR(120→140)

ステータス

HP ATK DEF
最大レベル 17345 14764 6138
潜在解放55% 19345 16764 8138
潜在解放100% 22345 19764 11138
全体順位 90/2556位 192/2556位 462/2556位
HP ATK DEF
最大レベル 12970 11040 4590
潜在解放55% 14970 13040 6590
潜在解放100% 17970 16040 9590
全体順位 217/2556位 309/2556位 809/2556位

スキルと必殺技

リーダースキル
「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、または極知属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP
必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、ATKを低下させる
パッシブスキル
・自身の気力+2、ATKとDEF80%UP・ターン開始毎に更にATK40%UP(最大120%)、DEF30%UP(最大60%)・攻撃を受けるたびに自身の会心の発動確率10%UP(最大40%)・超系の敵がいるとき必ず2回追加攻撃し高確率で必殺技が発動・条件を満たすと変身する
リーダースキル
「時空を超えし者」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF150%UP、または極知属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP
必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、超絶特大ダメージを与える
パッシブスキル
・ターン開始毎に自身のATK40%UP(最大120%)・攻撃を受けるたびに自身の会心の発動確率5%UP(最大40%)・条件を満たすと変身する

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
冷静な判断 Lv1 DEF20%UP
Lv10 DEF25%UP
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
恐怖と絶望 Lv1 気力+2
Lv10 敵全体のDEFを10%DOWNさせ、気力+2

カテゴリ

カテゴリ
未来編 超サイヤ人を超えた力
ポタラ 変身強化
かめはめ波 神次元
願いの力 心身の侵食
超BOSS 時空を超えし者
悪逆非道 高速戦闘
世界の混乱

変身条件と変身後のスキル

ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)

変身条件

変身前 変身後 変身条件
ゴクウブラック
変身ブラック
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
ロゼ
バトル開始から4ターン目以降&HP60%以上のとき変身する
変身前 変身後 変身条件
ゴクウブラック
変身ブラック
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)
ロゼ
6ターン目以降HP80%以上

スキルと必殺技

必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
・自身のATK250%、DEF150%UP、会心の発動確率50%UP
・攻撃するたびに更にATK10%UP(最大50%)
・極系の味方の気力+3、ATK30%UP&必ず追加攻撃し高確率で必殺技が発動、超系の敵がいるとき更に追加攻撃し高確率で必殺技が発動
必殺技
格闘系 DEFが大幅上昇し、相手に超絶特大ダメージを与え、ATKとDEFを低下させる
パッシブスキル
・自身のATK150%、会心の発動確率50%UP
・極系の味方の気力+3

リンクスキル

リンクスキル名 Lv 効果
超サイヤ人 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
BOSSキャラ Lv1 HP80%以下でATK、DEF25%UP
Lv10 ATK、DEF25%UP
絶望の未来 Lv1 気力+1
Lv10 気力+2、会心率5%UP
臨戦態勢 Lv1 気力+2
Lv10 気力+2、ATK、DEF5%UP
かめはめ波 Lv1 必殺技発動時、ATK5%UP
Lv10 必殺技発動時、ATK10%UP
悪夢 Lv1 ATK10%UP
Lv10 ATK15%UP
超激戦 Lv1 ATK15%UP
Lv10 ATK20%UP

ロゼの評価とステータス

ゴクウブラックの入手方法

覚醒初期状態 入手方法
ゴクウブラック
ブラック
ドッカンフェスで覚醒初期状態のキャラを入手し、1度ドッカン覚醒する。

ゴクウブラックの評価

評価点

リーダー評価 9.0/10点
サブ評価 9.0/10点
みんなの評価点 /10点

ランキング順位

ランキングの種類 順位
総合最強ランキング 圏外 /100位
フェス限定URランキング 47位 /100位

攻略ライターの一言コメント評価

ショウ
ショウ
変身前に全属性ガードダメージ軽減のどちらかが欲しかったです(泣)合体ザマスパーティのスタメンには入れないレベルですね。
ウラヌス
ウラヌス
初動はキツイ面があるものの、そのターンさえ乗り切ればDEFも標準以上となり、火力も会心や追撃で出るので性能は中の下くらいかなと個人的には思っています。でも、OPオマージュ部分や、剣の気がオーラに戻る時の演出は最高です!
ある
ある
変身後の性能を考えるとアタッカーとしては強力だと思います。ただ、初動のDEFが心許ないのと、超系の特攻が刺さったとしても必殺追撃が確率依存なのは非常に惜しいです。長期戦イベントの実装にも期待したいです。

みんなの評価

評価点

強みと弱み

簡易評価

変身ブラックの簡易評価まとめ
強い点
▼必殺効果にてDEF大幅無限上昇が可能
▼敵が超系の場合は最大4回必殺技を発動
▼ターン開始ごとに攻守が上昇する
▼被弾するたびに会心率が上昇する
▼条件を満たすと超サイヤ人ロゼに変身
弱い点
▼初動の実数値が物足りない
▼特別な耐久性を所持していない
▼極系が敵の場合はDEFの仕上がりが遅い
▼変身条件が厳しい可能性がある
使い方
▼必殺技優先して発動させよう
▼2〜3番目で運用しよう
▼HP60%以上を保ち最速の変身を狙おう
▼「BOSSキャラ」リンクを発動させよう
▼敵が超系のイベントで活躍させよう

変身ブラックの強い点

必殺効果にてDEF大幅無限上昇が可能

変身ブラックは、必殺効果にて「DEF大幅無限上昇」を所持している理由から、DEF値を上昇させ耐久力を強化できる魅力を持つ。また、「DEF大幅上昇」は50%の上昇率を誇るため、高難易度イベントにも適応できる可能性を秘めているのが強みだ。

なお、場に2回以上登場し必殺技を4回発動した場合は、完凸でDEF値50万を上回る。そのため、長期戦イベントでは優れた耐久力を発揮し、壁役として活躍が可能なキャラだ。

変身ブラックのDEF値

必殺回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
0回 10.7万 12.9万 14.6万
1回 16.0万 19.4万 21.9万
2回 21.4万 25.8万 29.2万
3回 30.5万 36.9万 41.8万
4回 36.6万 44.3万 50.1万
5回 42.7万 51.6万 58.5万
6回 48.8万 59.0万 66.8万
7回 54.9万 66.4万 75.2万
8回 61.0万 73.8万 83.5万

※200%サンド、必殺回数2回まではターン開始DEF30%UP、必殺回数3回以降はターン開始DEF60%UP、リンクスキル「BOSSキャラ」発動の数値を掲載

敵が超系の場合は最大4回必殺技を発動

変身ブラックは、敵が超系の場合「必ず2回追加攻撃し高確率で必殺技が発動」できるキャラ。そのため、潜在開放を含め最大で4回必殺技を発動でき、効率的にDEF上昇を重ね掛けできる点が魅力。

なお、潜在開放による「連続攻撃」は攻撃するたびに抽選される仕様だ。よって、敵が超系の場合は必ず3回攻撃できる理由から、潜在開放を「連続攻撃」を発動しやすいのが強みである。

超系が登場するイベント例

超系が登場するイベント例
神の怒りと人間の意志 神の怒りと人間の意志 8周年!アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
熱闘悟空伝
GT悟空伝

ターン開始ごとに攻守が上昇する

変身ブラックは、「ターン開始毎にATK40%UP(最大120%)、DEF30%UP(最大60%)」できる性能を持つ。なお、真価を発揮するためには「ATKは3回登場」「DEFは2回登場」する必要がある。

しかし、自身が登場していないターンは加算されない理由から、最短で5ターン経過する必要がある点を理解しよう。なお、1回目の登場と3回目の登場では100万ほどATK値が上昇する。したがって、積極的に変身ブラックを登場させ、素早い強化を図るのがおすすめだ。

変身ブラックのATK値

登場回数 無凸
55%解放
1凸
69%解放
完凸
100%解放
1回 265万 294万 333万
2回 313万 347万 394万
3回 361万 401万 455万

※200%サンド、気力ボーナス1.5倍、リンクスキル「BOSSキャラ」「絶望の未来」「恐怖と絶望」「超激戦」発動の数値を掲載

被弾するたびに会心率が上昇する

変身ブラックは、「攻撃を受けるたびに自身の会心の発動確率10%UP (最大40%)」が可能だ。そのため、4回被弾した後は「会心」を発動しやすい理由から、アタッカーとしての活躍も期待できる。

条件を満たすと超サイヤ人ロゼに変身

ゴクウブラックは、条件を満たすとゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)に変身が可能だ。変身後は攻守とも優れた性能であるうえにサポート性能を所持しているため、非常に強力なキャラへと進化を遂げる。

また、変身条件は「バトル開始から4ターン目以降&HP60%以上の時」だ。なお、極限Z覚醒前の変身条件は「バトル開始から6ターン以降&HP80%以上の時」である理由から、HP制限と経過ターンが緩和されたため変身しやすいキャラに変化を遂げた。

ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)評価

変身ブラックの弱い点

初動の実数値が物足りない

変身ブラックは、初動の実数値が物足りない難点を持つ。なお、初登場時の行動前DEF値は完凸の場合でも「15万」を下回っているため、積極的な被弾を任せられない。

また、2023年9月現在の高難易度イベントでは、1戦目から敵ATK値が50万を上回っている。したがって、30万以上のダメージを受けてしまう理由から、被弾回数が少ない場所に配置する戦術を図ろう。

高難易度イベントの敵ATK値

イベント ステージ数/敵 敵ATK値
神の怒りと人間の意志 神の怒りと人間の意志 セルマックス ステージ7 通常:約102万
必殺:約190万
超一星龍
超一星龍
一星龍
ステージ8:2戦目
通常:約60万
必殺:約132万
レッドゾーン
レッドゾーン「絶望の未来編」
ロゼ
ステージ3:2戦目
通常約78万
必殺:約186万

特別な耐久性を所持していない

変身ブラックは、「全属性ガード」や「ダメージ軽減」の特別な耐久性を持たない弱点を持つキャラ。そのため、耐久力はDEF実数値のみである理由から、必殺技を受けると即死する可能性がある。

なお、変身ブラックは必殺効果における「DEF大幅上昇」とパッシブスキルの「登場するたびにDEF上昇」で耐久力を増すキャラ。よって、バトル序盤の耐久力は著しく低いため、サポートアイテムを駆使して被ダメを抑制しよう。

極系が敵の場合はDEFの仕上がりが遅い

変身ブラックは、敵が極系の場合パッシブスキルにおける連続攻撃を発動できないため、必殺効果のDEF上昇の重ね掛けができず仕上がりが遅い難点を持つ。そのため、1ターンでDEF値を約6万ほどしか上昇できない理由から、バトルの敗因になる可能性が高いキャラだ。

しかし、敵が超系の場合は最大4回攻撃が可能。したがって、DEF無限上昇を4回重ね掛けできる可能性がある理由から、敵の属性に応じて操縦性が大きく変動するキャラである。

変身ブラックの使い方

必殺技優先して発動させよう

変身ブラックを運用する際は、ほかのキャラより優先して必殺技を発動させよう。なぜなら、変身ブラックは必殺効果にて「DEF大幅無限上昇」を所持している理由から、素早い強化を図るためだ。

また、ゴクウブラックは掛け算パッシブを所持しないうえに「全属性ガード」や「ダメージ軽減」を所持しないため、パッシブスキルによる耐久性が非常に低い。よって、必殺技を積極的に発動させ、耐久性の強化を目指すのがおすすめである。

2〜3番目で運用しよう

1番目適正 2番目適正 3番目適正

変身ブラックは、2〜3番目で運用しよう。なぜなら、「全属性ガード」や「ダメージ軽減」を持たないため先制攻撃に対する耐久性が低いうえに、1番目を任せられるほどDEF値が高くないからだ。

また、変身ブラックは必殺効果の「DEF大幅無限上昇」にて耐久力を上昇させるキャラ。そのため、3番目の運用では仕上がりが遅れてしまう理由から、2番目の配置が最もおすすめである。

HP60%以上を保ち最速の変身を狙おう

変身ブラックは、HP60%以上を保ち最速の変身を狙うのがおすすめだ。なお、ブラックの変身条件は「バトル開始から4ターン目以降&HP60%以上の時」であるため、4ターン経過した後はとくにHPの管理が重要である。

そして、ブラックは変身後にも必殺効果にて「DEF大幅無限上昇」の効果を所持している。したがって、変身するデメリットが無い理由から、最速で変身し性能の強化を図ろう。

「BOSSキャラ」リンクを発動させよう

変身ブラックを運用する際は、リンクスキル「BOSSキャラ」を発動させよう。なぜなら、変身ブラックは初動のステータス値が著しく低い理由から、戦力になりづらい難点を持つためだ。

なお、リンクスキル「BOSSキャラ」は、リンクスキルレベルを10にすると常時「ATKとDEF25%UP」可能である。そのため、リンクスキルレベルを強化したうえで、リンクスキル「BOSSキャラ」を持つキャラと同時運用しよう。

「BOSSキャラ」を持つ相性の良いキャラ例

「BOSSキャラ」を持つ相性の良いキャラ例
合体ザマス
合体ザマス
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)&ザマス
ロゼザマス
合体ザマス
合体ザマス
合体ザマス
合体ザマス

敵が超系のイベントで活躍させよう

変身ブラックは、敵が超系のイベントで活躍させよう。なぜなら、敵が超系の場合は「必ず2回追加攻撃し高確率で必殺技が発動」が可能であるため、攻守ともに優れた性能を発揮できるからだ。

しかし、敵が極系の場合はパッシブスキルにて連続攻撃を発動できないため、編成をおすすめしない。よって、超系キャラが登場するイベントで編成し、DEF大幅無限上昇を駆使して被ダメを抑制しよう。

超系が登場するイベント例

超系が登場するイベント例
神の怒りと人間の意志 神の怒りと人間の意志 8周年!アニバーサリーバトル
アニバーサリーバトル
ドラゴンヒストリー
ドラゴンヒストリー
熱闘悟空伝
GT悟空伝

相性の良いキャラやリーダー

おすすめのリーダーキャラ

ゴクウブラックをサブとして使う場合のリーダーキャラ
ゴクウブラックをサブで編成した際のおすすめカテゴリリーダーを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 合体ザマス 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人孫悟飯(未来) ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) 超サイヤ人3孫悟空(天使) 超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
180% 超サイヤ人孫悟飯(少年期) 超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人ベジータ
177%
170% 超サイヤ人ブロリー ザマス ベジット ビルス 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 孫悟空(GT)&超サイヤ人4ベジータ ケール(暴走) 魔人ブウ(悪) ゴクウブラック トランクス(青年期)(未来) クウラ ジャネンバ 人造人間17号(未来)&18号(未来) 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) 超サイヤ人孫悟飯(未来) 超サイヤ人2孫悟空 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超ハーツ 超サイヤ人トランクス(幼年期)&超サイヤ人孫悟天(幼年期)

おすすめのサブキャラ

ゴクウブラックをリーダーとして使う場合のサブキャラ
ゴクウブラックをリーダーで編成した際のおすすめサブキャラを補正倍率別に紹介しています!
補正倍率 対象キャラ
200% -
180% -
177% -
170% 魔人ブウ(善) 超サイヤ人トランクス(未来) ヒルデガーン ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) 超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来) 合体ザマス ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ) ザマス 魔人ブウ(善)/魔人ブウ(純粋悪) ベジット 超サイヤ人トランクス(青年期) 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ 超サイヤ人3孫悟空(ゼノ) 暗黒仮面王 暗黒王フュー 超サイヤ人トランクス(未来) 超サイヤ人トランクス(青年期)&超サイヤ人ブロリー ゴクウブラック トランクス(青年期)(未来) 超サイヤ人4孫悟飯 マイ(未来) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ベジット(ゼノ) ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)&ザマス ザマス 超サイヤ人トランクス(未来)&マイ(未来) バーダック 紅き仮面のサイヤ人(超サイヤ人ロゼ3) セル(第二形態) セル(完全体) 超サイヤ人4ブロリー ボージャック 魔神ドミグラ(魔強化形態) 超サイヤ人4ベジット(ゼノ) 超フルパワーサイヤ人4・限界突破ブロリー 黒仮面のサイヤ人 超サイヤ人3バーダック 超サイヤ人2トランクス(未来) グレートサイヤマン3号 合体ザマス ゴワス&ザマス トランクス(青年期) セル(第一形態)

※対象キャラのうち、サブ評価点が8.5点以上のキャラを掲載

攻略班が選ぶ相性の良いキャラ

キャラ 発動リンク効果 / 評価
合体ザマス
合体ザマス
【発動リンク効果】
・気力+1
・ATK25%UP
・HP80%以下でATKとDEF25%UP【評価】
合体ザマスは、ゴクウブラックを200%補正の倍率で扱えるリーダーキャラ。リンク相性も良く、4個のリンクが繋がる。また、ダメージ軽減率が高いだけでなく、アクティブ発動で無敵になれるのもあり1番目配置に最適。1〜2番目を合体ザマスとゴクウブラックで固定化すれば、安全にDEF大幅無限上昇も重ね掛けできるようになる。
ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)&ザマス
ロゼザマス
【発動リンク効果】
・気力+5
・ATK25%UP
・HP80%以下でATKとDEF25%UP【評価】
ロゼ&ザマスは、登場から3ターンの間はガードが発動するため、登場2回目までは1番目配置も任せやすい相方。ガードが切れた後は3番目の配置に移動させても良いが、敵が強力でなければそのまま1番目を任せ続けても良い。リンクに関しても、ゴクウブラックの変身前で6個、変身後で5個繋がるベストパートナーだ。
超サイヤ人ゴッドSS孫悟空&超サイヤ人ゴッドSSベジータ
速ブルーコンビ
【発動リンク効果】
・気力+2
・ATK15%UP【評価】
ブルーコンビは、ザマスやゴクウブラック系統のキャラを混成しつつ、200%補正の倍率を受けて戦えるパーティを作れるリーダーキャラ。さらにリンクの相性も良く、変身前は2個しか繋がらないリンクも、ロゼに変身すると4個繋がるようになる。ブルーコンビは1〜3番目のどこに配置しても役割を持てるため、隣接させやすいのもポイントだ。

おすすめパーティ

みんなのおすすめパーティ

おすすめの潜在能力スキル

「連続攻撃」に割り振るのがおすすめ

潜在能力解放優先度
会心
会心
連続攻撃
連続攻撃
回避
回避-

ゴクウブラックは、「連続攻撃」にすべて割り振ろう。必殺効果のDEF大幅無限上昇の発動回数を、いかに増やせるかで強さが左右されるため、ほかの潜在スキルを伸ばす余裕がない。加えて、「会心」はパッシブスキルの能力で補えるのもあり、割り振る必要性も少ない。

潜在能力スキルはどれにする?

おすすめの必殺技レベル上げ方法

注意点
イベント産やガチャ産SRキャラでの技上げは、覚醒初期状態で技上げする前提のキャラを紹介しています。

イベント産キャラで技上げできる

対象イベント ドロップキャラ/ステージ
未来を覆う漆黒の闇
未来を覆う漆黒の闇
ゴクウブラック
ゴクウブラック
周回場所:ステージ1

ゴクウブラックは、超激戦「未来を覆う漆黒の闇」のステージ1でドロップするゴクウブラックをSSRまでに覚醒して技上げするのがおすすめだ。なお、超激戦にはドロップ率が上昇するカテゴリなどは存在しないため、高速周回できる自慢のパーティで挑もう。

ゴクウブラックの技上げ方法と同名一覧

老界王神や大界王[知]を合成する

老界王神 大界王 老界王神(居眠り)

ゴクウブラックは、必殺技レベル上げ素材である「老界王神」か「大界王[知]」を修業相手にすれば必ず必殺技レベルを上げられる。また、「老界王神(居眠り)」を修業相手にした場合でも、30%の確率で必殺技レベルを上昇可能だ。

覚醒メダル入手先イベント

超激戦「未来を覆う漆黒の闇」で入手

対象イベント 必要枚数
未来を覆う漆黒の闇
未来を覆う漆黒の闇
ステージ3
・ブラックメダル×77枚

極限Zバトル「ゴクウブラック」で入手

イベント/周回場所 必要枚数
極限Zバトル「ゴクウブラック」
ゴクウブラック
レベル1〜30
・ブラック[銅]メダル×15枚
・ブラック[銀]メダル×40枚
・ブラック[金]メダル×30枚
・ブラック[虹]メダル×30枚

全キャラクター一覧まとめ